
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月10日 17:38 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月5日 22:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月25日 19:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月23日 22:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月23日 00:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月30日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


今ADATA製512MのSDを使用していますが、SD-JUKEBOXで音楽を取り込むことが出来ません。メーカーによって相性などあるのでしょうか?
あるとしたら情報教えてください。
0点


2004/10/07 21:50(1年以上前)
Panasonicからの返答です。
(弊社製品をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
SDサポート担当です。
お問い合わせいただきました事項について、以下の通り回答さ
せていただきます。
以前、A-DATA様のSDメモリーカードで、著作権保護機能の一部に
不具合があり、SD-Jukeboxで使用できなかった件が数件報告されて
います。その際は、ご購入先にお問い合わせていただくようお願い
しております。
お持ちのSDカードも同様のことが考えられます。
大変申し訳ございませんが、SDメモリーカードにつきましては、
ご購入先にご確認をお願いいたします。)
書込番号:3359654
0点


2004/10/09 01:59(1年以上前)
A-DATA製512MBと1G両方所有していますが、SD-JUKEBOXにて1Gでは書き込み処理で失敗してしまいます。
カメラ、動画などは普通に使用できています。
512MではSD-JUKEBOXでのミュージックファイルの書き込みを含め、すべての機能が使用できています。
ものは試しと思い、東芝オーディオマネージャーを使ってみましたら、問題なくミュージックファイルの書き込みが出来ました。
一度試してみては?
書込番号:3364206
0点


2004/10/10 17:38(1年以上前)
私も適当に試して見ました。
*残念ながらA−DATA製は持っていませんが。
どちらかと言うとSD−JUKEBOXとSDカードの相性問題が、結構あるようですね。サードパーティー製のソフトから書き込めば大半のSDカードが問題なく使用出来ます。SD−JUKEBOXは本体とクレードル経由でしか認識しない(しかもUSB1.1)あまり出来の良いとは言えない、中途半端なソフトだと思います。使用に関する規制が多過ぎてあまり快適とは言えません。こんなところにも巨大メーカーの横暴を感じます。
書込番号:3370092
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


こんにちは、ヤフオクでは15000円位で売られているようで非常に気になります。私は空撮が趣味なのですが静止画ばかりとっていたので動画もやってみたいです。(静止画の画像、上記にHPのアドレス載せておきます)
使用目的は、空撮、ホームページの公開です。
http://www.fiberbit.net/user/epradicon/FLT%20movie.htm
このようなページを見つけました。Dsnapで作っているようです。
万人に見てもらえるようにするには、画像の形式変換など必要でしょうか?おそらく3分程度の動画にすると思います。
親ばかサイト、よかったです。
0点



2004/10/06 18:36(1年以上前)
14800円で送料コミなので 買ってしまいました。
書込番号:3355554
0点


2004/10/08 20:38(1年以上前)
>万人に見てもらえるようにするには、画像の形式変換など必要でしょうか?
HPの閲覧ありがとうございます。
ASF形式を公開する際の個人的に思った注意点です。
・XF形式は一般向けには必ずコンバートが必要です。
そのままではNGです。
・SF以下は、G.726という音声形式が通常は自動ダウンロード
されますが、まれに、ダウンロードされない条件があるようです。
この場合、音が出ない、再生できないという場合があります。
そのままのせるにはG.726のおいてあるSHARPの
ページへリンクをつなげておくのが無難かもしれません。
・WMVに変換する。一番無難です。
付属のソフトで変換できます。ただ、いちいち変換は面倒?
G.726さえ問題なければそのまま乗せてもいいかと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=240359&un=31906&m=0
こんな感じです。(改行がかけられている場合はつなげてください。)
書込番号:3362787
0点



2004/10/09 00:00(1年以上前)
付属ソフトで変換して wmvにしてしまうと、176x144の小さな動画になってしまうんですね。・・・サイズが小さいのはいいのですが、もっと大きいのができるといいのになあ。もっと研究してみます。
ちょっとHPに動画載せてみました。
書込番号:3363717
0点


2004/10/14 21:21(1年以上前)
>wmvにしてしまうと、176x144の小さな動画になってしまうんですね
解決方法はあります。320x240にも変換可能です。
方法につきましては話がそれますのでここにはかきません。
ご了承ください。
書込番号:3385168
0点


2005/02/05 22:14(1年以上前)
asfからwmvへ、画像サイズを変更せずにコンバートする方法というのは、
付属のアプリケーションでできるんでしょうか。
コンバートするときに画像サイズが小さくなって困っています。
よろしければ教えていただけないでしょうか。
書込番号:3887897
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35

2004/09/28 01:54(1年以上前)
いーでじのどのサイトですか?探してはみたのですが、みつからないので・・教えてください。
書込番号:3323393
0点


2004/09/28 19:47(1年以上前)
メルマガ掲載のURLとパスワードが必要です。
ここに書くと消される可能性があるので控えますが…。
ところでこの機種、外部機器からの入力をモニタできますか?
DVD/HDDレコーダー(DIGA)の予約専用モニタに使えないかな? と。
解像度が低いから文字が潰れてしまいそうな気もしますけど。(^_^;)
書込番号:3325629
0点


2004/09/29 16:02(1年以上前)
ここなら、パスワードとか要らなかったよ
http://tenant.depart.livedoor.com/t/edigi-ld/item_detail?id=186920
書込番号:3329253
0点


2004/09/29 17:44(1年以上前)
失礼しました。m(_ _)m
てっきり楽天市場店のみだと思い込んでいました。
ライブドア店の存在も知りませんでした。
書込番号:3329511
0点


2004/10/25 19:42(1年以上前)
外部機器からの入力をモニタできますよ!!
でも、DIGAってそんな機能あったんですか・・。
書込番号:3423015
0点





ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


SV-AS30とSV-AS3が発売予定。価格3万円前後。
搭載CCDを有効324万画素に強化
QVGA(320×240ピクセル)毎秒30フレームの滑らかなMPEG-4動画撮影
AAC/WMA/MP3ファイルの音楽再生に対応。AS30で約18時間、AS3なら約36時間の連続音楽再生が行える(AAC再生時)。
SDオーディオレコーディングソフト「SD-Jukebox」が標準同梱され、音楽CDからSDカードへのリッピングやネット音楽の転送などが購入後すぐに楽しめる。
SV-AS30は最薄部が前モデルと同じ9.9ミリとしている。「モニター付き3.2メガ機では世界最薄」
0点


2004/09/21 23:42(1年以上前)
ビデオの入出力端子は無いみたいなので、AVシリーズと違って
テレビやビデオと接続することはできなさそうですが。
書込番号:3296393
0点


2004/09/22 15:33(1年以上前)
VGAサイズの動画がカバーされなかったのが残念。
またまた、ケータイのテストモデルって感じですね。
書込番号:3298405
0点


2004/09/22 23:33(1年以上前)
ASシリーズで現在のAV50並みの動画ということは、
AVシリーズの新型は更に動画が強化されるんじゃないかな。
(憶測ですが)
書込番号:3300166
0点

>K.Kidaさん
>AVシリーズの新型は更に動画が強化されるんじゃないかな。
そうなって欲しいものですね。
AS系は動画主体のスタイルではありませんからAV系の動画がどれほどの
進化を見せるのか期待したい所です。
個人的にはAV100のMPEG4化(ASF)とAV35のVGA化、平行してバッテリーの
更なる大容量化を希望したいです。
書込番号:3300343
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


現在、SV-AV35の購入を考えています。
その際、大容量(512MB or 1GB)のメディアも同時に購入する予定ですが、できるだけ安くしたいと考えています。
安くて、相性(使用できるか?)がよいメディアを教えていただけませんか?
今、考えているのは、「KINGMAX SDC-512M」ですが、これを既に使われている方がおられましたら、使用可能か教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点


2004/09/17 21:38(1年以上前)
KINGMAXの1Gを使用しています。また、トランセンドの1Gも使用中です。いずれも全く問題なく使用可能です。(A−DATAもOKです)この機種に関してSDカードの相性問題はないようです。ちなみにパソコンへの転送速度が遅くなりますが、2MB/SのSDカードでも使用上の問題はありません。何を買っても大丈夫!できるだけ大容量のものを購入されることをお薦めします。
書込番号:3277319
0点


2004/09/17 21:58(1年以上前)
追伸 お薦めの理由。おそらく動画をメインに使用されると考えてです。1GあればXFモードで2時間8分、SFモードで2時間48分の録画が可能です。画質から考えても、この2つのモード以外は「どうしてもサイズを抑えたい」「どうしてもサイズを小さくしたい」用のモードになります。2時間の映画番組を録画すると仮定すると、512MBではFモード(12フレームレート)を選択せざるを得ません。しかし、1GあればXFモード(30フレームレート)で記録できます。この差は使用上とても大きい問題です。
書込番号:3277421
0点



2004/09/18 01:03(1年以上前)
ハヤトラマンさん貴重な情報&詳しいご説明ありがとうございます。
なるほど1GBがベストですね。
折角の30fps(XFモード)を有効に使わないなんてもったいないですよね。
本当にありがとうございました。
書込番号:3278373
0点


2004/09/30 01:16(1年以上前)
ハヤトラマンさん>
> 何を買っても大丈夫!できるだけ大容量のものを購入されることをお薦めします。
本体機能メインだけの仕様なら良いのですが、SD-Jukeboxを使い、音楽転送をする場合には、ソフトとの相性問題はちらほらとあるようです。
ちなみに、Strong-Data製SDカード(512MB)を借りる事ができた時の話ですが著作権保護機能が認識されないのか?音楽プレーやとしたは使えませんでした。
【何方かお願いします】
SV-AV30の方に、SD-Jukeboxとメモリーの相性関係の質問をしています。
何方か、よければアドバイス等を頂けると幸いです。
書込番号:3331752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
