
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV50




2003/11/15 19:29(1年以上前)
気になる動画の画質はどうですか?
書込番号:2129093
0点



2003/11/16 01:12(1年以上前)
AV50で見る限りではきれいですよ、EXファインとSFファインもあまり変わらないし・・。(^^;
ただ、ズームは撮る前に3段階の切り替えのみなので、使い物にならないですねぇ〜。
書込番号:2130507
0点


2003/11/16 01:39(1年以上前)
マックスバーニーさん、教えてください。
起動時や連続撮影時などにストレスを感じるようなことは
ありませんか?
書込番号:2130611
0点



2003/11/16 23:26(1年以上前)
起動時間はたしかに遅いですねぇ〜。(以前のエクシリムS3に比べると)
一応モニターを開くと起動するように設定してありますので、イライラするほどではないですが・・。
私的には満足しています。
書込番号:2133752
0点


2003/11/20 00:36(1年以上前)
どなたか動画サンプルの掲載されているページを知っている方がいらっしゃったら教えて下さいm(__)m先日さくらやで動画をSDに撮影してきたのですが、同梱のコーデックがないとメディアプレイヤーで再生出来ないようです。
書込番号:2143547
0点


2003/11/20 19:23(1年以上前)
確かにSFとXFかわらないですよねぇー^^;しかもナイトビューにすると動画の細かい動きが撮れませんね。画像に関しては、撮った後1回しかズームができないのが残念。。これは、マルチな才能を持ってるというところが魅力な商品なんで近々レコーディングソフトも買おうと思います!個人的にはお気に入りでっす☆
書込番号:2145479
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV50


AV−50購入したいんだけど、SDカードは別売りですか?
他のお勧め別売り付属品ありますか?
いったい、どれだけ買えばいいのか分からない。
音楽も聴きたいし、カメラとしてもビデオカメラとしても使いたい!
0点



2003/11/03 13:01(1年以上前)
予算はできるだけ抑えたいです。
音楽も聴きたいし、カメラとしてもビデオカメラとしても使うなら
最低、何が必要ですか?
書込番号:2088281
0点


2003/11/03 13:57(1年以上前)
>予算はできるだけ抑えたいです。
それでは良い買い物は出来ません。
安く抑えるにしても、自分の中で値段を明確にするべし。
書込番号:2088438
0点



2003/11/03 14:09(1年以上前)
では5万円まででアドバイスお願いします。
書込番号:2088472
0点


2003/11/03 16:22(1年以上前)
本体+レコーディングソフト+256SD
無理なら
本体+レコーディングソフトと128SDセット
書込番号:2088843
0点



2003/11/03 19:44(1年以上前)
結局、SDカードついてないんですね。
256で¥56,000ぐらいですね。
128で¥52,000ぐらいですね。
有難うございました。
書込番号:2089528
0点


2003/11/03 19:57(1年以上前)
>128で¥52,000ぐらいですね。
よく読み、また調べた方が良いかと思います。
【本体+レコーディングソフトと128SDセット】の内訳
ヨド○シのポイント抜価格が\39,800
SD-JUKEBOX LIGHTEDITION(128M SDカード付)が\7,980
で 48,000円程度 税込みでも50,400円程度になりますが・・・?
書込番号:2089566
0点



2003/11/03 20:06(1年以上前)
ご意見有難うございます。
それも考えましたが、それだとパソコンとつなぐ事ができないのでは。
よって、本体(\36,800)とPANASONIC SH-SSK20(5,160)とPANASONIC RP-SDH256(\10,800)かPANASONIC RP-SD128(\5,980)となりました。
あとは送料とかです。
書込番号:2089590
0点


2003/11/03 21:10(1年以上前)
>パソコンとつなぐ
50の場合は、クレードルにUSB端子がついています。
したがって・・・一応、USBリーダーライターは不要です。
(初心者でAV30とUSBをつなげきれない人やめんどくさがりの人には
別途USBリーダーライターを薦めることもあったので「一応不要」です)
尚、このUSB接続機能はSD-JUKEBOXの著作権保護対応ですのでご安心ください。
(AV30はそうでした。AV50もHP上に書いています)
予算を気にされるなら・・・参考になれば幸いです。
書込番号:2089861
0点



2003/11/03 21:49(1年以上前)
と言うことは
256なら本体(\36,800)とPANASONIC RP-SDH256(\10,800)とPANASONIC SH-SS20(\3,500)
128なら本体(\36,800)とPANASONIC RP-SD128(\5,980)とPANASONIC SH-SS20(\3,500)か、
もしくは本体(\36,800)とPANASONIC VW-SJK10(\7,200)のこの3通りのうちのどれかでよいのでしょうか?
書込番号:2090042
0点


2003/11/03 22:22(1年以上前)
それこそ・・・予算と相談だと思います。
最初にジェドさんがいわれている通り、予算の許す限り大きいSDカードを
買うのが一番よいと思われますが。
個人的な意見でよければ・・・音楽機能と併用するのであれば、
SDカードの1/3〜半分は音楽ファイルで埋まる可能性があります。
音質が高ければそれだけ容量も必要ですし、
こだわらなければその分多量のファイルを入れておくことが考えられます。
その上でどれだけ記録したいか・・・ですね。
後、SD-JUKEBOX LIGHT EDITIONとSTANDARD EDITIONの違いは
発売されていないので判断の基準はわかりません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:2090227
0点



2003/11/03 22:32(1年以上前)
毎回、返事有難うございます。
最後にPANASONIC SH-SSK20(\5,160)とPANASONIC SH-SS20(\3,500)で考えるならば、リーダー無しでいいのでPANASONIC SH-SS20(\3,500)で良くて、後は予算と相談して、大きな256MBか512MBのSDカードを買えばよいと言うことですね。
書込番号:2090301
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV50
ワイドか 4:3かという話でしょうか?
書込番号:2035678
0点

いや、小さいサイズで撮影したとき、
D-snapの液晶画面上、縁取りが出るが、
これはTVに映したときもそのまま縁取りがつくのかという意味だろう。
答えは知らん。
書込番号:2035744
0点


2003/10/17 00:51(1年以上前)
この機種はどのモードも全画面では?
書込番号:2035902
0点


2003/10/18 20:42(1年以上前)
参考にAV30での状態をお伝えします。(50/35で同じかどうかは分かりません)
AV30の動画再生は「フルスクリーン」モードと「ノーマル」モードがあります。
「フルスクリーン」は文字通り2インチ一杯に表示されます。
(ただし小さいQCIFサイズや、他機種のデータはふちがある場合があります)
「ノーマル」は、実サイズ(?)と思われる液晶の1/4ぐらいで表示されます。
本来のサイズと思われるので精密な画像で表示されています。
テレビに映し出すときは、液晶の設定と同じサイズで表示されます。
その場合、注意すべき部分は「フルスクリーン」で表示すると
元々延ばした表示に対してさらに大きなTVで引き伸ばすので
人によっては「ぼやけてる」印象をもたれる場合があります。
(個人的にはTVに出す時は「ノーマル」に変更しています)
書込番号:2040728
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV50




2003/10/13 12:28(1年以上前)
MPEG-4→MPEG-2、MPEG-4→MPEG-1とも「これ」というようなものはないようですね。
面倒ですがご自分で丹念にお調べになってみては。
書込番号:2024793
0点

ためしにTMPEGEncで開いてみたら普通にできました。
終了
書込番号:2026678
0点



2003/10/18 05:59(1年以上前)
そうなんですか、TMEGEncってMPEG-4は入力できないと思っていました。
書込番号:2038913
0点



2003/10/18 18:58(1年以上前)
よく見たらDIGAでもDVD-Rには焼けないんですね
書込番号:2040428
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV50

2003/09/22 23:07(1年以上前)
・・・以下は予測に過ぎませんが・・・
バッテリーですが、パナのニュースリリースを確認すると
AS10とAV50が同じバッテリ−/AV35とAV100が同じバッテリー
(別売品の型番がまったく同じ)という状況と思います。
また、AV35とAV30のバッテリーは製品の形からして、使えると考えられます。
するとAS10のレビューで見たバッテリーはAV30では使えない。
AV50(AS10)のバッテリーはAV30には形からして無理です。
(ここだけはユーザーとして断言できる)
無理な可能性が高いのではないでしょうか?
下記は判断の参考にしたAS10のバッテリーが掲載されているレビューです
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030919/dev041.htm
ま・・・パナのお客様相談センターに連絡するのが一番早いし。
現物はWPC見に行くのが一番良かったんでしょうけど無理なんで
しばらく現物にあえる場所がなさそうなので、回答してみました。
書込番号:1967391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
