
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月28日 11:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月20日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月11日 23:56 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月30日 08:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月28日 01:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月7日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

2004/05/01 23:18(1年以上前)
サンディスク製はMPEG2モードはエラーになります。
パナソニック製はOKです。
書込番号:2757686
0点

1GBは、再安値で4万円代ということで、まだまだかな。
AV100の場合だと、512MBと1GBでは
録画時間が倍くらい違うので、購入する意味は大きいと思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00526510150
SDマルチカメラも種類が増えてきているようで、
パナ以外にもサンヨーやガンダムもあるようで。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&LVC=20&LVT=1&CRY=804&SRT=1
書込番号:2772477
0点



2004/05/28 11:15(1年以上前)
有り難うございます。パナの1GBを購入したいと思います。
書込番号:2858018
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100


京セラのデジカメSL300R
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl300r/index.html
は、以下のスペックです。
PANAのAV-100と比べ
記録時間は短いですが、
動画像の綺麗さは
近いですか?(^^;
30フレーム/秒で
メモリーカード容量いっぱいまで記録可。
(転送速度10MB/秒以上の高速SDメモリーカード使用時)
640×480を16MBのSDカードで6秒(512秒なら、180秒と短いが・・・)
ファイル形式:AVI、音声有無選択可
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100


AV100の購入を検討しておるものですが、ひとつ質問させてください。
AV100で撮影したMPEG2ファイルは、リナックスザウルスSLー7XXC/860Cシリーズで再生することができますでしょうか?
リナザウ側再生ソフトは、KINO2あたりを考えています。
コマ落ち程度もわかればうれしいです。
レアな質問ですみません。
0点


2004/05/07 19:20(1年以上前)
下記にサンプル動画があります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031008/zooma128.htm
私のSL-C760 kino2では、MPEG-2ファイルのファインは再生不可、ノーマルでは画像がにじみますので、実際使えないと思います。
MPEG-4はASFファイルですので、もちろんMovie Playerで再生可能ですね。
書込番号:2780943
0点



2004/05/11 23:56(1年以上前)
ご親切にありがとうございました。
参考になりました。もうすこし考えてみます。
書込番号:2798445
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100


最近この機種を購入しました。大変満足しています。ここの過去記事を探しましたが、MPEG2データをパソコンで扱えるようにする手順がよくわからないのです。パソコンでCD−Rに保存したいのですが、拡張子をMODからMPGにすればできるように書かれている記事もありますが、MODファイルをHDにコピーして、単純にMPGとしてもWMPやリアルプレーヤーで再生できませんでした。MODとMOIの拡張子が存在しているようなのですが、それようのプログラムを使って変換しないとできないのでしょうか?それが「拡張子をかえるやつ」なのでしょうか?このプログラムも検索したいのですが、みつかりません。どなたかご教授していただけないでしょうか?お願いします。
0点

私は拡張子を「.wmv」にしたらWMPで再生できました。
また、ファイン以外だと98SEでは縦長で表示されてしまうのですが
「MPGEnc」というソフトの体験版で変換とバランスの変更をしたり
しています。
注:体験版は一ヶ月しか使えません。
書込番号:2737639
0点


2004/04/26 22:55(1年以上前)
過去に載っていましたが、MODの拡張子をMPGに変えたら
クイックタイムやリアルプレーヤー、などでも再生できました、
専用のソフトは使わず、拡張子単純に変えるだけです。
書込番号:2740204
0点

WMPはバージョンによってCODECが要ったり要らなかったりと怪しい動きをします。 QTやRealは良く知りません。
一番確実なのはDVD鑑賞ソフトですね。
書込番号:2742141
0点


2004/04/28 01:09(1年以上前)
XJR1500さんのレスにだぶりますが、パソコンでDVDもしくはAV100
以外のMPEG2データは再生できる状態でしょうか?
DVD再生ソフトを今まで一度もインストールしてないパソコンの場合
MPEG2の再生はできないようにも思えます。ですので、MPEG2のデータ
の再生自体されたことがないパソコンであれば、DVD再生ソフト
(体験版でもいいので)をインストールしてみたらいかがでしょう?
拡張子に関しては、再生できる環境であれば、MODファイルを
選んだ状態で、マウスの右クリックから「プログラムから開く」
→「プログラムの選択」で再生できるソフトをしていすれば
関連付けられて、その後、MODファイルをダブルクリックする
だけで再生できるようになるので必ずしもMPGに修正する
必要はありません。
WMPやリアルプレイヤーは予めMPGという拡張子と
関連付けされているため、ユーザーがいちいち関連付け
しなくてもMPGファイルをダブルクリックするだけで
再生ソフトが立ち上がったり、編集ソフトで読み込める
ようになるだけです。
(ですので、AV100のMPEG2データをCD-Rなどで他の人に
あげる場合は拡張子をMPGに変えてあげたほうが親切です)
書込番号:2744403
0点



2004/04/30 08:06(1年以上前)
DVDを見ることができるソフトはインストールしていませんでした。早速試してみます。皆様ありがとうございました。
書込番号:2751625
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100


DVDレコーダー(ディーガE100H スロット付)を所有しているので、SV−AV100の購入を考えているのですが、MPEG2の最高画質で撮った場合でも、DVテープのムービーには勝てないのでしょうか?
お店の人は、所詮圧縮方式だから、画質を求めるのならば、DVムービーがいいよって言われました。ただ、AV100の携帯性にすごーく魅力を感じるので、諦めきれないんです。録画時間にはそんなにこだわらないんです。
また、静止画の性能はかなり低レベルのような気がするのですが・・・・。
ご使用の方々のご意見いただければ、幸いです。よろしくお願いします。
0点

AV100のビットレートはDVの約半分です。 なので原則勝てません。
ただ、最終的にDVDに落とすのならAV100のビットレートはDVDと同じはずなので、DVのアドバンテージは無くなると思います。
静止画は今時の携帯にも劣るのでオマケですね。
書込番号:2673632
0点


2004/04/16 14:27(1年以上前)
実際DVDに焼いて、見てみましたが、普通の人が、普通に見るのに何の遜色もありません。機器が小さく絡まりなどないのがいいです。スナップ的な使い方なら十分です。
書込番号:2705322
0点


2004/04/28 01:34(1年以上前)
もう見ていないような気もするのですが・・・
画質に関しては、例えば、今の最新DVカメラと
3,4年前のDVカメラの画質差がわかる、
あるいは、今の高級DVと普及価格帯のDVの
画質差がわかるような方であれば、やめたほうが
無難かもしれません。
私はもっぱらスキー場でつかっているので、
そんなにキレイにはとれませんが、他のDVでも
あまり変わらないのではと思っています。
また、MPEG2のため、ブロックノイズが目立つか、
というと気になったことはないですね。
(私は画質より手軽にスキー場に持っていけることを
優先していますので、真剣に画質は見ていませんが)
静止画のスペック34万画素に関しては、数年前に流行った
トイデジカメを彷彿とさせ、まったく期待していなかったの
ですが、光学10倍ズームで好きにトリミングできるため
思ったよりは使えます。メモ代わりとかHP用にわざわざ
リサイズするならVGAでも、という感じですが。
(デジカメ代わりに使うのは無理ですが、用途に合わせた
使い方をすれば、ぐらいの意味です)
書込番号:2744471
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100


おはようございます。
av-100の有効画素数は、100万画素以下ですよね。
でも、綺麗というのは、どういう事なのでしょうか。
有効画素が、100万以上の方が、良いのでは、ないのでしょうか。
ドットの荒さって有効画素数との関係では、ないのでしょうか。
ご返答を宜しくお願いします。
0点

お早う御座います。
>av-100の有効画素数は、100万画素以下ですよね。
>でも、綺麗というのは、どういう事なのでしょうか。
一般的なDVCも有効100万画素以上あるのは少数です。
ハイビジョンや大画面でなければ必要ないと言うことでしょう。
>有効画素が、100万以上の方が、良いのでは、ないのでしょうか。
>ドットの荒さって有効画素数との関係では、ないのでしょうか。
100万画素以上の方が良いかも知れませんがDVテープと違い容量的な限界も
有りますし、荷物にならない携帯性を維持する為にはこれ位が妥当かと。
ドットの粗さは表示する大きさにもよりますがVGA(30万画素前後)あれば
一般的なテレビでは問題のない画素数だと思います。
書込番号:2609700
0点



2004/03/28 07:28(1年以上前)
返信が大変遅くなってすみません。
たしかに、100万画素以上のものは、すくないですよね。
でも、「av-100」より「Motion Pix AVMC211」の方が、192万画素なのに、何故ですか。
単純に、「CMOS」と「CCD」の差でしょうか。
返信を宜しくお願いします。
書込番号:2637583
0点

Naotさんが言っているのは静止画のコトでしたか、それなら
av-100の静止画はどちらかと言うと汚いと思いますよ。
動画の事としての返答は、
アイオーの静止画は192万画素ですがこの画素数で動画を撮影することは
出来ません。
AV-100とAVMC211の画素数の差は単純に考えればCCDやCMOSの大きさです。
AVMC211はAV-100より大きな撮像素子を使用しています。
書込番号:2649701
0点


2004/04/07 13:46(1年以上前)
この製品は,そのままDVDに焼くことを念頭においているのか,
出来たファイルはDVD互換のMPEG2ファイルです.
MPEG2は720*480ドットの解像度ですので345600=約35万画素となり
DVD互換のMPEG2を作るためには35万画素のCCDを積んでいれば十分ということになります.
書込番号:2676052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



