D-snap SV-AV100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:60分 本体重量:156g 撮像素子:CCD 1/6型 D-snap SV-AV100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap SV-AV100の価格比較
  • D-snap SV-AV100のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV100のレビュー
  • D-snap SV-AV100のクチコミ
  • D-snap SV-AV100の画像・動画
  • D-snap SV-AV100のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV100のオークション

D-snap SV-AV100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • D-snap SV-AV100の価格比較
  • D-snap SV-AV100のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV100のレビュー
  • D-snap SV-AV100のクチコミ
  • D-snap SV-AV100の画像・動画
  • D-snap SV-AV100のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV100のオークション

D-snap SV-AV100 のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap SV-AV100」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV100を新規書き込みD-snap SV-AV100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

購入します!!

2007/10/14 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 hatti888さん
クチコミ投稿数:18件

何とかないものかと半分意地になって探した結果、浜松のヤマダ電機で発見!3台中2台は不良品ということでパナへ返品予定ということでしたが、1台のみ展示品扱いで残っていました。価格は7980円です。ないと思っていただけに嬉しさもひとしおです。あとは到着を待つのみ!
そこで質問なのですが、トランセンドの4Gは150倍速のやつでないと遅すぎてダメなのでしょうか?同じ4Gならば速度未確認のやつが半額(4980円)であるのですが・・・。A−DATAが安くてよさそうなのですが、4Gを扱っている店を見つけきれないので(大阪)。お教えください。

書込番号:6868197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/14 23:03(1年以上前)

4Gには対応していないようですが・・・

http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/d_snap/sv_av100.html

書込番号:6868349

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatti888さん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/14 23:25(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!メーカーでは非対応ですが、ここの書き込みで成功例が書いてあったもので試そうと思ったのです。もちろん、2Gで40分(MPEG2 ファイン)でもまずまずなのですが、できることならば4Gのほうががいいので。。。

書込番号:6868472

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatti888さん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/16 22:06(1年以上前)

昨日届いたのですが、店で一応動作点検してもらったところメディアに記録できないということで初期不良で修理になりました。。。。まあついでにフォームウェアのアップデートもしてもらうことになったのでいいのですが、、、、。少し不安になりました。早く手にしたいです。

書込番号:6874556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/10/18 01:28(1年以上前)

hatti888さん、ご購入おめでとうございます。

ファームウエアアップデートして貰えれば、2GB SDへの動画撮影が可能になりますよ。
書き込み可能になったら、4GB SDにも挑戦できます。
 4GB SDに関しては、書き込み速度の速いSD(SDHCではない)を選ばれた方がよいです。
 個人的なお勧めはやはり、トランスセンド4GB SDです。
 SD選定に関してのお勧め等は、過去に掲示した記憶があるのですが、探して見てください。

買ってそうそう修理扱いかもしれませんが、ベストな状態になって戻ってくるし
(ファームアップデートの手間もなくなるし一石二鳥と考えられて)、
楽しみにお待ちになられたらいいかと思います。

戻ってきたら感想等も含めて他の方の参考になるような情報(良い点や悪い点等)も教えて戴けると有難いです。



書込番号:6878691

ナイスクチコミ!1


スレ主 hatti888さん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/20 23:31(1年以上前)

(さ)さん、お返事ありがとうございます!早く早くと気がせくのですが待ちたいと思います。かなり色々調べたのですが、過去の機種とはいえ魅力は決して現行の機種に負けていないと思っています。様々な方々の口コミのある中でありきたりになるとは思いますが、ぜひ報告させていただきたいと思います!

書込番号:6888502

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatti888さん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/22 22:56(1年以上前)

届いたということで取りにいきましたら、店頭での早速の動作点検で画像が映りませんでした・・・・。全くの真っ暗な状態です。再び修理になりそうです・・・。しかもフォームウェアのアップデートの依頼も忘れていたとのこと・・・。ちょっとカチンときました。明日連絡するとのことで帰ってきました。古い機種なので多少はしょうがないと思いますが・・・。

書込番号:6895502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/10/30 17:21(1年以上前)

hatti888さん、 ご心痛お察しします。

もう暫くの辛抱ですよ。 
戻ってきた頃には、秋の紅葉を楽しめる良い頃になるのでは?と考えます。
新機材が手元にくると同時に撮影日和になると考えればGood!

撮影前にはいろいろ室内、室外で試し撮りされた方がよいかと。
特にバッテリーの持ち具合もある程度理解していると撮影し易いと思います。

個人的に感じるのは、撮影され始めたら もっと広角がほしい! なんて事になるかと。
(コンバージョンレンズが必要になるかも。)

撮影計画を立てられて、機材到着を楽しみにお待ちなされては、いかがでしょう。

でわでわ

書込番号:6923658

ナイスクチコミ!1


スレ主 hatti888さん
クチコミ投稿数:18件

2007/11/01 22:45(1年以上前)

やっと手に入りました!長かった〜。早速撮影してみると、起動時間が多少気になりますが、
特に残念とは思いませんでした。それより、手軽さにびっくりです。周りからも「新商品?」
と言われます。これからどんどん撮っていきたいです!
それで質問なのですが、MediaStageをアップデートしたいのですが、MyDVDがインストールしていないので、アップデートできません。。。。これができなければかなり致命的なのですが・・・・。何かいい方法(MyDVD購入以外で)がありましたらお教え下さい。

書込番号:6932285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶のバックライト

2007/10/09 23:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:458件

今日突然、液晶のバックライトがある角度の範囲で消える事に気づきました。
前からそうだったのか、故障したのか判断できません。
再生モードでカメラを横置きして液晶を立てるスタイルで液晶を後ろに倒すと
最高で開いた方で135°くらい倒れると思うのですが液晶が垂直(90°)を
超えて110くらいになるとバックライトが消えます。
良く見ると映像は映っているようで、音も出ています。
 撮影モードでもじぶん撮りの方向に回転してゆくと途中でバックライトが消
えます。こんなもんでしたっけ?

 話は関係ないですが、SV-AV100ユーザーがまだたくさんいてうれしくなりま
した。

書込番号:6850751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/10/18 01:15(1年以上前)

> 撮影モードでもじぶん撮りの方向に回転してゆくと途中でバックライトが消えます。こんなもんでしたっけ?

  ちがうのでは?と思います。 
  手持ちのAV100は、液晶画面の蓋を開けてAV本体と蓋が90度になるまでは暗くなります。
  液晶画面を回転させてみましたが途中でバックライトが消える事はなかったです。

> 話は関係ないですが、SV-AV100ユーザーがまだたくさんいてうれしくなりました。

  そうですね。 うれしい限りです。
  携帯性の良さ(コンパクトで軽い)、
  MPEG2の便利さ(人に渡すのにはDVD−Rで容易に渡せる)、
  DVDへの書き込みのし易さも相乗効果になって未だに使ってます。

  撮影後に手間がかからない点がベストですね。
  ( HiVision系は時間を要するので簡便に感じないですね。
    データ容量もでかく単なるコピーも時間要するので利便性はよくなく、
    且つマシンパワーを要するので。 )

書込番号:6878662

ナイスクチコミ!0


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:458件

2007/10/18 09:05(1年以上前)

( さ )さんレスありがとうございます。
やはり故障のようですね。バックライトが消える意味が無いし
そのような仕様だったら不便に感じてたはずだし。
 この現象に気づいたのが、新しいバッテリNP-120を購入して
テストしていた時だったので、規格外のバッテリを使ったせいか
偶然故障したのか、元々こうだったのかわからずにいました。
 ( さ )さんはNP-120をお使いですか?ここの過去ログでも結構
使用者はいるようですが、皆さんバッテリの固定はゴムかテープの
ようで、いい方法があればお教えください。

 HDについてですが、自分はレコーダはBW200、PCにはBDドライブを
使っていますので、本当は移行したいのですが、子供の成長記録が
途中からHDに変わるとSD画質のものは見なくなるかと思って迷っています。
 Mpeg2で撮るものならマシンパワーはあまりいらないのでVictorの
コンパクトな方も良いかなと思っていますが、いずれにしても時期尚早
な感じですね。

書込番号:6879163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/10/19 02:04(1年以上前)

> NP-120をお使いですか?バッテリの固定はゴムかテープのようで、いい方法があればお教えください。

  NP-120は持ってないです。NP-60を持ってますが、容量は1100mmAh。
  NP-120はNP-60の6割り増しなんですね。NP-60を8個位持ち歩いてますのでNP-120にすれば持ち歩きの数は減りますね。撮影する時には、万が一を考えて大容量バッテリ9800mmAhを2個携行してます。
  PSPやDS用、他のデジカメや携帯機器にも使えるので。

HDは、もっと先(売値、機能・性能ともに値ごろ)に以降しようかと考えてます。

・今はS■NYのトリニトロン15インチで満足なのでAV100のMPEG2で十分。
 DVD化は利便性・簡便性を優先しており、SDスロット付きDVDレコーダで実施してます。
 ですので、HDデータを簡便に有効に保存できるメディアやレコーダ(SD→HDタイプDVDレコーダ)やHDTVが普及してからが妥当かと。

・地上デジタル放送普及しない限り値ごろに拍車がかからないのでは?とも感じてまして、世界的に見ても各国のデジタル放送普及率は低く、予定を数年遅らせているのが実情なので日本でも普及がどうなるかわからないし、動向を見つつ、放っておいて気が付いたら値ごろになるまで待っててもいいかなと。TV見れなくなればその分の時間は読書にも時間をかけられるし博学になるし。(笑)

・綺麗な映像を自分所有の機材で見るのはそれなりに価値がありますが、綺麗な映像を親、親戚、友人と楽しむ or 人に提供する等と考えると みーんな が見れる環境でないと一緒に価値を共有できなくなるので一人突出してもなぁ っていう考えです。
 なので、一人満足度をどこまで綺麗さを要求するか程度を考えると現行で十分かなと。

・新しい技術は生まれて安定・普及するまでに10年は要すると感じてるので、HD製品を買うにしても 値ごろに感じる頃には、機能はどこのメーカでも大差なくて性能もどっこい位になるだろうと思われてくるまで待とうかなと。
 とかなんとか言いながら、なんとも言えません。
 ( 物欲に負けるかもしれないけど。(笑) )

長々なってすみません。寝ぼけ眼はよくないですね。失礼します。

書込番号:6881946

ナイスクチコミ!0


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:458件

2007/10/19 23:23(1年以上前)

 話がそれてきましたが、自分はこの5月から7月にかけて一気に
BDの環境を整えました。ご存知かもしれませんが、デジタル放送を
blu-rayで録画すると言う行為自体が黎明期で初物における一種の
特典があったためです。
 恐らくこれから続々登場する機種には、もう特典は無いでしょう
からかなり焦って買いそろえました。
 おかげでPC上でのHDコンテンツの扱いは短期間で習得できました。
そして現状では様々な不都合が存在する事もわかりました。
 今はBDで規定されている映像、音声フォーマットをきちんと網羅
した編集と再エンコ、オーサリングまでもこなすソフトの登場待ち
です。そうすれば自分で撮影した番組も録画形式に関係なくBD化して
再配布なども可能になってくることでしょう。その為にはもう一つ
BD再生機の普及が必要ですが、PS3が値下げでその役目を果たのか
激安プレーヤが出るか...
 しかしCPUやHDDの性能が向上して、ようやくSD画質ではそこそこの
時間でオリジナルDVDが作成できるようになりましたが、HDでは再エ
ンコに一晩かかったりして、数年前の状況に戻りました。
 PC業界が泣いて喜びますね。

書込番号:6884671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

TX1との動画の違いについて

2007/07/22 14:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 ryo_papaさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
AV100をずいぶん前に購入したのですが、新しい機種を考えています。
XactiかTX1というところなのですが、Xactiはデザイン的に好きになれず、TX1がいいなと思っています。
TX1は静止画ではなく、AV100の後継として動画目的です。

書き込みを見させてもらうと、TX1もいいけど、まだまだ動画はAV100を使われる方も多いようで、少し迷っています。
バッテリーの少なさ、記録できる容量の少なさはわかったのですが、画質の方はどうなんでしょうか。
記録方式のことは詳しくわかりませんが、書き込みを見るとAV100のMPEG2の方式も、悪くないようなことを書かれており、TX1と比べるとどうなのかなと思っています。

・同じシーンを撮ったら、明らかに違うって思うのでしょうか。
・あるいは、暗い場所などの撮影だと差が出るのでしょうか。


AV100の掲示板でTX1のことばかり聞いてすいません。
AV100がとても優秀だったので、実はTX1を買ってもあんまり差がないのかなと思ってきてたりしてます。
おそらくAV100ユーザが次期の候補でTX1を考えられる方が多いと思い、すでに持たれている方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6564104

ナイスクチコミ!0


返信する
をっ!?さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/23 02:10(1年以上前)

AV100の後継のつもりでSD-1を購入したのですが、画質にこだわると同時に不便さが噴出(例えばアプリケーションのスペック要求やフォーマット変換とか)することが多いので、結局お気楽モードでAV100がメインになったままです。

でも、ちょっと気合を入れればHD画質が得られると思うと安心できますので、今のところ失敗したとは思っていません(^^)。

TX1もとても良いカメラだと思います。1080iか、3CCDに対応していたら私も即買いだったかもしれません(^^)。

私見でスミマセン

書込番号:6566729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/07/23 22:31(1年以上前)

欲しいと思ったときが、買いだ。
私はまだ買いません。慣れている機種が扱いやすいので。
ソニーの豆カムでいろいろ録画しています。

書込番号:6569363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo_papaさん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/03 05:15(1年以上前)

をっ!?さん、バイテック2さん情報ありがとうございます。
色々考えて、もう少しAV-100使ってみようかと思います。
やっぱりいい機械ですからね。

そこでさらに質問なのですが、せめてもう少し記録容量を増やしたいと思い、トランセンドの4GB「TS4GSD150」購入したのですが一向にうまくいきません。

すでにファームウェアはバージョンアップしており、2GBのSDカードは使えているのですが、どうしてもこの「TS4GSD150」が認識してくれません。

[6287993]でのESOJINEさんの書き込みや、( さ )さんの内容もかなり読んだのですが、どうしてもうまくいきません。

・コマンドプロンプトでの「FORMAT *: /FS:FAT」のフォーマット
・SDFormatter V2.0でフォーマット
・管理ツールからのフォーマット

これらをやってもうまくいきません。一応変になっているのかと思い書き込みのあった、トランセンドのリカバリープログラムというのもやってみたのですが状況は変わりません。

すべてAV-100に入れたときは、初期化されていません になってしまいます。


書き込みをみていると、結局FAT32ではなくFAT16でフォーマットをしないといけないのですか?
PCでフォーマットをして、うまくいけばAV-100に入れたら、そのまま使えるということなのでしょうか?
AV-100でフォーマットした場合、記録するためのフォルダが出来ていますが、それはこの場合は自分で作成するということでしょうか?

コマンドプロンプトからやった場合、いったんは「初期化されていません」の表示が出なかったのでうまくいったのかと思ったのですが、数秒後にはAV-100の画面がグチャっとなってフリーズしてしまいました。


書き込みからはたくさんの方が成功されているようですし、特にこのトランセンドの4GB「TS4GSD150」は成功例が多いようなので、きっと私のやり方が間違っているように思うのですが、いったいどこが間違っているのか見当もつきません。

どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6603816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/08/08 19:39(1年以上前)

ryopapa さん、こんばんわ。

( さ )です。

掲示内容見ました。 私も先日、使えていた4GB SDが使えなくなりました。
で、次の対処で問題なく復帰しましたので手順を記します。
ただ、ryopapa さんの掲示内容からしてこの手順で対応できるかどうかは不明ですが、
トライしてみる価値はあるかもしれません。ご参考になればと思います。

(1)4GB SDを通常フォーマットする。
 ⇒ エクスプローラでSDを選択、右クリックでフォーマットを実行。

(2)SV-AV100で認識させる。
 ⇒ 認識できないとメッセージが出るのでRECからPLAYモードに変更し、フォーマットを実行。失敗のメッセージが出るのを確認する。

(3)4GB SDをパソコンのリーダライタに入れる

(4)SD Formatter2.0 を起動し4GB SDをフォーマットする。
 ⇒ オプション完全消去OFF、論理サイズ調整OFFでフォーマットをクリックする。フォーマット後は終了する。

(5)コントロールパネルの管理ツールのコンピュータの管理を起動する。
 ⇒ 記憶域、ディスクの管理でSDのボリュームを右クリクしフォーマット(ファイルシステム FAT)する。

(6)コマンドプロンプトを起動し、FAT16のフォーマットコマンドを実行する。
   ⇒ FORMAT SDのドライブ名(アルファベットD-Zのどれか): /FS:FAT
    例. FORMAT f: /FS:FAT
    準備できたら。。。。 でリターンキー1回押す。
    ファイルシステムの種類はFAT32です。
     ・
     ・
    64Kクラスタを使って、フォーマットするか?と聞いてくるので Y キーを1回押す。
    アロケーションテーブルを初期化しています。
    ボリュームラベルを入力して下さい。 と聞いてくるので気にせず リターンキーを1回押す。
    フォーマットは完了しましたとなる事を確認する。

(7)SV-AV100に挿入し、SD認識を確認する。

なお、上記手順はうろ覚えなので各種アプリと文面が全く一致していると思わないで下さい。
だいたい合っているはずですが、やりたい事を読み取って下さいね。

これで困難な状況のままでしたら、(4)のOFFをONに変えて試行して戴きたいです。

うまくいく事を願っております。
お役に立てば幸いです。
失礼します。

書込番号:6621962

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryo_papaさん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/13 04:08(1年以上前)

( さ )さん、はじめまして。
非常に詳しい説明で、本当にありがとうございます。

ところが…まだうまくいかないのです。。。
管理ツールのコンピュータの管理からのフォーマットがうまくいかないのです。
ディスクの管理の中にローカルディスクは出てくるのですが、肝心のSDカードが表示されないのでフォーマットができません。

・試しにUSBフラッシュメモリを差し込んだ場合は、ちゃんとリムーバブルディスクと表示されました。
・過去レスであったトランセンドのリカバリープログラムというものも試しましたが、やはりダメでした。
・コンピュータの管理のフォーマットを飛ばして、コマンドプロンプトの方をやった場合、そのフォーマットはうまくいき、(さ)さんの書かれた通りの表示にもなりました。が、やはり認識しません。
・可能性として教えて頂いていたSD FormatterのオプションをONにした場合もやってみましたが、やはりダメでした。

手順通りになればいいのですが、コンピュータの管理で表示されないというところに問題があるんでしょうね。
ただ、これまで色々やっている場合では、AV-100に入れたとき、画面がぐちゃっとなって、フリーズしてしまうことも多かったのですが、それはなくなって「初期化されていません」とだけになったので、以前よりは近づいているような気がするのですが…

( さ )さんのアドバイスで他の方は皆さんうまくいっているようですので、おそらく私の方の環境に問題があると思うのですが、この状態で何かお気づきのことなどありますでしょうか?

書込番号:6636032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/08/13 09:34(1年以上前)

おはようございます。 (さ)です。

> ディスクの管理の中にローカルディスクは出てくるのですが、肝心のSDカードが表示されないのでフォーマットができません。
SDの認識に問題があるように思われます。

エクスプローラからはSDに該当するアイコンが見える(目視できる)のでしょうか?
 ( 具体的にはD、Eとかいう名を冠したグレー系色アイコン )
フォーマットできる時点で愚問なのかもしれませんが、SDカードリーダ・ライタを替えてみると見えるかもしれません。

  ・リーダ・ライタ が 4GB SD を認識するならば管理ツールから見えると考えます。
   見えないならば次の見解を考えます。

  ■H/W面からの見解
   (1) USBケーブル に問題。
      ⇒ カードリーダライタとPCを接続するUSBケーブルを替える。
        ( 巻取式のリトラクタブルケーブルはこういった事があった )

   (2) 4GB SDを認識できないリーダライタである。
      ⇒ たぶん該当しないでしょう。
        ちなみにどのようなSDカードリーダ・ライタでしょうか?

   (3) リーダライタ が壊れている。
      ⇒ リーダ・ライタを交換して見る。 SDHC リーダ・ライタなら4GB以上のSDは認識すると考えます。正確にはSDHC が4GB以上ですが、SDも認識すると考えます。私の手持ちPrinceton PRO-802H(メーカHPかどこかで購入。やたらと速い)ではSD 4GB以上問題なかった故。

  ■S/W面からの見解
   PCとリーダライタを接続するドライバの問題。
    ⇒ SDカードリーダのドライバを一旦削除して、
      PCを再起動、ドライバを再インストール、再起動して見るのも手かと。

    ⇒ 管理ツールのデバイスマネージャの USBコントローラ がを開いてみて
        ×になっているものはないでしょうか?
    ⇒ 他にデバイスマネージャの ディスクドライブ で×になっているものはないでしょうか?

   (1)(2)から、ドライバの更新、削除、プロパティからのドライバのドライバノロールバック等々を
   検討するしか考えられないです。 トライ&トライになってしまいますが。。。。

お役に立てば幸いです。

書込番号:6636411

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo_papaさん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/20 04:15(1年以上前)

( さ )さん、こんにちは。
相変わらず大変詳しい説明でありがとうございます。

様々な可能性を考えて頂きまして、どれに該当するか考えました。
実はパソコンはノートなので、リーダライタの相性ということはなさそうでした。
ところが、そもそもSDスロットが軟弱だったらと思いメーカーの仕様を確認してみたら、やはりSDカードは1GBまでしかダメと書いていました。ちなみにノートPCは、東芝のQosmio F20 という機種でした。
どおりでパソコンでは1GBしか見えていなかったことが納得しました。

そこでPCカードに差し込み、元の( さ )さんから教わった手順で試したところ、( さ )さんの書き込みそのものの動きをし、細かい部分の動きもその通りでした。またパソコンではちゃんと4GBとしても見えていました。

ところが…AV-100に差し込むとやはり、初期化されていません、になってしまいます。
もしやと思いAV-100でフォーマットをしてみましたが、やはり完了できませんでした。
また、通常AV-100でフォーマットするといくつかフォルダが出来るので、先に動作している2GBでフォーマットしてフォルダをそのカードにつくり、できたフォルダを新しい4GBの方にコピーもしてみましたが、それでもやはりダメでした。
手順をいくらか変えたり、一応、リカバリープログラムというのも再度試してはみたんですが。。


たまたまカードとの相性の問題なのか、ひょっとしたらAV-100の型が古いとかあるのかなと思いました。(AV-100は最新のファームウェアですが。。)

書込番号:6658913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/08/25 00:36(1年以上前)

FAT32化した後、FAT16フォーマットしたSDをSV-AV100に入れてもダメならば、購入された4GB SD固有の問題ではないか?と考えます。 確かメーカ永久保障だったと思われるので交換して貰ってはいかがでしょうか?

ちなみに4GB SD自体に対してパソコンからのファイル書き込みはできまよね。正常に書き込み(例えば2GBで撮った動画を4GBにコピーしてPCで再生が正常にされるか等)できてますよね。仮にダメなら4GBSD のH/W的に異常があると考えられます。


今、もう一度よく考え直すために 自分の掲示内容を見ていて誤記を見つけました。
上の掲示箇所で「(5)コントロールパネルの管理ツールのコンピュータの管理を起動する。
 ⇒ 記憶域、ディスクの管理でSDのボリュームを右クリクしフォーマット(ファイルシステム FAT)する。」ですが、

FAT32 フォーマットでであるべきと考えます。私が間違ってると思います。
( 自分ではFAT32のつもりで書いたつもり(頭の中で)が、FATと書いているのを見て
  アレッ? )

 誤:フォーマット(ファイルシステム FAT) → 正:フォーマット(ファイルシステム FAT32)

もし仮にFATでフォーマットされておられれば、FAT32 で試行をお願い致します。

それでもダメなら冒頭に書きました通り 購入された 4GB SD固体の問題ではないかと推察します。

お手数ですが、ご確認戴けましたら幸いです。

書込番号:6676438

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryo_papaさん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/27 08:56(1年以上前)

( さ )さん、解説本当にありがとうございます。
そして、今度こそ、うまくいきました!!

カードは2個買ったので、固有の問題じゃないと思っていたんですよ。
まさにご指摘通りで、管理ツールからのフォーマット、FATでフォーマットしていました。
仕組みはよくわからないのですが、FAT16とFAT32を意識して作業しないといけないようでしたので、FATとあったのでそのままフォーマットしていたんですよね。
いやいや、いくらかパターンも組み替えていたのですが、ここをFAT32でしていなかったようです。

これでAV-100は息を吹き返しました! 録画時間、MPEG2で1時間29分!そのカード2枚ありますから。
交換バッテリーも安く入手したので、これで心おきなく録画できます。
これまでは録画時間が短いので、ここぞというときに取り出して…というやり方でしたが、これからはゆったりと録画できます。


使ってみたところ録画・再生ともいつも通りできるのですが、電源をON・撮影・電源OFFというのを繰り返すと、10回に1回くらい初期化されていませんとなってしまいます。(PCに入れると、これまでのファイルはちゃんと残っています)
何かタイミングとかあるのかなと感じました。

とはいえ、これで完全復活です。
( さ )さん、大変詳しいですね。色々とご親切にありがとうございました。
また、( さ )さんの解説してくださった方法で、他の方もうまくいくといいなと思います。

色々ムービーはありますが、コンパクトなものでないと、そもそも持ち運ばなくなってしまうので、やはり小さいということは私にとっては重要です。
ただ小さくていいものは、録画時間が短くなりますからね。でもこれで、完璧です。
本当にありがとうございました。

書込番号:6684768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM

2007/08/11 03:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 purpuさん
クチコミ投稿数:4件

SV-AV100で撮影した動画をDMR-E100Hを使用して、DVD-RAMに焼いていますが、パソコンで簡単にSDカードからDVD-RAMに焼く方法はありますでしょうか。
 (SV-AV100のメモリーデータをそのままDVD-RAMに保存をするということではなく、東芝や松下のDVDレコーダーで読める形式で保存をするということ)

DMR-E100Hがくたびれてきたので、何か方法があれば教えてください。

purpur

書込番号:6629586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/08/11 10:03(1年以上前)

まずは即答で。
ご購入されたDVDレコーダにLAN機能があれば、PCと接続してデータ転送可能なソフトがあった記憶があります。東芝、松下ともに機種によりますが、確か対応するフリーソフトの記憶あります。

メディアをほぼ恒久的に使いたい(買わずに)というお考えでなければ、単にデータを読むだけならDVD-Rでいいとは思いますが。。。。
でわでわ。

書込番号:6630062

ナイスクチコミ!0


スレ主 purpuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/13 22:24(1年以上前)

どうも、ありがとうございます。探してみます。
好みの問題でしょうがRは好きでないので。

書込番号:6638345

ナイスクチコミ!0


スレ主 purpuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/16 18:29(1年以上前)

自己完結ですか、

ulead dvd moviewrite6でramへの書き込みができました。

書込番号:6647300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

何も写らんです

2006/04/05 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 ko-zosanさん
クチコミ投稿数:5件

電源入れても液晶画面が真っ黒のまま、、、。写真・MPEG2・MPEG4の切り替えボタンを押しても真っ黒。まるで、レンズカバーしたままのような状態。
再生はできるのですが、録画や写真が取れなくなってしまいました。

どうなってしまったのでしょか、私のAV100。

書込番号:4974718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/04/05 19:28(1年以上前)

メーカにクレームを入れればいい。
いちいち報告しなくていい。

書込番号:4974747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/05 19:30(1年以上前)

購入店かメーカーサポートに持っていった方がいいかと。

書込番号:4974756

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/05 21:20(1年以上前)


おぉ、いろいろ考えるねぇ、類似HN。(^_^;)

書込番号:4975037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/05 22:54(1年以上前)

>電源入れても液晶画面が真っ黒のまま、、、。
メモリーは生きているんでしょうか? 別のカメラに入れてみるとかPCに取り込んでみるとかしてみました?


ニコン→ニコソ

キヤノン→キヤノソ

富士フィルム→富土フィルム

ソニー→ンニー

コニカミノルタ→コニカ三ノルタ

ペンタックス→ペソタックス


ぼくちゃん.→ ぼくちゃん→ぼ<ちゃん


一瞬見ただけでは判らん。


書込番号:4975400

ナイスクチコミ!1


copygardさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/06 22:55(1年以上前)

私もまったく同じ症状になり困っていました。
使用頻度は1年で数回程度でしたが、先日使って
みると音声は撮れるのですが映像がモニターも
真っ暗なままで録画できず使い物になりません。
心当たりもないので、ついてないと思っていました
が商品に大きな問題がありそうですね。
問い合わせされましたか?

書込番号:4977747

ナイスクチコミ!0


お忍びさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/06 23:28(1年以上前)

おお、私も先月末に同じ現象になって修理に出しましたよ。
まだ返ってきてませんが、時期が重なってて変ですね。

書込番号:4977869

ナイスクチコミ!0


chamiiさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/10 23:05(1年以上前)

実は今日購入したら、みなさんと一緒でまったく画面が写りません。修理にだされた方は、その原因等は何か聞いているでしょうか?買ったばっかりなのに、本当に悲しいです。

書込番号:5157863

ナイスクチコミ!0


できおさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/13 00:28(1年以上前)

大容量SDカードもかなり安くなったし
ついに真価を発揮する時が来た!と
久しぶりに引っ張り出して充電完了。
さあ、電源を入れて・・・

同じように真っ暗でなにも写りません。
音声は録音出来るんですが映像がさっぱりです
液晶のメニュー等の表示は問題なしです。

修理に出した方は、どのくらいの金額かかったんでしょうか?

保障期間も過ぎてるし
このまま押し入れに逆戻りかと思うと切ないです。

同じような方がこれだけいるということは
なにか問題があるのでは?とも思ったんですが・・・

書込番号:6528200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

みなさんはまだ使い続けられていますか?

2007/06/09 11:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。皆さんお久しぶりです。

まだ、この機種を使い続けられていますか?
私は、先日Canon powershot TX1 を購入してしまいました。

ただ、この機種は大きさはほぼ同じですが、手軽に持ち運べて画質が悪くてもメモリーの持ちが良いので、両方とも使い続けようかなあ。と思っております。

みなさんは、どんな利用状況なのでしょうか?

書込番号:6418384

ナイスクチコミ!0


返信する
をっ!?さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/09 12:35(1年以上前)

SD1も使っていますが、私の編集環境がいまひとつなので
AV-100はまだまだ手放せません。とにかく軽くてよいです。
携帯でこれ以上の画質が撮れるような機種があれば
変えても良いと思いますが、どうなんでしょうね。

まだまだ重宝しています。

書込番号:6418492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/06/09 14:55(1年以上前)

どらひこさん、 をっ!? さん 、こんにちわ。

(さ)です。 
HiVison撮影できるTX-1を購入されたのですね。おめでとうございます。TX-1掲示板で[6418721]にてご返答しました。

SV-AV100は、非常に優秀と感じてます。
重宝しています。

 お出かけには常時携帯しています。 TX-1も一緒に持ち歩いています。
 それぞれ用にメディア、外部電源、バッテリーやら、他のメモ帳等を
 持ち歩くと結構重量が増すのが不満です。(笑)

動画メインは、SV-AV100。静止画はTX-1です。
 最近はデジタル一眼やらフィルムカメラ(ライカ レンジファインダー,
 ライカ一眼,国産一眼等々)をぷらっと持ち歩く気にならなく
 なってきましたよ。

画質に関しては、表示機材がTV(NTSC)なので悪いとは思えません。このサイズという前提からかもしれませんが...
 HiVisionと比較すると悪いでしょう。
 HiVision対応TVを持ってないのが幸いしていると思ってます。
 実家へ帰るとNTSCのTV36インチですが、
 行楽で一緒に出かけた際のAV-100の動画を見て綺麗!
 と喜んでますよ。
 動画を切り出して映像比較してみない限り、不満に感じませんし、
 不満であっても動画コンテンツは動きが繋がって活きるので
 現在世の中の主流であるMPEG2動画であればいいと思ってます。

まだまだ 現役 です。

 物色中は次です。
   http://panasonic.co.jp/pavc/global/videocamera/std1/n_america/sdr-s10/index.html
  http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca65/index.html

 HiVision のHD-2系統はパスです。

あと、失礼ですが、
をっ!?さん は、違う字でいう方と掛けてます?
私も丁寧に言えば、おじさん。
いい xx さんですけど。(笑)

では、失礼します。

書込番号:6418838

ナイスクチコミ!0


をっ!?さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/10 01:35(1年以上前)

> をっ!?さん は、違う字でいう方と掛けてます?

おちゃらけたかんじの「おや?」を表しました(^^)。
実物ももちろん「おっさん」ですので、読みの通りでもあります(^^)。

書込番号:6420882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/11 01:09(1年以上前)

をっ!?さん、( さ )さん、ご返信ありがとうございます。
みなさん、まだまだ活用されていらっしゃるのですね〜

この機種は、軽くて手軽でメモリーもあまり食わず、さらに液晶も大きくて良いですよね。
(立ち上がりがもう少し早ければ、言うことがないのですが。)

まだまだ、使い続けたいと思っております。
(と思ったら、愛用のA DATA SD 4GB が故障してしまいました。。。
まだ、非SDHC 4GB は売っていますかねえ?)

書込番号:6424598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/06/11 23:47(1年以上前)

どらひこさん、こんばんわ。

素の4GB SDは、まだあるようです。
http://item.rakuten.co.jp/donya/46755/

以前は1万2千円程度で1枚しか買えなったのが今や2枚も買えるようになりましたね。 
その内3枚買えそうな気が... その前に製造中止になるのかな?

書込番号:6427652

ナイスクチコミ!0


hime...さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/18 14:08(1年以上前)

お尋ねします。金額的に安いので今から購入しよと
思っています。夜間の魚の水槽を動画でとりたい
んですが部屋は多少暗いですが?あとSDは512を
持っていますが時間的にどれくらいとれますか。

書込番号:6448285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/06/18 23:23(1年以上前)

hime...さん、こんばんわ。

夜間水槽撮影
 水槽に蛍光灯があるなら部屋が暗くても十分撮影できますよ。
 ( 過去に琵琶湖の水族館でタナゴ等の小魚の水槽を撮影をした
  事があります。 水槽用の蛍光灯があれば綺麗に撮れてました。
  部屋が暗くても水槽の中が明るければOKですが。 )

512MB SD 記録時間
 MPEG4はお勧めしませんのでMPEG2で話をします。
 MPEG2 FINE(一番良い画質)で約11.25分。NORMALで22.5分。
 ( 4GB SD FINEで90分で単純に算出 )
 取説 より Panasonic製SDで MPEG2 FINE 約10分。NORMALで20分。

以上です。


書込番号:6449950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/06/19 10:43(1年以上前)

製品の回転が早い中で、AV100はまだ頑張っている事は僕としてうれしいです。僕は発売日に買って3年半経ちますが、いまだに後継器にはこれだという気が起こりません。むしろ昔の機材のほうがよく使います。画質は悪いかもしれませんが証拠動画としてまた携帯性がいいのでAV30やAV35も使います。こちらは最大2GBが限界です。よい画質を撮るときはAV100を使います。壊れるまでまたは修理できるまでは使い続けます。

書込番号:6450962

ナイスクチコミ!0


hime...さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/22 13:53(1年以上前)

とった動画をパソコンに保存したいのですが
ソフトは(付属のも)でできますか?
女でもできますか?
後でDVDに作りたいです。

書込番号:6460466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/06/22 19:20(1年以上前)

私は、DVDレコーダーにAV-OUTでHDDに録画させて、そのレコーダーで編集してDVDに記録させています。パソコンはできるかもしれませんが、私はやったことありません。パソコンはいろいろと面倒くさいので。

書込番号:6461197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/06/23 21:21(1年以上前)

こんばんわ。

1.パソコン(PC)に保存する方法
   (1) PC と SV-AV100 をUSBケーブル直結して付属ソフトでデータを保存する。
   (2) PC と SDカードリーダを繋いでデータを保存する。
  ここでいうデータとは、静止画や動画の事です。

  なお、SV-AV100の製造時期により、付属ソフトのアップグレードが必要な場合がある。
  http://panasonic.jp/support/software/mediastage/download/ms/index.html

2.DVDに焼き付ける方法
   (1) 付属ソフトで焼き付ける。
   (2) その他、一般市場に売っているソフトで焼き付ける。
   (3) その他、フリーウエアで焼き付ける。
   (4) SV-AV100 と DVDレコーダをAVケーブルで直結してSV-AV100で再生した
     映像(静止画、動画)をDVDレコーダに録画記録する。
     DVDレコーダに記録した映像をDVD(DVD-R等)に記録する。
     ( バイテック2さん のやり方 )
   (5) SDスロットを持つPanasonic製 DVDレコーダを使ってSD→DVDレコーダへコピー。
     コピーしたデータをDVDに焼き付ける。

hime...さんへ

 >とった動画をパソコンに保存したいのですが、 ソフトは(付属のも)でできますか?
   前述1.(1) を見て下さい。

 >女でもできますか?
   こういった分野に関しては、PC関連知識と使えるレベルというのは経験もあり、
   人それぞれなので性別は関係ないように感じます。
   できる人もいるし、できない人もいます。
   できるできないを判断する人のセンスによって答えも違います。

 >後でDVDに作りたいです。
   前述2. を見て下さい。

 過去の掲示を検索すれば答えは出てきます。
 検索キーワードは、 DVD とか 付属ソフト等。

   困ったときは。。。掲示板の使い方 を読んでね。
   ( 書き込む・返答する 
     書き込む前に質問の内容を検索してみる )

 希望する答えと違う答えがあり、
 答えを得たいお気持ちは解りますが、
 [6461495]、[6460466] と同一掲示は、好ましくありません。
 ルール&マナーを心掛けて下さい。



書込番号:6465090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-snap SV-AV100」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV100を新規書き込みD-snap SV-AV100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap SV-AV100
パナソニック

D-snap SV-AV100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

D-snap SV-AV100をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング