D-snap SV-AV100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:60分 本体重量:156g 撮像素子:CCD 1/6型 D-snap SV-AV100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap SV-AV100の価格比較
  • D-snap SV-AV100のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV100のレビュー
  • D-snap SV-AV100のクチコミ
  • D-snap SV-AV100の画像・動画
  • D-snap SV-AV100のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV100のオークション

D-snap SV-AV100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • D-snap SV-AV100の価格比較
  • D-snap SV-AV100のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV100のレビュー
  • D-snap SV-AV100のクチコミ
  • D-snap SV-AV100の画像・動画
  • D-snap SV-AV100のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV100のオークション

D-snap SV-AV100 のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap SV-AV100」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV100を新規書き込みD-snap SV-AV100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDR-S7

2008/09/01 16:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

http://panasonic.net/pavc/camcorder/line-up/index.html
「SDR-S10買ってみました。」スレのリンク先リストでS10の隣にある機種
なので一部かぶりますが、別スレ立てます。

http://kakaku.com/item/20201010390/
http://kakaku.com/item/20201010389/
http://panasonic.jp/dvc/s7/index.html

基本スペックがSV-AV100と同じで若干大きめな事実上の後継機種です。
SV-AV100と比べて、

SDHC〜16GB、ここの住民のSD4GB話とは無縁
最大10MbpsVBRで6MbpsCBRの倍以上(S10スレではブロックノイズ多?)
消費電力2/3でバッテリー容量ほぼ同じだから録画時間1.5倍
ナイトビュー2ルクス、たぶんSV-AV100(12ルクス)の6倍
たぶんAEの測光設計不良は無い
たぶん三脚穴がある
起動時間0.6秒と1/10
他(プリREC、美肌モード、持ち方がビデオカメラスタイル、他)

バッテリーが同じで3万前後だったら絶対買い替えです。しかし・・・・
ここの口コミが投稿ゼロという事はまったく売れてないはずです。
SV-AV100に続いてSDR-S7でも大失敗。またやっちゃいましたねパナ。

A 直販のみ
自社直販のみで店頭に並ばないからここの住民ですら知らない。
Xactiが3万前後なのに静止画がトイカメラなこの機種が44800では不可。

B バッテリー
バッテリーもDsnapシリーズと違う物が直販のみで6300かつバッテリーチェ
ック機能で互換物不可。ロワなら日本製セルで1600前後だから4倍。予備
3〜4個必要だから本体とバッテリーで7万前後今どきフルハイビジョン機
買えるコスト。SV-AV100も発売当初SDカードが高価でそんな調子だった。
しかもパナSD専用(ファームバージョンアップで回避)とか。

C シリーズ展開
上記1番目リンクのリストではビデオカメラと共に並んでいますが、Dsnap
シリーズ(デジカメ)としてSV-AV100の後継としていれば、Xactiシリーズと
同様に小型アピールかつ買い替え需要も狙えたはず。バッテリーが同じな
らなおさら。ロワバッテリー可で店頭3万前後ならコストもXactiシリーズと
互角。静止画はトイカメラレベルですが、ノウハウ不足、技術力不足で細
かい問題点が多いXactiと比べ動画では勝っています。

デジカメ値下がり傾向敬遠のつもりでしょうが、まったく売れないのでは
作る意味すらない。(本体とバッテリーで)フルハイビジョン機並のコスト
なら普通はそちらを買います。HDC-SD5とか。
http://kakaku.com/item/20201010323/

今からでも遅くないからバッテリー同じにして来年店頭販売してください。

書込番号:8285469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2009/02/15 14:31(1年以上前)

実機触って「なんじゃこりゃー!」
トイカメラ側へ劣化しXacti並になってました orz
これで直販のみ(実機確認できない)ってヤバイです。

手振補正 望遠側ガタガタ
ズーム ボタン押下時ブレやすい、速度可変2段階のみ?
質感 ボディー、液晶画面、画面表示内容いずれも劣化
音質 確認できず

YouTubeで検索すればある程度わかります。

最大のダメージは手振補正。
かつてここの満足度ランキング1位になり、レビューでも賞賛
されてますが、AV100がなぜメイン機になり得るかというと、
常に持ち歩けるだけでなく手振補正が神業だからです。
光学式も顔負けのファジー制御、ジャーク制御で手振補正を
掛けている事がパッと見わからないほど自然な動き。
両手でしっかり構えれば10倍ズームでもあまりブレません。
それがXactiのようにガタガタになっては実用に耐えません。

数字(スペック)だけ見て直販で買ってしまった人はガッカリ?

書込番号:9098849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

4GB SD動作報告

2007/12/13 01:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 impc-jpさん
クチコミ投稿数:13件

いまさらの感もありますが
TECICの4GB 150x が認識できたのでご報告します。
(ファインで1h27m認識されています。)

書込番号:7107450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度4

2007/12/22 13:26(1年以上前)

PhotoFast DualChannel x150 4GB
もAV100で認識しました。
FINEで1h23mの表示あり。
書き込み、読み込み異常なし。

書込番号:7146335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度4

2008/01/11 14:13(1年以上前)

>黒不細工さん
私も、まさしくそのSDカードを買って試したんですが、
XPで format e: /fs:fat でフォーマットしても、
AV100は認識してくれません。
どのようにフォーマットされましたか?

書込番号:7232230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度4

2009/06/02 14:16(1年以上前)

フォーマットしていません。
デフォルト(購入時)のままで使用可能です。

書込番号:9640572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度4

2009/06/02 16:29(1年以上前)

Panasonic SD/SDHC フォーマッタで完全フォーマット後に
コマンドプロンプトで
format d: /fs:fat
で使えるようになるみたいですね。

書込番号:9640900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

普通の4GBがなくなっていくぞ

2007/01/10 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

クチコミ投稿数:328件

4GBが高速タイプに換わろうとしています。普通タイプの4GBがなくなっていく危機感を覚え、大阪のデンデンタウンに行きました。どこにもない。あわててネットで探して4GB2枚(過去のと合計3枚)を確保しました。4GBはMPEG2ノーマルタイプで約3時間録画できるから重宝します。但し連続はできません。1時間30−32分になったら一旦停止して再録画すれば最後まで行きます。記録を消したいときは、削除でやったほうがいいです。AV100でフォーマットしてしまうとまたパソコン操作しないといけません。
新品の4GBはそのままではできません。過去のレスどおりパソコンのコマンドプロンプトでフォーマットしてから使用してください。中にはできないタイプがあります。そういうものは、パナソニックFZ−1(これしかない)でフォーマットすると4GBを認識したまま、パソコンで再フォーマットすれば使えます。
FZ−20ではなぜか2GBとして認識しません。残りの2GBが無駄になります。

書込番号:5867256

ナイスクチコミ!0


返信する
zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/19 03:07(1年以上前)

こんばんは。
先日、入手したばかりという 初心者ですが
4GBの普通とか そういう違いは なんでしょう?
普通がなくなってしまっては そんなに大変ですか?
とりあえず 1GBを探そうと思っていましたが
MPEG2で3時間近く録画できるって言うのに 魅力を感じて
購入を考えております。

書込番号:6020526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/02/20 00:17(1年以上前)

こんばんは、
今店で売られている4GBは、おそらくHCタイプ(高速タイプ)なのでAV-100は使うことができないと思います。たぶん互換性がないのでできないかも。またお店で売られているものは、ほとんどHCタイプです。昔タイプの4GBは店頭から消えています。それで慌ててインターネットでノーマル4GBを3つ確保したのです。
MPEG2で長い録画時間がほしかったので(SDメモリを途中交換しなくてもいいように)、あえて4GBです。2GBならノーマルMPEG2で1時間26分ぐらいはできると思います。あとはパソコンでコマンドプロンプトの操作ができないといけません。それができれば、2GBや4GBを扱えます。頑張ってください。

書込番号:6024135

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/20 11:46(1年以上前)

バイテック2さん、こんにちは(*^^*)

なるほど〜。
そういった事情があるんですね・・・
ん〜、ファインで録りたかったので4GBをと
思っていましたが、ノーマルでも 遜色なければ
2GBを最有力候補にした方がよいようですね。
(良いもなにも 現在4GB高速タイプしか 入手できなければ
2GBを買わざるを得ないのでしょうが。)

ちなみに4GBでノーマルが3時間強。ファインが2時間弱と
見て良いでしょうか?

私ごとを書かせて頂きますと
ちょうど子供の成長が日進月歩の時期でパソコンなどに編集するのは
あとでやるにしても 日々をできるだけ SDの交換を最低限にして
録りたいなと考えております。それで容量が大きいのを何枚か
確保したく色々質問させて頂いております。
価格との兼ね合いを考ても 1GBを多く持つよりも
2GBや4GBを数枚確保した方が よいようなので。

とにもかくにも
バイテック2さん、ありがとうございますm(__)m

書込番号:6025241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/02/20 18:19(1年以上前)

こんにちは、
 ’ちなみに4GBでノーマルが3時間強。ファインが2時間弱と
見て良いでしょうか?’
4GBでノーマルが2時間55分ぐらい、ファインが1時間23分ぐらいと見てください。トランセンド4GBは、少し2-3分ぐらいは長いようです。

書込番号:6026333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/20 23:01(1年以上前)


バイテック2さん、 zhishiさん こんばんわ。

トランスセンド4GB(SDHCでない通常のSDのタイプ)
http://item.rakuten.co.jp/donya/46755/
他に安いところがあるかもしれませんがここも参考に。

私は常時FINEで撮ってます。
トランスセンド4GBではだいたい1時間30分程度です。
(正確には1時間29分かな)

他のメーカだとバイテック2さんのおっしゃる通りです。
個人的には4GBをお勧めします。

バックアップの参考に
 パナソニックのDVDレコーダ(SDスロット付き)があればDVD化は楽です。
 まぁ、PCのようにいろいろ編集したりは出来ませんが、コピーするだけでDVD化可能です。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:6027605

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/24 02:48(1年以上前)

バイテック2さん、( さ )さん

こんばんは。
なるほど。
4GBの普通ってバイテック2さんが 仰るように
もう無い・・・状態ですね。
とりあえず 2GBで対応していくことになりそうです。

DVDレコーダーを購入する際に スロット付きの
パナを迷っていましたが 最終的には 別社製のにしちゃいました。


とにもかくにも 早くSDカード入手したいと思います!

貴重な返信 ありがとうございました!!!m(__)m

書込番号:6040255

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/24 03:15(1年以上前)

追記・・・

Connect3D社の SDカード4GB (PART NO.4205)っていうのを
見つけたのですが この会社は基本的にメーカー問わずッて言う部類に入りますでしょうか?
どなた様か こちらの会社を利用されていますでしょうか?

書込番号:6040303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/24 10:51(1年以上前)

zhishiさん 、おはようございます。

Connect3D社の SDカード4GB (PART NO.4205) っていう事ですが、
メーカHPみましたが(詳しく調査してません)、なんとも言えません。
http://connect3d-us.com/view.product.php?pid=55
書込み、読み込み速度を見て見ないと....


zhishiさん > 4GBの普通ってバイテック2さんが 仰るように
もう無い・・・状態ですね。

あります。

 150X(150倍速という意味)のトランスセンド(Transcend)が普通っていうやつですよ。
 ↓
 http://item.rakuten.co.jp/donya/46755/
 私は一昨日2枚追加購入しました。

SDHC っていう文字が表示されていないのが 普通 っていうやつです。


SD探す参考として
所有するSDについてメーカ毎に使用感を書きます。

 @HYUNDAI High Speed  4GB × (使えない:イラスト灰色と青)
 AA-DATA Turbo SD 150X 4GB ○ (使える:ピンク)
 BA-DATA Turbo SD 150X 2GB ○ (使える:ピンク)
 CA-DATA Turbo SD 150X 1GB ○ (使える:ピンク)
 DA-DATA Speedy SD   2GB ○ (使える:白と橙色)
 EA-DATA my Flash    1GB ○ (使える:橙色)
 FTranscend 150X    4GB ○ (使える:橙色)
 GSANDISK ULTRAU    2GB ○ (使える:黒色)
 H上海問屋 壱零弐四  1GB ○ (使える:浮世絵)

 上記はSV-AV100で使えます。
 私が所有している他機種Panasonic SDR-S100、SANYO Xacti DMX-HD1A は@〜Hでは使えるSDや使えないSDがあったりします。

個人的なメーカ推奨(4GB)は、次。
 Transcend > A-DATA >SANDISK, 上海問屋オリジナル

 個人的にはトランスセンドをお勧めします。
 150倍速でかつメーカ永久保障ですし。

 ちなみに ●●X の「 ●● 」の数字が大きいほど速度が速い事を示します。( 単純に判る様に説明しています。 )


お役に立てれば幸いです。 ではでは。

書込番号:6041021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/24 11:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/24 13:43(1年以上前)

追記です。
Yahoo!オークションでも7000円前後で出てますよ。

書込番号:6041585

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/26 01:24(1年以上前)

( さ )さん、こんばんは!!!

な、なんと!!!
そうだったんですか?!
150倍速って言う言葉に踊らされてました。
ちゃんと写真を見れば SDHCって書いてないですね。
くぅ〜。文字だけ見て 振るい落としていました^^;

なにはともあれ
4GBも2枚くらい 入手したいと思います。
それにしても
たくさんのURLを載せてくださり ありがとうございますm(__)m
ありがたく 参考にさせていただきます。
(どうやら、皆様も覗いているようで ぞくぞく在庫が減ってるような^^;

書込番号:6048980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/27 23:12(1年以上前)

zhishiさん、こんばんわ。

http://item.rakuten.co.jp/donya/46755/
また、出てますよ。在庫27個。2/27 23:12現在。
買えたらいいですね。
無くなってても しばらく待てば出るかな?

※ 私が購入した4GB(2個)は今日2/27に届きました。
でわでわ。

書込番号:6056254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/02/27 23:25(1年以上前)

あれからいろいろと意見交換ありました。
役に立てて感無量です。
上記のレスにつられて、またトランセンド4GBを一枚購入しました。まあニコンD50も使えるのでそれ専用にします。

書込番号:6056327

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/14 03:20(1年以上前)

( さ )さん、バイテック2さん

こんばんは。
先月からお世話になっております。
SDカードなんだかんだと未だに検討中と言うかほぼ決まりですが
A-DATA Turbo SD 150X 4GBとトランセンドの転送速度って違いが
ありますか?また 過去レスから拝見すると なにやら
A-DATA製のは かなり相性があるようなのですが・・・
(さ)さん的には使えるってコトでしたが ほかの皆様でも
相性云々は発生いたしましたでしょうか?まぁ、A-DATA製が
トランセンド製に比べて半分くらいの価格で買えるようなので
試しに買ってみるのもいいかもしれないかなとは思いますが
参考までに お聞かせ下さい。
本当に 色々と 聞いてばかりで 恐縮ですが宜しくお願いいたします。


ちなみに 1月に買ったこの機種は先日パナに問い合わせをしたところ
初期不良かも知れないので 近所の電気屋に持ち込みでOKですってコトで 修理に出しました。
そして昨日 電話があったので 近々取りに行ってきます。
(娘がインフルエンザで外出が出来なかったため 2,3日は取りに行けないかな・・・)
ん〜、どうなるか ドキドキです。。。^^;

書込番号:6112600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/03/15 00:44(1年以上前)

(さ)さんが調べてくれたのを参考にしてください。
 @HYUNDAI High Speed  4GB × (使えない:イラスト灰色と青)
 AA-DATA Turbo SD 150X 4GB ○ (使える:ピンク)
 BA-DATA Turbo SD 150X 2GB ○ (使える:ピンク)
 CA-DATA Turbo SD 150X 1GB ○ (使える:ピンク)
 DA-DATA Speedy SD   2GB ○ (使える:白と橙色)
 EA-DATA my Flash    1GB ○ (使える:橙色)
 FTranscend 150X    4GB ○ (使える:橙色)
 GSANDISK ULTRAU    2GB ○ (使える:黒色)
 H上海問屋 壱零弐四  1GB ○ (使える:浮世絵)

うちは、A=DATAは難なく使用しています。確かに相性があると気にしていましたがだめでもほかに機器に使えばいいやと購入しました。あとは運です。
転送速度については、別に気にしていません。MPEG2記録が長く使えばいいやと思っています。撮ったのをどうしているかというと再生しながらDVDレコーダーに気長に録画して(その間はテレビ見たり違うことをしたりしています)、後でレコーダーで編集しています。パソコンはまったく使いません。
上記に載っていないもので、KINGDISKの4GBがあります。これも大丈夫でした。下記のe-markに検索したらでてきますよ。
http://item.rakuten.co.jp/emark/4711200140378/
頑張って下さい。

書込番号:6115917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/03/15 01:23(1年以上前)

zhishiさん、バイテック2さん こんばんわ。

 zhishiさん> A-DATA Turbo SD 150X 4GBとトランセンドの転送速度って違いがありますか?

  メーカ公称値を正とすると違いは無いと考えます。
   ( 人によっては違いがあるようにどこかの掲示板に書いていた人が居たという記憶はあります。
     A−DATA 150Xは公称値は出ていないと。
     どういう検査・確認されたか、根拠等は不明。 )

 zhishiさん> A-DATA製がトランセンド製に比べて半分くらいの価格で買えるようなので

  ぜひ教えて下さい。 
  トランスセンドの4GBは、7000円位です。
  つまり、3500円位で4GB手に入るなら私も2枚買いたいですね。
  ここが6999円(税込み)
    ↓
  http://item.rakuten.co.jp/donya/46755/

  個人的にはリスクなく、永久保障のトランスセンドお勧めします。
  でも値段が半額なら買ってみてもいいかとも感じます。
  相性があるとすれば、メーカの製造時期のロットによって個体差があるのかもしれないと感じます。

 バイテックさん> KINGDISKの4GBがあります。これも大丈夫でした。

  掲示されている以外のSDで記憶にあるのは4GBでないですが次です。
  KINGMAXの1GB(ワイン色)も正常に動いてましたよ。
  ( 今手元にはないが過去に使ってました。水没でご臨終。正確には洗濯機内で漬洗い水没。 )

 zhishiさん> 近々取りに行ってきます
  
  ファームウエアも最新になって帰ってきたらいいですね。

  もう少しすれば春。
  桜花見に行く前に試し撮りをお勧めします。
  本機の良さを実感されると思います。
  新たな悩みでバッテリ残量が気になるかも。

 お役に立てれば幸いです。 でわでわ。

書込番号:6116036

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/16 04:00(1年以上前)

バイテック2さん,
こんばんは。
( さ )さんが書いてくれた1〜9を参考にさせて頂いております^^;その中で4GBはA-DATAと
トランセンドでしたので この2社を比較しておりました。。。
すると転送速度にターボの文字がA-DATA製にはあり、同じ150倍速でも
トランセンドと多少違うのかなと思いお聞きした次第です。同じような質問はしないよう
過去レスを見ておりますが もし同じような質問だと言う印象を
与えてしまったのなら申し訳ありませんでした。。。

A-DATA製は難なく使えているというお話ありがとうございます。
また他社製の4GBも有ると言う情報提供も有り難うございますm(__)m





( さ )さん、
こんばんは。
( さ )さんのSDカード対応表は明確で助かっております。
本当にありがとうございますm(__)m
また転送速度を含め前回の質問に対しての回答有り難うございます。
●●価格●●私自身が直接見てはいないので 友人に確認したいと思いますが、
ネット価格ではなく秋葉価格と言うことは確実です。。。


昨日 取りに行って 早速 試しにon。
おぉ、画面がなんと鮮やかなことか!!!
しかもマニュアルで蛍光灯モード等々の変化も購入当時の画面とは段違いのハッキリと分かる色合い。
やはり問題があったのねと、再認識しました。
ファームウエアが最新になっていなければ しておいてくれとお願いをしておけば良かったです。
一手間かかりそうな気配。もし最新でなくとも、過去スレに自分でDLしてやってみたと言うのがあるので
それを参考にしようと思いますが。
返す返すも なんで聞いておかなかった、私?と思ってます・・・


いずれにせよ、とりあえず購入当時の512mbで撮っては
パソに取り込みを逐一している状態を暫くは続けます。
最後に?余談ですが、ミニSDカードで512があるので(携帯対応最高値)それを試しに挿入。
結果はmpeg4と写真は大丈夫みたいです。
実際に撮影・再生をしたのではなく機械での数値が出るか否かのみ。

書込番号:6119796

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/04/28 23:17(1年以上前)

こんばんは。
秋葉にて3月末までは辛うじてA−DATAの4GB(3,390円)が
ありましたが、今では 全店SDカードなかったそうです。
もうSDHCに移行してしまってるよとのこと。


ヤフオクにて 今ならトランセンドのが6千円強(送料無料)

書込番号:6280398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/04/29 00:00(1年以上前)

もう今年または来年あたりで4GBのノーマルタイプが滅んでいくのではないかと思います。後は、ヤフオクなどで中古を手に入れる方法になっていくのでしょうね。AV-100が壊れるまではがんばってもらおうかな。

書込番号:6280620

ナイスクチコミ!0


hime...さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/22 21:08(1年以上前)

とった動画をパソコンに保存したいのですが
ソフトは(付属のも)でできますか?
女でもできますか?
後でDVDに作りたいです

書込番号:6461495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノーブランド4GB SD

2006/10/03 00:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

( さ )です。 気になってましたので試行しました。

Yahoo!オークションより格安2000円で入手。試行。

結論
  ■静止画(JPEG)のみなら役立つ。
  ■書込み転送レートが不十分なので動画はダメ。
   ( 約20秒程度ならOK )

  ・静止画(RAW)は実験前にSD使用不可になった。
  ・個体差もあるので単純には言えないが。。。。
   性能諸元の不明な物には手を出さない。(当たり前。でも実験しました。俗にいう人柱。)

症状
  ・動画撮影スタート、1分以上して終了させると書込みエラー。
  ・書込みエラー出すスレッショルドは、大体1分以上。
  ・試行(16ビットFAT化)繰り返し、32ビットFAT化正常終了不可。その後、SD使用不可。


試行条件
  ・不注意にもバッテリー残量少。アイコンでいうと電池切れそうな絵の状態で初回は実施。
   以後、ACアダプタ接続で実施。

試行1
  目的> SD認識する?動画使える?

  ・16ビットFAT化実施。SV-AV100認識。FINEで1時間30分残。
  ・約20秒撮影OK。5分以上撮影は書込み時エラー。
  ・再電源投入。復旧開始させると復旧。
  ・約60秒撮影は書込み時にエラー。
  ・再電源投入。復旧開始させると復旧。
   サムネイル表示するが、映像がダメ。

試行2
  目的> 動画NG時間のスレッショルド見極め
  ・16ビットFAT化実施。SV-AV100認識。FINEで1時間28分残。容量減少。
  ・約20秒撮影OK。約30秒撮影OK。約60秒撮影NG。
  ・再電源投入。復旧開始させると復旧。
   サムネイル表示するが、映像がNG。FINEで1時間27分残。容量さらに減少。

試行3
  目的> 多機種での認識。静止画(JPEG)撮影確認
  ・16ビットFAT化実施。PENTAX istDS で認識。
  ・JPEG静止画撮影、削除OK。
  ・約20秒撮影OK。約15秒撮影OK。約30秒撮影NG。
  ・再電源投入。復旧開始させると復旧。
   サムネイル表示するが、映像がNG。FINEで1時間23分残。容量さらに減少。

試行4
  目的> 多機種での認識。静止画(RAW)撮影確認
  ・16ビットFAT化実施。PENTAX istDS で認識。
  ・RAW静止画撮影NG
  ・istDSでフォーマット。認識不可。

試行5
  目的> SDの正常フォーマット
  ・Windows エクスプローラから32ビットFAT化。正常完了NG。
  ・16ビットFAT化実施。NG (メディア無効orトラック0に問題あり)。


非常にうれしい結果にはなりませんでした。

みなさまのお役に立てば幸いです。\(^o^)/  失礼します。

書込番号:5501319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2006/10/03 00:56(1年以上前)

自己フォローです。 試行3、4 の 「多機種」 → 「他機種」。
他に誤記等があったら読み替えて下さい。

書込番号:5501341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

広角系コンバージョンレンズに関して

2006/09/30 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

製造中止?

以前HPにメーカHPにあった ケンコー MS−06W が、HPから消えてます。 
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/conversion.html

MS−045Fのみになっています。 今後は流通在庫のみ?になるかも。

( さ )は 落下による破損等を考慮して予備に1台購入しました。


▼過去掲示
 ケンコー MS−06W ( マグネット式 )
 [3693597] ブジタコさん 2004年12月27日 17:49
 [4879889] ( さ )   2006年3月4日 13:18

▼参考(コンバージョン効果等)
 http://mawari.cocolog-nifty.com/mawariblog/2005/08/ms06w_b1fb.html

 http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/ms-06w/

 http://ameblo.jp/junki6/archive-200607.html

 http://numazu.jugem.cc/?eid=1535
 http://numazu.jugem.cc/?eid=1541
 http://numazu.jugem.cc/?eid=1544
 http://numazu.jugem.cc/?eid=1546


▼その他
 主なコンバージョンレンズ取付け方法
  (1) ステップアップリング(AV100本体側27mm *1)を使って
    フィルター溝(オス)付のコンバージョンレンズを取り付ける。
    *1 [3731980] a/kiraさん 2005年1月5日 11:06

  (2) マグネット式コンバージョンレンズを取り付ける。

( さ )は、お手軽広角を楽しむため、取外し利便性を考えマグネット式を選んでます。

 使用頻度等
  CCD有効画素数との兼合いもあり、正確な対角線画角は省きます。
  ・MS-06W 取り付けると35mm換算でワイド側 26.22 mm。
   この程度なら一般的に大多数の方は満足できると思います。

    SV-AV100は光学10倍レンズ搭載ですが、広角系は弱い。
    ワイド側(広角側)は35mmでいうと準標準。
     レンズ焦点距離f=2.3〜23mm(35mm換算=43.7〜437mm)
     レンズF値1.8〜2.3

  ・MS-045F も持っていますが、SV-AV100本体のワイド系で使用すると
   完璧に魚眼〜超広角域になるため MS-06W の方が使用頻度は高いです。
   景色、スナップ等の撮影が多いのでMS-06Wは手放せないです。
   特に室内やお祭り等で前後移動不可能な撮影時は。
   なお、MS-045F は MS-06W より小型で便利です。
  ・個人的にはフィルムカメラでは超広角15〜28mm程度が好きなので両方持ってます。
   出掛ける時はMS-06W付属の袋に両方入れて持ち歩いてます。

 映り(写り)
  ・テレ系でコンバージョンを使うと周辺歪みます。(当たり前)
   400mm位では画面でハッキリ判りますので取り外して使います。

 注意
  ・小さいので外した後、落としやすいゆえ慎重に扱ってますが、
   2度落としました。レンズ枠凹みましたが、幸いにしてレンズ傷つかず。
   慣れてくると取外し時に落としやすくなりますので要注意。

 其の他
  ・個人的にはコンバージョンレンズはカメラメーカ、サードパーティ、
   カメラ付属品メーカ製を推します。
  ・( さ )は、現在テレ系を模索中です。


 秋近し。
 紅葉はまだまだですが、景色や周囲の情景を入れた撮影するには
 広角系のコンバージョンがあれば便利ですよ。

 広角系に満足を得たい方のご参考になれば幸いです。

 ではでは。

書込番号:5493238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2006/09/30 19:54(1年以上前)

自己フォロー(修文)です。

 誤 > 以前HPにメーカHPにあった ケンコー MS−06W が、HPから消えてます。
 正 > 以前にメーカHPにあった ケンコー MS−06W が、HPから消えてます。

 誤 >映り(写り)
 誤 > ・テレ系でコンバージョンを使うと周辺歪みます。(当たり前)
 正 > ・コンバージョンを使ってテレ側にすると像が滲みます。
      ( 広角レンズ特有の歪みといういう意味ではありません。
        通常、テレ側では本体レンズとコンバージョンレンズの特性から滲みます。 )

失礼しました。

書込番号:5493342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/02 01:02(1年以上前)

持っていれば使うでしょうが、コストパフォーマンスがちと・・・秋葉あたりで安いのあればね。携帯電話単焦点レンズ用で確か2倍0.5倍共2K位。AV100には小さすぎて不可。

書込番号:5498300

ナイスクチコミ!0


純米さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 D-snap SV-AV100の満足度5

2006/10/27 23:49(1年以上前)

レイノックスのDVM-700を装着できる様に、27mmのフィルターアダプターをあるところで製作してもらいました。
単純に27mmのメス-メス・リングなのですが、特注品なのでちょっと値段が高めです。
DVM-700はワイドからテレまでちゃんと使える良いワイコンですので、個人的にはコスト度外視で満足してます。

数がまとまれば、ある程度安くできるかもしれないのですが、いくらだったら購入しますか?

書込番号:5577587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2006/11/06 22:45(1年以上前)

純米さん、こんばんわ。

返信遅くなりました。
特注という事で高いんでしょうね。
個人的に2〜3千円位ならいいかと。

ではでは。

書込番号:5610784

ナイスクチコミ!0


Xavier.さん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/29 03:20(1年以上前)

みなさんの知恵をお貸しください。

SV-AV100を中古に手に入れる予定のザビエルです。
以後よろしくお願いいたします。

SV-AV100(27mm)にCマウント(CSマウント)25.4mmレンズを
装着を考えています。
ステップダウンリング、変換リングはご存知ありませんか?

※家に3本ほど、あります
使える使えないはべつとしてどんな絵がとれるか楽しみに
しています。

新参ものですが、どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:5691592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2006/12/03 01:03(1年以上前)

Xavier.さん、こんばんわ。

> 新参ものですが、どうぞ、よろしくお願いします。

  (さ)です。
  こちらこそ、どうぞ よろしくお願い致します。

CSマウント取付けということで、市販のアダプターで調査しました。

 マルミ ステップリング(デジタル用)
 http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/digital/digital.htm#step

 ケンコー デジタルカメラ用ステップアップリング for Digital
 http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html

 レイノックス ビデオ用アダプターリング・レンズアダプターリスト
 http://www.raynox.co.jp/march/adapterlistjp.htm


いい知恵は今のところ見つかりませんでした。
専用アダプターを作って貰うのがベストだと感じました。

昔はフィルムカメラ用でフィルター特注なんてのをケンコーさんあたりがよくしていましたが。。。。 納期はかなりかかってた気がします。3〜6ヶ月位だったような。

あまりお役に立てなくてすみません。

CSマウントレンズ取り付けて、満足いく動画が撮れたらいいですね。
その際は、いろいろご教示下さい。

その他
  SV-AV100いいですよ。
  私は最近惚れ直しました。
  秋を撮りに Xacti DMX-HD1A、 AV100、 PENTAX istDS やら持ち出しました。
  使用頻度は AV100 (動画)。
  コンバージョンレンズは0.45x(ケンコー)を多用。
  静止画はistDS、ついで Xacti。 最上の景色はXacti (HiVision 動画)で。あんまり最上はなかった。(笑)
  日光のスポットライト撮影もサーフ&スノーでOK。
  コンパクトさ、さながら暗所でも少々はXactiよりも撮れます。
  便利この上ないです。
  咄嗟の立ち上がりはよくなく、バッテリー交換の必要はかなりあります。
  まる1日(Fineで5GB程度)で6,7枚は交換。
  Xactiは各種モードでいろいろ好みの露出等さまざまな絵心を楽しめますが、AV100はできません。一辺倒。
  この辺は機材の特性を理解すればそれなりに対応可能ですが。。。

長々となりますのでここら辺で。

ではまた。失礼します。

書込番号:5707529

ナイスクチコミ!0


純米さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 D-snap SV-AV100の満足度5

2006/12/03 12:21(1年以上前)

Xavier.さん こんにちは。

私のフィルタアダプタですが、ネットで検索して、桜井工機さんというところで作製してもらいました。

いくつか作って、オークション販売することも考えたのですが、ちょっと値段が高いので無理かなと・・・

自分で使うなら、値段はあまり関係ないですね。
撮れる映像はプライスレスですから。(笑)

書込番号:5708895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 01:30(1年以上前)

桜井工機さんで27mm(オスーオス)アダプターを作ってもらいました。RaynoxのDVM-700(0.7倍ワイコン)を取り付けて快適に室内撮影ができていています。小7枚ほどのご予算が必要ですが、特注完成品は市販のものよりも高級感のあるアルミつや消し黒仕上げとなっていて、職人技に惚れ惚れします。

書込番号:5959097

ナイスクチコミ!0


純米さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 D-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/07 22:31(1年以上前)

きっくりぷぅさん、私の情報がお役に立てて嬉しいです。
AV100+DMC-700って、もう手放せない手軽さですよね。

もうちょっと早くやっていれば、盛り上がったかもしれませんが、私はAV100を昨年激安で手に入れたクチですので・・・

元のリングを外して、ネジが見えてしまってる部分には、つや消し黒のカッティングシートを、ドーナツ型に切って貼ると良いですよ。

あと、ワイコンを外した時のキャップは、CANONのIXY DV/DV2用がぴったりです。

書込番号:5974354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

発売当時はとんでもないコストだったこの商品も最近はDV並にガンガン撮れるコストになってきました。SDカードが2Gバイトで約5000円〜(秋葉価格)と1年半前と比べても約4分の1のコストになり、この掲示板での本体価格も3万円台が2件。保存先のHDDも下がる一方。以下の5つを揃えればDV並にガンガン撮れます。詳細は過去ログ参照。

■SDカード2GB:現在秋葉価格約5000円〜、3Mbpsなら約90分、複数あれば旅行もOK。
  ※あきばお〜最安値U-MAX動作確認済、約4800円+相性保障300円。
■バッテリ:この掲示板で定番のロワ互換バッテリで約1000円〜、外付My Battery Proで容量約6倍約8000円。
  ※他に誰も使ってないようですがMy Battery Expertは容量約12倍約13000円、動作確認済。
■AE:測光設計不良によりオート不可、「サーフ&スノー」必須。過去ログ「[4507830]。
■三脚:eポッドマルチH-EPMTで三脚、一脚に取り付け可。ただし入手困難かも。過去ログ[4414268]。
■ビデオライト:ビームが均一に拡散するLEDライトの強力型で1000円〜3000円程度。
  ※DVに比べ暗所の撮影限界が劣るためフラッシュ程度の到達距離のライトが必要。
  ※エレクトリカルパレードのようなナイトショーでは周囲がほぼ映らないため妥協するか高性能DV。

それでも静止画がトイカメラレベルなのはどうにもならんのでもう1台持ち歩くのが難点。動画メインの人なら普段は携帯で妥協か。でも最低でもXacti並の静止画は普段から必要になる。しかしXactiも音声系、光学系の基本性能に細かい問題が多くて特に動画がどうもねえ・・・

書込番号:5404278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度4

2006/09/06 23:09(1年以上前)

隠れた名機というか、マニア向け1台というか、発売から3年経つのに魅力的な1台です。
パナも3CCDなどにこだわらず、このサイズで後継機種を出してほしかったものです。

サーフ&スノーモードは本当に感動の裏技(?)でしたね。

価格も安くなってきたのでとうとう2台目を購入しました。
そこで、2台並べて立体動画に挑戦!!

7cmほどの間隔をあけて設置し1つのリモコンで2台を同時スタート。
ソフトで画像を横に並べて編集。ステレオグラムの要領で
右目で右の動画、左目で左の動画を見れば立体動画の出来上がり!

ところが、本体の待機サイクルなのかSDカードのメーカー違いによるアクセス速度の違いなのか、分かりませんが画像のスタートがずれているのです。約0.03秒に1コマなので左右でずれがあるとうまくいきません。(特に動きが早いものは、、)

結果的に手で録画ボタンを押し何回か試したもののうちいくつかはタイミングがあって立体動画が作れました。百発百中で出来ればいいんですけどね。
これから2台併設 三脚金具を製作予定です。

しかしこの機種には色々楽しませてもらってます。

書込番号:5413874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/09/10 01:26(1年以上前)

> 隠れた名機というか、マニア向け1台というか、発売から3年経つのに魅力的な1台です。
> パナも3CCDなどにこだわらず、このサイズで後継機種を出してほしかったものです。

このサイズ(携帯電話サイズ)のまま機能はS100の方向でシリーズ化していればXactiと互角かそれ以上だったはずです。つまりこの掲示板の「MPEGムービー」人気ランキングで上位寡占。

> ソフトで画像を横に並べて編集。ステレオグラムの要領で
> 右目で右の動画、左目で左の動画を見れば立体動画の出来上がり!

どこかにUPすると注目度大かも。

> これから2台併設 三脚金具を製作予定です。

市販のフラッシュ併設用金具にeポッドマルチH-EPMTを2つ付ければ2台併設可能です。でも入手困難かも。

書込番号:5424077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/21 16:43(1年以上前)

eポッドマルチH-EPMTはもう売っていないようですが、ケンコーから似たような製品が出ていて、量販店で入手可能です。

http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/tripod.html

購入してみましたが、うまく使えて三脚や一脚に載せられるようになりました!

書込番号:5464349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2006/09/22 22:20(1年以上前)


どらひこさん、よかったですね。
私も ケータイ&デジカメポッド KSM-S シルバー 持ってます。
使えますよね。これ。
ちなみに、ケンコーの金色のやつも持ってます。これも使えます。
( クリップスタンド メタルゴールド )
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/tripod/index.html#clip

ではでは。

書込番号:5468359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/09/24 05:38(1年以上前)

上記2つはすべりやすそうなので購入・検討はしなかったのですが、大丈夫です?eポッドマルチH-EPMTは厚いゴム&万力的構造で挟むので逆さにした程度ではびくともしません。三脚を持って振り回すと落ちそうですが。

UMAXは4400円に落ちてました。このまま下がり続けるといずれは高値安定の8cmDVDとコストが逆転します。いや、多製品で使いまわせるSDはすでに8cmDVDを抜いています。SDHCならなおさら。しかも最近ビデオカメラの販売数がDVD>DVになりましたから、パナがこの大きさでシリーズ化してれば・・・

http://bcnranking.jp/flash/09-00010230.html

書込番号:5472619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/02 01:25(1年以上前)

> しかも最近ビデオカメラの販売数がDVD>DVになりましたから、パナがこの大きさでシリーズ化してれば・・・

> http://bcnranking.jp/flash/09-00010230.html


ところでどうして各社こういう携帯電話サイズDV的機種ださないんでしょうね。ウォークマン、パスポートサイズハンディカム、携帯電話、IPODなどMP3プレーヤー、どれも携帯性などで大ヒット。Xactiもここの人気ランキング上位寡占。

パナはこういう歴史を忘れたんでしょうか。せっかくのXactiシリーズもいまだに基本性能に難あり。SONYはいつになったらメモリスティックとSDのデュアルスロットにするのか。

書込番号:5498355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D-snap SV-AV100」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV100を新規書き込みD-snap SV-AV100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap SV-AV100
パナソニック

D-snap SV-AV100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

D-snap SV-AV100をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング