
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月23日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月20日 01:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月6日 23:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月23日 16:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月4日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月3日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

2004/08/23 00:23(1年以上前)
トライしましたが、MPEG2モードでは使用不可でしたよ。
書込番号:3174026
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

2004/08/20 01:29(1年以上前)
MPEG2関してはいまだ聞いたことないです。
書込番号:3163100
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

2004/08/06 23:20(1年以上前)
外部入力よりビデオ信号をAV100で録画して
パソコンにて編集します が
別途 ソフト 機器が 要ります
書込番号:3114648
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
閉じて撮影することは出来ますが電池の持続時間が延びることは
ありません。閉じても液晶はついたままですので。
書込番号:3106606
0点


2004/08/04 20:49(1年以上前)
電池の消耗を考慮しているのでしたら
外部電源用差込コネクタ(DC4.9V)がありますので
ニッカド電池 又は ニッケル水素電池
1.2V*4本で使用できます
ただし差込ジャック.他パーツは別途必要
屋外で接続すれば1.2V*4本から
カメラ内リチュウム電池にも充電しています
電池はhttp://akizukidenshi.com/が安いです
ニッカド電池は急速充電しやすいですが
ニッケル水素電池は急速充電
しにくいようです→発熱させないように充電はOK
予備のリチュウム電池買いましたが 不要になりました
書込番号:3107232
0点


2004/08/22 23:17(1年以上前)
>>閉じても液晶はついたままですので。
ん?
俺のは消えるけど。
ヒンジの所に押し込みスイッチついてる。
もしかして前期型と後期型があるのか?
書込番号:3173720
0点

まぁ付いてますがよく見てみるとバックライト(?)は
消えてますが映像は映し出しています。
多少は持続時間伸びるのかな…消して撮影はしませんけど。
書込番号:3175787
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100


こんにちは。
いつも知り合いの人に頼んで画像や写真をパソコンへ入れてもらっていたのですが、知り合いの人が旅行に行ってしまい、初めて私がやることになり、説明書を見てみたのですが…パソコンへ画像がうつせません(;;)
パソコンに接続し、本体に「PC接続モード」と表示されるのですが、その後がよくわかりません。
MediaStage for AV100を使いコピーしようとしてもSDメモリーカードの表示がでません。
初歩的なことの質問ですが、本当にわからないので教えてください。
0点


2004/08/04 22:40(1年以上前)
MediaStage内左にSDカード表示ないですか
MediaStage内 右下 設定→SDドライブ設定 してください
なお MediaStageの右上 ? マークに説明があります
書込番号:3107723
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100


AV100には三脚のネジ穴がありませんが、どなたか工夫して三脚を使っている方がいたら教えてください。使い捨てカメラ用の三脚が利用出来るのかなと思っていますが如何でしょうか?
0点


2004/07/26 23:37(1年以上前)
三脚ネジ欲しかったです、同感。私も色々と考えました/パンツ用のゴムで台に留める事も考えましたが.....高価な本体考えると.....止まってます。
良い点
携帯性、手ぶれ防止、手になじむ
悪い点
三脚ネジ無し
木の葉など緑色の発色が茶ぽっくなる/彩度を押さえすぎ!!??
人物街角は色良
起動時間が遅い
高価
色々と苦言は有りますが、手になじんで気に入ってます。。
書込番号:3075278
0点


2004/08/03 01:32(1年以上前)
カメラと三脚接続金具を自作しました
工作は中上難易度だと思います
ギターのカポスタック(ねじ式,USA製KYSER PRO/AM CAPO)2個で
下から立てて挟み止める方法です
2個のカポをアルミアングルL-40*40*3長さ48mmにリベッター金具で固定
アルミアングルの機能上不要部を切欠き(めんどかった)
切欠き形状 底はH 横はコ R加工
底にタップネジ切リ IS 1/4 W20
カポの挟み部 上は切りそろえました
仕上がりは某メーカーの製品のようでした
工作できる方は参考にしてください
書込番号:3101486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
