D-snap SV-AV100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:60分 本体重量:156g 撮像素子:CCD 1/6型 D-snap SV-AV100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap SV-AV100の価格比較
  • D-snap SV-AV100のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV100のレビュー
  • D-snap SV-AV100のクチコミ
  • D-snap SV-AV100の画像・動画
  • D-snap SV-AV100のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV100のオークション

D-snap SV-AV100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • D-snap SV-AV100の価格比較
  • D-snap SV-AV100のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV100のレビュー
  • D-snap SV-AV100のクチコミ
  • D-snap SV-AV100の画像・動画
  • D-snap SV-AV100のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV100のオークション

D-snap SV-AV100 のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap SV-AV100」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV100を新規書き込みD-snap SV-AV100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MPEG2の編集について(Mac&Win)

2007/01/29 23:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 CoreDuoさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、当方Mac環境なのですが、iMovieを使用してSV-AV100のMPEG2ファイルをDVファイルに変換して編集をされてる方はいますでしょうか?いままでDVカメラ環境でしたので不自由無く編集出来てたのですが、MPEG2はいろいろややこしい上に、検索をかけても理解にチンプンカンプンでした。クイックタイムプロを購入してもMPEG2を、音声付きDVファイルに変換出来るかどうかも微妙なのでなかなかプロKey購入に踏み切れません。もし変換できたとしても、MPEG2からDVへの書き出しだと再エンコで画質劣化の懸念もあります。iMovieではなく、FCEならMPEG2をそのまま読み込めるのかも??です。(当方ド田舎なもので大型量販店やPCショップもないため、パッケージ確認や店員に聞くといった事もできません)また、Win環境の方々はMPEG2の編集はどうされているのでしょうか?ファイルをそのまま読み込めて、劣化も無く、細かい編集もできるソフトはあるのでしょうか?皆さんお忙しいとは思いますが、どうかご教授下さい。

書込番号:5939119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/01/30 00:45(1年以上前)

MPEG-2の動画をMacで扱わないので、私は使っていませんが、
↓で大丈夫では?
「MPEG Streamclip」(フリー)
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MPEGStreamclip.html

「MPEG-2再生コンポーネント」という手もある。
http://www.apple.com/jp/quicktime/mpeg2/
これでiMovieと組み合わせるとか。

FinalCutProなら、そのまま扱えると思いますが…。
(高くて買えない)
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=1B640E21&nplm=MA261J%2FA


>Win環境の方々はMPEG2の編集はどうされているのでしょうか?

WindowsPCをお買いになるのですか?
それなら付属のソフト「MediaStage」が使えるでしょう。

SD-Video規格というもので、ふつうのMPEG-2とは違うので、
以前は扱いにくかったようですが、
最近では、
拡張子modのまま扱える動画編集ソフトも増えているようです。
私はユーザーではありませんし、
拡張子modのオリジナルを触ったこともないので、
上に書いたことに間違い(誤解)があるかも知れないので、
その点はご留意ください。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5939559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/01/30 00:52(1年以上前)

書いた後で、
同じSD-Video規格なので、
PanasonicのSDR-S100の板で探しました。
こちらのスレッドのレスが参考になるでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4970448&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=10066410039&BBSTabNo=6&CategoryCD=1006&ItemCD=100664&MakerCD=65

by 風の間に間に Bye

書込番号:5939602

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoreDuoさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/30 01:33(1年以上前)

風の間に間にさん、この短時間に本当にありがとうございます。
出来る事から画質も含め検証していきたいと思います。
それにしても、自分の検索のヘタレ加減には情けなくなってしまいます。

SV-AV100は昨年購入したのですが、もうDVカメラサイズには
戻れませんね。撮影時間やその他のデメリットを考えても、
私には携帯性というアドバンテージは大きく、衝撃的でした。
大事に使っていきます。

書込番号:5939752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/05/02 23:31(1年以上前)

私はこの機種がでてすぐに買ってから、他にも色々買いましたが、未だに使い続けています。
コンパクトなのに必要なものはしっかり入ってる、日々のちょっとしたことを記録するのに最高です。

しかし最初は1GBしか撮れなかったのが、ファームアップで2GBが可能になり、4GBで90分もとれるようになるとは思いませんでした、皆さんに感謝です。

書込番号:6295007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

クチコミ投稿数:15件

今更ながらSV-AV100を購入いたしました。まだ使い始めたばかりなのですが、ここの書き込みを参考に使いこなしてみようと意気込んでいます。
 さて、質問ですが、まず簡単なSDカードの方から行きます。パナの2GBなのですが、本体で1GB(960MB)として認識されてしまいます。フォーマットとかしても駄目でした。製造番号VB3460XXXはパナに送らないと駄目でしょうか?
 次に、映像の回転についてですが、私は撮影するときにお腹の所でカメラを構え、顔はほぼ真下を向いて撮るというスタイルが好きなのですが、買ってから気づいたのですが、このカメラは液晶が斜め45度くらいまでしか上がらないのでカメラを真上からモニターしながら撮影できません。そこでカメラをひっくり返してレンズ部分が下に来るようにすると、液晶も真上から覗き込むようにモニターできるので撮りやすいのですが、当然上下反対に撮影することになります。その後、180度回転させて見ればいいや、と思っていたのですが・・・
 今まで、画像とか簡単に回転させていたので動画もできるのかと思っていましたが、今のところMediaStageなど使ってみてもできそうにありません。
 どなたか、ご存じないでしょうか?

書込番号:5927417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/01/27 07:22(1年以上前)

 自己レスです。SDカードの件は過去ログを見ていろいろやっていたら、2GBで認識してくれました。
 回転の件は引き続きお願いします。

書込番号:5927463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/01/28 20:48(1年以上前)

ユーザーさんのレスがないようなので。

180度回転であれば、
AdobeのPremiereElementsで可能でしょう。
1.0で大丈夫なので、現在の3.0でも大丈夫なはず。
(1度単位で傾きを補正=回転できます)

Ulead社のVideoStudioは、Ver.9.0だと思いますが、
動画の回転ができます。
ただし、90度ずつの回転。細かな角度調整は無理です。
(現在のVer.10でどうだったか、体験版で試さなかったので不明)

SV-AV100のサンプル動画をダウンロードし、
VideoStudioのVer.9.0で試してみました。
180度では問題ありませんが、90度、270度では、
縦横の比率が変わってしまいます。
(デジカメの動画だと、変わりません)

いずれも体験版があるので、お試しになるといいでしょう。

AdobeのPremiereElements3.0、Pro2.0
(PremiereProでやったことがないのでできるかどうか不明)
(容量が大きいので、DLは大変です)
↓の一番下のほうにあります。
http://www.adobe.com/jp/downloads/

VideoStudio10あるいは10Plusの体験版
http://www.ulead.co.jp/product/videostudioplus/trial.htm

by 風の間に間に Bye

書込番号:5934237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/01/28 20:50(1年以上前)

誤:Ver.9.0だと思いますが、
正:Ver.9.0から、だと思いますが、

by 風の間に間に Bye

書込番号:5934257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/01/28 21:51(1年以上前)

風の間に間にさん 早速のご回答ありがとうございます。
ほかのクチコミでも参考にさせていただいています。AdobeとUleadですね。ネットで探して試して見ます。私の場合は180度限定なのでVideoStudioで、いいと思いますし、縦横も関係ありませんね。
 ところで、

>ユーザーさんのレスがないようなので。
 
 とのことですが、風の間に間にさんはユーザーじゃないのでしょうか?15インチのノートで撮った映像を見てみましたが、「うわっ!」て言うほどきたなかったです。みなさん画質には満足していらっしゃるんでしょうか?ちなみにデジタルビデオは初体験です。

書込番号:5934617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/01/28 22:46(1年以上前)

>風の間に間にさんはユーザーじゃないのでしょうか?

発売当時、MPEG-2圧縮の動画が撮れることに驚きました。
↓は当時の評価。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031008/zooma128.htm

ここにサンプル動画があり、ダウンロードして、
いろいろに変換したものです。

サイズ・重量・価格的なこともあり、
さほど関心をひく機種ではなかったのですが、
この程度撮れるなら十分、というのが当時、抱いた感想。
(この機種で「十分」とするのは、「MPEG-2ファイン」)

>今更ながらSV-AV100を購入いたしました。
>15インチのノートで撮った映像を見てみましたが、
>「うわっ!」て言うほどきたなかったです。

さすがに最近の機種と比べれば、不満だと思います。ただ、
どのような撮影環境で、
どのモードで撮ったのか、
何と比べるか、ですね。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5934951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/01/28 23:52(1年以上前)

 風の間に間にさん 度々ありがとうございます。
 環境は「MPEG-2 Fine」で夜の室内、照明はありました(普通の部屋の電気)。モードはオートです。今見ていたら、デジタルズームが×100になっていたのでそれの影響かもしれません。全画面表示で見るのもきたなくなる原因でしょうか?ちなみにすでに書きましたが、デジタルビデオは初で、最近の機種は使ったことが無いので、

>さすがに最近の機種と比べれば、不満だと思います。

と言うことは、逆に言えばAV-100よりかは結構綺麗ということですね。安心しました。
 こういう綺麗さを求めるときは、有効画素数が高いものを買えばいいのでしょうか?最新のSDR-S100などは192万画素もあるから画質が綺麗ということですね。
 もう一つの大きな目的が、テレビを撮ってPCで見るということなので、そのときの画質はブレなど無い分、もうちょっとましであることを期待します。
 回転の件とあわせて後日レポートいたします。
 

書込番号:5935351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/01/30 00:27(1年以上前)

風の間に間にさん  
 本日、VideoStudioをインストールしてみたところ、見事に回転できました。が、新たな問題が発生しました。私は、逆向きに撮った映像を回転させて、それをテレビに繋げて見るというのが最終目的なので、VideoStudio上で回転できるのですが、それをSDカードに戻せなくて困っています。ドラッグ&ドロップでやってみても駄目でした。そもそも編集(回転)したものをどうやって保存するかもわかりません。「静止画で保存する」はあったのですが・・・
 昔、これの兄弟機(SV-AS10)で撮った画像をPCに移して、ファイル名を変えただけでもうカメラ上では再生できなくなったことがありましたので、これも編集したらもうカメラ上では再生できないような気がしますが、どうでしょうか?
 PCの無い知人に大きな画面で見せるのが目的なので、どうしてもAV100経由でテレビで見たいのです。
 何か他に良い方法をご存知の方がいらっしゃったらご教授お願いします。

書込番号:5939467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/01/30 14:12(1年以上前)

上でも書いていますが、ユーザーではありません。

SV-AV100のMPEG-2は、Panasonicの「SD-Video規格」で、
圧縮法はMPEG-2で、拡張子はmod(***.mod)だと思います。

他の動画モードはMPEG-4ですが、
これも拡張子がasf(***.asf)だったはず。

拡張子というのは、「容れ物」の表記だそうです。

この拡張子、圧縮法(動画だけでなく音声も)、フレームサイズ、
データレート、ファイル名などが規格に合わないと、
そのファイル(動画に限りません)をソフトは扱えないみたい。

つまり、SV-AV100で再生できるように、
(SV-AV100の)規格通りに、
拡張子、圧縮法、ファイル名等を設定、書き出す必要があります。

拡張子modで書き出せる汎用ソフトがあるのかどうかは存じません。
とりあえず、VideoStudioでMPEG-2で書き出し、
拡張子をmodに書き換えて試す?
たぶんダメだと思いますが。
同様に、AdobeのPremiereElements3.0でも試す?
高価な、ソフトを使用すると大丈夫かも知れません。

その他、Panasonicのソフトウェア?
http://panasonic.jp/support/software/index.html

>>編集(回転)したものをどうやって保存するかもわかりません。

完了→ビデオファイルの作成


by 風の間に間に Bye

書込番号:5940954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/05 13:47(1年以上前)

風の間に間にさん いろいろ情報本当にありがとうございました。
 やはり、いじったら、その後本体内で再生できなさそうですね。
 テレビを録画してみましたら、これは自分で撮った動画とは全く別物で(当たり前だけど)、別のテレビで見ても全く問題なかったです。これは、予想外で正直うれしかった。
 これから、過去ログ見直してフィルターつけたり(キャップが面倒くさい)サーフ&スノーモードで撮ってみたり(いつ使えばいいのかまだわかりませんが)いろいろ試してみたいです。
 とにかく液晶が、水平まで上がってほしかった・・・

書込番号:5964893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/05 17:05(1年以上前)

 テレビ録画の補足ですが、テレビで見ると綺麗ですが、PCで見るとモザイクがかかったようになります。多分これで当たり前と思います。なぜか、ちらちらして、切れ掛かった蛍光灯の下で撮影しているようになります。それと、PCで再生中には無いのですが、テレビで再生中に上の方に再生時間やモードが表示され、邪魔なのですが、消す方法をどなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:5965454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度4

2007/02/06 23:48(1年以上前)

書き戻しが成功したという話は聞きませんね。
おそらく、拡張子MODと同時に出来る拡張子MOIのファイルが鍵を握ってそうです。

おそらくここに、サムネイル表示に必要な情報、撮影日付、ファイル長さ等が入っていると思いますが、
エディタで見ても何も分かりませんでした。
撮影時間が長いほど、このMOIファイルも長くなるようです。

書込番号:5971152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度4

2007/02/10 23:24(1年以上前)

自己レスです
[5463201]に出来るような事が書いてありました。
まだ試してませんが、試してみます。

書込番号:5985581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/11 11:39(1年以上前)

 ひろひろっそさん
 確かに有りましたね。でも、拡張子の問題とか、MPEG2か、4かの問題とかいろいろ大変そうですね。そのクチコミからさらに別の書き込みが参照できるようになっていましたのでそれも参考にしながら、私もちょっと試してみたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:5987182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

普通の4GBがなくなっていくぞ

2007/01/10 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

クチコミ投稿数:328件

4GBが高速タイプに換わろうとしています。普通タイプの4GBがなくなっていく危機感を覚え、大阪のデンデンタウンに行きました。どこにもない。あわててネットで探して4GB2枚(過去のと合計3枚)を確保しました。4GBはMPEG2ノーマルタイプで約3時間録画できるから重宝します。但し連続はできません。1時間30−32分になったら一旦停止して再録画すれば最後まで行きます。記録を消したいときは、削除でやったほうがいいです。AV100でフォーマットしてしまうとまたパソコン操作しないといけません。
新品の4GBはそのままではできません。過去のレスどおりパソコンのコマンドプロンプトでフォーマットしてから使用してください。中にはできないタイプがあります。そういうものは、パナソニックFZ−1(これしかない)でフォーマットすると4GBを認識したまま、パソコンで再フォーマットすれば使えます。
FZ−20ではなぜか2GBとして認識しません。残りの2GBが無駄になります。

書込番号:5867256

ナイスクチコミ!0


返信する
zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/19 03:07(1年以上前)

こんばんは。
先日、入手したばかりという 初心者ですが
4GBの普通とか そういう違いは なんでしょう?
普通がなくなってしまっては そんなに大変ですか?
とりあえず 1GBを探そうと思っていましたが
MPEG2で3時間近く録画できるって言うのに 魅力を感じて
購入を考えております。

書込番号:6020526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/02/20 00:17(1年以上前)

こんばんは、
今店で売られている4GBは、おそらくHCタイプ(高速タイプ)なのでAV-100は使うことができないと思います。たぶん互換性がないのでできないかも。またお店で売られているものは、ほとんどHCタイプです。昔タイプの4GBは店頭から消えています。それで慌ててインターネットでノーマル4GBを3つ確保したのです。
MPEG2で長い録画時間がほしかったので(SDメモリを途中交換しなくてもいいように)、あえて4GBです。2GBならノーマルMPEG2で1時間26分ぐらいはできると思います。あとはパソコンでコマンドプロンプトの操作ができないといけません。それができれば、2GBや4GBを扱えます。頑張ってください。

書込番号:6024135

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/20 11:46(1年以上前)

バイテック2さん、こんにちは(*^^*)

なるほど〜。
そういった事情があるんですね・・・
ん〜、ファインで録りたかったので4GBをと
思っていましたが、ノーマルでも 遜色なければ
2GBを最有力候補にした方がよいようですね。
(良いもなにも 現在4GB高速タイプしか 入手できなければ
2GBを買わざるを得ないのでしょうが。)

ちなみに4GBでノーマルが3時間強。ファインが2時間弱と
見て良いでしょうか?

私ごとを書かせて頂きますと
ちょうど子供の成長が日進月歩の時期でパソコンなどに編集するのは
あとでやるにしても 日々をできるだけ SDの交換を最低限にして
録りたいなと考えております。それで容量が大きいのを何枚か
確保したく色々質問させて頂いております。
価格との兼ね合いを考ても 1GBを多く持つよりも
2GBや4GBを数枚確保した方が よいようなので。

とにもかくにも
バイテック2さん、ありがとうございますm(__)m

書込番号:6025241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/02/20 18:19(1年以上前)

こんにちは、
 ’ちなみに4GBでノーマルが3時間強。ファインが2時間弱と
見て良いでしょうか?’
4GBでノーマルが2時間55分ぐらい、ファインが1時間23分ぐらいと見てください。トランセンド4GBは、少し2-3分ぐらいは長いようです。

書込番号:6026333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/20 23:01(1年以上前)


バイテック2さん、 zhishiさん こんばんわ。

トランスセンド4GB(SDHCでない通常のSDのタイプ)
http://item.rakuten.co.jp/donya/46755/
他に安いところがあるかもしれませんがここも参考に。

私は常時FINEで撮ってます。
トランスセンド4GBではだいたい1時間30分程度です。
(正確には1時間29分かな)

他のメーカだとバイテック2さんのおっしゃる通りです。
個人的には4GBをお勧めします。

バックアップの参考に
 パナソニックのDVDレコーダ(SDスロット付き)があればDVD化は楽です。
 まぁ、PCのようにいろいろ編集したりは出来ませんが、コピーするだけでDVD化可能です。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:6027605

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/24 02:48(1年以上前)

バイテック2さん、( さ )さん

こんばんは。
なるほど。
4GBの普通ってバイテック2さんが 仰るように
もう無い・・・状態ですね。
とりあえず 2GBで対応していくことになりそうです。

DVDレコーダーを購入する際に スロット付きの
パナを迷っていましたが 最終的には 別社製のにしちゃいました。


とにもかくにも 早くSDカード入手したいと思います!

貴重な返信 ありがとうございました!!!m(__)m

書込番号:6040255

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/24 03:15(1年以上前)

追記・・・

Connect3D社の SDカード4GB (PART NO.4205)っていうのを
見つけたのですが この会社は基本的にメーカー問わずッて言う部類に入りますでしょうか?
どなた様か こちらの会社を利用されていますでしょうか?

書込番号:6040303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/24 10:51(1年以上前)

zhishiさん 、おはようございます。

Connect3D社の SDカード4GB (PART NO.4205) っていう事ですが、
メーカHPみましたが(詳しく調査してません)、なんとも言えません。
http://connect3d-us.com/view.product.php?pid=55
書込み、読み込み速度を見て見ないと....


zhishiさん > 4GBの普通ってバイテック2さんが 仰るように
もう無い・・・状態ですね。

あります。

 150X(150倍速という意味)のトランスセンド(Transcend)が普通っていうやつですよ。
 ↓
 http://item.rakuten.co.jp/donya/46755/
 私は一昨日2枚追加購入しました。

SDHC っていう文字が表示されていないのが 普通 っていうやつです。


SD探す参考として
所有するSDについてメーカ毎に使用感を書きます。

 @HYUNDAI High Speed  4GB × (使えない:イラスト灰色と青)
 AA-DATA Turbo SD 150X 4GB ○ (使える:ピンク)
 BA-DATA Turbo SD 150X 2GB ○ (使える:ピンク)
 CA-DATA Turbo SD 150X 1GB ○ (使える:ピンク)
 DA-DATA Speedy SD   2GB ○ (使える:白と橙色)
 EA-DATA my Flash    1GB ○ (使える:橙色)
 FTranscend 150X    4GB ○ (使える:橙色)
 GSANDISK ULTRAU    2GB ○ (使える:黒色)
 H上海問屋 壱零弐四  1GB ○ (使える:浮世絵)

 上記はSV-AV100で使えます。
 私が所有している他機種Panasonic SDR-S100、SANYO Xacti DMX-HD1A は@〜Hでは使えるSDや使えないSDがあったりします。

個人的なメーカ推奨(4GB)は、次。
 Transcend > A-DATA >SANDISK, 上海問屋オリジナル

 個人的にはトランスセンドをお勧めします。
 150倍速でかつメーカ永久保障ですし。

 ちなみに ●●X の「 ●● 」の数字が大きいほど速度が速い事を示します。( 単純に判る様に説明しています。 )


お役に立てれば幸いです。 ではでは。

書込番号:6041021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/24 11:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/24 13:43(1年以上前)

追記です。
Yahoo!オークションでも7000円前後で出てますよ。

書込番号:6041585

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/26 01:24(1年以上前)

( さ )さん、こんばんは!!!

な、なんと!!!
そうだったんですか?!
150倍速って言う言葉に踊らされてました。
ちゃんと写真を見れば SDHCって書いてないですね。
くぅ〜。文字だけ見て 振るい落としていました^^;

なにはともあれ
4GBも2枚くらい 入手したいと思います。
それにしても
たくさんのURLを載せてくださり ありがとうございますm(__)m
ありがたく 参考にさせていただきます。
(どうやら、皆様も覗いているようで ぞくぞく在庫が減ってるような^^;

書込番号:6048980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/27 23:12(1年以上前)

zhishiさん、こんばんわ。

http://item.rakuten.co.jp/donya/46755/
また、出てますよ。在庫27個。2/27 23:12現在。
買えたらいいですね。
無くなってても しばらく待てば出るかな?

※ 私が購入した4GB(2個)は今日2/27に届きました。
でわでわ。

書込番号:6056254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/02/27 23:25(1年以上前)

あれからいろいろと意見交換ありました。
役に立てて感無量です。
上記のレスにつられて、またトランセンド4GBを一枚購入しました。まあニコンD50も使えるのでそれ専用にします。

書込番号:6056327

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/14 03:20(1年以上前)

( さ )さん、バイテック2さん

こんばんは。
先月からお世話になっております。
SDカードなんだかんだと未だに検討中と言うかほぼ決まりですが
A-DATA Turbo SD 150X 4GBとトランセンドの転送速度って違いが
ありますか?また 過去レスから拝見すると なにやら
A-DATA製のは かなり相性があるようなのですが・・・
(さ)さん的には使えるってコトでしたが ほかの皆様でも
相性云々は発生いたしましたでしょうか?まぁ、A-DATA製が
トランセンド製に比べて半分くらいの価格で買えるようなので
試しに買ってみるのもいいかもしれないかなとは思いますが
参考までに お聞かせ下さい。
本当に 色々と 聞いてばかりで 恐縮ですが宜しくお願いいたします。


ちなみに 1月に買ったこの機種は先日パナに問い合わせをしたところ
初期不良かも知れないので 近所の電気屋に持ち込みでOKですってコトで 修理に出しました。
そして昨日 電話があったので 近々取りに行ってきます。
(娘がインフルエンザで外出が出来なかったため 2,3日は取りに行けないかな・・・)
ん〜、どうなるか ドキドキです。。。^^;

書込番号:6112600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/03/15 00:44(1年以上前)

(さ)さんが調べてくれたのを参考にしてください。
 @HYUNDAI High Speed  4GB × (使えない:イラスト灰色と青)
 AA-DATA Turbo SD 150X 4GB ○ (使える:ピンク)
 BA-DATA Turbo SD 150X 2GB ○ (使える:ピンク)
 CA-DATA Turbo SD 150X 1GB ○ (使える:ピンク)
 DA-DATA Speedy SD   2GB ○ (使える:白と橙色)
 EA-DATA my Flash    1GB ○ (使える:橙色)
 FTranscend 150X    4GB ○ (使える:橙色)
 GSANDISK ULTRAU    2GB ○ (使える:黒色)
 H上海問屋 壱零弐四  1GB ○ (使える:浮世絵)

うちは、A=DATAは難なく使用しています。確かに相性があると気にしていましたがだめでもほかに機器に使えばいいやと購入しました。あとは運です。
転送速度については、別に気にしていません。MPEG2記録が長く使えばいいやと思っています。撮ったのをどうしているかというと再生しながらDVDレコーダーに気長に録画して(その間はテレビ見たり違うことをしたりしています)、後でレコーダーで編集しています。パソコンはまったく使いません。
上記に載っていないもので、KINGDISKの4GBがあります。これも大丈夫でした。下記のe-markに検索したらでてきますよ。
http://item.rakuten.co.jp/emark/4711200140378/
頑張って下さい。

書込番号:6115917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/03/15 01:23(1年以上前)

zhishiさん、バイテック2さん こんばんわ。

 zhishiさん> A-DATA Turbo SD 150X 4GBとトランセンドの転送速度って違いがありますか?

  メーカ公称値を正とすると違いは無いと考えます。
   ( 人によっては違いがあるようにどこかの掲示板に書いていた人が居たという記憶はあります。
     A−DATA 150Xは公称値は出ていないと。
     どういう検査・確認されたか、根拠等は不明。 )

 zhishiさん> A-DATA製がトランセンド製に比べて半分くらいの価格で買えるようなので

  ぜひ教えて下さい。 
  トランスセンドの4GBは、7000円位です。
  つまり、3500円位で4GB手に入るなら私も2枚買いたいですね。
  ここが6999円(税込み)
    ↓
  http://item.rakuten.co.jp/donya/46755/

  個人的にはリスクなく、永久保障のトランスセンドお勧めします。
  でも値段が半額なら買ってみてもいいかとも感じます。
  相性があるとすれば、メーカの製造時期のロットによって個体差があるのかもしれないと感じます。

 バイテックさん> KINGDISKの4GBがあります。これも大丈夫でした。

  掲示されている以外のSDで記憶にあるのは4GBでないですが次です。
  KINGMAXの1GB(ワイン色)も正常に動いてましたよ。
  ( 今手元にはないが過去に使ってました。水没でご臨終。正確には洗濯機内で漬洗い水没。 )

 zhishiさん> 近々取りに行ってきます
  
  ファームウエアも最新になって帰ってきたらいいですね。

  もう少しすれば春。
  桜花見に行く前に試し撮りをお勧めします。
  本機の良さを実感されると思います。
  新たな悩みでバッテリ残量が気になるかも。

 お役に立てれば幸いです。 でわでわ。

書込番号:6116036

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/16 04:00(1年以上前)

バイテック2さん,
こんばんは。
( さ )さんが書いてくれた1〜9を参考にさせて頂いております^^;その中で4GBはA-DATAと
トランセンドでしたので この2社を比較しておりました。。。
すると転送速度にターボの文字がA-DATA製にはあり、同じ150倍速でも
トランセンドと多少違うのかなと思いお聞きした次第です。同じような質問はしないよう
過去レスを見ておりますが もし同じような質問だと言う印象を
与えてしまったのなら申し訳ありませんでした。。。

A-DATA製は難なく使えているというお話ありがとうございます。
また他社製の4GBも有ると言う情報提供も有り難うございますm(__)m





( さ )さん、
こんばんは。
( さ )さんのSDカード対応表は明確で助かっております。
本当にありがとうございますm(__)m
また転送速度を含め前回の質問に対しての回答有り難うございます。
●●価格●●私自身が直接見てはいないので 友人に確認したいと思いますが、
ネット価格ではなく秋葉価格と言うことは確実です。。。


昨日 取りに行って 早速 試しにon。
おぉ、画面がなんと鮮やかなことか!!!
しかもマニュアルで蛍光灯モード等々の変化も購入当時の画面とは段違いのハッキリと分かる色合い。
やはり問題があったのねと、再認識しました。
ファームウエアが最新になっていなければ しておいてくれとお願いをしておけば良かったです。
一手間かかりそうな気配。もし最新でなくとも、過去スレに自分でDLしてやってみたと言うのがあるので
それを参考にしようと思いますが。
返す返すも なんで聞いておかなかった、私?と思ってます・・・


いずれにせよ、とりあえず購入当時の512mbで撮っては
パソに取り込みを逐一している状態を暫くは続けます。
最後に?余談ですが、ミニSDカードで512があるので(携帯対応最高値)それを試しに挿入。
結果はmpeg4と写真は大丈夫みたいです。
実際に撮影・再生をしたのではなく機械での数値が出るか否かのみ。

書込番号:6119796

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/04/28 23:17(1年以上前)

こんばんは。
秋葉にて3月末までは辛うじてA−DATAの4GB(3,390円)が
ありましたが、今では 全店SDカードなかったそうです。
もうSDHCに移行してしまってるよとのこと。


ヤフオクにて 今ならトランセンドのが6千円強(送料無料)

書込番号:6280398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/04/29 00:00(1年以上前)

もう今年または来年あたりで4GBのノーマルタイプが滅んでいくのではないかと思います。後は、ヤフオクなどで中古を手に入れる方法になっていくのでしょうね。AV-100が壊れるまではがんばってもらおうかな。

書込番号:6280620

ナイスクチコミ!0


hime...さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/22 21:08(1年以上前)

とった動画をパソコンに保存したいのですが
ソフトは(付属のも)でできますか?
女でもできますか?
後でDVDに作りたいです

書込番号:6461495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中古3万円、SD3千円

2007/01/03 10:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

クチコミ投稿数:137件

秋葉原ソフマップで中古約3万円、中古デジカメを扱う各店舗に。ごく少数なので売れてたら次回入荷待ち、電話で問い合わせる方がベター。

秋葉原あきばおーでPQI(実測5MB/s)2GBが2,780+相性保証300。
アウトレット???ってな値段ですが今のところ問題無し。
ちなみにメーカー保証は「永久保証」、販売店は「保証無し」(メーカーに直接言えと)

書込番号:5834308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データの取り込み

2006/12/25 12:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 myuyuyuさん
クチコミ投稿数:4件

ACアダプターを繋がずにパソコンと繋ぐと『ACアダプターを繋いでください』というメッセージが出て取り込みができません。ACアダプターが壊れたようなのでカードリーダーを購入したのですがカードを全く認識してくれません・・・。AC無しでも取り込む方法はありませんでしょうか?またカードリーダーで読み込ませる方法もありましたら教えて下さい。

書込番号:5801351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/27 01:17(1年以上前)

ACアダプターをつながないと取り込みができない旨の説明がマニュアルにありますね。私は380円のSDカードリーダーで何の問題もなく使用しています。ちなみに付属の512MB以外、東芝の1GB、UMAX(?)の2GBとも問題ありません。ACアダプターは外付けフロッピー/スーパーディスク(Panasonic製)に付属していたものを使用していますが、こちらも問題ありません。秋葉原でジャンク購入(1500円)したものです。ご参考まで。

書込番号:5808271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/12/31 04:02(1年以上前)

SDカード側のトラブルにみえますが・・・・
SDカードの詳細、状況を書けばResがあるかも。

書込番号:5823635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボディの材質

2006/11/04 19:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 maoakaさん
クチコミ投稿数:55件

ご使用されている方にお聞きしたいのですが、SV-AV100の外装は金属でしょうかプラスチック材質でしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:5603235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/11/06 14:26(1年以上前)

3日前、中古で購入しました。
材質は、全体は、プラ、ディスプレイ外側は金属だと思います。

書込番号:5609305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2006/11/06 22:42(1年以上前)

maoakaさん,年食った新人さん、こんばんわ

・材質は、年食った新人さんの返信なされた通りです。
・個人的には、良い質感だと感じています。安っぽくない。

<蛇足>
 ・Xacti DMX-HD1A 購入しました。
  Xacti不慣れなせいかもしれませんが、使用頻度はSV-AV100が8割、Xactiは2割。
 ・フォーカスの応答性はAV100はXactiを余裕で超えてます。
  HiVisionとMPEG2の処理能力の違いと言えばそれまでですが。。。
  暗所やコントラスト差がない被写体でもフォーカスはAV100が勝ちます。

 ・露出はサーフ&スノー使うと割と暗所や逆行でも使えるし、この携帯性の良さ、
  DVD化し易さ(Panasonic製SDスロット付きDVDレコーダならコピーするだけ)を考えると
  隠れた名機と再認識した次第です。
  ( Xacti を使い倒さなきゃ。勿体ない勿体無い )

ではでは

書込番号:5610770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/08 10:27(1年以上前)

maoakaさん、 おはようございます。
( さ )さん、 おはようございます。フォローして頂きありがとうございます。

材質についての追記です。色合い、手触りから見て、金属部分はマグネシューム合金と推測します。根拠、材質の分かっている富士通ノートパソコンのディスプレー部分が同じ色合い、手触りです。

書込番号:5615140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D-snap SV-AV100」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV100を新規書き込みD-snap SV-AV100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap SV-AV100
パナソニック

D-snap SV-AV100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

D-snap SV-AV100をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング