
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年9月15日 18:39 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月15日 09:55 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月10日 03:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月9日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月8日 16:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月29日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050915/pana1.htm
SDカードにMPEG-2形式で記録する光学式手ぶれ補正搭載3板式ビデオカメラ「SDカードムービー」2機種を10月15日より順次発売する。ベーシックモデルの「SDR-S100」に加え、行動派に向けた「SDR-S300」をラインナップ。それぞれ10月15日、11月中旬に発売し、価格はオープンプライスだが、店頭予想価格はSDR-S100が13万円前後、SDR-S300が16万円前後の見込み。
世界最小・最軽量のDVカメラNV-C3購入から早6年、まだ現役で軽量かつ
迅速に対応するC3の、ようやく引退の時がきました。C3はDVデッキと
タッグを組んで、TV録画編集にも活躍しましたが、そろそろSDムービーの
時代になりそうです。
値段は13万と高めですが、まず、年内には10万以下でいけると思います。
絶対に購入です。
0点

後継機の登場で正直、喜びましたが・・・・ぬか喜びでした。
だって静止画が71万画素では・・・結局、デジカメを別に持ってないといけなくなります。意味ありません!
最低でも静止画は400万画素は欲しかったです。
とにかく今後は1機で高画質動画と高画質静止画が取れるコンパクト機!!
コレに尽きます。
その点で期待してたのですが・・・・
デジビデには高画質静止画取れる機種もありますが、デカ過ぎ!
動画デジカメは動画レベルが悪すぎ!
結局、今現時点で最高峰はやっぱりSANYOのザクティJ4になるのかな〜・・・しかし音声がモノラルで1GBSDで10分録画だからね〜・・・
早く、高画質動画静止画が撮れるポケットサイズ機をどこかの会社だしてくれ!!・・・・SONYはお断り!メモステで出すから
書込番号:4429451
0点

返信読みました。
私は、300万画素のデジタルカメラ機能が付いていると思ってました。
下記URLを参考にしてください。確かに、3.1-Megapixel(2048×1512)と
書いてあります。
http://panasonic.co.jp/pavc/global/videocamera/europe/sdr-s100/beautiful_still_pictures.html
多分 AV Watch の編集記事が間違っていると思います。
海外サイトの英文を細かく見るとスペック表に
NTSC: 1/6" CCD x 3 (800 k x 3 pixels, Total / 640 k x 3 [4:3], 540 k x 3 [16:9] (Motion Picture)/710 k x 3 [4:3], 540 k x 3 [16:9] (Still Picture) Effective)
と記入されていますから、
単純に考えて、CCD × 3枚 つまり、3倍以上ではないでしょうか?
静止画部分で AV100以下ということはありえないと思います。
発表の記事が間違いであることを確信しています。
松下の正式発表で明らかになると思います。
海外のサイト
http://panasonic.co.jp/pavc/global/videocamera/europe/sdr-s100/index.html
書込番号:4429507
0点

http://panasonic.co.jp/pavc/global/videocamera/europe/sdr-s100/sampleimage.html
サンプル見ると3Mなんでないかな?
まあ、画質はアレですね。
書込番号:4429565
0点

ようやく松下の公式サイトにその全貌が明らかになりました。
やはり、310万画素高画質で静止画が撮影できます。
http://panasonic.jp/dvc/s100-s300/index.html
今現在、デジカメはパナのDMC-FZ3の300万画素を使用していますが、
スナップ写真を大画面TVで見てもPCで見ても、とても高画質で
何の不満もありませんから、S100の310万画素は自分にとって、
まさに持って来いの画質で、これで、S100一台で、動画・静止画ともに
いろんな行事で使えます。
やったー!
あとは、はやく値段がこなれるのを待つだけです。
書込番号:4429579
0点

で、ですよね〜・・・・いやあ、私も非常に期待して記事読んでて、静止画71万画素ってので一気にテンション下がったもので・・・
たしかに冷静に考えれば71万画素なんてありえないですよね・・・
失礼しました。
300万画素かあ〜・・・・正直、微妙。動画レベルがそれをカバーしてくれるかも知れませんが・・・・
難しいですね、動画と静止画のクオリティーのバランスってのは。
個人的には動画の方が使用頻度は高いんですけど、クオリティーを求める比率は静止画の方が高いので、悩まされます。
とにかくJ4が音声以外は納得いけるレベルなもので、価格と大きさと静止画レベルを考えると、悩みます。
通常のデジビデの動画レベルとこの新機種の動画レベル(3CCD)ってのは結構違うんでしょうか?
ソニーのハイビジョンデジビデは大画面で見るとかなり違いが出るみたいですけど・・・
書込番号:4429588
0点

>>今現在、デジカメはパナのDMC-FZ3の300万画素を使用していますが、スナップ写真を大画面TVで見てもPCで見ても、とても高画質で
何の不満もありませんから・・
確かに300万画素あればPC上やTV上では美しいと思いますけど、やはり印刷するとどうしても・・・てな感じで。
それにデジカメの300万画素とデジビデの300万画素って正直、レベルに差がありません?
やはりデジカメは絵作りがきれいですから・・・
とは言ってますけど、一応、私もこの新機種、欲しいんですけどね・・
書込番号:4429600
0点

わたしもこんなのが出ると信じて、SANYO C1使ってきました。
ほとんどHappyなのですが、気になるのは編集(MotionSD)です:
1.SANYOようにPCに取り込まずにできるのでしょうか?
2.音楽などつけられますよね?
3.16:9は704x480からどう切り取るのでしょうか?
Panaさんにも質問してますがどなたか教えていただければうれしいです。
書込番号:4429914
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
今日の午後に持って出かけたいと思っていた
SV-AV100が何とか昼前に届きました。
説明書の充電の項目だけ読んで、車の中で充電
しつつ出発、無事目的地に到着撮影開始するも、
手持ちのKingmaxの512MBを試すも、Mpeg2記録は
不可。事前に調べた製造番号はなんと、
ファームアップ必要番号のちょっと後の番号。
とりあえず添付のパナ512MBで撮影開始。10分
手間でノートパソコンにデータを転送して、結局
30分程度の撮影をしました。
手振れ補正オン、オートAEで十分な画質でした。
ただ、撮影開始、中断ボタンが硬くて、押し切れ
ていないケースがあり、足が写っていることも。
またボタンを押す瞬間カメラが前に倒れるよう
なりました。またボディがあまりに小さく、指が
かぶっていたときも...。
意外だったのは夜間の撮影も、事前の評判のよ
うに明暗が大きく変化することはあったものの、
プログラムAEを低照度モードにすると、結構安定
しました。
39,800円+ポイント10%で本当に満足度の高い買
い物でした。子供の運動会などはDJ100と併用で、
その他は恐らくこれ一台で十分です。
一つだけ質問なのですが、KingmaxPlatinum512MB
がだめだったのは正常なのでしょうか?それとも
パナに送る必要がありでしょうか?
製造番号がファームアップ必要番号のちょっと後の
番号なのでふあんです。
長文失礼しました。
0点

自己レスです。
まいぴーから返事が来て、やはりFWアップデート対象商品だそうです。
という事で過去の書き込みのSN(製造番号)より広範囲に対象商品が
あることになります。
やはり疑問を感じたらサポートに連絡するのが吉と。
しかし即納で使いたいときに間に合ったので良かったのですが、箱が
かなり摩れていて、嫌な予感がしたのですが...
本当に売れなかったのですね。
書込番号:4421854
0点

元祖arapさんこんばんは。
KINGMAX の SDカードは、おそらくファームアップで問題なく使用できるようになると思います。
私の AV100 もファームアップ以前は MPEG2記録が不可でしたが、問題なく出来るようになりました。
過去ログにもありますが、ファームアップはとても簡単ですよ。
また、RECボタンが堅いのには同感です。
おそらく誤動作防止だとは思いますが、ちょっと堅すぎますね。
軽くて気軽に持ち運べるカメラですので、お互い活用しましょう!
書込番号:4427487
0点

とのたま さんレスありがとうございます。
ログインできなくなってニックネームが変わってしま
いました。
下のほうを熟読して、例のファームも入手済みです。
しかしパナに送ったほうがよりよいファームになるとの書き込み
もあり、実行しました。
話は変わりますが、動画ビューワとして捕らえたとき、Mpeg4が
全画面表示されないのは痛いですね。
某NetNEWSサイトのレビューでこの事実は知っていたのですが、
実際見ると本当に残念です。PCでVGAサイズのMpeg4データを作っ
てSDカードに転送したりしても見れないのでしょうか?
なんせ実機が無いので何も試せません。^^;
書込番号:4428002
0点

パナから今戻ってきました。
KingmaxPlatinum512MBが問題なく使えるようになりました。
ホームページで最新FWを公開してくれればと思いました。
ところでせっかくPCに転送したMODファイルも拡張子を
変更しなければビデオ編集ソフトに取り込めないなどの問題、
また複数回転送するとファイル名が同じになったりと不便な
ので、簡単なファイル名変換ソフトを作りました。
もしかしたらデジカメ用にフリーで幾らでもあるかもしれ
ませんが無精なので自分で作りました。
ご要望があれば公開します。
書込番号:4429076
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
これって待ちに待ったものでしょうか?今年のゴールデンウィークにサンヨーのC5で妥協したんですが、やはり画質的には辛い所が多々あります(ーー;) 手軽さで選びましたが、これの日本発売が決定したら...
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050905/ifa06.htm
0点

意外とデカイですね(笑)
もうちょっとコンパクトにできないかなぁ。
どちらかというとEverioのコンセプトモデル(右端の写真)の方が気になりました。
書込番号:4402948
0点


うーん、いーでじで買ってしまおうと決心したとこ
ろでこのニュース。
しかし1399ユーロってかなりの値段ですね。
3CCDだし、光学式手振れ補正だし仕方ないでしょうか。
税金の関係とか色々あるでしょうが、日本ではいくら
くらいでしょうね。
自分はいまだに3CCDのdvカムDJ100を使っているので
e-cam SDR-S100はものすごくほしいです。
とりあえずSV-AV100購入は完全に消えました。
書込番号:4406389
0点

e-cam SDR-S100は、起動速度が速くなったのが良いですね。
広角レンズが付けられたら、買うかも。
欲を言えば、マイクロドライブ版もあるといい。
書込番号:4409798
0点

SDR-100 外国のサイトで確認するたびに欲しくなります。
SDカード(2G)というのがとてももったいないですが、
たぶんすぐに4Gまで対応可能になるかもしれません。
何よりも高画質カメラの心臓部がいい。ビクターのそれとは
作りが違う気がします。それでも録画容量はビクターの
マイクロドライブに及ばないので、それだけが惜しい。
しかし、重量がさすがパナですね。携帯2個分弱! 3CCDで
この軽さは、どんなにがんばってHDDを内蔵したビクターでも
作ることはできません。ソニーも重量ではパナにかないません。
SDカードの低価格化と高容量化が進めば5年は使えます。
早く日本で公式発表をして欲しい。発売は10月と言ってるので、
年末には入手したいです。
書込番号:4410150
0点

元祖arap さん3万円代で買えればいい買い物だと思います。
E-camは価格が10万位でしょうか?であればソニーのハイビジョンハンディカムを買うと思うのですが。価格次第ですね。
書込番号:4412502
0点

dragさん、おはようございます。
確かに、HDR-HC1の価格下落が激しいですから
SDR-S100登場時には同じような価格帯かもしれませんね。
ただやはり両者の性格の違いと同じように今回、自分は
DJ100とAV100の使い分けでいこうと思います。
実はイーデジが納期が遅くて、いったんキャンセルした
のですが、上でも書きました様にBICで特価品を見つけた
ので、そちらで注文しなおしました。結果オーライでした。
書込番号:4412663
0点

こんばんは。いい買い物しましたね。私はブランド洋服買いすぎで欲しくても買えません。我慢してVL-MG10を使います。
書込番号:4414964
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
念願の本機を購入しました。今まで、FUJIのM603を使っていまして、そのバッテリーのNP−120がAV100にも使えると誤解していました。しかしNP−60ならOKなのですが、NP−120は厚みが違うため、バッテリーのフタを閉めることができず、バッテリーむき出しなら使えるものの、事実上互換品ではありませんでした。
そこでお尋ねですが、何か工夫をして、NP−120を使っいる方がいらっしゃいましたら、ウマイ方法をお教えいただけませんか。当方、NP−120を数個ストックしておりまして、容量が大きいこともあり、なんとか生かしたいのですが。よろしくお願いいたします。
0点

気にしないでふた無しでゴムバンドで使ってます。
書込番号:4413118
0点





ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100


自分、そちらで買いました。
買った時よりさらに安くなっている・・・。
最安値で買ったと思っていただけに残念っ!!
物はもちろん新品ですし発送すぐにしてくれるし、
良いショップだと思います(^^♪
買いたい人は見た方が良いですよ〜!!
書込番号:4383195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
