
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
マイク入力としての装備はありませんが、音声入力はありますので条件次第ですね。
下記アドレスをご参考にどうぞ
検索(yahoo)
KeyWord:d-snap sd-av100
⇒10.SDマルチカメラ SV-AV100 : 商品概要 | パナソニック商品カタログ
⇒http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SV-AV100
書込番号:7464285
0点

?
音声入力(内蔵マイク?)は当然ついてるでしょう...
外部マイクは使えないってことは分かりました。
書込番号:7470681
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
AV100の次はこれを買おうと思っていたSDR-S10がアメリカのサイトで$230で売られているのを見てしまい、衝動買いしてしまいました。購入代行手数料や送料を含めて、結局37500円程度での購入となりました。
【SDR-S10について(英語)】
http://panasonic.co.jp/pavc/global/videocamera/sd/america/products/sdr-s10/index.html
とりあえず、室内で少し使ってみたのみですが、使い勝手はAV100とそう変わらず、使用するに当たってそれほど戸惑うことはありませんでした。
バッテリのもちはもう少しがんばってほしいところ。
画質については、AV100よりはずいぶん明るく撮れるのと発色がよくなったところが◎でした。ただ、ビットレートがAV100の6Mbpsから10Mbpsに上がっている訳ですが、画像の精細感でなぜかAV100に少々劣るくらいに感じてしまう所が非常に残念な部分です。AV100と比べての画質評価をすると、自分としては「甲乙付け難い」となります。
購入した後で、海外仕様のため変圧器(昇圧トランス)が必要になることに気づき、昇圧トランスの値段を調べてみたところ案外高価でびっくりしましたが、S10で使用しているバッテリが妻用に買ったLUMIX FX33と同じことが分かり、FX33のバッテリチャージャーで充電することにして、変圧器は買わないですみました。ちなみにリコーのR6もバッテリは同じようです。
購入した直後に、後継機が発表されました。(涙)
それで安かったんですね。。。
http://panasonic.co.jp/pavc/global/videocamera/sd/global/
SDR-SW20 防水防塵機能が向上。水中撮影も可能に。
SDR-S9 マイナーバージョンアップ
SDR-S7 とにかく小さくしてみました。
といった感じでしょうか?どの機種もクイックスタートが1.7秒から0.6秒に短縮されています。うらやましい。
1点

自分も昨年オークションで新品を購入しました。
SV-AS3のACアダプタが使えました。
画質はAV100の方がシャープネス強いと感じていたのでS10の方が
自分は好みです。
バッテリーはクイックスタートを切って使うので個人的には文句なし。
消費電力が3.5Wから2.5Wに減ったので氷点下ではまともに使えなかったAV100とは
段違いに良くなってて冬山でもあまり困りませんね。
唯一残念なのはライン入力による録画が出来ない事かなあ。
書込番号:7342784
1点

S10の手振れ補正は電子式のようですが、どんな感じですか?
S200と比べるとやはり劣りますか?
書込番号:7424170
0点

SDR-S100と併用してますが、手ぶれ補正は落ちます。
SDR-S100と比べると日本語表示不可ですがUIが同じなのですぐ慣れます。
ただし、ボタンの配置上メニューの操作性は劣ります。
レンズとCCDがAV100と同型か改良型かはわかりませんがテレ端でケラレが
発生します。
ただし発生率はAV100より低く画像処理エンジンでごまかしてるかレンズユニットを改良してるのかは不明。
オートホワイトバランスはSDR-S100よりいいと思います。
ただし夕暮れだけは補正されすぎてしまう場合もあります。
書込番号:7436616
1点

もうちょい追記です。
最大ビットレートでもSDR-S100よりブロックノイズがやや多めに出ます。
(水面の波が一番よくわかります。)
携帯性は文句無し。MPEG2のSDビデオカメラの中では個人的にはベストですね。
撮影時の持ち方が二通りで、ローアングル時の持ち方はグリップスタイルよりも
疲れにくくスキー・スノーボード撮影ならローアングル主体でいいので
冬場は画質に目をつぶってS10ばかり使ってます。
ズームレバーがもうちょっと大きければ個人的には完璧です。
書込番号:7436703
1点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
教えてください。 AV-100を 手にいれたんですけど、電池が、弱いので、電池を探しています。 純正(パナ)じゃなくて、社外の 安価な、電池は、ありますか?
メーカーと製品名を 教えてください。
0点

互換バッテリーを探すとすぐに見つかりますよ(^-^)
例えば、これとか。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/kodak.html
下から1/4位の位置に書いてあります。
このページで「SV-AV100」と検索するとすぐに見つかります。
ご自身で色々探したければ、SV-AV100のバッテリーの型番を確認して、その型番と「バッテリー」、「互換」で検索すると多くの情報やら価格やらが得られると思います^^
書込番号:7101418
0点


バッテリーでは有りませんが、 ブライトンネットのBM-WZBTなんてどうでしょう?
単三電池4本で6V 1000mAなので外部バッテリーとして使えそうですけど
書込番号:7256557
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
三脚に固定できる商品を見つけました。
メーカーホームページ:HAKUBA
http://www.hakubaphoto.co.jp/
カメラ付携帯電話用小型三脚 eポッドマルチ H-EPMT
(商品ページは現在無し)
普通の小型三脚(標準のオスネジ)と、携帯電話を横から
アームで挟んで固定するカメラ台(標準のメスネジ)の
2パーツからなり、カメラ台は最大幅55mmのためSV-AV100
を縦方向(丁度55mm位)で挟むことができます。逆さにし
ても落ちませんが振り回すとたぶん落ちる、その程度の
締付力です。カメラ台部分は当然一般の三脚、一脚などに
取り付けられます。
前述のメーカーホームページには現在この商品が無いので
製造打切かもしれません。ヨドバシカメラ新宿西口本店
カメラ館に若干ありますが、売り切れたら手に入らないか
もしれません。メーカー、量販店などに問い合わせれば
まだあるかもしれませんが。
0点

値段は千数百円です。ヨドバシカメラのリストにも
既に無いので売り切れたら終わりかもしれません。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_96/23472053.html
このリストにあるケンコーのデジカメスタンドは
使えるか未確認です。W50〜65とあるので挟めそう
ですが滑り落ちそう。
書込番号:4417620
0点

巨大店舗淀橋秋葉にはありませんでした。カメラ用品も新宿カメラ館に準じる品揃えですので、ここに無いとなると今後淀橋の入荷は絶望的かも。
ビック有楽町には数点ありました。在庫量、今後の取扱等は未確認。
書込番号:4454385
0点

簡易雲台?として
http://item.rakuten.co.jp/donya/56598/
や
http://item.rakuten.co.jp/donya/57278/
が使えそうだけど、もう試した人います?
書込番号:7100092
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
地上波デジタル放送が「コピーガードがかかっている為、録画できません」と画面上に出て録画することができません。市販DVD等と違い、公共放送なので録画してもいいのでは?
録画出来なくて当然なのでしょうか?アナログは出来るのに。
情報ありましたら教えてくださいませんでしょうか?
0点

スレを立てる場所が異なるのでは?と考えますが。。。
当方はデジタル放送を見てもいないし、機材も持ち合わせていない上で気づいた事を記載します。
[1]
地上波デジタル放送に関してですが、コピーアットワンス(1回のみ)という話にはなっているのでお話されている内容が、録画機材が録画する前から録画不可能であるならば機種固有の問題か何か他の設定要因等と考えられます。記録機材が前述のようにハードディスクレコーダーであるならば機種固有のスレで問い合わせるのが妥当と考えます。
また、録画機材で録画後、コピーしたメディアから別のメディアへのコピーができないという話であれば前述の通りコピーアットワンスでできないという事になると考えます。
以下、地上波デジタル放送関連記事です。
http://panasonic.jp/support/tv/dtv/copy.html
( Q01以降 )
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm
( 2003年11月17の記事 )
[2]
推定ですが、デジタル放送をアナログ情報にしてスルーでSV-AV100へ出力できる場合にのみに限り、SV-AV100での録画は可能と考えます。具体的には、デジタル放送録画可能な機材(例えばデジタル対応のハードディスクレコーダ)から現行アナログ機材への出力(例えばコンポジット)を使ってSV-AV100へアナログケーブル(AVケーブル等)で繋いでハードディスクレコーダー側で映像再生を開始させると同時にSA-VA100側で手操作で記録ボタンを開始にして録画はできると考えます。(終了の場合はハードディスクレコーダーで再生停止させると同時にSV-AV100側で記録停止となります。)
[3]
いずれにせよ、「 地上波デジタル放送が「コピーガードがかかっている為、録画できません」と画面上に出て録画することができません。 」は、SV-AV100の記録機能に特化した話には見受けられないと考えているのですが、いかがでしょうか? 当方が正論の場合、冒頭に述べました通り掲示先が不適切では?と感じます。また、お持ちになられている録画機材に関する掲示板へ掲示された方がよい答えが得られるのではないか?と考えます。
でわでわ。
書込番号:6923620
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
何とかないものかと半分意地になって探した結果、浜松のヤマダ電機で発見!3台中2台は不良品ということでパナへ返品予定ということでしたが、1台のみ展示品扱いで残っていました。価格は7980円です。ないと思っていただけに嬉しさもひとしおです。あとは到着を待つのみ!
そこで質問なのですが、トランセンドの4Gは150倍速のやつでないと遅すぎてダメなのでしょうか?同じ4Gならば速度未確認のやつが半額(4980円)であるのですが・・・。A−DATAが安くてよさそうなのですが、4Gを扱っている店を見つけきれないので(大阪)。お教えください。
0点


早速のお返事ありがとうございます!メーカーでは非対応ですが、ここの書き込みで成功例が書いてあったもので試そうと思ったのです。もちろん、2Gで40分(MPEG2 ファイン)でもまずまずなのですが、できることならば4Gのほうががいいので。。。
書込番号:6868472
0点

昨日届いたのですが、店で一応動作点検してもらったところメディアに記録できないということで初期不良で修理になりました。。。。まあついでにフォームウェアのアップデートもしてもらうことになったのでいいのですが、、、、。少し不安になりました。早く手にしたいです。
書込番号:6874556
0点

hatti888さん、ご購入おめでとうございます。
ファームウエアアップデートして貰えれば、2GB SDへの動画撮影が可能になりますよ。
書き込み可能になったら、4GB SDにも挑戦できます。
4GB SDに関しては、書き込み速度の速いSD(SDHCではない)を選ばれた方がよいです。
個人的なお勧めはやはり、トランスセンド4GB SDです。
SD選定に関してのお勧め等は、過去に掲示した記憶があるのですが、探して見てください。
買ってそうそう修理扱いかもしれませんが、ベストな状態になって戻ってくるし
(ファームアップデートの手間もなくなるし一石二鳥と考えられて)、
楽しみにお待ちになられたらいいかと思います。
戻ってきたら感想等も含めて他の方の参考になるような情報(良い点や悪い点等)も教えて戴けると有難いです。
書込番号:6878691
1点

(さ)さん、お返事ありがとうございます!早く早くと気がせくのですが待ちたいと思います。かなり色々調べたのですが、過去の機種とはいえ魅力は決して現行の機種に負けていないと思っています。様々な方々の口コミのある中でありきたりになるとは思いますが、ぜひ報告させていただきたいと思います!
書込番号:6888502
0点

届いたということで取りにいきましたら、店頭での早速の動作点検で画像が映りませんでした・・・・。全くの真っ暗な状態です。再び修理になりそうです・・・。しかもフォームウェアのアップデートの依頼も忘れていたとのこと・・・。ちょっとカチンときました。明日連絡するとのことで帰ってきました。古い機種なので多少はしょうがないと思いますが・・・。
書込番号:6895502
0点

hatti888さん、 ご心痛お察しします。
もう暫くの辛抱ですよ。
戻ってきた頃には、秋の紅葉を楽しめる良い頃になるのでは?と考えます。
新機材が手元にくると同時に撮影日和になると考えればGood!
撮影前にはいろいろ室内、室外で試し撮りされた方がよいかと。
特にバッテリーの持ち具合もある程度理解していると撮影し易いと思います。
個人的に感じるのは、撮影され始めたら もっと広角がほしい! なんて事になるかと。
(コンバージョンレンズが必要になるかも。)
撮影計画を立てられて、機材到着を楽しみにお待ちなされては、いかがでしょう。
でわでわ
書込番号:6923658
1点

やっと手に入りました!長かった〜。早速撮影してみると、起動時間が多少気になりますが、
特に残念とは思いませんでした。それより、手軽さにびっくりです。周りからも「新商品?」
と言われます。これからどんどん撮っていきたいです!
それで質問なのですが、MediaStageをアップデートしたいのですが、MyDVDがインストールしていないので、アップデートできません。。。。これができなければかなり致命的なのですが・・・・。何かいい方法(MyDVD購入以外で)がありましたらお教え下さい。
書込番号:6932285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
