このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年1月9日 03:42 | |
| 0 | 3 | 2004年1月1日 18:23 | |
| 0 | 2 | 2003年12月18日 23:11 | |
| 0 | 3 | 2003年12月5日 08:39 | |
| 0 | 2 | 2003年11月28日 12:24 | |
| 0 | 4 | 2003年11月20日 18:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
手に持ってみて 小ささに改めて驚きました。
MPEG2 やっぱり 綺麗です、 想像以上です、
また手ぶれ補正 しっかり効いてます、ためしにOFFにしたら
10倍ズームで すごい ブレで ぶれ補正 効果大です。
MPEG4 も パソコンに取り込めば フルスクリーンで見られるし
思ったより 使いそうです、これなら1時間も撮影できるから、
ちょっとした旅行も本体だけですみそうです。
なんとかしてほしかったのが、上下左右選択ボタンの位置が45度回転方向にずれてるので、縦横 どっちの操作にも 無理がある、慣れるまで、疲れそう・・・
でも 軽くて 小さくて 大満足、もっと売れていいはずです。
0点
こんにちわ、私も今日(昨日になりましたが)購入しました。
AV100の撮影時間の短さに不満があって一月程前にAV35を買っていたのですが
つい先日の1GBSDの発表で不満が消え購入意欲が湧きました。
やはりこの性能でこのサイズはおもちゃ好きには堪りません。
しかし、いくら良い物でもこの高値は早々手が出るものではありません。
高価格メディアを仕様していますし一般的なビデオカメラの様には
使えない撮影時間で長く撮りたくても大容量のは高過ぎる。
カメラだけでも2・3万安ければもっと売れたでしょうね。
否定的な書込みが多くなりましたが個人的には大好きです。
今年中には2GBが出るらしいのSDの価格低下を期待しつつ
使いまくりましょう!
書込番号:2322760
0点
ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
昨日買いました。動画再生時の画面の大きさなのですが、
フル画面にするにはどうすればいいのでしょうか。
録画時は画面フルサイズなのに再生時は小さくなったしまいます。
どなたか教えてください。
0点
2003/12/29 15:53(1年以上前)
動画は、MPEG[4]のことでしょうか?
AV100はMPEG4は残念ながらフルスクリーン再生はできなかった気がします。
参考に他の機種だと画面設定や、表示設定と言った名前で
「フルスクリーン」と「ノーマル」の切り替えができるのですが、
それがないと思います。
書込番号:2284357
0点
2003/12/29 20:56(1年以上前)
yisdsさん、回答ありがとうございます。MPEG[4]のことです。せっかく買ったのにちょっとがっかりです。前モデルのSV−AV30ではフルスクリーンだったので、てっきりそうなると信じていました。
書込番号:2285258
0点
AV-100は、フル画面ができないことなぜだろうとずーと疑問に思っていました。いつも仕方なくAV-100で撮ったSDカードを前のAV-30に入れてフル画面で見ています。また取っておきたいものは、AV30でフル画面を確認しながら東芝のDVDX4にダビング編集して最後にDVDに保存しています。
書込番号:2294649
0点
ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
macユーザーです。
ムービーカメラの購入を考えてます。
D-snap SV-AV100 or sony DCR-PC 300K が候補です。
みなさんどちらを選択しますか?
またこれ以外に良い機種があるなら教えて下さい。
0点
2003/12/09 02:06(1年以上前)
SV−AV100って確かmacには対応してなかったと思うけど・・・。
DCR−PC300Kの事は知りません。
SANYOのXactiが良いかも?
書込番号:2211411
0点
2003/12/18 23:11(1年以上前)
SV−AV100とDCR−PC300Kを比べるのは無理が
あると思います。まったく別物ですよ。
書込番号:2246024
0点
ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
こんにちは。
今この機種を買おうと思っているのですが、なにぶんバッテリーのもちが気になるので買い足したいと思ってます。
そこで調べてみた所、ポータブルのバッテリをみつけました。
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/my_battery/
とても便利そうなんですが、対応機種表にPanasonicの商品が一切ないのです。
http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mybatt/digi.html
これはつまり、Panasonic製品は一切使えない、ということなんでしょうか?
もしどなたかご存知でしたら教えてください。
また、これに代わる商品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると大変助かります。
宜しくお願いします。
0点
2003/12/04 14:04(1年以上前)
上のマイバッテリの小さい容量の方を使っていますよ。
4時間は軽く撮れました。
まだいけたと思うけどその日はそれ以上要らなかったので。
でかいほうなら10時間くらいいけそう。11分おきにパソコンにバックアップしてましたが。
書込番号:2194539
0点
2003/12/05 01:37(1年以上前)
某液晶 略さん、レスを有難うございます。
実際に使用されてる方のご意見を聞けて助かります。
実は今日『My Battery』を販売しているショップに「D-snap SV-AV100に対応しているのでしょうか?」と質問のメールを送ってみたところ、ヒトコトだけ
『残念ながら マイバッテリーはSV-AV100には対応しておりません。』
と返ってきてしまいました。
これはつまり、「対応機種一覧には載っていない」ということだけで、実際の使用は可能、という判断でよいということなんでしょうかね??
書込番号:2196773
0点
2003/12/05 08:39(1年以上前)
お店の人に同じ質問をしてみてください。
書込番号:2197214
0点
ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
い、いったいなんなんだ?この盛り下がり方は(苦笑)。
価格も盛り下がっているし。
シリコンムービー系としては最強小型動画ムービーと思えるのに。
512MBのSDが付属で7万円台なら本体は5万円台で安いのに。
原因はDV技術を単純に寄せ集めてみました的な「手抜き感」ですかね?
あと一歩「良いモノを作りたい」という技術者の魂が伝わってこないといいますか。
だけど某展示会で開発者の一人が言っていた「この起動時間に満足しているわけではありません」というコメントに次はやってやるぞという意思は感じましたので次機種は期待しています。後継機が欲しいです。
操作性、全体的な速度の向上などもう一度テコ入れして欲しいです。
それから露出補正が白飛びを嫌いすぎで、とても使い辛い。
ピーカン晴天以外は、常にマニュアルモードにして露出補正を最大プラスにして使っています。
でもこのサイズで本当に手ぶれ補正10倍ズームは素晴らしいし、音質も良いので気に入ってます。DIGAとの組み合わせは最高っす。
0点
いずれにせよ、飛ぶように売れるようなジャンルの製品ではないでしょう。
DVともデジカメとも違う部分に魅力を感じる人が買うのでしょう。
個人的にはレンズ部分と本体がケーブル式でいいから離れれば欲しくなるかも。
現状ではいらない。
バリエーションで追加になるのを期待します。
あ、レンズ部分は生活防水くらいの品質は欲しいね。
書込番号:2171870
0点
2003/11/28 12:24(1年以上前)
>い、いったいなんなんだ?この盛り下がり方は(苦笑)。
>価格も盛り下がっているし
噂では、対抗馬?のザクティC1はかなり売れていると
聞くのですが、こっちは売れてないんですか?
確かに店頭でもAV10とかは良く見るけど、これは
あんまり現物置いてないとこも多いし、、
書込番号:2172094
0点
ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
テープ式のビデオカメラでは、ポーズボタンがありますが、
この機種また、一緒に出たこのシリーズなど、
録画ポーズがあるでしょうか。
あると便利なのですが。
ない場合は、メーカーさん、次にはつけてね。
0点
2003/11/19 00:33(1年以上前)
なるほど確かにポーズがあるとファイルが細切れにならずいいですよね
そういう単純なことが出来そうでやらないメーカーってあるよね
書込番号:2140372
0点
2003/11/19 12:44(1年以上前)
でも逆にせっかくのシリコンメディアの良さを無くす使い方になるかも?というのは再生時に任意の箇所をサムネイル一覧から一発頭出しが出来なくなりますからね。
ちなみにブツ切りされたファイルはDIGAへ転送すると、一つのファイルとして処理されますね、DIGA上では。
書込番号:2141430
0点
2003/11/19 21:51(1年以上前)
<済みません。返信のつもりで 上にスレッドというのですか、立ち上げてしまいました。><削除できるようでしたら、教えてください>
どうやら無いようですね。
DIGAで一つのファイルとして処理されるということは、
一つのファイルらしく再生されるということで、
一つのファイルにしてくれることではないということですか。
もう一つ、いくつかのファイルを合成するソフトは
普通にありますか。
書込番号:2142775
0点
2003/11/20 18:41(1年以上前)
DIGA上では一つのファイルになっています。というかHDD→DVD-RAMに写したデータを見てみたらDVD-RAMの中のファイルは全て1つですね。
最終的に動画をどのように使いたいのかが見えないのですが。
書込番号:2145363
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


