D-snap SV-AV100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:60分 本体重量:156g 撮像素子:CCD 1/6型 D-snap SV-AV100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap SV-AV100の価格比較
  • D-snap SV-AV100のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV100のレビュー
  • D-snap SV-AV100のクチコミ
  • D-snap SV-AV100の画像・動画
  • D-snap SV-AV100のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV100のオークション

D-snap SV-AV100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • D-snap SV-AV100の価格比較
  • D-snap SV-AV100のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV100のレビュー
  • D-snap SV-AV100のクチコミ
  • D-snap SV-AV100の画像・動画
  • D-snap SV-AV100のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV100のオークション

D-snap SV-AV100 のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap SV-AV100」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV100を新規書き込みD-snap SV-AV100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

みなさんはまだ使い続けられていますか?

2007/06/09 11:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。皆さんお久しぶりです。

まだ、この機種を使い続けられていますか?
私は、先日Canon powershot TX1 を購入してしまいました。

ただ、この機種は大きさはほぼ同じですが、手軽に持ち運べて画質が悪くてもメモリーの持ちが良いので、両方とも使い続けようかなあ。と思っております。

みなさんは、どんな利用状況なのでしょうか?

書込番号:6418384

ナイスクチコミ!0


返信する
をっ!?さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/09 12:35(1年以上前)

SD1も使っていますが、私の編集環境がいまひとつなので
AV-100はまだまだ手放せません。とにかく軽くてよいです。
携帯でこれ以上の画質が撮れるような機種があれば
変えても良いと思いますが、どうなんでしょうね。

まだまだ重宝しています。

書込番号:6418492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/06/09 14:55(1年以上前)

どらひこさん、 をっ!? さん 、こんにちわ。

(さ)です。 
HiVison撮影できるTX-1を購入されたのですね。おめでとうございます。TX-1掲示板で[6418721]にてご返答しました。

SV-AV100は、非常に優秀と感じてます。
重宝しています。

 お出かけには常時携帯しています。 TX-1も一緒に持ち歩いています。
 それぞれ用にメディア、外部電源、バッテリーやら、他のメモ帳等を
 持ち歩くと結構重量が増すのが不満です。(笑)

動画メインは、SV-AV100。静止画はTX-1です。
 最近はデジタル一眼やらフィルムカメラ(ライカ レンジファインダー,
 ライカ一眼,国産一眼等々)をぷらっと持ち歩く気にならなく
 なってきましたよ。

画質に関しては、表示機材がTV(NTSC)なので悪いとは思えません。このサイズという前提からかもしれませんが...
 HiVisionと比較すると悪いでしょう。
 HiVision対応TVを持ってないのが幸いしていると思ってます。
 実家へ帰るとNTSCのTV36インチですが、
 行楽で一緒に出かけた際のAV-100の動画を見て綺麗!
 と喜んでますよ。
 動画を切り出して映像比較してみない限り、不満に感じませんし、
 不満であっても動画コンテンツは動きが繋がって活きるので
 現在世の中の主流であるMPEG2動画であればいいと思ってます。

まだまだ 現役 です。

 物色中は次です。
   http://panasonic.co.jp/pavc/global/videocamera/std1/n_america/sdr-s10/index.html
  http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca65/index.html

 HiVision のHD-2系統はパスです。

あと、失礼ですが、
をっ!?さん は、違う字でいう方と掛けてます?
私も丁寧に言えば、おじさん。
いい xx さんですけど。(笑)

では、失礼します。

書込番号:6418838

ナイスクチコミ!0


をっ!?さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/10 01:35(1年以上前)

> をっ!?さん は、違う字でいう方と掛けてます?

おちゃらけたかんじの「おや?」を表しました(^^)。
実物ももちろん「おっさん」ですので、読みの通りでもあります(^^)。

書込番号:6420882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/11 01:09(1年以上前)

をっ!?さん、( さ )さん、ご返信ありがとうございます。
みなさん、まだまだ活用されていらっしゃるのですね〜

この機種は、軽くて手軽でメモリーもあまり食わず、さらに液晶も大きくて良いですよね。
(立ち上がりがもう少し早ければ、言うことがないのですが。)

まだまだ、使い続けたいと思っております。
(と思ったら、愛用のA DATA SD 4GB が故障してしまいました。。。
まだ、非SDHC 4GB は売っていますかねえ?)

書込番号:6424598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/06/11 23:47(1年以上前)

どらひこさん、こんばんわ。

素の4GB SDは、まだあるようです。
http://item.rakuten.co.jp/donya/46755/

以前は1万2千円程度で1枚しか買えなったのが今や2枚も買えるようになりましたね。 
その内3枚買えそうな気が... その前に製造中止になるのかな?

書込番号:6427652

ナイスクチコミ!0


hime...さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/18 14:08(1年以上前)

お尋ねします。金額的に安いので今から購入しよと
思っています。夜間の魚の水槽を動画でとりたい
んですが部屋は多少暗いですが?あとSDは512を
持っていますが時間的にどれくらいとれますか。

書込番号:6448285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/06/18 23:23(1年以上前)

hime...さん、こんばんわ。

夜間水槽撮影
 水槽に蛍光灯があるなら部屋が暗くても十分撮影できますよ。
 ( 過去に琵琶湖の水族館でタナゴ等の小魚の水槽を撮影をした
  事があります。 水槽用の蛍光灯があれば綺麗に撮れてました。
  部屋が暗くても水槽の中が明るければOKですが。 )

512MB SD 記録時間
 MPEG4はお勧めしませんのでMPEG2で話をします。
 MPEG2 FINE(一番良い画質)で約11.25分。NORMALで22.5分。
 ( 4GB SD FINEで90分で単純に算出 )
 取説 より Panasonic製SDで MPEG2 FINE 約10分。NORMALで20分。

以上です。


書込番号:6449950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/06/19 10:43(1年以上前)

製品の回転が早い中で、AV100はまだ頑張っている事は僕としてうれしいです。僕は発売日に買って3年半経ちますが、いまだに後継器にはこれだという気が起こりません。むしろ昔の機材のほうがよく使います。画質は悪いかもしれませんが証拠動画としてまた携帯性がいいのでAV30やAV35も使います。こちらは最大2GBが限界です。よい画質を撮るときはAV100を使います。壊れるまでまたは修理できるまでは使い続けます。

書込番号:6450962

ナイスクチコミ!0


hime...さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/22 13:53(1年以上前)

とった動画をパソコンに保存したいのですが
ソフトは(付属のも)でできますか?
女でもできますか?
後でDVDに作りたいです。

書込番号:6460466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/06/22 19:20(1年以上前)

私は、DVDレコーダーにAV-OUTでHDDに録画させて、そのレコーダーで編集してDVDに記録させています。パソコンはできるかもしれませんが、私はやったことありません。パソコンはいろいろと面倒くさいので。

書込番号:6461197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/06/23 21:21(1年以上前)

こんばんわ。

1.パソコン(PC)に保存する方法
   (1) PC と SV-AV100 をUSBケーブル直結して付属ソフトでデータを保存する。
   (2) PC と SDカードリーダを繋いでデータを保存する。
  ここでいうデータとは、静止画や動画の事です。

  なお、SV-AV100の製造時期により、付属ソフトのアップグレードが必要な場合がある。
  http://panasonic.jp/support/software/mediastage/download/ms/index.html

2.DVDに焼き付ける方法
   (1) 付属ソフトで焼き付ける。
   (2) その他、一般市場に売っているソフトで焼き付ける。
   (3) その他、フリーウエアで焼き付ける。
   (4) SV-AV100 と DVDレコーダをAVケーブルで直結してSV-AV100で再生した
     映像(静止画、動画)をDVDレコーダに録画記録する。
     DVDレコーダに記録した映像をDVD(DVD-R等)に記録する。
     ( バイテック2さん のやり方 )
   (5) SDスロットを持つPanasonic製 DVDレコーダを使ってSD→DVDレコーダへコピー。
     コピーしたデータをDVDに焼き付ける。

hime...さんへ

 >とった動画をパソコンに保存したいのですが、 ソフトは(付属のも)でできますか?
   前述1.(1) を見て下さい。

 >女でもできますか?
   こういった分野に関しては、PC関連知識と使えるレベルというのは経験もあり、
   人それぞれなので性別は関係ないように感じます。
   できる人もいるし、できない人もいます。
   できるできないを判断する人のセンスによって答えも違います。

 >後でDVDに作りたいです。
   前述2. を見て下さい。

 過去の掲示を検索すれば答えは出てきます。
 検索キーワードは、 DVD とか 付属ソフト等。

   困ったときは。。。掲示板の使い方 を読んでね。
   ( 書き込む・返答する 
     書き込む前に質問の内容を検索してみる )

 希望する答えと違う答えがあり、
 答えを得たいお気持ちは解りますが、
 [6461495]、[6460466] と同一掲示は、好ましくありません。
 ルール&マナーを心掛けて下さい。



書込番号:6465090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

普通の4GBがなくなっていくぞ

2007/01/10 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

クチコミ投稿数:328件

4GBが高速タイプに換わろうとしています。普通タイプの4GBがなくなっていく危機感を覚え、大阪のデンデンタウンに行きました。どこにもない。あわててネットで探して4GB2枚(過去のと合計3枚)を確保しました。4GBはMPEG2ノーマルタイプで約3時間録画できるから重宝します。但し連続はできません。1時間30−32分になったら一旦停止して再録画すれば最後まで行きます。記録を消したいときは、削除でやったほうがいいです。AV100でフォーマットしてしまうとまたパソコン操作しないといけません。
新品の4GBはそのままではできません。過去のレスどおりパソコンのコマンドプロンプトでフォーマットしてから使用してください。中にはできないタイプがあります。そういうものは、パナソニックFZ−1(これしかない)でフォーマットすると4GBを認識したまま、パソコンで再フォーマットすれば使えます。
FZ−20ではなぜか2GBとして認識しません。残りの2GBが無駄になります。

書込番号:5867256

ナイスクチコミ!0


返信する
zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/19 03:07(1年以上前)

こんばんは。
先日、入手したばかりという 初心者ですが
4GBの普通とか そういう違いは なんでしょう?
普通がなくなってしまっては そんなに大変ですか?
とりあえず 1GBを探そうと思っていましたが
MPEG2で3時間近く録画できるって言うのに 魅力を感じて
購入を考えております。

書込番号:6020526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/02/20 00:17(1年以上前)

こんばんは、
今店で売られている4GBは、おそらくHCタイプ(高速タイプ)なのでAV-100は使うことができないと思います。たぶん互換性がないのでできないかも。またお店で売られているものは、ほとんどHCタイプです。昔タイプの4GBは店頭から消えています。それで慌ててインターネットでノーマル4GBを3つ確保したのです。
MPEG2で長い録画時間がほしかったので(SDメモリを途中交換しなくてもいいように)、あえて4GBです。2GBならノーマルMPEG2で1時間26分ぐらいはできると思います。あとはパソコンでコマンドプロンプトの操作ができないといけません。それができれば、2GBや4GBを扱えます。頑張ってください。

書込番号:6024135

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/20 11:46(1年以上前)

バイテック2さん、こんにちは(*^^*)

なるほど〜。
そういった事情があるんですね・・・
ん〜、ファインで録りたかったので4GBをと
思っていましたが、ノーマルでも 遜色なければ
2GBを最有力候補にした方がよいようですね。
(良いもなにも 現在4GB高速タイプしか 入手できなければ
2GBを買わざるを得ないのでしょうが。)

ちなみに4GBでノーマルが3時間強。ファインが2時間弱と
見て良いでしょうか?

私ごとを書かせて頂きますと
ちょうど子供の成長が日進月歩の時期でパソコンなどに編集するのは
あとでやるにしても 日々をできるだけ SDの交換を最低限にして
録りたいなと考えております。それで容量が大きいのを何枚か
確保したく色々質問させて頂いております。
価格との兼ね合いを考ても 1GBを多く持つよりも
2GBや4GBを数枚確保した方が よいようなので。

とにもかくにも
バイテック2さん、ありがとうございますm(__)m

書込番号:6025241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/02/20 18:19(1年以上前)

こんにちは、
 ’ちなみに4GBでノーマルが3時間強。ファインが2時間弱と
見て良いでしょうか?’
4GBでノーマルが2時間55分ぐらい、ファインが1時間23分ぐらいと見てください。トランセンド4GBは、少し2-3分ぐらいは長いようです。

書込番号:6026333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/20 23:01(1年以上前)


バイテック2さん、 zhishiさん こんばんわ。

トランスセンド4GB(SDHCでない通常のSDのタイプ)
http://item.rakuten.co.jp/donya/46755/
他に安いところがあるかもしれませんがここも参考に。

私は常時FINEで撮ってます。
トランスセンド4GBではだいたい1時間30分程度です。
(正確には1時間29分かな)

他のメーカだとバイテック2さんのおっしゃる通りです。
個人的には4GBをお勧めします。

バックアップの参考に
 パナソニックのDVDレコーダ(SDスロット付き)があればDVD化は楽です。
 まぁ、PCのようにいろいろ編集したりは出来ませんが、コピーするだけでDVD化可能です。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:6027605

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/24 02:48(1年以上前)

バイテック2さん、( さ )さん

こんばんは。
なるほど。
4GBの普通ってバイテック2さんが 仰るように
もう無い・・・状態ですね。
とりあえず 2GBで対応していくことになりそうです。

DVDレコーダーを購入する際に スロット付きの
パナを迷っていましたが 最終的には 別社製のにしちゃいました。


とにもかくにも 早くSDカード入手したいと思います!

貴重な返信 ありがとうございました!!!m(__)m

書込番号:6040255

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/24 03:15(1年以上前)

追記・・・

Connect3D社の SDカード4GB (PART NO.4205)っていうのを
見つけたのですが この会社は基本的にメーカー問わずッて言う部類に入りますでしょうか?
どなた様か こちらの会社を利用されていますでしょうか?

書込番号:6040303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/24 10:51(1年以上前)

zhishiさん 、おはようございます。

Connect3D社の SDカード4GB (PART NO.4205) っていう事ですが、
メーカHPみましたが(詳しく調査してません)、なんとも言えません。
http://connect3d-us.com/view.product.php?pid=55
書込み、読み込み速度を見て見ないと....


zhishiさん > 4GBの普通ってバイテック2さんが 仰るように
もう無い・・・状態ですね。

あります。

 150X(150倍速という意味)のトランスセンド(Transcend)が普通っていうやつですよ。
 ↓
 http://item.rakuten.co.jp/donya/46755/
 私は一昨日2枚追加購入しました。

SDHC っていう文字が表示されていないのが 普通 っていうやつです。


SD探す参考として
所有するSDについてメーカ毎に使用感を書きます。

 @HYUNDAI High Speed  4GB × (使えない:イラスト灰色と青)
 AA-DATA Turbo SD 150X 4GB ○ (使える:ピンク)
 BA-DATA Turbo SD 150X 2GB ○ (使える:ピンク)
 CA-DATA Turbo SD 150X 1GB ○ (使える:ピンク)
 DA-DATA Speedy SD   2GB ○ (使える:白と橙色)
 EA-DATA my Flash    1GB ○ (使える:橙色)
 FTranscend 150X    4GB ○ (使える:橙色)
 GSANDISK ULTRAU    2GB ○ (使える:黒色)
 H上海問屋 壱零弐四  1GB ○ (使える:浮世絵)

 上記はSV-AV100で使えます。
 私が所有している他機種Panasonic SDR-S100、SANYO Xacti DMX-HD1A は@〜Hでは使えるSDや使えないSDがあったりします。

個人的なメーカ推奨(4GB)は、次。
 Transcend > A-DATA >SANDISK, 上海問屋オリジナル

 個人的にはトランスセンドをお勧めします。
 150倍速でかつメーカ永久保障ですし。

 ちなみに ●●X の「 ●● 」の数字が大きいほど速度が速い事を示します。( 単純に判る様に説明しています。 )


お役に立てれば幸いです。 ではでは。

書込番号:6041021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/24 11:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/24 13:43(1年以上前)

追記です。
Yahoo!オークションでも7000円前後で出てますよ。

書込番号:6041585

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/26 01:24(1年以上前)

( さ )さん、こんばんは!!!

な、なんと!!!
そうだったんですか?!
150倍速って言う言葉に踊らされてました。
ちゃんと写真を見れば SDHCって書いてないですね。
くぅ〜。文字だけ見て 振るい落としていました^^;

なにはともあれ
4GBも2枚くらい 入手したいと思います。
それにしても
たくさんのURLを載せてくださり ありがとうございますm(__)m
ありがたく 参考にさせていただきます。
(どうやら、皆様も覗いているようで ぞくぞく在庫が減ってるような^^;

書込番号:6048980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/02/27 23:12(1年以上前)

zhishiさん、こんばんわ。

http://item.rakuten.co.jp/donya/46755/
また、出てますよ。在庫27個。2/27 23:12現在。
買えたらいいですね。
無くなってても しばらく待てば出るかな?

※ 私が購入した4GB(2個)は今日2/27に届きました。
でわでわ。

書込番号:6056254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/02/27 23:25(1年以上前)

あれからいろいろと意見交換ありました。
役に立てて感無量です。
上記のレスにつられて、またトランセンド4GBを一枚購入しました。まあニコンD50も使えるのでそれ専用にします。

書込番号:6056327

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/14 03:20(1年以上前)

( さ )さん、バイテック2さん

こんばんは。
先月からお世話になっております。
SDカードなんだかんだと未だに検討中と言うかほぼ決まりですが
A-DATA Turbo SD 150X 4GBとトランセンドの転送速度って違いが
ありますか?また 過去レスから拝見すると なにやら
A-DATA製のは かなり相性があるようなのですが・・・
(さ)さん的には使えるってコトでしたが ほかの皆様でも
相性云々は発生いたしましたでしょうか?まぁ、A-DATA製が
トランセンド製に比べて半分くらいの価格で買えるようなので
試しに買ってみるのもいいかもしれないかなとは思いますが
参考までに お聞かせ下さい。
本当に 色々と 聞いてばかりで 恐縮ですが宜しくお願いいたします。


ちなみに 1月に買ったこの機種は先日パナに問い合わせをしたところ
初期不良かも知れないので 近所の電気屋に持ち込みでOKですってコトで 修理に出しました。
そして昨日 電話があったので 近々取りに行ってきます。
(娘がインフルエンザで外出が出来なかったため 2,3日は取りに行けないかな・・・)
ん〜、どうなるか ドキドキです。。。^^;

書込番号:6112600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/03/15 00:44(1年以上前)

(さ)さんが調べてくれたのを参考にしてください。
 @HYUNDAI High Speed  4GB × (使えない:イラスト灰色と青)
 AA-DATA Turbo SD 150X 4GB ○ (使える:ピンク)
 BA-DATA Turbo SD 150X 2GB ○ (使える:ピンク)
 CA-DATA Turbo SD 150X 1GB ○ (使える:ピンク)
 DA-DATA Speedy SD   2GB ○ (使える:白と橙色)
 EA-DATA my Flash    1GB ○ (使える:橙色)
 FTranscend 150X    4GB ○ (使える:橙色)
 GSANDISK ULTRAU    2GB ○ (使える:黒色)
 H上海問屋 壱零弐四  1GB ○ (使える:浮世絵)

うちは、A=DATAは難なく使用しています。確かに相性があると気にしていましたがだめでもほかに機器に使えばいいやと購入しました。あとは運です。
転送速度については、別に気にしていません。MPEG2記録が長く使えばいいやと思っています。撮ったのをどうしているかというと再生しながらDVDレコーダーに気長に録画して(その間はテレビ見たり違うことをしたりしています)、後でレコーダーで編集しています。パソコンはまったく使いません。
上記に載っていないもので、KINGDISKの4GBがあります。これも大丈夫でした。下記のe-markに検索したらでてきますよ。
http://item.rakuten.co.jp/emark/4711200140378/
頑張って下さい。

書込番号:6115917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2007/03/15 01:23(1年以上前)

zhishiさん、バイテック2さん こんばんわ。

 zhishiさん> A-DATA Turbo SD 150X 4GBとトランセンドの転送速度って違いがありますか?

  メーカ公称値を正とすると違いは無いと考えます。
   ( 人によっては違いがあるようにどこかの掲示板に書いていた人が居たという記憶はあります。
     A−DATA 150Xは公称値は出ていないと。
     どういう検査・確認されたか、根拠等は不明。 )

 zhishiさん> A-DATA製がトランセンド製に比べて半分くらいの価格で買えるようなので

  ぜひ教えて下さい。 
  トランスセンドの4GBは、7000円位です。
  つまり、3500円位で4GB手に入るなら私も2枚買いたいですね。
  ここが6999円(税込み)
    ↓
  http://item.rakuten.co.jp/donya/46755/

  個人的にはリスクなく、永久保障のトランスセンドお勧めします。
  でも値段が半額なら買ってみてもいいかとも感じます。
  相性があるとすれば、メーカの製造時期のロットによって個体差があるのかもしれないと感じます。

 バイテックさん> KINGDISKの4GBがあります。これも大丈夫でした。

  掲示されている以外のSDで記憶にあるのは4GBでないですが次です。
  KINGMAXの1GB(ワイン色)も正常に動いてましたよ。
  ( 今手元にはないが過去に使ってました。水没でご臨終。正確には洗濯機内で漬洗い水没。 )

 zhishiさん> 近々取りに行ってきます
  
  ファームウエアも最新になって帰ってきたらいいですね。

  もう少しすれば春。
  桜花見に行く前に試し撮りをお勧めします。
  本機の良さを実感されると思います。
  新たな悩みでバッテリ残量が気になるかも。

 お役に立てれば幸いです。 でわでわ。

書込番号:6116036

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/16 04:00(1年以上前)

バイテック2さん,
こんばんは。
( さ )さんが書いてくれた1〜9を参考にさせて頂いております^^;その中で4GBはA-DATAと
トランセンドでしたので この2社を比較しておりました。。。
すると転送速度にターボの文字がA-DATA製にはあり、同じ150倍速でも
トランセンドと多少違うのかなと思いお聞きした次第です。同じような質問はしないよう
過去レスを見ておりますが もし同じような質問だと言う印象を
与えてしまったのなら申し訳ありませんでした。。。

A-DATA製は難なく使えているというお話ありがとうございます。
また他社製の4GBも有ると言う情報提供も有り難うございますm(__)m





( さ )さん、
こんばんは。
( さ )さんのSDカード対応表は明確で助かっております。
本当にありがとうございますm(__)m
また転送速度を含め前回の質問に対しての回答有り難うございます。
●●価格●●私自身が直接見てはいないので 友人に確認したいと思いますが、
ネット価格ではなく秋葉価格と言うことは確実です。。。


昨日 取りに行って 早速 試しにon。
おぉ、画面がなんと鮮やかなことか!!!
しかもマニュアルで蛍光灯モード等々の変化も購入当時の画面とは段違いのハッキリと分かる色合い。
やはり問題があったのねと、再認識しました。
ファームウエアが最新になっていなければ しておいてくれとお願いをしておけば良かったです。
一手間かかりそうな気配。もし最新でなくとも、過去スレに自分でDLしてやってみたと言うのがあるので
それを参考にしようと思いますが。
返す返すも なんで聞いておかなかった、私?と思ってます・・・


いずれにせよ、とりあえず購入当時の512mbで撮っては
パソに取り込みを逐一している状態を暫くは続けます。
最後に?余談ですが、ミニSDカードで512があるので(携帯対応最高値)それを試しに挿入。
結果はmpeg4と写真は大丈夫みたいです。
実際に撮影・再生をしたのではなく機械での数値が出るか否かのみ。

書込番号:6119796

ナイスクチコミ!0


zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/04/28 23:17(1年以上前)

こんばんは。
秋葉にて3月末までは辛うじてA−DATAの4GB(3,390円)が
ありましたが、今では 全店SDカードなかったそうです。
もうSDHCに移行してしまってるよとのこと。


ヤフオクにて 今ならトランセンドのが6千円強(送料無料)

書込番号:6280398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2007/04/29 00:00(1年以上前)

もう今年または来年あたりで4GBのノーマルタイプが滅んでいくのではないかと思います。後は、ヤフオクなどで中古を手に入れる方法になっていくのでしょうね。AV-100が壊れるまではがんばってもらおうかな。

書込番号:6280620

ナイスクチコミ!0


hime...さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/22 21:08(1年以上前)

とった動画をパソコンに保存したいのですが
ソフトは(付属のも)でできますか?
女でもできますか?
後でDVDに作りたいです

書込番号:6461495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MPEG2の編集について(Mac&Win)

2007/01/29 23:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 CoreDuoさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、当方Mac環境なのですが、iMovieを使用してSV-AV100のMPEG2ファイルをDVファイルに変換して編集をされてる方はいますでしょうか?いままでDVカメラ環境でしたので不自由無く編集出来てたのですが、MPEG2はいろいろややこしい上に、検索をかけても理解にチンプンカンプンでした。クイックタイムプロを購入してもMPEG2を、音声付きDVファイルに変換出来るかどうかも微妙なのでなかなかプロKey購入に踏み切れません。もし変換できたとしても、MPEG2からDVへの書き出しだと再エンコで画質劣化の懸念もあります。iMovieではなく、FCEならMPEG2をそのまま読み込めるのかも??です。(当方ド田舎なもので大型量販店やPCショップもないため、パッケージ確認や店員に聞くといった事もできません)また、Win環境の方々はMPEG2の編集はどうされているのでしょうか?ファイルをそのまま読み込めて、劣化も無く、細かい編集もできるソフトはあるのでしょうか?皆さんお忙しいとは思いますが、どうかご教授下さい。

書込番号:5939119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/01/30 00:45(1年以上前)

MPEG-2の動画をMacで扱わないので、私は使っていませんが、
↓で大丈夫では?
「MPEG Streamclip」(フリー)
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MPEGStreamclip.html

「MPEG-2再生コンポーネント」という手もある。
http://www.apple.com/jp/quicktime/mpeg2/
これでiMovieと組み合わせるとか。

FinalCutProなら、そのまま扱えると思いますが…。
(高くて買えない)
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=1B640E21&nplm=MA261J%2FA


>Win環境の方々はMPEG2の編集はどうされているのでしょうか?

WindowsPCをお買いになるのですか?
それなら付属のソフト「MediaStage」が使えるでしょう。

SD-Video規格というもので、ふつうのMPEG-2とは違うので、
以前は扱いにくかったようですが、
最近では、
拡張子modのまま扱える動画編集ソフトも増えているようです。
私はユーザーではありませんし、
拡張子modのオリジナルを触ったこともないので、
上に書いたことに間違い(誤解)があるかも知れないので、
その点はご留意ください。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5939559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/01/30 00:52(1年以上前)

書いた後で、
同じSD-Video規格なので、
PanasonicのSDR-S100の板で探しました。
こちらのスレッドのレスが参考になるでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4970448&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=10066410039&BBSTabNo=6&CategoryCD=1006&ItemCD=100664&MakerCD=65

by 風の間に間に Bye

書込番号:5939602

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoreDuoさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/30 01:33(1年以上前)

風の間に間にさん、この短時間に本当にありがとうございます。
出来る事から画質も含め検証していきたいと思います。
それにしても、自分の検索のヘタレ加減には情けなくなってしまいます。

SV-AV100は昨年購入したのですが、もうDVカメラサイズには
戻れませんね。撮影時間やその他のデメリットを考えても、
私には携帯性というアドバンテージは大きく、衝撃的でした。
大事に使っていきます。

書込番号:5939752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/05/02 23:31(1年以上前)

私はこの機種がでてすぐに買ってから、他にも色々買いましたが、未だに使い続けています。
コンパクトなのに必要なものはしっかり入ってる、日々のちょっとしたことを記録するのに最高です。

しかし最初は1GBしか撮れなかったのが、ファームアップで2GBが可能になり、4GBで90分もとれるようになるとは思いませんでした、皆さんに感謝です。

書込番号:6295007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

こちらの購入を考えています。
価格.comで 検索をかけたら 出てきたので。。。
1、このクラス2ってなんでしょうか?

2、また過去レスを一応拝見させて頂きましたが
 SDHCとかSDMHCとか
 例→TS4GSDHC (4GB)、TS4GSDMHC (4GB)
 4G以下のこれは どんな意味があるんでしょう?
 なんとなくその製品の形態かとは画像と照らし併せて推測しましたが
 実際のとこ この製品にはどのタイプが合うのでしょうか。


バイテック2さんが スレを立てた
普通の4GBがなくなっていくぞ にも
ちょこっと書き込みしてしまいましたが 普通と高速では
なにか 不都合な点があるのでしょうか???
必死に 追いつこうと思っているのですが何が判らないのかも
分からなくなってきた感じなので とりあえず お願いします。


ちなみに 過去レスにもあったように 私の機体も なぜか
室内の明かりの下 ほとんど真っ暗。携帯の方が しっかり
室内(イトーヨーカードーの子供遊び場)でも撮れる。
室外でも 夕方になってくると 突然蛍光灯が切れたかのように
停電にでもなったかのように 真っ暗。ちょっとした日陰では
全く映さない。曇り空ではまだ使ったことがありませんが
このように 多々ある場面に置いて 使えないって おかしい?
明日、メーカーに聞いてみようと思いますが 過去レスの方のように
たらい回しにされるのを 覚悟です^^;

書込番号:6020594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/19 08:27(1年以上前)

ご参考まで。
尚、SDMHCという統一規格はないので、メーカー独自規格だと思います。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm

書込番号:6020805

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/19 10:34(1年以上前)

こんにちは、じじかめさん!
大変参考になりました!
なるほど。
クラスとは 転送速度のことで
SDHCは4GB以上の容量を実現するSDメモリーカードの上位規格。
なるほど。なるほど!!!
ホントに勉強になりましたm(__)m
このページでやっと 過去スレにFAT16、FAT32がどうのうこうのとかも
なんとなく理解できてきました。

さらに情報として 以前購入したカードリーダーでは
SDHC規格モノは認識しないと・・・なんてこった!!!
ちょっと高いRWできるUSBタイプのモノを去年買ってしまったのが
対応できるんだろうか? でも、過去レスの中で 千円そこそこの
いいのがありますょって話が あったので後で 確認していきます。
じじかめさん。
ありがとうございました(*^o^*)/

書込番号:6021031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/02/19 22:01(1年以上前)

ここも読むと同じクラスでもメーカーで違うことが
わかります。
買うときは、転送速度を考えて買わないと損をします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/16/5546.html

トランセンドは安いが、書き込み速度が遅いので
買わない方がよいと思います。

書込番号:6023248

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/20 11:34(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、こんにちは!
これまた 大変興味深いページをありがとうございます!!!
m(__)m

トランセンドのクラス2で5千円弱のを楽天で買おうかと
思っていましたが・・・ん〜、転送速度を考えると
もう少し皮革をして行かなくてはいけないようですね!
ちなみにアクアのよっちゃんさんは どの種類をお使いですか?
参考までに 教えていただけないでしょうか?

書込番号:6025217

ナイスクチコミ!0


nolanekoさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/25 17:20(1年以上前)

これが出るまで待ってみては…
http://panasonic.co.jp/pavc/global/videocamera/std1/n_america/sdr-s10/index.html

書込番号:6046634

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhishiさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/26 01:03(1年以上前)

nolanekoさん

えっと、書き込む内容がちょっと違ってますような^^;
私はSDカードを探しております。
この機種としばらくは仲良くしていこうと思っております。
新製品は 当然 魅力的ですが(笑

書込番号:6048914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/04/30 20:21(1年以上前)

SDの4GBがいつまであるのかわかりません。
そのうちSDHCに変わってしまう可能性があると思います。
それにSV-AV100はSDHCは認識しません。
FAT16でフォーマットしてもすべての4GBのSDカードが使えるかどうか解りません、過去レスで認識できているSDカードが有ったときに確保しておく方がいいですよ。

書込番号:6286830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー

2006/04/26 21:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 ESOJINEさん
クチコミ投稿数:10件

初めてカキコミいたします。

私もSV-AV100-kのユーザーの一人です。ここでみなさんに報告いたします。

先日予備バッテリーを注文しに行きましたところ

在庫が無いと言うことで、後日、何故か直接パナの

社員の方から電話がいきますと言われました。

そして電話の内容は・・・当社はSV-AV100のバッテ

リーパックの製造はもう終了し、造っていません。

ので代替品を探している。と言われました。

ここでおかしいと思ったのですが、AV-100の取扱説明書

P112 左下 『当社は〜補修用性能部品を、製造打ち切り後8年保有しています。

注)補修用性能部品とは、その製品の機能を維持す

るために必要な部品です。』

と記載されています。これはパナの違反?それとも

この補修用性能部品に該当しない!? ど〜なんでし

ょう????

こんな経験しているのは私だけでしょうか(泣)





書込番号:5028434

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/04/26 22:57(1年以上前)

家電製品には通商産業省の行政指導により「補修用性能部品の最低保有期間」が定められているそうですが、下記の商品は指導対象外になっているようです。ですから違反にはならないのでしょうね。

VTR・電気冷凍庫(ホームフリーザー)・ビデオカメラ・衣類乾燥機・布団乾燥機・電気カーペット

書込番号:5028766

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESOJINEさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/27 21:03(1年以上前)

そ〜なんですか〜。じゃ代替品のバッテリー2個に

増やさないとな〜。大阪の方にはまだ何個かあるみ

たいなので。

G4 800MHzさん レスありがとうございました。

書込番号:5030817

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/04 01:44(1年以上前)

予備バッテリーとのことですがマイバッテリーが使えたと思いますが
どうでしょう?

書込番号:5047728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2006/05/09 20:02(1年以上前)

フジ製NP40対応充電池でも取り付けできます。またフジ製F10やF11の充電池NP120も取り付け可能です。NP40より長く録画できます。欠点は、バッテリーが厚いので裏蓋が取り付けできないので落ちないように輪ゴムやテープで固定してください。

書込番号:5064657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2006/05/10 22:54(1年以上前)

上記にて間違いありました。NP40でなくNP60でした。お詫びいたします。

書込番号:5067786

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESOJINEさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/26 22:23(1年以上前)

かなり亀ですいません。一年ぶりです(汗)

 毒茸さん  バイテック2さん いろいろと情報ありがとうございました。

現在はバッテリーは予備が2個ほどあります(汗)

ちなみに今は4Gに挑戦中です(苦)

書込番号:6273872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ADATA 4GB 認識しましたよ

2006/09/13 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

過去、Transcend 4GB動作報告しました( さ )です。
・ADATA 4GB認識しなかったという事で気になってました。
・仕事多忙さから開放されたのADATA 4GBを敢えて購入。 SV-AV100 で使えるか?実験しました。

【結果】
  ・FINEで1時間29分残量表示。
  ・動画撮影、撮影データの削除実施。

  → 問題なく使えてます。

  環境
   過去レス[4829652] 2006年2月17日 03:43 参照下さい。
   Transcend 4GB と同じ。
   OS は WindowsXP Home Edition SP2

・個人的見解ですが、カードリーダに左右されるのでは? と考えます。
 つまり、旧タイプ(SDHCでない)4GB SD認識するカードリーダライタがポイントだと。

 SDHC対応カードリーダライタが出回りだしたのと、Transcend直販サイトでセール中なので、私は色違い2台(Transcend製 TS-RD13R、TS-RD13B)追加購入しました。

[5277728] 元祖arapさん、他の方々の参考にして戴ければ幸いです。

ではでは。

書込番号:5436992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2006/09/15 00:57(1年以上前)

自己フォローです。

 SD 認識容量  : 4GB全部
 OS バージョン  : Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
 フォーマット    : FAT (FAT16)
              5.1.2600.0 (xpclient.010817-1148)

              コマンドプロンプトにて>FORMAT  SDのあるドライブ: /FS:FAT
              具体例. FORMAT  F:  /FS:FAT

              詳細は [4947799] 参照下さい。

 気になる点
  フォーマッタのバージョンの違いも考えら得ますが、カードリーダライタによってフォーマットしたSDがSV−AV100で認識する/認識しないの違いがあるのでは?

以上です。

書込番号:5440892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/21 16:40(1年以上前)

( さ )さん、ありがとうございます。

( さ )さんに背中を押されて、A DATA の4GBを購入しました。

下記の、玄人志向の USDカードリーダーでFAT16でフォーマットしたところ、問題なく利用できるようになりました。
(フォーマットの途中で警告メッセージは出ましたが。)
http://www.kuroutoshikou.com/products/fdd+cr6u/cru2-msd.html
このカードリーダーは値段も1000円ぐらいで高くないと思います。

マシンは、DELLのデスクトップでOSはWindows2000です。

( さ )さんと同じように下記の結果となりました。
  ・FINEで1時間29分残量表示
  ・動画撮影、撮影データの削除実施

( さ )さんありがとうございました! これで、非常に快適に利用できます。

書込番号:5464340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度5

2006/09/22 22:48(1年以上前)

どらひこさん、おめでとうございます。

有用な情報(ミニ三脚、カードリーダライタ、フォーマット時の警告 *1 )、ありがとうございます。

 *1  フォーマット途中の警告メッセージは気にせず、Yes実行ですね。
    私は初めて4GB(Transcend の4GB)のフォーマット時に警告メッセージが出たとき、
    理論上大丈夫と思っていてもYesするときはちょっぴりドキドキしました。 (^_^;

    Yes/Noの警告は記載忘れてました。掲載ありがとうごあいます。

ではでは。

書込番号:5468483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/24 01:33(1年以上前)

他の機器でこのA-DATAの4GB SD が使えないか試していた所、SV-AV100で使えなくなってしまいました。

FATでフォーマットしても、FAT32でフォーマットしてその後もう一度FATでフォーマットしても駄目でした。

色々やってみた所、一度下記のソフトでフォーマットして、
http://www.sdcard.org/Downloads.aspx
もう一度、FATでフォーマットしなおすと使えるように戻りました。

良かった良かった。ご報告まで。

書込番号:5796220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D-snap SV-AV100のオーナーD-snap SV-AV100の満足度4

2007/02/11 22:34(1年以上前)

どらひこさん 情報ありがとうございます。
そのソフトで完全フォーマットすると4G使えるようになりました。

以前、xacti DMX-C5でフォーマットすると使えることを発見しておりました。xacti で フォーマットすると数秒で終了し、「カード残量がありません」と表示されます。これをpcで読むとFAT32に戻っており、DCIMフォルダが出来ていますが、これをFATでフォーマットしなおすとAV100で使えるようになります。
一度使えるようになると、一旦FAT32に戻しても、またFATに戻せばOKです。
ところが、一度、AV100でフォーマットすると、何をやっても「カードが初期化されていません」から脱出できません。
XACTIでフォーマットし、PCでFATへフォーマットしなおすことが唯一の方法でした。
windows2000のpcでもxpのpcでも一緒でした。
カードリーダーも3種と組み合わせて色々やってみても同じでした。

どらひこさんの情報で、XACTIなしでも復活させることが出来るようになりました。ありがとうございました。

さあ、あとは、長時間録画にそなえてmy batteryシリーズでも購入しようっと。

書込番号:5989516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D-snap SV-AV100」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV100を新規書き込みD-snap SV-AV100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap SV-AV100
パナソニック

D-snap SV-AV100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

D-snap SV-AV100をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る