
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月27日 17:44 |
![]() |
0 | 11 | 2006年6月2日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月25日 14:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月22日 04:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月21日 22:13 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月24日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トランセンドの4GBSD
http://shop.transcend.co.jp/product/ItemDetail.asp?ItemID=TS4GSD150
には対応しているのでしょうか?
知ってる方いたらおしえてください。
0点



社外品バッテりーを購入したく、過去レスをみてロワジャパンから買おうと思いましたが、HPhttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1349
にある、型番 RW-VBE10-GS が適合だとは思うのですが、その下にある、RW-VBE10は、バッテリーではないのでしょうか。購入するばあい、RW-VBE10-GS のみでいいのでしょうか。GWに間に合うよう、予備を購入したいのですが、初心者なので よくわからないのです。S100は週末購入予定で、本体もないもので....ご親切なかた、お願いいたします。
0点

VW-VBE10-ACでしょうか?
ACアダプタと電池の入るような感じのが有るから、
充電器じゃないんですか?
購入時に聞かれては。
書込番号:5022840
0点

「カートに入れる」ボタンをクリックすればバッテリーが買えます。
「一緒に購入」ボタンをクリックすれば、充電器も付いて来ますが
高くなります。
書込番号:5022878
0点

ちょっと語弊があるカナ
ま、バッテリー買うなら「カートに入れる」ボタンをクリックして
下さい。
書込番号:5022881
0点

自己レスです。ロワから返信がきていたのを 見落としてました...
以下 ご参考までに。これを読むとそういえば過去レスにこういう話あったなあと思います。すみませんでした。ぼくちゃんさん、よこchinさん、ありがとうございましたー。またありましたら よろしくおねがいします。
-------------------------------------------------------------
RW-VBE10-GS とその下の RW-VBE10 はどう違うのでしょうか??
⇒使用セルが違います。
RW-VBE10 は中国大手メーカの BYD のセルを使用しております。
お勧めは日本セルを使用しているRW-VBE10-GSです。
中国セルと日本セルでは使用回数が違います。
使用回数が、中国セル300回くらい
日本セルは500回くらいになります。
------------------------------------------------------------
で、これを聞いて 私は日本製を注文することにいたしました。ああ、早くS100欲しいなあ。
書込番号:5023059
0点

続きですが......充電したいなら充電機もいるということでしょうか。純正で対応可なら必要ないですが...できなければ 持っていない場合買うしかないんですよね?
書込番号:5023108
0点

ほぼ、純正で対応可です。出来なければROWAにクレーム入れましょう!
書込番号:5023603
0点

ほぼ,なんですか。(笑)でも節約にならないですものねー。即レス、ありがとうございました。
書込番号:5023927
0点

先日、あきばおーよりS100と、同時に同店に有った
KINGMAXの150倍 2ギガのSDカード2枚(一枚5999円)
と、ROWAのサイトから
バッテリー(日本製セル)2個と、VW-VBE10-AC充電器の
購入。
締めて十万以下で素晴らしい状況を作り上げることが出来ました(笑)
で、動作ですが、SDカード、社外品バッテリー共に問題なく今のところは稼働しています。
しかも、ROWAの充電器で、純正バッテリーも充電可能でした。(当たり前?
今まで静止画のみの環境から、初めてのムービーなので、今は慣れるために色々といじくって楽しんでいます。
それと、動画の編集は、よく分かりませんねぇ・・・・
付属のソフトを使ってみましたが、なんだかサッパリです(^^;
今後、分からないところも色々出てくるでしょうが
皆様、力を貸してくださいね。
でわでわ。
書込番号:5028114
0点

自己レスです。
10万以下では有りませんでした。(^^;
10万ちょいです・・・ スイマセンでした。
書込番号:5028135
0点

社外品は当たり外れが有るのが難点ですがうまくすれば
ウハウハですね(大笑 ま、自己責任ですが
動画編集は最初から完璧を目指さないで出来るところからが肝心
最初は不要な部分を削除する所からはじめると善いですよ
書込番号:5028359
0点

ROWAで他のバッテリー買いましたけど
粗悪品(形も作りも)でした
クレームすると、逆ギレされました
たまに模倣品でカメラとか製品が燃えた と
聞いた事があります
純正が安心ですよ
ちなみにチャージャーも模倣品です
あぶないかも・・・
書込番号:5133896
0点




ありがとうございます。そうですよね〜。コジマって 無料保証になるのでしょうか。DVDレコーダーとかは対象みたいだけど....5%払うのか払わないかで総額が変わってきますものね。
書込番号:5017030
0点

コジマの5年保証は気を付けた方が良いですよ〜。一度でも使うとそこで、はいそれまでよ〜で以後の保証は有りませんから。私も以前TVを買って騙されました。店員からなんら説明が無くひどい目に。だったらヤマダの方が100%の保証です。追い金は、有りません。
書込番号:5024678
0点

そうなんですか!!意味がないですよね、それじゃ。コジマのオープンで買おうと思っていたのですが....それをネタにヤマダで買ったほうが よさそうですねえ。
書込番号:5025248
0点



S100は付属のMotionSD STUDIでテロップ作成ができると書いていたので試したのですがどうしてもわかりません。
加工モードで文字を作成はできたのですが、再生中その文字がずっと最後まで表示されたままなんです。
TV番組のように再生の途中数秒間ずつ何箇所かに入れたいのですができないのでしょうか。
ヘルプでも散々調べたのですがわかりません。
それともうひとつだけ、静止画の再生時にこの機種は拡大表示はできないのですよね。
細部まで取れているかアップで確認したかったのですが説明書に書いていないので機能がないということなのでしょうか。
どちらか一方でも構いません。
お手数ですがわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
0点

さくら新規参入さんへ
MotionSD STUDIで編集トラックへ置いた動画にタイトルを付けた
のだと推測します。この場合対象になった動画の先頭から最後ま
で文字が入ります。
回避する為には編集トラックへ置いた動画を必要な部分部分で分
割して下さい。
[分けたい部分で再生画面の下にある分割と書いたボタンを押す]
分割できたら文字を入れたい部分を選んでマウスで右クリック
表示されたメニューの中からタイトル設定を実行します
後は必要な文字を入れてください
ざっとこんな感じですがどうでしょうか?
文字のタイミングとか出たり消えたりも調整できるのですがちょっと種類が多いのでここでの解説は控えますが、色々試してみて下さい。
書込番号:5014525
0点

[あ]の人さん 、ありがとうございます。
分割すればよかったのですね。
灯台もと暗しというかその点には気がつきませんでした。
実際試したところ無事できました^^
親切なご対応に感謝します。
書込番号:5015711
0点

出来ましたか、解決して善かったです。
もう一つの静止画の方は付属ソフトでは該当する機能が無いですね
簡易ではWindowsXP標準のエクスプローラからFAXビューワで表示さ
せて拡大表示する。また、お金をかけない前提では、フリーで配布
されている静止画の閲覧ソフトを使用するのも手ですかね。
書込番号:5015818
0点



質問させてください。
この機種は、三脚に固定したままの状態で、録画しながら外部モニターに(録画中の)映像を表示させることは可能でしょうか?
たいていできるかと思うのですが、パナはわからないので・・・
0点

1日強ほっとかれているようなので、行かせていただきます。
専用付属AVケーブルを使って外部モニタに出せます。
4本平組にされたごつくてうっとーしいケーブルですが。
カメラ背面に接続するので三脚で特に邪魔にはなりません。
外部モニタにはスルー画像のみで情報表示はなしです。
同時に本体液晶には通常通り表示されています。
但し日時のみはメニューによる選択で外部モニタへの表示を入・切できます。
余談ですがビクターMC-500は情報表示全部出っぱなしで消せません。
さらに余談ですが、リモコンを併用するなら、受光部がカメラ前面にしかないので、手持ちのオーディオ用光ケーブルをぶった切って、リモコンの赤外線をカメラ前面の受光部に導いて使ったりしています。
加えて余談ですが、本体液晶は録画スタートさせてからでないと閉じるわけにはいきません。或いは裏返してたたみ、ずっと外側にしておけばOK。
その際、液晶表示の明るさ調整を落としておいてもバッテリー持ちは伸びません。バックライトは同じ輝度を保っていますから。
録画スタート後に閉じれば液晶ぶん節電になります。
書込番号:5013358
0点

ていねいな説明ありがとうございます。
情報表示がないのは残念ですが、仕方ないですね。
書込番号:5014988
0点




赤ちゃんを撮るときはついダラダラ何でも撮りたくなると思うのでDVテープの方がいいような気がします。生まれてすぐの頃は夜も昼もなく大変ですから撮りっぱなしに出来ないSDは不便なんじゃないでしょうか。
書込番号:5010593
0点

なるほど・・・。納得です。ありがとうございます。
確かにその通りだと思います。
性能的には変わりはないのでしょうか?
書込番号:5011806
0点

普通に考えて、撮影時間が最も違いますね。
DVテープの方が安くて長く撮れます。
デジカメでコンパクトなSDカードが主流になりましたし、
ビデオカメラも動画っていうだけですから、もちろん
動画だから容量が静止画より多く必要なわけですが、
SDカードが大容量になっていけば(1年で2倍になります)、
いずれコンパクトなSDカードが主流になると思います。
書込番号:5013061
0点

私も子供が生まれてから、自分のビデオカメラを購入しました。
皆さんは、すぐ撮ることができるとか、ポケットに入れて持ち運びが簡単とかでメモリーカードタイプのビデオカメラに行ってますが、私は3歳くらいまではDVでバッテリーが大きめのものが使えるものがいいと思います。
とゆうのは、子供は赤ん坊のころから3歳まではいろんなことをしてくれます。初めて声を出して笑ったり、”ママ”としゃべったり、寝返りしたり、ハイハイしたり、ちょっとしたことに反応したり。転んだり、泣いたり、それらがものすごい思い出になるような事が多々あります。そして、それらはいつおこるかわかりません。
ですから、長時間撮りっぱなしにできることが一番だと思います。部屋の中は安物の三脚立てておいて撮る、夫婦ででかけるならどちらかが、できるだけ多く撮るのがいいです。
メモリーカードや8cmDVDはは値段が高く、長時間撮るにはコストがかかります。メモリーカードがいっぱいになったら転送して保管すればいいじゃないか、とゆう意見もあると思いますが、小さい赤ん坊相手に忙しいのに、PCに転送してHDDに保管して、DVDに焼いてなんてできませんよ。
ましてやHDDに保管したままで、HDDがクラッシュでもしようもんなら、愛する赤ん坊の記録は一瞬にしてなくなります。
子供の表情も、反応も、一瞬のものです。あ!っと思ってから取り出したんでは、いくら撮影までの時間が早くても、カメラが小さくても、終わった後では遅いのです。
撮ったビデオの編集なんて、保育園にいくようになってからでも遅くはないんです。そして、3歳くらいになって、どこでもいくようになってからメモリーカードタイプのビデオカメラを買うと、その恩恵は大きいです。
赤ん坊から3歳くらいまでは、目に入れても痛くないくらいかわいい絶頂期だと思います。うちの子もみんな大きくなって、だんだんかわいげがないところも多くなって、、、なんて言ったら子供に起こられちゃいますね!?
とゆうのが私の経験談も含めた意見です。
素直にNV-GS300に大容量バッテリー2個買って、MiniDVテープを100本くらい(それでも2GBのSDカード2枚かうよりはるかに安い!!!)そろえておくのが、赤ん坊対策ベストじゃないかな。
これからを考えるとハイビジョンもいいですよ。ハイビジョンだから思い出が綺麗にのこるわけでもないですけどね。
SDR-S100の掲示板ではふさわしくない意見ですいません。
書込番号:5021120
0点

性能は、SDR-S100がこの大きさでこの性能は驚嘆に値しますが、GS300にはメディアの違いによる差と大きさを除けば、すべての面で負けていると思います。
特に、赤ん坊のころは室内での撮影がおおいので、DMX-HD1などよりはるかにノイズレスなS100でも、GS300よりはノイズも色のりも良くないと思います。親父が旧機種のNV-MX5000を使用しており、それとの比較でも差は明らかです。明るい場所では、差は感じないですね。
書込番号:5021192
0点

とてもわかりやすい説明またまた納得しました。
実体験を含めたアドバイスなど、とても役に立ちそうです。
旦那さんにこのことを話して検討したいと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:5022428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
