
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月18日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月9日 19:35 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月13日 11:15 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月11日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月6日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月8日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、悩んだ末ついにSDR-S100を買いました。と言っても品物は、来週の土曜日に入荷するのですが・・gigashot V10 MEHV10と最後まで悩みました。ここの書き込みにもあります 撮影時間と価格との兼ね合いで迷い、もう少し待とうとも思ったのですが、子供の行事ごとが、これから続くこともあり、思い切って決断しました。ケーズさんで、9万円台を出してもらったこともありましたけど・・
ところで、SDカードの情報は、いろいろ書き込みありますが、バッテリーについての書き込みが、無いようなので、使用されている方、その辺の情報をいただけませんか?カタログ通りだと、予備のバッテリーは、3個は必要に思うのですが・・また、純正品以外のバッテリーがあれば、教えてください。
0点


私は、TriPod BattertyTB12000B
http://www.thanko.jp/tripod.html
を考えているのですが、使用できるか分かりません。
どなたかご存じの方がおりましたら教えください。
書込番号:4647540
0点

対応バッテリー出たようですね。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?key=VW-VBE10
あくまでも純正品ではないので使用については自己責任ですが・・・
もう少し待てば高容量タイプやチャージャーも出てくるかも
しれませんね。
私も本体を手に入れたら購入しようと思っていますが、
いつ入荷されることやら。
書込番号:4658946
0点

ぼくちゃん.さん あいまいパパさん ありがとうございます。
17日に品物が入荷しまして、只今いろいろ検証中です。
やはり、BTは購入しないと不安ですね!純正品を購入しようかな?でも、1個当たり5千円の差は痛い出費です・・しかもメーカーは、注意事項で、脅しの文句も書いてあるし・・
しかし、いつ手に入るかわからないところもあるし・・パナさんもう少し、生産量増やしてくれないと困ってる人いっぱいいるよ!!こんな時期に売り出したんだから・・皆さんどう思います?
書込番号:4667125
0点



使用して、1ヶ月経過しましたが、画面の人物がスマートに録画されます。(横の長さが少し押しつぶされているみたいに)これはこの機種の特性でしょうか?(望遠よりの影響??)また、panaのHDDレコーダーのE53・66・73のSDカードでの取り扱いに差はありますか?SDをスロットに挿入するとMPG2を動画ファイルとして認識するのですか?更にこの動画を編集して2本を1本に出来ますか?
ご存知の方宜しく御願いします。
0点

拡張子をmpegに変えなさい
おいらはビクターの100を使ってますが
mpeg にかえて動画編集のソフトでくっつけてます
不具合なし
書込番号:4642873
0点

追伸
ビデオキャプチャーがパソコンにはついてないのですが
デコーダーのRAMで録画したものはみなパソコンのほうで
拡張子だけMPEGに変えます
アイコンも変わります
書込番号:4642885
0点

ワイド設定になっていませんか?
本体の「メニュー」の「よく使う設定」で、「ワイド」の設定をチェックしてみてください。
また、取扱説明書の69ページをご覧ください。詳しく説明がされています。
ディーガでの編集はわかりませんが、2本を1本にする事は、
基本的な編集なので、できると思います。
書込番号:4643272
0点



この機種の購入を考えているのですが質問があります。撮った動画をDVDで保存する予定ですが、付属のソフトでDVD-Video作成出来るのでしょうか?メーカーHPやカタログではDVDの書き込みが出来るような事は書いていあったと思うのですが…単なるmpgファイルの書き込みですか?凝った編集はしないです。最低シーン事にチャプターを入れるだけでいいんです。PS2で再生出来るDVDは作れますか?オーサリングソフト使えば出来ると思いますけど、再エンコードかかりますよね?無劣化でDVDビデオを作りたいのです
m(__)m
よろしくお願いします。
0点

http://panasonic.jp/support/software/msds/prod/index.html
文字入れ、特殊効果等あるようです。
PS2 お勉強
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/dvd-aut/
書込番号:4640859
0点

DVD作成、できますよ。
SDR-S100でコマ切れに撮影した動画「シーン」は、DVDにすると、一つ一つが「タイトル」になります。さらに細かく「チャプター」には、、、私はできません。誰かできた人いますか?
私の場合、数分の短いシーンをいくつも撮影するので、DVDにするときは、たいてい50個以上のシーンを用意します。すると、「そんなに多いタイトルはだめ」と怒られちゃうんですよね。仕方なく、編集画面で、関連シーンをまとめます。そのときは、「部分エンコード」と「再エンコード」が選べます。取扱説明書によると、部分エンコードは画質の劣化が少なくて高速だけど、音と映像がずれることがある、とのこと。でも、私の使い方では問題ないですね。
というわけで、部分エンコードしてまとめてDVDに書いています。DVDに書く瞬間は、再エンコードせず、そのまま書いているようです。
書込番号:4641521
0点

早速のご回答ありがとうございますm(__)m
結論としてはSDR-S100付属のソフトで
@編集する(部分エンコード使用で再エンコは編集部分のみ)
ADVDに出力する(DVD-Videoフォーマットで全編再エンコ無しで出力出来る)
B出来上がったDVDは一般的なDVDプレイヤーやPS2で再生が出来る(再エンコかかってるのは編集部分のみでそれ以外は画質劣化なし)
でいいんですよね?他のソフトは一切必要なしですよね?買う前にそれだけは確認しておきたかったので…
ビデオカメラ買うのは今回が初めてなんです。
m(__)m
書込番号:4642269
0点

私も編集ソフトつきのビデオカメラを使うのは初めてでして > マンディブさん
ともかく、操作の流れはそれでOKです。補足すると、
・ハードディスクに取り込まず、SDカードから直接DVD-R/RWに書くことができます。
・ハードディスクに一度取り込み、編集をせずにDVD-R/RWに書くことも可能です。
私の場合、一度に書くシーンの数が多くて、まとめるしかないので、途中で編集が入ります。
DVDに書く瞬間は、「再エンコードする」のようなメッセージが出ませんので、再エンコードしていないと思うのですが。。。まあ、十分きれいなので、どちらにしても私は満足です。
書込番号:4651563
0点

丁寧な解説ありがとうございます<jgkmm554さん
実はおととい購入してしまいました(^O^)
早速撮影して5分前後の短いシーンを20シーン位繋ぎ目に特殊効果をいれて部分エンコードでファイル出力したものと5秒間のタイトルを動画形式で作ったものと合わせてDVD作成!(自動再生方式で)しかし書き込みはじまって5分位でエラーが出て止まってしまいました。エラーメッセージは忘れたけど7〜10行の数字だったような…一応DVDをPS2で再生したら30秒位再生して終了(T_T)
なにが悪いのでしょうか?とりあえず今日もう一度トライしてみます。
書込番号:4652794
0点



11月末に128000円ポイント15%で購入しました。
ビデオカメラ初心者で、色々試し撮りしていますが、ワイドモードとデジタルズームの設定方法がよく判りません。
我が家のテレビは4:3です。PCのモニタは液晶19インチで4:3です。再生は主にPCです。(ダビングしてDVDを渡す実家のテレビは16:9です)
この場合モードは4:3で撮影するべきですか?
撮影時は16:9の方が、カメラの液晶モニタで見やすい気がしますが、何より画質を優先したいと思ってます。
また、ズームはあまり使いません。その場合デジタルズームは「切」の方が画質が良いのでしょうか?
SPモードで、撮影対象は5歳の子供です。園の行事(運動会やお遊戯会)で使用する予定です。
ビデオ撮影に慣れている詳しい方、どうかご教授お願い致します。
0点

日常的に観るのが4:3であれば、4:3で撮った方がいいかも知れませんね。
そもそもCCDのサイズが4:3ですので、画質優先であれば4:3の方が綺麗です。
16:9で撮影すると、有効画素の上下がカットされるているわけです。
デジタルズームは必要ないなら切にしておいた方がいいと思います。
私も切ってます。
私の場合、16:9のプラズマビエラで観るので、
動画は、XPのワイドで撮影しています。
一方、静止画は4:3にしています。
有効画素をいっぱいいっぱい使いたいのと、プリントした時に切れる範囲が小さくするためです。
書込番号:4634098
0点

こんなに早くありがとうございます。
安心して両方とも「切」で、撮影する事にします!
搭載された機能はなるべく使った方が、綺麗になる様な気がして不安でした。
初歩的な質問にも、丁寧に教えて下さってありがとうございました。
書込番号:4634143
0点

そうなんですか? > sailingclub さん
16:9の方が出来上がるファイルサイズが大きいので、てっきり16:9の方が高解像度だと信じていたのですが。。。
ワイドテレビで見ると、迫力あって楽しいし。
あ、ちなみに静止画は4:3で撮っています。紙で印刷するので、やはり4:3じゃなきゃ。
書込番号:4641628
0点

ファイルサイズはチェックせず、仕様(p120)で判断していました^^;
16:9の方がファイルが大きくなるんですか???
仕様からは、有効画素 動画:約64万×3(4:3)/約54万×3(16:9)
ですので、4:3の方が画素数が多いです。
写真の解像度は、2048x1512(4:3)、1920x1080(16:9)
ですので、4:3が310万画素、16:9は207万画素となっています。
書込番号:4643746
0点

すみません、うそついていました。。。
16:9 と 4:3 の2回、同じような被写体で、同じ時間撮影してみました。Motion SD Studio でパソコンに取り込むと、同じようなファイルサイズでした。。。
って、ちょっと待てよ?
「有効画素 動画:約64万×3(4:3)/約54万×3(16:9)」
なのに、何で出来上がるmpgはどちらも 704*480 なのだ?
書込番号:4646236
0点



はじめまして、とらじろと申します。
いつもクチコミ情報参考にさせていただいています。
MPEGムービーの購入を考えてまして、VICTORのEverio-MC500と迷っていましたが、向こうのくちこみではフォーカスが致命的に遅いという書き込みがあり、一気にトーンダウンしてしまいました。
2G以上のSDカードが使えないのが悩みどころですが、
デザインも機能も非常に優れているSDR−S100にかなり惹かれています。
さて、皆様に質問ですが、S100のフォーカススピードはどの程度のレベルでしょうか?
今売られている一般的なDVカム並だったら良いのですが、MC500と同じようだと気になります。
特にこういう状況でピントが合いにくいことがあるなど具体的な例もあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

私もエブリオシリーズと比較検討しましたが、フォーカス以外にも画質が暗いなどの口コミもあり、S100は、容量の少なさを十分カバーできるぐらいの魅力を感じました。
CanonのDVを使っていましたが、このS100に買えかえました。
フォーカスについては、DVと同程度と思われます。実使用では問題ないです。
実際に店で、お試しされるのがよいと思います。
書込番号:4631304
0点

早速のご返答ありがとうございます。
店頭の使用ではあまり気になりませんでしたが
実際の使用ではどうなのか気になっていました。
書込番号:4633456
0点

パナの3CCD DIGICAM(NV-GS70K)から買い換えました。
SDR-S100の方が、画質はよいです^^;
フォーカスの差は、気になりません。
光学系の性能は、現行のNV-GS250同等を謳っていたと思うので、
現行DVC並ではないでしょうか?
書込番号:4634016
0点

sailingclubさん、コメントありがとうございます。
現行3CCDデジカム並の光学系ということで安心しました。
お店で触ってみて感じたのは、マクロが2〜3cmまで寄ってもフォーカスが合うのには驚きました^^
やっぱりS100のボトルネックはメモリーカードの上限が2Gということだけですね。数年以内に10GのSDが出るという話もあって、期待してたのですが未対応ということで残念です。
書込番号:4636250
0点



SDR-S100でワイコン使っている方へ質問ですが、
静止画を撮影すると影になりませんか?
私の持っているワイコンは古いせいかレンズが大きく張り出して
いてポップアップしたフラッシュの光がレンズにかかり、
映像に影が出来てしまいました。
純正品やサードパーティー製を使用している方で
どのような結果になるのかを教えてください。
純正品を購入すればよいのですが、高くて買えません。
買った方、レポートをお願いします。
よろしくお願いします。
0点

今日、純正のワイコンを注文しました。
納期はまだ未定なので
到着しましたらまた報告しますね〜
今月末には旅行に行くので
そのときの使用感も
あわせ報告しますね〜
書込番号:4630650
0点

純正のアイコンを使用してますけど、特に問題はないような感じです。
ただM3を使ってしまうと、せっかくのS100のコンパクトさがもったいないですね。
でも一度付けてしまうと便利で手放せなくなります。
アイコン付けたままで収納できるハンディバックを使ってます。
書込番号:4640848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
