
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年8月3日 22:23 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月28日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月7日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月2日 14:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月29日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月26日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。京都府在住の☆タケと申します。先日、コジマ京都伏見店さんで“SDR-S100”を税込み58,800円で購入しました。(残り3台とのことでした。)軽さ、簡単な操作等商品には大変満足しています。
が、試し撮影しビエラTH-37PX500、ディーガDMR-EX100にSDカード(2G)を挿入しても認識せず撮影動画がメニューに出てきません・・・。せっかくコードレスで簡単に見れると思っていたのですが・・・。説明書をよく見れば、1Gまでのカードに対応とのことです。
ビエラもディーガも購入約1年ぐらいなのですが、皆さんはコードを接続して撮影動画を見られているのでしょうか・・・。HP、広告等では簡単にSDカードを挿入し使用出来るように説明されているようで・・・。いかにもPANASONICさん、それは殺生じゃないですか。と言いたいです。私が無知なだけなのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃったらご指導、ご教授よろしくお願いいたします。
0点

対応機種については明記されているようですので、確認してから購入した方が良かったと思います。
http://panasonic.jp/dvc/s100-s300/network.html
ビエラTH-37PX500のSDスロットはMPEG4のみ対応、
ディーガDMR-EX100のSDスロットは静止画のみ対応なのでは?
書込番号:5306874
0点

早速のご教授ありがとうございます。
ビエラ→動画対応 PX600、LX600シリーズ
ディーガ→動画対応 EX550 EX350 EX150 EX250V EH75V EH55
全てが最新型だけなんですネ。
ただ購入後約1年ぐらいのPANASONIC製品で動画対応が不可能ってのがいかがなものかと・・・。決して安い買い物ではないのでシステムのバージョンアップなどあってもいいのですが。
書込番号:5306980
0点

本日PANASONICサポートさんから連絡がありました。
1年で古い機種になってしまうんですね・・・。
皆さんは気をつけてくださいネ。
ご指導、ご教授ありがとうございました。
SDメモリーカードの動画(MPEG2)に対応しているビエラ。
TH-58PX600
TH-50PX600
TH-42PX600
TH-37PX600
TX-32LX600
SDカードスロットでHDDにダビング後見ることが可能なディーガ。
DMR-XW50(9月上旬発売予定)
DMR-XW30(9月上旬発売予定)
DMR-XP10(10月上旬発売予定)
DMR-EX350
DMR-EX150
DMR-EX250V
DMR-EH75V
DMR-EH55
書込番号:5312298
0点

http://panasonic.jp/dvd/products/eh75v_eh55/sdcard/
上記にあるEH55若しくはEH66を動画取り込み用に
購入されてはどうですか?
3.5〜4万ちょいですがDVDに取り込むのも簡単だし、
お勧めですよ。当然2GのSDも読み込めます。
書込番号:5312894
0点

ご教授ありがとうございます。
ディーガで安価な商品があるとは知りませんでした。
DMR-XW50(9月1日発売予定)のSDカードスロットはSDHCメモリーカードに対応するらしいですがムチャ高そうです。DMR-EX100も高かったですが・・・。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060726-1/jn060726-1.html
私のディーガの購入時期が悪かっただけかもしれません。
EH55、設置場所が心配ではありますが検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5315423
0点



この度、S200を買いに行ったのですが、S100が58000円だったのと
あくまで主観ですがS100の方が質感がよく見えたなどの理由により
S100を購入しました。(2Gまでしか使えないのも承知の上で)
それで早速家族でプールに遊びに行くのにS100をもって行ったのですが、
プールは光の反射が多く、デジカメで言うアンダー?ぎみになるので
逆光補正ボタンやゲイン調整などをいじったりはしましたが、
どの方法が最適なのかわかりません・・・
みなさんはどうされてますか?
0点

このカメラは持っていませんが、
明るすぎる場所では、NDフィルターを使うのが良いと思います。
ムービーカメラで使えるか知りませんので、
ネジ山のピッチ等は、カメラ屋に聞いてみて下さい。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352601.html
書込番号:5288811
0点

逆光補正の機能があるのなら、とりあえずそれがてっとりばやいんじゃないかと。
私が使っているパナのDVカメラではよくやりますね。そのカメラはボタン押してるだけでいいんで。
書込番号:5288818
0点

スペック表に
http://panasonic.jp/dvc/s100-s300/spec.html
『フィルター径 37mm』とありました
別売アクセサリーのレンズ径も
『取り付けネジ径:37mm』とありますので、間違い無いでしょう
本体の操作としては、シーンモードに「サーフ&スノー」ってのがあるみたいです
取り説P.41に、「まぶしい場面で…」と説明されています
まずコレを試してみて、それでもまぶしい場合、逆光補正をしてみるのではどうでしょう?
MANUALでゲイン値をいじるのは、その後でも良さそうですよ…(^^;
書込番号:5289175
0点

緒先輩方、有難うございました。参考になります。
フィルターは数年前に買ったDVカム用のやつがあったの思い出し
試したかったのですが、口径が合わなかったのでまずはカメラ
の設定で試したいと思います。
シーンセレクトでその様な設定があるのでまずはそれで試したい
と思います。(取り説をもっと読むようにします・・・)
一応、私もこれから買われる方に一言・・・
画質に関しては、高画質、高機能のカメラやTVが身近になって
きている現在では最高とは言えません又、人によっては期待外れ
と言われる事もあるでしょう・・・
しかし、目的が機動性などを重視した私には今の所いい感じです。
何故なら、今まではめんどくさくて撮らなかった映像やら、子供が
撮ってくれたりと、後でみて今までに無かった面白い映像が撮れる
ようになり、家族で夜の楽しみが増えましたので・・
書込番号:5290578
0点

NDは光量を下げますが、それは全体の光量を下げるので全く無意味です。
明るさの差の話しなんですから。
書込番号:5297607
0点



初めて書き込みします、動画素人(ビデオカメラ初心者)です。
つい先日購入したのですが、パソコンへの動画取り込みが思うようにできず、難儀しております。
具体的には、動画は16:9のワイドで撮影し、TV(我が家のTVは4:3)で見るときには、「セットアップ」の「接続するテレビ」を「4:3」に設定して、問題なく16:9の比率で観ることが出来ているのですが、その設定でパソコンに取り込むと、どうしても4:3になってしまい、縦に引き伸ばしたような画面になってしまいます。「接続するテレビ」を「ワイド」にしてパソコンに取り込んでも同じです。
なお、動画はMotionSD STUDIO 1.0Jでパソコンに取り込み、Windows Media Player 9.0で再生しています。
本クチコミのリンク先等にある、S100で撮影されたサンプル動画は、私のパソコンでもちゃんと16:9で正しく再生できていますので、何か設定変更が必要なのか、それともそれ以外に原因があるのか・・・(パソコンは購入後4年ほど経っています。OSはXPです。)皆目見当がつきません。
素人の質問で申し訳ありませんが、解決方法をご説明下さる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
<追伸>
TVで見る限り、期待以上にきれいに撮影できていて大満足です。DVDタイプと悩みましたが、軽くて操作しやすく、こちらにして正解だったと思っています。次はパソコンで動画の編集をやりたいと思っているのですが・・・。
0点

みやさんです。さんへ
「接続するテレビ」の設定を変更しても
この設定はTVへ送られるアナログ信号を調整するものだから
パソコンに取り込むさいには意味がありません
>Windows Media Player 9.0で再生
MotionSD STUDIO 1.0Jでの再生は問題なくできるんですよね?
取り込んだワイドの動画はそのままで他のアプリで使用できません
これはS100で作っているMPEG2の規格に対応しているアプリが少ないから
↓ここで一度話してますので参考にどうぞ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5155908
MotionSD STUDIO 1.0Jだけで編集をするのなら
なんら問題無いと思いますが、このアプリ少し癖がありますな
では、頑張ってみて下さい
書込番号:5228494
0点

[あ]の人さんへ。
早々にお返事下さりありがとうございます!!!
また、過去のクチコミで話題となっていたことを質問してしまい、申し訳ございませんでした。購入する前に一通りクチコミ情報をチェックしていたのですが、この話題に関する部分はチンプンカンプンで、記憶から消えておりました・・・(言い訳です、すみません)。
早速試してみたところ、ばっちりワイドで再生できました。本当にありがとうございました。
MotionSD STUDIO 1.0Jでの編集はまだこれから(道は遠そう)ですが、ちゃんとマニュアルやクチコミ情報を見ながら頑張ります!
このサイトに限らず、掲示板に書き込みをしたのは初めてだったのですが、このようにすぐにお返事がいただけて感動です。今後は自分も情報を提供できるよう、MPEGムービーを使いこなすべく研究いたしますので、またよろしくお願い致します。
書込番号:5229398
0点

あの時、[あ]の人さん に助けてもらったものです。
MotionSD STUDIOで とりあえず出力、VideoStudioで 特にHP用にWMV動画を作って楽しみはじめてます。
もう一度お礼を言わせてください、ありがとうございました。
このSiteではよく助けられます。
ところでこのVideoStudio、V.10が発売になったようですがお店に見当たらなかったのですが、どうなっているのでしょう?
お試用のV.9の期限が切れてどうせならV.10にしようと思っているのですが。
書込番号:5232046
0点

花いろいろさんへ
そのせつはどうもでした いらん御世話って言われなくてよかったw
VideoStudioV10だったら
ネット環境あるんだからダウンロード版で購入とかも善いのでは?
カードで支払いは怖いと思うなら銀行振込とか代金引換もあるみ
たいなんで検討されてみれば?
※近場で見付けられるのならそれにこした事は無いですが……
一応ユーリードのURL↓
http://www.ulead.co.jp/
御武運を!
書込番号:5232439
0点

> VideoStudioV10だったら
ネット環境あるんだからダウンロード版で購入とかも善いのでは?
< わたしもそう思ったのですが、
1.V.9を入れたせいかV.10のお試し版も入らない。
2.Backupはどうなるのでしょう?
と踏み切れずいましたが、きょう、BicCameraにありました。
V.7 SE DVDがありますので、Upgrade版でいいようですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5234528
0点



いつも参考にさせてもらってます。10年使用した8ミリビデオが重く持ち運びにも不便なのでSDR−S100と初DVDレコーダーを購入予定ですが、今VHSデッキも無く価格も抑えたいので、複合機のパナ製のDIGA DMR−EX250Vか別のVHSデッキと東芝のRD−XD91あたりを考えております。
1、編集や取り込みやすさではDIGAのほうが良さそうですが、総額が高い!
2、東芝製のほうが機能がたくさんあり魅力的である、総額が抑えられる。
あと編集はPCのほうがしやすいですか?どうかよろしくお願いします。
0点

DVDレコーダーとの連携を考えて発売された商品ではないようない気がします。
編集するなら、画像管理も含めてパソコンが有利だと思います。
書込番号:5219456
0点

マーヴェラスさんレスをどうも、やはり編集はPCのほうがよろしいですか参考にさせていただきます。
じゃあDVDレコーダーも何でもよいということですね。
編集も初めてで不安でしたので質問させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:5219961
0点



S100を使っています。
今度S200がでるみたいですが、MotionSDのバージョンがVer.1.1になっています。SDだけでなくHDDからも読み込みできるみたいです。
当然S100のユーザにもバージョンアップできますよね。
0点

>当然S100のユーザにもバージョンアップできますよね。
どうかなぁ?
現時点の1.0に致命的な欠陥が認められないのであれば
有償なら可能性はあるかもしれませんが、無償でって事なら無
理とは言わないけど可能性低いんじゃないかな。バンドルとは
いえアプリ開発には企業として資産が投入されている訳で、タ
ダで出来ているわけじゃないから。製品が次々に開発されて、
新作が出れば当然改善されている訳ですが、だからと言って、
不具合の無い前バージョンのユーザーに無償で提供しなければ
いけない責任はメーカーには無い訳ですから。
今回はアプリの話ですが読み方を変えるとS200が出たから
S100のユーザー全員にS200を配れと同義と思いますよ。
ただ、可能性があるとすれば 1.0に重大なバグがあってアッ
プデートの名目で1.1をダウンロードして使ってくださいって
事位ですね。これは不具合のある商品の責任はメーカーに有
ると思うからです。
まあ、わたしの個人的な推測なんで
ダウンロードがあったらラッキーって素直に喜びますよモチロン
これはPanasonicのユーザーへの感謝の気持ちって勝手に思うし
書込番号:5211463
0点

やっぱり無理ですかね〜。
細かいバージョンアップはDL出来ますけどね。
小数点以下のバージョンアップですからしてほしいですね。
まあ、S200がでてからでしょうけど...
でもSD以外から読めるのは魅力ですね。
書込番号:5211476
0点

http://panasonic.jp/support/software/msds/prod/v11/index.html
念の為1.1の解説ページをリンクしときます。
この新設されたHDDからの取り込み機能:
別途、ポータブルフォトストレージが必要ですが
USBで繋がったHDDからでも読み取れる仕様ならば
出先でPC使わないで済みそうでよさそうですね。
期待大って所ですね 後は編集時の画質が……
書込番号:5211740
0点



子供の出産ではじめてビデオカメラを買います。
手軽に使えて、そこそこの画質であればと考えています。
Mpegムービーは画質がイマイチともきいているのですが
この製品の画質や使い勝手はいかがでしょうか?
0点

自分の場合PCでの使用が殆どなので、使い勝手は良いと思っています。以前パナソニックのNV-GS150を借りたことがありますが、テープから取り込んでMPEGに変換するのが面倒でした。画質についてもNV-GS150と大差はなくとても満足です。音質も雑音が少なくて良いと思います。手間がかからずデジカメ感覚で映像を残せるのでとても重宝しています。但し不安なのがデータの保存についてで、外付けHDDを用意してバックアップを定期的に行なっています。
書込番号:5203218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
