SDR-S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:242g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 SDR-S100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDR-S100の価格比較
  • SDR-S100のスペック・仕様
  • SDR-S100のレビュー
  • SDR-S100のクチコミ
  • SDR-S100の画像・動画
  • SDR-S100のピックアップリスト
  • SDR-S100のオークション

SDR-S100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月15日

  • SDR-S100の価格比較
  • SDR-S100のスペック・仕様
  • SDR-S100のレビュー
  • SDR-S100のクチコミ
  • SDR-S100の画像・動画
  • SDR-S100のピックアップリスト
  • SDR-S100のオークション

SDR-S100 のクチコミ掲示板

(1220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDR-S100」のクチコミ掲示板に
SDR-S100を新規書き込みSDR-S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サンプル再生について

2006/04/03 09:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:9件

購入を検討中です。
サンプル動画を見てみたく、下記サイトの動画再生を試みましたがXP LPモードを再生すると画面が黒、SPモードを再生すると画面が緑になり再生できません。
と言うことは、購入しても同じような画面になり、再生できないのでしょうか?
こちらの状態は
・パソコンは5年ほど前のソニーPCVLX55BP(XPモデル)
・手持ちのDVDソフトは問題なく再生される
・サンプル再生時、メディアプレーヤーが立ち上がる

この状態では怖くて購入に踏み込めません。
素人質問で申し訳ございませんが、どなたか教えてください。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/zooma222.htm

書込番号:4968416

ナイスクチコミ!0


返信する
kusumotoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/04/03 10:41(1年以上前)

まずはファイルを保存してから試してみては如何でしょうか?
あとはメディアプレイヤークラシックで再生してみるなど、、、

書込番号:4968503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/03 11:22(1年以上前)

kusumotoさん

保存して再生すると見ることが出来ました。
想像以上に綺麗でしたので、購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4968584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/03 11:26(1年以上前)

>サンプル再生時、メディアプレーヤーが立ち上がる

関連付けされてるからでしょ

書込番号:4968591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

スレ主 みゆ007さん
クチコミ投稿数:5件

ルンルンしてビックカメラにて購入。
こんな小さくていろんな所に持ち出して使えそうと思った。
撮影して、編集して、本体にデータを移して、
友達の所のテレビで再生。。。。が出来ない。
本体で認識するように書き出す方法ってあるのでしょうか?
だれか教えてください。。
できるようだったらすごくこのビデオ使えるのに。。
さもなければ、mPack P600を買うしかないのか?
だれかお助けください。
よろしくお願いします。

書込番号:4872268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2006/03/03 00:02(1年以上前)

編集ソフトは、MotionSD STUDIOですか?
であれば、編集結果を一度ファイル出力して、
できたファイルを、編集モードでサムネイルを右クリックして、
SDメモリーカード出力すれば、
編集結果を本体で再生できると思います。

書込番号:4875332

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆ007さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/03 02:16(1年以上前)

なるほど。。そこまではどうにかできました。
ちゃんと説明書見ないとだめですねぇ。
(どこにあったんだ。。涙。)
ありがとうございます。
が、できれば、もう一つ質問です。
任意の動画は書き込めないのでしょうか?
または、どんな形式に変換したらできるのか?
そして、裏技みたいのってあるのでしょうか?
これができたら幸せなんだが。

書込番号:4875763

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆ007さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/03 02:32(1年以上前)

ごめんなさい。ちゃんとマニュアル見ました。。笑
それを見ると、出力できるファイルはビデオカメラで撮影した映像と、本ソフトで出力したMTVファイル付き画像・・・とありますが。
その他の画像をどうにか書き込めないでしょうか?
一応、Movie GateとMPEG_Streamclipとかは持ってたりします。
だれかよろしくお願いします。
販促技も受け付け中です。。笑

書込番号:4875803

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆ007さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/07 16:05(1年以上前)

どうにかできました。
ちょっとめんどくさかったですが、本体で再生できました。
どうも、お騒がせしました。

書込番号:4890002

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆ007さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/18 12:00(1年以上前)

http://www.prco.jp/~shinichi/
ここでMtvMaGenを管理人の行為でSDR-S100用にバージョンアップさせていただき、それを利用すると、PC上の任意のファイルを編集等してどうにかSDR-100S上で再生できるようになります。
今までの動画を本体で持ち歩くことが簡単にできるようになりました。
一応、追加情報として。。。

書込番号:4922761

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 SDR-S100の満足度4

2006/03/27 23:04(1年以上前)

> http://www.prco.jp/~shinichi/
> ここでMtvMaGenを管理人の行為でSDR-S100用にバージョン
> アップさせていただき、それを利用すると、PC上の任意の
> ファイルを編集等してどうにかSDR-100S上で再生できるよ
> うになります。

リンクがたどれないのですが、、、私もSDR-S100に対応したMtvMaGenが欲しい。。。

書込番号:4951061

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 SDR-S100の満足度4

2006/03/29 21:58(1年以上前)

すみません。自己レスです。
たまたま調子が悪かっただけのようです。ばっちり取り込めました。ありがとうございました。

書込番号:4956401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキーでのゲレンデ使用で液晶画面は?

2006/03/21 09:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:2件

現在ソニーのDVカメラDCR−PC101Kを使っているのですが、軽くて小さいものを探しているうちに本製品にいきつきました。所有のDVカメラでは、ゲレンデでの使用で液晶画面が真っ黒なので、液晶パネルはつかわず小さなファインダー越しに撮影しています。
SDR−S100のオーナーさんでゲレンデで使用された方がおれば是非教えてほしいのですが、液晶パネルをみながら滑っているスキーヤーを撮影できますか?晴天のゲレンデでは周りが明るすぎて液晶パネルが真っ暗で撮影困難っていうことはありませんか?
液晶パネルがゲレンデで使えるかが製品購入の可否で大変悩んでいます。
アドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4932059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/03/21 21:37(1年以上前)

私も、主にスキーと子供を撮る用途で、このS100に決めました。
ゲレンデでは数回撮りましたが、液晶パネルでは、十分被写体は確認できます。
ただ、
 1、被写体が遠い場合は見つけるのにたいへん。(他のカメラでも同様)
 2、速い動きに追従するのが難しいので、ズームの慣れが必要(両手で撮るとよい)
 3、速い動きのとき残像が残っているように見える(TV等で確認する場合は問題ない)
 4、薄手の手袋でもズームレバー等がすべるので撮影は難しい、素手による撮影になる。
私は、一番下で構えて撮るのではなく、中間地点で構えて撮り、後姿も撮影することで、
上記の欠点を少し解消しています。

よい点は、起動がはやい、ポケットに入る、すぐ確認できる。
心配していたバッテリーは十分過ぎるほどちました。

書込番号:4932995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/26 01:32(1年以上前)

とろたんさん>
使用レポート・アドバイス有難う御座いました。
本機種、スキーで使えそうですね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:4945319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像の日時表示について

2006/03/21 11:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:2件

先日始めてのビデオカメラSDR-S100を購入したばかりの初心者です。ごく初歩的な質問で恐縮ですがご存知の方おられましたら教えて下さい。
撮影した画像をSDカードより添付のソフトを使用しパソコンに取り込んだみ画像を確認すると画像に日時の表示がされません。なにか表示させる方法はあるのでしょうか?又、表示できないのであればほかになにかいい方法はあるでしょうか?

書込番号:4932289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/21 23:42(1年以上前)

日付の表示は、確かS端子でダビング
すればOKだと思います。

SDビデオからUSB端子でダビングする場合、
DVビデオからDV端子でダビングする場合と
同様に、日付は転送されないはずです。

ちょっと不思議ですが、これはどのメーカーでも
同じ仕様のようです。

書込番号:4933547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/25 22:42(1年以上前)

クワイガンさんありがとうざいます。いずれにせよダビングが必要なのですね。ほんと不思議ですよね。

書込番号:4944647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ストレージ

2006/03/13 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

スレ主 っっwさん
クチコミ投稿数:74件

先日Xactyを見に行ってS100を購入しました。梅田のヨドバシでポイントが28%でしたが元が高かったので下手な買い物になってしまいました。ところで、お勧めのストレージはありますか。エプソンのP2000があるのですが取り込めないみたいでした。バッファローの20G(名前忘れて済みません)のを買うつもりでしたがバッテリーが2G2回程度で切れる可能性を指摘されてそれならSD2枚買った方が安くていいように感じました。旅行に持っていくのにかさばらずある程度使えるストレージがあれば教えて頂けないでしょうか。

書込番号:4910390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/03/14 06:08(1年以上前)

私はP-2000へ取り込むことができますよ。
ただし、P-2000では再生できません。

書込番号:4910931

ナイスクチコミ!0


スレ主 っっwさん
クチコミ投稿数:74件

2006/03/14 14:40(1年以上前)

くまだいじんさんありがとうございます。
ただ、やっぱり出ません。非対応のファイルを「表示」にしてもメモリーには何も入っていませんて表示されます。故障でしょうか。

書込番号:4911784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/03/14 21:43(1年以上前)

2005年12月にファームウェアが更新されています。
それによって2MBのSDメモリに対応可能となりました。
(それ以前だと、2MBのSDに非対応。
 ファームアップで対応可能なのは2MBまでで、それ以上は非対応)

「2GBを2回」と書いているので、新たに2MBのSDを入手と推測。

by 風の間に間に Bye

書込番号:4912687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/03/14 23:35(1年以上前)

自分の書き込みを読み直したら…

>「2GBを2回」と書いているので、新たに2MBのSDを入手と推測。

  ↓

「2GBを2回」と書いているので、新たに2GBのSDを入手と推測。

by 風の間に間に Bye

書込番号:4913151

ナイスクチコミ!0


スレ主 っっwさん
クチコミ投稿数:74件

2006/03/15 01:29(1年以上前)

風邪の間に間にさん ありがとうございます。
取り込めそうです。(取り込み中です)
結構時間かかりますね。
2G満タンで15分下手すると20分。XPだと等倍でダビングしているみたい・・・。
パソコンに取り込むときは一度SDに戻してS100通して取り込まないと行けないのでしょうか?
直にP−2000からmoution studioで取り込めますか?

書込番号:4913509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/03/15 02:41(1年以上前)

EpsonのP2000は持っておりません。
「Buffaloの20GBの何とか」を持っています。

>2G満タンで15分下手すると20分。
>XPだと等倍でダビングしているみたい・・・。

そんなにかかるのですか?
SDメモリカードをS100から取り出して、
P2000のSDメモリカードスロットに挿しているんですよね。

BuffaloのPhotoストレージですが、
1GBのMDのデータ転送に5〜6分です。

お持ちのSDメモリカード自体のの転送速度が遅い?
(P2000のユーザーでないので、実際には知りませんが、
               なんだか遅い気がします)


>パソコンに取り込むときは一度SDに戻して、
>S100通して取り込まないと行けないのでしょうか?


パソコンとP2000とをUSBケーブルで接続すれば、
p2000は外付けHDDとなっているはずです。
ですから、
パソコンの「マイコンピュータ」(エクスプローラ)で開いて、
ドライブD(?)などと表示される中から、
S100のデータをパソコンのHDD(ドライブCなど)に
コピー&ペーストして保存。


>直にP−2000からMotionStudioで取り込めますか?

USBケーブルでつないで外付けHDDとなっていれば、
MotionStudioで直接取り込めます。
しかし、MotionStudioって、静止画を扱える?
(私はMotionStudioの機能を知らないので)

データはオリジナルのまま保存したほうがいいです。
ですから、MotionStudio等を使わず、
マイ・コンピュータで開いてコピー&ペーストをおすすめします。

そして、編集や加工には、オリジナルでなく、
オリジナルを複写したものを使うとか、
オリジナルを使ったら、上書き保存でなく、
「別名で保存」します(私の場合)。

by 風の間に間に Bye

書込番号:4913634

ナイスクチコミ!0


akiworldさん
クチコミ投稿数:48件

2006/03/15 21:59(1年以上前)

P-2000とSDR-S100の両方つかっておりますが。標準添付のHighSpeedですよね?P-2000への転送速度は、ちょっと遅いような気がします。マイクロドライブ4GBで、デジタル1眼レフで撮った20MBくらいのRAWの細かいファイルの集まりを4GBいっぱいの状態から転送しても、30分はかかりません。動画のようにでかいファイルだともう少し早くなります。P-2000のSDインターフェース自体が遅いと思われます。

MotionSD Studioへは、P-2000経由でも、HDDに転送したファイルも取り込めません。一度SDカードに戻してから転送しないといけません。SDカードからならば、S100を使わなくても、カードリーダーからでも取り込みができます。
SDカードに入っているファイルのみMotionSD Studioに取り込むことができます。ほかのカメラに転用されるのを避けるためだと思います。MotionSD Studioは、普通に使うようなフェードインフェードアウトやタイトル作ったり簡単な3Dエフェクトもかけられますし、オーサリングも簡単ですからね。さすがにPinPやうちで使ってるXplodeみたいなことはできませんが、普通に使うにはこれで十分な感じです。

あと、ファイルの整理ですが、MotionSD Studioの保存フォルダを開くと、すでにサブフォルダ名がすべて撮影年月になっているのがわかると思います。その中に、撮影したファイルが撮影した年月日-時分秒.mpgにリネームされて保存されます。このmpgファイルを再生するプレーヤーは、MotionSD StudioのフォルダにあるHmplayer.exeを指定しましょう。ワイドフォーマットもそのまま再生できます。

ファイルは、リネームされて、拡張子変換とヘッダー書き換えだけなので、保存品質は撮影時そのままになりますので、HDDにSDカードのファイルをそのまま保存する必要はありません。
また、MotionSD Studioは、MediaStudioProなどのスマートレンダリングが標準機能で、エフェクトをかけたりタイトルを入れたところ以外は再エンコードしないので、画質の劣化もなく、編集も早いです。

書込番号:4915554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/03/15 23:32(1年以上前)

>akiworldさん
フォロー、ありがとうございます。

>>直にP−2000からMotionStudioで取り込めますか?
>USBケーブルでつないで外付けHDDとなっていれば、
>MotionStudioで直接取り込めます。
>しかし、MotionStudioって、静止画を扱える?

>(私はMotionStudioの機能を知らない)
とは言え、また「嘘」を書いてしまいました。

正しくは、
>SDカードに入っているファイルのみ
>MotionSD Studioに取り込むことができます。
だそうです。
私の「嘘」で被害を被った方、ご免なさい。

>っっwさん

「akiworld」さんのレスで、P2000とMotionSD Studioのことは
おわかりになったと思います。

by 風の間に間に Bye

書込番号:4915938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/16 06:56(1年以上前)

他の掲示板にも書きましたが。。。
以前の価格コムの書き込みを参考に、やってみました。

他の機種からのmpegでは試してないけど、いったんポータブルHDなどにに保存したファイルを
motion SD studio に取り込むことはできます。

まず、フォルダを開け、拡張子が.MODのファイルをmpegに変更する(拡張子のみね)

取り込みたいファイル数が4個の場合。
1:SDR-S100で4シーン撮る(長さは関係ない)
2:motion SD studioで普通に取り込む
3:ソフト上でファイル名を変更(test01.02.03.04としておく)
4:(最初に拡張子を変更しておいた)取り込みたいファイル名をtest01.02.03.04と変更
5:motion SD studioのファイル保存フォルダにこれらをコピー→上書き

これで取り込むことが出来ます。

書込番号:4916498

ナイスクチコミ!0


スレ主 っっwさん
クチコミ投稿数:74件

2006/03/17 12:38(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます

書込番号:4919568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/21 13:19(1年以上前)

新しく発表されたP-4500ではS100で撮影した動画が
再生出来るかもしれませんので、期待しています。

平均8Mbps(ピーク時12Mbps)30fpsまでのMPEG2再生

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/51926970.html

書込番号:4932493

ナイスクチコミ!0


akiworldさん
クチコミ投稿数:48件

2006/03/21 16:20(1年以上前)

P-4500って値段が高いですね!7万円以上するんですよね?なんか、DMX-HD1のHDをちゃんと見るためにリンクプレーヤーを買うとか、ハイビジョンテレビを買って見るとかも載ってましたけど、それを使うために周辺のものをそろえるってのは、なんか手段が目的に摩り替わってしまってるような気がします。写真を銀塩環境からデジタルに移行したときも、モニターを買い換えて、さらにキャリブレーションの装置に10万ぐらいかかって、サンプル出力にプリンタ買い換えて、メディアもMD5枚そろえて、周辺環境の整備に金がかかりました。まあ、それはそれで楽しいですけどね。ストレージにP-2000使ってるんですけど、表示の品質はすばらしいです。もう一台VAIOのTypeUを使ってますが、パソコンで再生できるものならなんでも見れるので重宝してます。まあ、TypeUはパソコンだから当然ですへどね。P-2000より一回りは大きいですけど、大容量バッテリーならHDDにコピーしたMPEG2の2時間ものの映画を2本は楽勝で見れます。値段的にこなれてきてるので、こうゆう選択もありかなと思いますよ。

書込番号:4932843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/23 01:14(1年以上前)

まぁ、価格は変動しますので、今の時点では高いですとしか。
液晶メーカーのエプソンですから画質へのこだわりがあると
思います。

小寺さんも三洋HD1の再生が出来ないことは書いてくれているのですが、
肝心の松下S100が再生できるかどうか書いてくれないのが痛い。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060322/zooma249.htm

書込番号:4936741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードから直接の取り出し

2006/03/17 16:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

スレ主 sandersanさん
クチコミ投稿数:32件 SDR-S100の満足度4

ようやく手にし、いろいろいじり始めました。
そこで2点、疑問点があり質問させていただきたいと
思います。

1、動画&写真ともカメラとPCをつなげずに
SDカードからPCに直接落とすことは出来ますか?
試しましたが、どうしても無理です。方法はない
でしょうか?

2、MULTIコネクターとイヤホンをつなぐケーブルを
使用、外部マイクのを使っての音声入力は可能でしょうか?
映像ととりながら、外部マイクを使って音を入れたいと
思っています。これも無理かなあ。

どなたかご教示ください!!

書込番号:4920080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/03/17 18:27(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4910390

「akiworld」さんと「G’Z one」さんが書いておいでのことが参考になりませんか?


>試しましたが、どうしても無理です。
>方法はないでしょうか?

MotionSD Studioを使わず、
マイ・コンピュータ(エクスプローラ)で開いて
コピー&ペーストでも無理なのですか?

Photoストレージでデータを吸い上げることができるのですから、
無理とは思えないのですが…。
それともS100の仕様ってそういうものなのでしょうか?

by 風の間に間に Bye

書込番号:4920313

ナイスクチコミ!0


虎吉JPさん
クチコミ投稿数:36件

2006/03/17 20:17(1年以上前)


>1、動画&写真ともカメラとPCをつなげずに
> SDカードからPCに直接落とすことは出来ますか?
> 試しましたが、どうしても無理です。方法はない
> でしょうか?

実際にはどのように試されたのでしょうか?
”風の間に間に”さんの仰るように、エクスプローラで開け
ますか? 開けないのでしたら、お使いのSDカードリーダ
にてSDカードを認識出来ていない可能性があります。
当方はPCにUSB接続のマルチカードリーダで問題無く
MotionSD Studioで認識し処理可能です。
 所有しているノートPC内蔵のカードリーダと、もう一つ
所有している旧型のマルチカードリーダは2Gに対応して
いない為、こちらでは不可能でした。

書込番号:4920595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/03/19 21:26(1年以上前)

SDカードを認識できさえすれば
問題なく動画ファイルを取り出せます。
USB2.0 high speedに対応した
カードリーダーを用意して下さい。
フォルダに関する情報は
マニュアルのP79に書いてありますよ。

書込番号:4927667

ナイスクチコミ!0


虎吉JPさん
クチコミ投稿数:36件

2006/03/21 13:28(1年以上前)

 sandersanさん、どうですか?
2)の質問に関しては、下記メーカページの仕様表に出ています。
この機種は出力のみ対応ですね。

http://prodb.matsushita.co.jp/product/comp.do?pg=16&hcd=00012182

 質問の書きっぱなしは、感心できませんね。

書込番号:4932508

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandersanさん
クチコミ投稿数:32件 SDR-S100の満足度4

2006/03/22 22:20(1年以上前)

お返事遅れすみませんでした!!
みなさん本当にありがとうございます。
いま、拝見しやってみたらできました。
が、拡張子をmpgにしないと映像が
見れませんでした。これでOKです。
本当にありがとうございました。

書込番号:4936118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDR-S100」のクチコミ掲示板に
SDR-S100を新規書き込みSDR-S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDR-S100
パナソニック

SDR-S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月15日

SDR-S100をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング