SDR-S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:242g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 SDR-S100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDR-S100の価格比較
  • SDR-S100のスペック・仕様
  • SDR-S100のレビュー
  • SDR-S100のクチコミ
  • SDR-S100の画像・動画
  • SDR-S100のピックアップリスト
  • SDR-S100のオークション

SDR-S100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月15日

  • SDR-S100の価格比較
  • SDR-S100のスペック・仕様
  • SDR-S100のレビュー
  • SDR-S100のクチコミ
  • SDR-S100の画像・動画
  • SDR-S100のピックアップリスト
  • SDR-S100のオークション

SDR-S100 のクチコミ掲示板

(1220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDR-S100」のクチコミ掲示板に
SDR-S100を新規書き込みSDR-S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDビデオ作成

2005/12/08 10:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:66件

この機種の購入を考えているのですが質問があります。撮った動画をDVDで保存する予定ですが、付属のソフトでDVD-Video作成出来るのでしょうか?メーカーHPやカタログではDVDの書き込みが出来るような事は書いていあったと思うのですが…単なるmpgファイルの書き込みですか?凝った編集はしないです。最低シーン事にチャプターを入れるだけでいいんです。PS2で再生出来るDVDは作れますか?オーサリングソフト使えば出来ると思いますけど、再エンコードかかりますよね?無劣化でDVDビデオを作りたいのです
m(__)m
よろしくお願いします。

書込番号:4639906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/12/08 19:51(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/software/msds/prod/index.html
文字入れ、特殊効果等あるようです。

PS2 お勉強
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/dvd-aut/

書込番号:4640859

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 SDR-S100の満足度4

2005/12/08 23:21(1年以上前)

DVD作成、できますよ。

SDR-S100でコマ切れに撮影した動画「シーン」は、DVDにすると、一つ一つが「タイトル」になります。さらに細かく「チャプター」には、、、私はできません。誰かできた人いますか?

私の場合、数分の短いシーンをいくつも撮影するので、DVDにするときは、たいてい50個以上のシーンを用意します。すると、「そんなに多いタイトルはだめ」と怒られちゃうんですよね。仕方なく、編集画面で、関連シーンをまとめます。そのときは、「部分エンコード」と「再エンコード」が選べます。取扱説明書によると、部分エンコードは画質の劣化が少なくて高速だけど、音と映像がずれることがある、とのこと。でも、私の使い方では問題ないですね。
というわけで、部分エンコードしてまとめてDVDに書いています。DVDに書く瞬間は、再エンコードせず、そのまま書いているようです。

書込番号:4641521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/12/09 09:11(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございますm(__)m
結論としてはSDR-S100付属のソフトで
@編集する(部分エンコード使用で再エンコは編集部分のみ)
ADVDに出力する(DVD-Videoフォーマットで全編再エンコ無しで出力出来る)
B出来上がったDVDは一般的なDVDプレイヤーやPS2で再生が出来る(再エンコかかってるのは編集部分のみでそれ以外は画質劣化なし)
でいいんですよね?他のソフトは一切必要なしですよね?買う前にそれだけは確認しておきたかったので…
ビデオカメラ買うのは今回が初めてなんです。
m(__)m

書込番号:4642269

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 SDR-S100の満足度4

2005/12/12 22:17(1年以上前)

私も編集ソフトつきのビデオカメラを使うのは初めてでして > マンディブさん

ともかく、操作の流れはそれでOKです。補足すると、

・ハードディスクに取り込まず、SDカードから直接DVD-R/RWに書くことができます。
・ハードディスクに一度取り込み、編集をせずにDVD-R/RWに書くことも可能です。

私の場合、一度に書くシーンの数が多くて、まとめるしかないので、途中で編集が入ります。

DVDに書く瞬間は、「再エンコードする」のようなメッセージが出ませんので、再エンコードしていないと思うのですが。。。まあ、十分きれいなので、どちらにしても私は満足です。

書込番号:4651563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/12/13 11:15(1年以上前)

丁寧な解説ありがとうございます<jgkmm554さん
実はおととい購入してしまいました(^O^)
早速撮影して5分前後の短いシーンを20シーン位繋ぎ目に特殊効果をいれて部分エンコードでファイル出力したものと5秒間のタイトルを動画形式で作ったものと合わせてDVD作成!(自動再生方式で)しかし書き込みはじまって5分位でエラーが出て止まってしまいました。エラーメッセージは忘れたけど7〜10行の数字だったような…一応DVDをPS2で再生したら30秒位再生して終了(T_T)
なにが悪いのでしょうか?とりあえず今日もう一度トライしてみます。

書込番号:4652794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:22件

MiniDVからこちらに乗り換えようと思っているのですが、編集ソフトはムービーメーカーを使ってました。こちらのカメラでもパソコンに取り込みムービーメーカーで編集できるのでしょうか?
また、付属のソフトの方がムービーメーカーより使い勝手は良いのでしょうか、どなたかアドバイスして頂けると助かります。

書込番号:4647715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2005/12/11 18:31(1年以上前)

ムービーメーカーは使ったことはないのですが、
MPEG2の編集には対応していなかったのではないかと、思います。

付属ソフトは、フレーム精度でMPEG2の編集もできますし、
ムービーメーカー以上の編集機能はあると思います。

タイトルやBGM、トランジションをつけて、DVD-R/RAM化するまでの
基本的な機能が揃っていますので、私は付属ソフトを使用しています。

SDカードから付属ソフトでPCに取り込んだ映像は、
MPEG2になりますので、さらに凝った映像編集がしたければ、
MPEG2対応の編集ソフトを別途用意すればいいと思います。

書込番号:4648144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/12/12 15:33(1年以上前)

早速のアドバイス、有り難うございます。購入を検討していますので参考にさせて頂きます。

書込番号:4650490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属のリモコンは録画操作も可能ですか?

2005/12/11 11:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:1件

SDR-S100の購入を考えております。
現在Xacti C5を持っているのですが、買い換えた方が良いのか迷ってます。
S100にはリモコンが付属しているみたいですが、録画もできるのでしょうか?Xacti C5はリモコンはついているのですが再生専用であまり使い物になりません。録画が遠隔操作できるのでしたら購入の大きなポイントになります。
また、画質が圧倒的にS100が良いのはわかっているのですが、C5でもある程度満足しています。外見や風評でS100に非常に惹かれているのですが、画質以外の機能で果たしてC5から乗り換える価値があるのでしょうか?
既にご購入の方、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4647163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2005/12/11 13:39(1年以上前)

付属リモコンはカードリモコンで、録画のスタートストップができます。またメニューやカーソル操作もできます。

Xactiからの乗り換えのメリットは、光学ZOOM倍率が10倍になることだと思います。

書込番号:4647449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:13件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度4

11月末に128000円ポイント15%で購入しました。
ビデオカメラ初心者で、色々試し撮りしていますが、ワイドモードとデジタルズームの設定方法がよく判りません。
我が家のテレビは4:3です。PCのモニタは液晶19インチで4:3です。再生は主にPCです。(ダビングしてDVDを渡す実家のテレビは16:9です)
この場合モードは4:3で撮影するべきですか?
撮影時は16:9の方が、カメラの液晶モニタで見やすい気がしますが、何より画質を優先したいと思ってます。

また、ズームはあまり使いません。その場合デジタルズームは「切」の方が画質が良いのでしょうか?

SPモードで、撮影対象は5歳の子供です。園の行事(運動会やお遊戯会)で使用する予定です。
ビデオ撮影に慣れている詳しい方、どうかご教授お願い致します。

書込番号:4634040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2005/12/06 00:17(1年以上前)

日常的に観るのが4:3であれば、4:3で撮った方がいいかも知れませんね。
そもそもCCDのサイズが4:3ですので、画質優先であれば4:3の方が綺麗です。
16:9で撮影すると、有効画素の上下がカットされるているわけです。

デジタルズームは必要ないなら切にしておいた方がいいと思います。
私も切ってます。

私の場合、16:9のプラズマビエラで観るので、
動画は、XPのワイドで撮影しています。

一方、静止画は4:3にしています。
有効画素をいっぱいいっぱい使いたいのと、プリントした時に切れる範囲が小さくするためです。

書込番号:4634098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度4

2005/12/06 00:30(1年以上前)

こんなに早くありがとうございます。
安心して両方とも「切」で、撮影する事にします!
搭載された機能はなるべく使った方が、綺麗になる様な気がして不安でした。
初歩的な質問にも、丁寧に教えて下さってありがとうございました。

書込番号:4634143

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 SDR-S100の満足度4

2005/12/08 23:48(1年以上前)

そうなんですか? > sailingclub さん

16:9の方が出来上がるファイルサイズが大きいので、てっきり16:9の方が高解像度だと信じていたのですが。。。
ワイドテレビで見ると、迫力あって楽しいし。

あ、ちなみに静止画は4:3で撮っています。紙で印刷するので、やはり4:3じゃなきゃ。

書込番号:4641628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2005/12/10 01:44(1年以上前)

ファイルサイズはチェックせず、仕様(p120)で判断していました^^;
16:9の方がファイルが大きくなるんですか???

仕様からは、有効画素 動画:約64万×3(4:3)/約54万×3(16:9)
ですので、4:3の方が画素数が多いです。

写真の解像度は、2048x1512(4:3)、1920x1080(16:9)
ですので、4:3が310万画素、16:9は207万画素となっています。

書込番号:4643746

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 SDR-S100の満足度4

2005/12/11 00:21(1年以上前)

すみません、うそついていました。。。

16:9 と 4:3 の2回、同じような被写体で、同じ時間撮影してみました。Motion SD Studio でパソコンに取り込むと、同じようなファイルサイズでした。。。

って、ちょっと待てよ?
「有効画素 動画:約64万×3(4:3)/約54万×3(16:9)」
なのに、何で出来上がるmpgはどちらも 704*480 なのだ?

書込番号:4646236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映像について

2005/12/09 15:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

スレ主 zzztopさん
クチコミ投稿数:8件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度4

使用して、1ヶ月経過しましたが、画面の人物がスマートに録画されます。(横の長さが少し押しつぶされているみたいに)これはこの機種の特性でしょうか?(望遠よりの影響??)また、panaのHDDレコーダーのE53・66・73のSDカードでの取り扱いに差はありますか?SDをスロットに挿入するとMPG2を動画ファイルとして認識するのですか?更にこの動画を編集して2本を1本に出来ますか?
ご存知の方宜しく御願いします。

書込番号:4642842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2005/12/09 15:39(1年以上前)

拡張子をmpegに変えなさい
おいらはビクターの100を使ってますが
mpeg にかえて動画編集のソフトでくっつけてます
不具合なし

書込番号:4642873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/09 15:44(1年以上前)

追伸
ビデオキャプチャーがパソコンにはついてないのですが
デコーダーのRAMで録画したものはみなパソコンのほうで
拡張子だけMPEGに変えます
アイコンも変わります

書込番号:4642885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/12/09 19:35(1年以上前)

ワイド設定になっていませんか?
本体の「メニュー」の「よく使う設定」で、「ワイド」の設定をチェックしてみてください。
また、取扱説明書の69ページをご覧ください。詳しく説明がされています。

ディーガでの編集はわかりませんが、2本を1本にする事は、
基本的な編集なので、できると思います。

書込番号:4643272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

変わった使い方?

2005/11/28 00:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:3件

SDR-S100の購入を迷っているのですが、
使い方が特殊なので質問させてください。

ゲームセンターでゲームなんかをしてまして、
そのプレイ画像(ゲーム画面)を撮りたいと考えています。
そうやってインターネット上に公開されている方も多いのですが、
機種によっては画面を取ったときに横スジ線がはいるものもあるようです。
(画面をとった部分を黒い線がしたから上に流れていくように見える等)

そこで、ゲームセンターとはいいませんが
パソコンのディスプレイやテレビ画面をSDR-S100で撮ったことがある方の
ご感想をぜひ聞きたいと思い書き込みました。


もうひとつ質問ですが、この機種は動画は704*480で固定でしょうか。
よく動画のサイズとしてみるのが320*240とか640*480、800*600なのですが
そういったサイズには簡単に変更できるものなのでしょうか。
縦横比率も違うようなので少し気になりました。

よろしくお願いします。

書込番号:4612728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/12/03 00:12(1年以上前)

ブラウン管は、インターレースのが多いんじゃないの?<横スジ

それは、カメラの問題ではなく、ゲーム機のブラウン管が
ちらついてるんだと。プログレッシブならちらつきません。

書込番号:4625480

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/12/03 22:22(1年以上前)

のくてぃるかさん へ、

>(画面をとった部分を黒い線がしたから上に流れていくように見える等)

ビデオゲーム(CRT)の画面は1/60s毎に書き換えてます。
ムービーも1/60s毎に取り込んでいます。

CRTは光続けているように見えますが、実際には光っているのは一瞬だけです。
点滅している物を映す事になるので、両方で同期が取れていないとタイミングがずれて黒い帯が見えてしまいます。

放送局用などプロ仕様のカメラでは外部から同期をかけられる様になってるのでCRTの画面もきれいに撮れます。(一般用でも高級機には付いてるかも。)
あと点滅を検出して自動で同期が取れる様になってる物もあります。
SDR-S100がどうかは分かりません。

書込番号:4627823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/08 03:59(1年以上前)

お答えありがとうございます。
同じゲームを取ったものを公開されてる方々も
きれいに写ってる方から、画面を黒い線がゆっくり流れていく人まで
さまざまでしたので、とる機種の問題だと思ったのです。

できれば実際に家のテレビ画面でも撮った人の話が聞ければ
最高だったのですが、みなさんが画質いいといっているこの機種を
信頼するしかない・・かなぁ。

書込番号:4639607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2005/12/08 21:06(1年以上前)

家の古いブラウン管テレビの画面を録画してみましたが、ちらつき・よこすじは出ませんでした。(おもいっきりインタレースなのになぜだろう?)

書込番号:4641063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2005/12/08 21:27(1年以上前)

>なぜだろう?
書き込みボタンを押した後で気がつきました。
50Hz/60Hzの蛍光灯に同期できる仕様なのかもしれません。
(自己レスすまそ)

書込番号:4641135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDR-S100」のクチコミ掲示板に
SDR-S100を新規書き込みSDR-S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDR-S100
パナソニック

SDR-S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月15日

SDR-S100をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング