
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月8日 19:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月7日 21:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月6日 22:35 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月5日 23:53 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月5日 21:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月3日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDR-S100でワイコン使っている方へ質問ですが、
静止画を撮影すると影になりませんか?
私の持っているワイコンは古いせいかレンズが大きく張り出して
いてポップアップしたフラッシュの光がレンズにかかり、
映像に影が出来てしまいました。
純正品やサードパーティー製を使用している方で
どのような結果になるのかを教えてください。
純正品を購入すればよいのですが、高くて買えません。
買った方、レポートをお願いします。
よろしくお願いします。
0点

今日、純正のワイコンを注文しました。
納期はまだ未定なので
到着しましたらまた報告しますね〜
今月末には旅行に行くので
そのときの使用感も
あわせ報告しますね〜
書込番号:4630650
0点

純正のアイコンを使用してますけど、特に問題はないような感じです。
ただM3を使ってしまうと、せっかくのS100のコンパクトさがもったいないですね。
でも一度付けてしまうと便利で手放せなくなります。
アイコン付けたままで収納できるハンディバックを使ってます。
書込番号:4640848
0点



ビデオカメラで撮影した映像を、プロジェクターで照射してプレゼンテーションで使用したいと考えています。
・解像度(画素数)は高い物を選択すべきでしょうか?
・暗い会場ですが明るさ等は機種によって違うものでしょうか?
・約10分で何Gバイトぐらいの容量を使用するでしょうか?
パソコンへの取込が一番簡単そうな本機種の購入を検討しております。
何卒、よろしくお願いします。
0点

何を撮るかにもよりますが、画質と機動性に優れる
SDR-S100はおすすめです。
SDスロット付きのノートPCでもあれば、
取込みの手軽さはバッチリです。
投射用なら、SPモードで2GBで約50分、LPだと2GBで約100分です。
書込番号:4634047
0点

私は、最近、仕事でもよくSDR-S100を使用しています。
用途は、ぽよっさんとは逆で、スライドやホワイトボードを使ったプレゼンテーションの記録です。
休憩をはさみますので、大体、一回の録画は30分から一時間程度で、LPモードを使用していますが、とても便利で重宝しています。
MPEG2なので、ストリーミングビデオへのエンコーディングも楽そうです(まだ、SDR-S100のファイルでは試していませんが)。
現在のところ、プレンゼンテーションのファイルは無加工のままDVDに焼いて保存しています。
書込番号:4638640
0点



はじめまして、とらじろと申します。
いつもクチコミ情報参考にさせていただいています。
MPEGムービーの購入を考えてまして、VICTORのEverio-MC500と迷っていましたが、向こうのくちこみではフォーカスが致命的に遅いという書き込みがあり、一気にトーンダウンしてしまいました。
2G以上のSDカードが使えないのが悩みどころですが、
デザインも機能も非常に優れているSDR−S100にかなり惹かれています。
さて、皆様に質問ですが、S100のフォーカススピードはどの程度のレベルでしょうか?
今売られている一般的なDVカム並だったら良いのですが、MC500と同じようだと気になります。
特にこういう状況でピントが合いにくいことがあるなど具体的な例もあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

私もエブリオシリーズと比較検討しましたが、フォーカス以外にも画質が暗いなどの口コミもあり、S100は、容量の少なさを十分カバーできるぐらいの魅力を感じました。
CanonのDVを使っていましたが、このS100に買えかえました。
フォーカスについては、DVと同程度と思われます。実使用では問題ないです。
実際に店で、お試しされるのがよいと思います。
書込番号:4631304
0点

早速のご返答ありがとうございます。
店頭の使用ではあまり気になりませんでしたが
実際の使用ではどうなのか気になっていました。
書込番号:4633456
0点

パナの3CCD DIGICAM(NV-GS70K)から買い換えました。
SDR-S100の方が、画質はよいです^^;
フォーカスの差は、気になりません。
光学系の性能は、現行のNV-GS250同等を謳っていたと思うので、
現行DVC並ではないでしょうか?
書込番号:4634016
0点

sailingclubさん、コメントありがとうございます。
現行3CCDデジカム並の光学系ということで安心しました。
お店で触ってみて感じたのは、マクロが2〜3cmまで寄ってもフォーカスが合うのには驚きました^^
やっぱりS100のボトルネックはメモリーカードの上限が2Gということだけですね。数年以内に10GのSDが出るという話もあって、期待してたのですが未対応ということで残念です。
書込番号:4636250
0点



PANASONIC純正のSDカードは2Gまでですが、他社に4GのSDカードが販売されています。4GのSDカードはこの機種に使えるのでしょうか???ご存知の方、教えてください。(私はまだ購入検討中です)
0点

残念ながら使用できません。
ファイルシステムが異なるためです。
SDR-S100はFAT16しか認識しないので、2GBが上限になります。
4GBだとFAT32になります。
書込番号:4628043
0点

sailingclubさん、ほんとですか?
2GBが、上限では撮影時間が短すぎますね。
ミニバス2試合で約80分あるのでとても足りません。
SPモ−ドで2GB2枚か方法無しですかね?(差し替え面倒ですよね)
LPモ−ドは、見られるレベルでわないですし・・・。
あーあー購入予定だったのにショックデス。
SDR-100欲しかったのに。ビクターにしなければ成らないですかね?
書込番号:4629263
0点

私は子供のチョイ撮りがメインなので、XPの27分でとりあえず間に合ってます^^;
念のため、旅行とかイベントで、SPで2時間弱まで撮れるよう、
予備SDカード2GBとバッテリーも購入済です。
画質&フォーカスの甘さと機動性(起動性^^?)に不満がなければ、
エブリオもいい商品ではないでしょうか。
書込番号:4633983
0点



2日前に購入しました。
ケーズ電気で予備バッテリーとワイコンを付けて11.48でした。
純正のワイコンは本体との色も合っていて、デザイン的にもなかなか良いですね。
この製品は広角側が弱いので、ワイコンを使用したほうが自然な絵になる気がします。
ところで質問ですが、予備のSDカードを購入しようと思っています。
イートレンドでトランセンド高速150倍速SDカードTS2GSD150
がまずまずお安すく、5年保障もついているので良さそうなのですが、相性が心配です。
どなたか使用されている方がいれば、使用上の問題の有無などを教えてください。
サクセスでA-DATAの2G150倍速がネット上で調べたところ一番安かったですが、メーカーの信頼度や保障期間でやや心配です。
同店でPQIの2G150倍速も5年保障がついていまずまずのお値段ですね。
その他、お勧めのメーカーや販売店などあれば教えてください。
0点

A-DATAの2G,PQIの2G両方持っており、快適に使えてます。但し、トランセンドは、パナソニックのデジカメLUMIXシリーズではNGと販売店に言われましたので、敬遠しました。
上記2社であれば問題ないと思いますが、後は、お店によっては、SDR-S100を持っていけば、動作確認後購入できる店(ドスパラ)や、相性保証してくれるもの(上海問屋)あります。
純正だと高速タイプでは倍近くしますので、お買い得だと思います。
また私も純正のワイコン同時購入しましたが大きくなるので持ち運びが不便?なため、まだ実使用してません。宝の持ち腐れですね。
書込番号:4615808
0点

A-DATAの2G、PQIの2G、上海問屋の2Gは、ディーガ(EH53等)でも利用可能でしょうか?ご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:4617018
0点

Transcend TS2GSD150を2枚使用しておりますが、今のところ2枚とも全く問題なく使用できています。
ちなみにS300です。
150倍速ということで期待していました。
そこで付属のPana 2GB HIGH SPEEDとの速度比較をしましたが、次のような結果でした
読み書きとも850MBの動画ファイルをMITSUMIのFDDとくっついているカードリーダーで行いました。(PCへの保存はいつもこの方法ですので・・・)
Pana PCへの読み込み 2分22秒 SDへの書き込み2分58秒
Tran PCへの読み込み 2分16秒 SDへの書き込み2分29秒
この微妙な速度差をとるか、相性の心配のないPanasonicにするか・・・
書込番号:4617595
0点

アロハハワイアンスピリットさん さび抜きわさびさん 情報ありがとうございます。
以前トランセンドのCF512Mが壊れたときに対応が良かったので同社のSDカードを購入したいと思います。
そのときは30倍速の品を同社へ送り、45倍速の品が送られてきました。
同じころにノーブランドの1GのCFも壊れたのですが、こちらは保証がなくガラクタになってしまいました。
最近の電化製品、電子機器について感じているのですが、昔よりも良く壊れる気がします。
そういえば2年ほど前に購入したCANONの10Dが最近壊れ、修理代を2.6ほど請求されました。
5年保障にこだわっているのもそのようなことがあってのことです。
書込番号:4618486
0点

トランセンドの2Gを購入しS100で使用したのですが・・・
エラーが出まくりで、撮れたり撮れなかったり。
FX7、レッツノートW4でも同様で、まったく認識できない訳ではないのですが、非常に不安定です。
製品はすべてPanasonic。
今回の固体だけの問題なのか?
販売店やメーカーに問い合わせてみたいと思います。
とりあえず、ご報告まで。
書込番号:4623589
0点

結局前のSDカードはショップに送り返し、今日新しいカードが送られてきました。S100で使用してみましたが、問題ないようです。安心しました。
書込番号:4633285
0点



macでもDVDの再生はできますよね。(プレーヤーがあれば。)S100で保存される動画の形式はmpeg2ですが、DVD焼いてDVDプレーヤーで再生できますよね。ってことはmacに取り込んだs100のデーターをそのままDVDに焼いて、DVDプレーヤー(macの)で再生すれば見れるってことですか?
もっといえば、HDDに保存したmpeg2データ-を直接再生できるDVDプレーヤーソフトがあれば、再生できるってことでしょうか。
この質問になんの意味があるかわかりませんが、気になったので教えてください。
0点

Macで見るにはというつもりで問い合わせたわけではありませんが、
松下の相談センターでの説明によると、
このカメラでのmpeg2はSDビデオ規格準拠であり、
録画の時点では拡張子も.mpgなど一般的なものではなく.modということで、
パソコンではそれを付属のソフトで取り込むことにより見られるようになり、
あるいはそのソフトを使ってDVDプレーヤーなどで見られる形式に焼かなければならないようです。
そして、そのソフトが、(ここがどうしてかよく分からない部分なのですが)
SDカードからのファイルの取り込みしか動作保証されていないため、
例えば、SDカードの撮影内容をいったんポータブルストレージなどにコピーしてためておいて、
そのストレージからパソコンへファイルを移しても付属ソフトへの取り込みができず(裏技はあるようですが)、
映像を見ることができないらしいのです。
.modのファイルをSDカードからではなくパソコンのハードディスク内から取り込めて、
DVDビデオ規格のmpeg2に変換できるソフトがあれば、
DVDに焼いてプレーヤーで見ることができるようになるわけですが、
そういうソフトの情報がなく、
いまのところ付属ソフト使用が大前提となるようです。
ですから、その付属ソフトがMacをサポートしていない以上、
Macのみの環境ではカメラ本体での再生以外、
このカメラで撮った映像は見られないという解釈になると思います。
最近発売になったDIGAの(確か)3機種か、
付属ソフトをインストールしたWindowsマシンがなければ、
カメラ本体で再生した映像を外部入力端子などで接続したDVDレコーダーで、
実時間をかけてダビングしてDVDを作成し(当然、画質は落ちるでしょうが)、
Macで見られるようにするくらいしか手がないような…。
書込番号:4627281
0点

ピクセラのMac用ソフトが、MODファイルの編集、DVD化に対応しているという話題がありました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4498451
書込番号:4628068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
