SDR-S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:242g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 SDR-S100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDR-S100の価格比較
  • SDR-S100のスペック・仕様
  • SDR-S100のレビュー
  • SDR-S100のクチコミ
  • SDR-S100の画像・動画
  • SDR-S100のピックアップリスト
  • SDR-S100のオークション

SDR-S100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月15日

  • SDR-S100の価格比較
  • SDR-S100のスペック・仕様
  • SDR-S100のレビュー
  • SDR-S100のクチコミ
  • SDR-S100の画像・動画
  • SDR-S100のピックアップリスト
  • SDR-S100のオークション

SDR-S100 のクチコミ掲示板

(1220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDR-S100」のクチコミ掲示板に
SDR-S100を新規書き込みSDR-S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバージョンレンズについて

2005/12/03 00:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

スレ主 ryouji10さん
クチコミ投稿数:8件

はじめて書き込みします。
先週、S100を購入し、本番にむけて
いろいろ試し撮りをしておるのですが
掲示板をみさせていただいて
ワイコンの必要性について検討しております。

そこで現在S100を愛用されている方に
お伺いしたいのですが
ワイコンを必要と感じたときはありますか?
それはどのようなときですか?

それと
現在、ワイコンを使用されている方にも
お伺いしますが
常にワイコンは装着したままでしょうか?
それとも撮影のたびに装着しているのでしょうか?

当方、パナ純正を検討しており
ワイコンの使用感もぜひ
お聞かせねがいます。

よろしくお願いします。

書込番号:4625525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/12/03 01:39(1年以上前)

ビニールシートをひいて家族でお弁当を食べているときですが、隣に座っている家族数人が入りきらなかったり、ベンチに座って目の前で遊んでいる子供を撮影しているときに少し近くに寄ってくると顔のアップ撮影になってしまいます。自分が後ろにのけぞったり、子供に後ろに下がるよう言っているのが記録に残っています。

ワイドレンズですが、11月30日の時点では、10店程問い合わせましたがどこも売り切れでした。入荷も未定とのこと。あきらめかけたときソニーのワイドを持っていたためつけてみるとピッタリ。近くの撮影も後ろに下がらなくてよくなりました。
 
ワイドレンズをつける場合レンズカバーと付け替えるためカバーがなくならないよう気をつかいます。そのため私は交換するとしばらくつけたままになります。

携帯性は落ちますが、どの程度まで我慢できるかのような気がします。リュックサックにその都度入れたりだしたりするか、サイドポーチ程度なら十分入ります。

書込番号:4625729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryouji10さん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/03 21:41(1年以上前)

デジタル41さん へ
貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:4627711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DIGAでの再生で画面が固まる

2005/11/19 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:65件

S100で撮った映像をテレビでも気軽に再生できるようにS100からの取り込みに対応したGIGA、EH73Vを購入しました。
早速、SDカードでGIGAのHDDにダビングして再生してみると、頻繁に画面が固まりとても楽しく見れるという感じではありません。S100本体の再生ではまったくスムースに再生できるので、DIGAの問題と思うのすが、DIGAをお使いの方でこのような現象は起きていないでしょうか?
S100ではSPのワイド設定で撮影しています。

書込番号:4590945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/11/20 11:59(1年以上前)

私は昨日S300を買ってEH73Vを使って再生しましたが動画はスムーズに再生されましたよ。

静止画は若干表示が遅いですけど。

ちなみに私もSPのワイドで撮影をしました。

書込番号:4592465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/11/20 13:52(1年以上前)

>キャラメルパンチさん
そうですか・・
もうちょっと現象を分析すると、子供の声(高い声)が入ると止まってしまうようです。声のない風景のみの場合は途切れることはありません。

今朝とりあえずお客様相談に連絡しました。他に同様の連絡はないと言ってました。月曜に返事があるそうです。

この機体固有の問題であれば良いのですが・・

書込番号:4592666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/11/21 19:59(1年以上前)

本日、松下電器より連絡がありました。
DIGAに不具合があり、バージョンアップCDが送られて来るそうです。

原因が分かりちょっと安心しました。

書込番号:4596005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/22 14:52(1年以上前)

DIGAの不具合とはEH73V全体の不具合なのですか?

まったく同じEH73Vなのでちょっと気になります。

書込番号:4597890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/11/23 07:16(1年以上前)

>DIGAの不具合とはEH73V全体の不具合なのですか?
うちのEH73Vの不具合はSDカードからの取り込んだ動画の再生のみで現象が発生します。テレビの録画やVHSからダビングした動画の再生は問題ありません。
松下の人の話によると同様の連絡を多数受けていて、バージョンアップCDの作成に時間がかかると言ってました。(最初に電話したお客様相談の受付は初めて聞いたという反応でしたが・・)
おそらく連絡があった場合に対応するという方針なのでしょう。

電話するまでは結構悩んだので早くHPに不具合として掲載するなどの対応をして欲しいですね。

書込番号:4599752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2005/11/23 21:39(1年以上前)

S100とEH53の組合せで、子供を撮影した映像をじゃんじゃんコピーしてますが、今のところ問題ありません。EH73だけなのか、気になります。

書込番号:4601548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/11/26 08:40(1年以上前)

他の掲示板を見てもこの不具合のことは挙がってないですね・・
DIGA+S100をもっている人自体が少ないのでしょうか。
CD送付で解決できるとしたらファームの不具合だと思うのでどの機体でもある現象のような気がするのですが・・そうでもないとするとよくわからないですね。
ちなにみまだCDは届いていません。

書込番号:4607528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/30 20:57(1年以上前)

我が家の SDR-S100とEH73Vの組み合わせでも、SDカードの動画をHDダビング後再生すると画像が固まる現象が起きます。ダビング先がRAMでも同じでした。量販店の店頭で似たような環境で試しましたが、やはり画像が固まる現象が起こりました。購入した10月にすぐパナに電話しましたが、他では全くそのようなことがないとのことで、面倒くさくなって放置していましたが、やはり他の方でも起こりましたか... 明日でもパナに電話してみます。情報提供ありがとうございました。

書込番号:4619890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/11/30 21:08(1年以上前)

>苦々81さん
同じ現象の方がいてよかったです。ココに書き込んだかいがありました。まだ修正CDは来ないので、今日パナに電話してみたら「明日発送します」とのこと。なんだかそば屋の出前みたいです。

書込番号:4619932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/01 14:02(1年以上前)

今日パナに電話してみました。DVD担当者はこの事象についての認識が全くなく、埒があかないので、一旦電話を切り詳細を調べて貰うことに、10分後別の担当者から電話があり、ファームのアップデートディスクを送るとのこと。公にできない不具合なのかと疑ってしまいます。危うく10月に電話したときの二の舞になるところでした。発送は3〜4日後になるそうなので、待ちます。しかしこの対応は何か不自然ですね。

書込番号:4621685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/12/03 21:04(1年以上前)

ようやく今日CDが届きました。
結果直ったのですが、ちょっと「!」なことがあったので書きます。

CDが届きさっそくインストール。手順を書いた紙があったのでそのとおりやると2〜3分で終了しました。
で、早速以前から取り込んでおいたSDカードからのビデオを再生。
・・・ところが改善されず。まったく同じ状態。この時点でかなり怒りがこみ上げてきました。これは(DIGAを)返品するしかないと思いました。
・・・その後少し冷静に考えてみました。「もしかしてSDカードからの取り込みに問題があるのかな?」と思い。SDカードにある今日撮ったビデオを取り込み直して見ました。
それを再生してみるとちゃんと再生されました。

つまり、SDカードの取り込み時にデータが破損していたことになります。いままでDIGAにコピーしたSDR−S100のビデオは全部ダメということになります。

幸い過去のビデオはパソコンにもコピーしてあったので、SDカードを介して再度DIGAにコピーするれば、DIGAにためておくことは可能です。ただ手間かかるのでちょっと面倒です。

そんなことCDに同封の書類には一言も書いていないし、電話対応の人は言ってませんでした。どのような障害でどんな影響があるかの情報はちゃんと提供すべきですよね。ちょっと今回のパナの対応には「!」でした。

書込番号:4627599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お店プリント

2005/12/02 20:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

スレ主 andoyoさん
クチコミ投稿数:7件

先日お店プリントに出かけたのですが、機械に認識されませんでした。
あらかじめS100で何か操作しておく必要があったのでしょうか。
それとも2GBのカードのせいでしょうか?

書込番号:4624705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/12/02 23:51(1年以上前)

exif規格があるので、それに準拠しているかは、
exifReaderなどで確かめることができます。

読めないとしたら、2GBのSDカードだからでは?
小さいSDカードで試してみるとか。

書込番号:4625396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー、メモリーについて

2005/11/25 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

スレ主 ワゴさん
クチコミ投稿数:4件

初めてのビデオカメラ購入で、こちらのサイトを参考にS100orS300の購入を予定しています。
予備バッテリー、メモリーも購入予定ですが素人なためわからないことがあるので教えていただきたく投稿しました。

1 パナソニックのHPには、「別売バッテリーは、パナソニック純正品のご使用をおすすめします。」とありますが、純正以外のバッテリーにはどのようなものがあるのでしょうか?

2 SDカードの「〜倍速」とは何の速さなのでしょうか?

大変初歩的な質問で申し訳ございません。
ビデオが初めてならSDカードも触ったことがないので・・・

宜しくお願いします。


書込番号:4606606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/25 23:53(1年以上前)

>純正以外のバッテリーにはどのようなものがあるのでしょうか?

たとえばこんな所、核当商品の有無は調べてないのでわかりません。
純正でないので、使用は自己責任になりますが。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi

書込番号:4606847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/11/26 07:53(1年以上前)

倍速は、たぶんこれと思いました。
http://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/065/06572.htm

書込番号:4607462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/11/26 22:12(1年以上前)

バッテリーは、純正がよいかと思います。
倍速については、ちょっと調べてみました。
まずは、基本から、

1000=1K(キロ)
1000K=1M(メガ)
1000M=1G(ギガ)
1Byte=8bit

XXXKB/Sとは、1秒間に1バイト転送できる速さ
KB(キロバイト)
S(sec:秒)


初期のCDR650MBのメディアは、音楽を74分録音できます。
1倍速とは、このCDRに74分かかる速さということです。

650MB=650000KB
74分=74×60秒=4440秒

1秒で転送できるデータ量は、
650000KB÷4440秒=約150KB/S
(正確に計算するには、1000倍時に、1024を使います。)


つまり、1倍速は、150KB/S



S100の最高画質はXPで、10Mbps (10M bit/sec)
1Byte=8bit
10Mbps=1.25M/s

この速度より速く書き込みができないと、正常に録画ができません。
SDカードを買うなら、1.25M/s(9倍速)以上のものが必要になります。
ちなみに付属のSDは、5MB/s(33倍速)です。

私が買ったSDカードは、HPで紹介していますが、
150倍速 転送速度22.5MB/s 完全相性保証をうたっています。
とっても高速で相性保障もしてくれます。
値段は、純正より安く、激安メディアより高いです。


細かい計算はさておき、純正の付属SDカードが5MB/sですので
これ以上のものを購入するのがよいかとおもいます。

もし計算等間違っていたらごめんなさい。

書込番号:4609227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2005/11/26 22:33(1年以上前)

デジカメ用のものはオークションや、ネットショップで格安の社外品バッテリーがかなり出回っていますが、SDR-S100用はまだないのでは?
取り出せなくなったり、性能的にも怪しいものが多いので安くても避けたほうがいいと思います。

SDカードは、同じ容量でも読書きの速度で値段も違います。
付属の2GBはHIGH SPEED(5MB/秒=40Mbps)ですが、同じパナ製でも、
2GBのPRO HIGH SPEEDカードは速度もさらに4倍で、値段も高いです。
SDR-S100は、最高画質のXPでも10Mbps(SP:5Mbps,LP:2.5Mbps)なので、
HIGH SPEEDで十分です。

書込番号:4609300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワゴさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/01 22:47(1年以上前)

皆さん貴重な情報をありがとうございました。
こちらのサイトの最安店でS300購入しました。
コンパクトで回転系の機械もないようなので非常に気軽に持ち出せますね!
あとは皆さんの意見を参考にメモリー等購入していこうと思います。

書込番号:4622750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SPモードの画質について

2005/11/23 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:118件

初ベビー誕生がもう半年に迫り、
そろそろビデオカメラを買おうと色々と検討しております。
私も皆さんと同じく、メカ的な部分を極力避けたいと考え、
HDDタイプやDVDタイプなどと検討しましたが、
最終的にこの機種(S100 or S300)に決まりつつあります。

やはりこの機種の一番のデメリットは撮影時間だと思うのですが、
私は(予備SDカードも買う予定ですが)SPモードで50分撮影しようと思っております。
そこでSPモードでのサンプル動画を探しているのですが、
掲示板をさかのぼっても川の画像を撮影したサンプルしか見当たりません。
どなたか他にSPモードでのサンプル動画をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さいませ。
(そのサイトの60MBくらいのXP画像は綺麗で満足しております!)
画像の良し悪しは、やはり自分で見るのが一番ですよね〜。

あと、ユーザーさんは普段どのモードで撮影しておりますか?
やっぱり画質重視でXPモードですか?それともSPモードですか?
SPモードは自分的には納得できるレベルですか?(人それぞれでしょうけど)

書込番号:4602026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2005/11/24 00:59(1年以上前)

SPはそこそこ納得できるレベルです。
サンプルは乗せられませんので
私の使用感を書かせていただきます。

私も子供(1歳)のためにDVから乗り換えました。
同じく、いろいろ検討した結果、S100を購入しました。
もう見てくれていると思いますが?!
HPでレビューを書いていますのでよろしければどうぞ。


SPモードで撮ることもはじめから想定しており
実際にSPで撮っています。
他のモードの画像と比べていませんが、
普通に見る分には問題ないレベルです。
スキーは、LPで撮影しようかと思っています。
フォーム確認が目的なので。

以前は、DVで撮影したものをDVDの4.6Mbpsぐらいで保存していました。
つまり、DVDに2時間ぐらい保存できるビットレートです。

個人的には、あまり画質にはこだわりませんが、
やはりあまりにも暗かったり、ノイズが出るのでは困り物です。
最終的に保存すべき画質(私の場合DVD)で納得いくのであれば
よいと思います

子供を晴れた日の公園で撮影しました。
S100から直接TVにつなげて見ると、鮮やかすぎるぐらい派手に
映ります。DVにくらべると、色がちょっとつぶれた感じで、
奥行き感が気持ち少ない感じです。

PCに取り込んだ映像は、モニターによるとおもいますが、
同じような傾向が見られ、速い動きに少しブレが目立ちます。
色あいは、反対に普通の自然な落ち着いた画像でした。緑が少し強い感じです。


はじめは、画質にこだわって検討していましたが、
それ以上に、撮影環境がとっても快適です。
すぐに撮影できる。音がないなど(いま録画中であるのか心配になるほどです)
たくさん魅力的な面をもっています。
S100の選択としては、画質がなんとか許容範囲に入っていますので
とても満足しています。

他の方のレビューを私もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。


P.S.
手首のストラップは付属しているのですが、
落としたらこわいので、首かけストラップを買って付けています。

書込番号:4602249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2005/11/24 11:02(1年以上前)

>以前は、DVで撮影したものをDVDの4.6Mbpsぐらいで保存していました。
>つまり、DVDに2時間ぐらい保存できるビットレートです。

私もとろたんさんと同じようにDVDに保存していました。したがって本機のSPモードと同じくらいですね。
今はDIGAのHDDにダビングし、タイトル名を付けてからDVDに書き込んでいます。そのDVDを普通のテレビで見る限り画質的にはDV→DIGA→DVDと変わりないかと思います。
子供のスナップを主に撮っていますので、両氏と同じ様な使い方でしょうから、起動の早さ、コンパクトさ、静止画もそこそこの画質で撮れるので別途デジカメを持たなくて良い、以上がメリットかと思います。
ただ撮影時間の短さ(2Gおよび電池容量)がネックになると思われたので、S300+SDカードを買いました。
SDカードはパナ純正ではないのですが、150倍速とうたわれていた物を使っていますが今のところ大丈夫です。

書込番号:4602824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/24 22:11(1年以上前)

>SPモードは自分的には納得できるレベルですか?

SPモードで十分なレベルだと思っています.
 当方はS-300ですが,性能はまったく同じと思います.

 私は購入前にヨドバシカメラに自分のSDカードを持っていき,XP,SPの両方を実写して,自宅で映像を確認しました.
 その結果,確かにXPモードは良いと思いましたが,常用はSPモードで十分かな,という印象でした.
 ここ一番の時にXPモードと思っています.

 満足評価は個人の主観の問題ですから,ケビンくんさんも,できればご自分で確かめられることをお勧めします.

 先日,京都の紅葉を観に行き撮影してきましたが,2GBのSDカードで50分強の撮影時間は十分で,バッテリーの持ちも満足でした.
 因みに前使用機種がD-snap SV-AV100でしたので,S-300には満足しています.

 

書込番号:4604108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2005/11/24 23:29(1年以上前)

私もSPモードを常用しています。
購入を検討していた時は、撮影時間の短さが一番気になりましたが、
実際使ってみると、今のところ問題を感じていません。
バッテリーは、予備を一つ買いました。予備のSDは、余っていた1GBのもので、
子供のサッカーの試合でも活躍しました。
これまでデジタル8を使っていましたが、画質はずっときれいに思えます(主観です)。
なにより、SDR-S100本体からサムネイルで頭出し再生ができるのが、家族に
見せる時に楽で良いです。

もし可能なら、電気店で展示のSDR-S100の映像出力ケーブルを店頭の
テレビにつながせてもらうと、ご自身で画質の確認ができるかもしれません。

一人目のお子さんとなると、写真もビデオも大量に撮りまくることになるでしょうから、
私のように日常の使用では一日の撮影時間は20分以内という使い方とは違う
かもしれませんね。でも相手の活動はまだ鈍く室内なので、バッテリーチャージャーと
予備バッテリー、それからディーガのセットで撮り放題になると思います。
被写体の一瞬の変化に強いという点でもSDビデオカメラは良いと思います。

書込番号:4604441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/25 06:45(1年以上前)

公園で子供が遊ぶ様子を撮影してみました。滑り台での動きのある映像も撮影してみました。モードはXP、SP、LPと変えて撮影してみたのですが、じっと見ないと画質の違いがわからないですね。よく見るとXPの画像はいいのですが。
せっかくですので、普段はSPで撮影していますが。
ネックとなる撮影時間ですが、日常生活では50分撮影できれば問題ないですね。

書込番号:4605041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2005/11/25 23:10(1年以上前)

42インチのビエラ(PX500)で観てますが、SPで十分きれいです。
20分位までの子供のちょい撮りが多いので、普段はXPで撮影して、ディーガ(EH53)とPCにしょっちゅうコピーしては、全消去+充電してますが、コピーも速いので苦にはなっていません。
予備2GBと予備バッテリーも購入してますが、まだ出番なしです^^;
動画編集をするなら、レンダリングによる画質劣化を考えてXPで撮影しておいた方がいいかも知れませんね。

書込番号:4606694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2005/11/26 13:45(1年以上前)

ユーザーのみなさん、色々とご意見を頂き誠にありがとうございます。
ここ一番はXPモードがいいでしょうけど、
普段はSPモードでもいけそうな感じですね。

ちなみに私の使い方は、
カードリーダーでPCにデータをコピーしてから、
(必要があれば編集などを行なって)
DVDドライブでDVDに焼いて、PCもしくはテレビ+DVDプレーヤーで見る予定です。

・当方DIGAは持っておりませんのでPC経由です。
 (DIGAでDVD化した方が画質がいいのでしょうか?)

・PCへのデータ取り込みは、本体とPCを繋ぐより
 カードリーダーの方が楽そうですので。
 (カードリーダーでも同じように取り込めますよね?)

・TVはパナのTH36D30(ブラウン管ハイビジョン)ですが、
 42インチプラズマでSPでも十分綺麗だそうなので、
 私のTVでもSPモードで綺麗に見れそうですね。

P.S もちろん、とろたんさんのHPはありがたく拝見させて頂いております。
   (そこのリンクでサンプル画像が見れたのですから^^)

書込番号:4608103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/27 11:34(1年以上前)

 全くの老婆心ですが、プラズマや液晶TVは表示画素が固定されており、最近の多くの機種は1366*768という様な画素数でプログレッシブが多いです。
 一方SDR-S100の画素数は708*480ですから、スケーリングが行われて、本来無い情報をTVが作り出して表示します。
逆にハイビジョンに代表される1080iを表示するには画素数が足りないので、これも間引きをして情報量を落として表示します。
 更にどちらもインターレースの画像をプログレッシブに変換するため、ソースにかかわらず同じような絵になてしまうのです。
 ケビンくんさん の場合、ハイビジョン対応のブラウン管と言う最高の表示環境ですから、画質の差は出やすい可能性があります。うろ覚えですがPanaの機種は480iの入力を1080iに変換しないと思いますので本来の画質が見られると思います。
 もし購入なさったら、各モードによる画質の差を教えていただけるとうれしいです。
 我が家ではDVでとったものをvideoStudio9.0でMpeg2にエンコードしますが8Mbpsでも画質の劣化がはっきりしてしまいます。画質の低下が判らないというのはある意味幸せなことです。長文で失礼しました。

書込番号:4610581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2005/11/27 11:38(1年以上前)

>DIGAでDVD化した方が画質がいいのでしょうか?

PCで編集していないので、わかりません。(答えになっていないですね。)
ただ凝った編集をしないのなら、画像の分割・タイトル入れ・DVDへの書き込み・ファイナライズしてDVD-DIDEOにする、のは大変楽です。(DIGAの宣伝になってしまいました(^^ゞ)
子供のスナップを撮った後、自分はPCで編集しないので(時間も無いのですが。。。)DIGAの編集で十分です。ちなみに、出来あがったDVD-VIDEOは、爺婆に見せるためPCでコピーして送ってます。


>PCへのデータ取り込みは、本体とPCを繋ぐより
> カードリーダーの方が楽そうですので。
> (カードリーダーでも同じように取り込めますよね?)

2Gのメディアを読み込めない物も有るらしいとのことです。

書込番号:4610590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2005/11/28 00:16(1年以上前)

今日、実物を触りに近くの量販店に行きました。
やはり小さくて撮影が楽そうでいいですね〜。
(ブレずにズームするには少し慣れが必要そうですけど)

TO:沈下計算さん

DIGAでも簡単な編集は出来るのですね。
私もそれぐらいの編集しか行なわない予定ですので、
DIGAを持っていれが良かったんでしょうけど、
他のメーカのHDDレコを既に持っているので買い増す訳にもいかず・・・。
ハイビジョンDIGA(EX100〜300)は、動画録画には対応していないみたいですね。
(私の持っているHDDレコはアナログのみなので買い増すならこれかなと思ったんですが)


TO:元祖arapさん

私はあまり詳しくないので分からなかったのですが、
プラズマや液晶よりもブラウン管の方が表示環境がいいんですね。
私の知識不足であまり理解できていないのですが、
私のTVだと、XP,SP,LPモードでの画質の差が顕著に
なるかもしれないとの認識で合ってますか?
(そうだとするとSP常用しようとした場合、ある意味デメリットですね・・・)

書込番号:4612601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/29 13:28(1年以上前)

>プラズマや液晶よりもブラウン管の方が表示環境がいいんですね。
勿論一概には言えませんが、ハイビジョン対応のハイエンドな
ブラウン管は今でも最高の表示環境なのだと思います。
なぜ薄型TVが主流になりつつあるかといえば、単にブラウン管の場合、36インチより大きいサイズは製造も設置も難しいからです。

>私のTVだと、XP,SP,LPモードでの画質の差が顕著に
>なるかもしれないとの認識で合ってますか?
その可能性は高いと思います。

>(そうだとするとSP常用しようとした場合、ある意味デメリットですね・・・)
前にも書きましたが、気づかないで暮らしていけるのが一番幸せです。でもまがい物を見て満足するよりずっといいという考え方もあります。
 さらに言えば36インチのブラウン管TVを設置できること自体がすごいことですから。

書込番号:4616381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2005/11/30 23:00(1年以上前)

私がブラウン管ハイビジョンを買ったのは、
プラズマや液晶がまだ高額で手が出なかった為です。
25インチ→36インチワイドにパワーアップです。
でも設置しているところは6畳の部屋ですよ(爆)
画質の違いが分かるのはメリットでもありデメリットでもありますね。

書込番号:4620323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いつごろ販売再開されますか?

2005/11/26 10:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

スレ主 taka007さん
クチコミ投稿数:14件

購入したいのですがどこの店も取り寄せになってます。
いつ頃メーカーより供給され販売が再開されるかご存知の方教えていただけますでしょうか?
人気があるからすぐ完売して在庫がなくなる状態で、今後もこのような状況が続きますでしょうか?
としたら他の製品を購入してしまおうかと思ってます。

書込番号:4607759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/26 11:18(1年以上前)

>人気があるからすぐ完売して在庫がなくなる状態で、

人気があるからいいとは言わないけど、
やはり他と比べてコストパフォーマンスがいいのでは?
それを買おうとしていて、
わざわざ他のに行く事ないように思いますけど?

書込番号:4607833

ナイスクチコミ!0


marc75さん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/26 20:44(1年以上前)

10日前にヤマダ電機で注文しましたが、12月中旬の入荷予定と言われました。
首を長くして待っているところです。

書込番号:4608973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/11/26 22:27(1年以上前)

私が、注文したのは11月なかばのちょうど値段が安いときでした。
そのときも取り寄せでしたが、(ネット注文:GetPlus)
注文してから1週間程度で届きました。
緊急性がなければ、早く注文を出しておくとよいと思います。
迷っている間にどんどん届くのは遅くなってしまいます。
S100は、はっきりいって買いですよ。

今の状況は前の状況と変わっていますので、
購入するお店に問い合わせてみるとよいと思います。
どこも品不足だとしたら、ぼくちゃんさんのコメント
にあるように、12月中旬ぐらいかもしれませんね。

書込番号:4609279

ナイスクチコミ!0


000324さん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/27 21:33(1年以上前)

本日ケーズ電気にて注文いたしました。12月23日頃に入荷とのことでした。まーDVD-RAM3枚と三脚と5年保証付で約95000円だったのでなかなかのものかなって感じです。EH53もいっしょに買いました。DVDレコとムービーは初めての購入なので操作に慣れるのが大変そうです。^^ちなみにみなさんケースはどうされてますか?パナの純正品は高いので2、3000円でサイズの合うやつってありましたでしょうか?

書込番号:4611924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/27 23:27(1年以上前)

私も、本日、ヤマダ電機で予約購入しました。
納期を確認してもらったところ、「通常納期が年末に数台入るか入らないかってとこなんですが、現在ヤマダ全店で一台だけ予約分のキャンセルが出たんで、これを押さえれば2週間(12/10頃)で納品できます」ってことだったんで、速攻抑えてもらいました(笑)
購入金額は、122500円で、ポイント20%の24500円分つけてもらいました。5年保障は現金で払いました。
店員さんから聞いたのですが、12月のいつかに現在持ってるポイントを1.6倍にしてくれるポイント還元セールをするみたいです。
12月のいつかはわかりませんが、土日にするそうなので、そのときにポイントを使えば、24500円分のポイントが39200円分使用できるそうです。(もちろん、持ってるポイント全て1.6倍)
ポイントセール中に購入した分のポイントは1.6倍にはならないそうなので、もしポイント還元セールを利用されるのであれば、早めの購入をオススメします。

書込番号:4612377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDR-S100」のクチコミ掲示板に
SDR-S100を新規書き込みSDR-S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDR-S100
パナソニック

SDR-S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月15日

SDR-S100をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング