SDR-S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:242g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 SDR-S100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDR-S100の価格比較
  • SDR-S100のスペック・仕様
  • SDR-S100のレビュー
  • SDR-S100のクチコミ
  • SDR-S100の画像・動画
  • SDR-S100のピックアップリスト
  • SDR-S100のオークション

SDR-S100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月15日

  • SDR-S100の価格比較
  • SDR-S100のスペック・仕様
  • SDR-S100のレビュー
  • SDR-S100のクチコミ
  • SDR-S100の画像・動画
  • SDR-S100のピックアップリスト
  • SDR-S100のオークション

SDR-S100 のクチコミ掲示板

(1220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDR-S100」のクチコミ掲示板に
SDR-S100を新規書き込みSDR-S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodに撮影データを移せますか?

2005/11/16 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:6件

初めての書き込みです。よろしくお願いします。

稀な条件なのかもしれませんが、本機USBのインターフェイスとiPodのCamera Connectorを利用して撮影データの移動というか保存、退避は可能ですか?
Camera Connectorの転送速度が非常に遅いことは既知ですが、この保存が可能であればSDの追加投資は必要ないかなと期待しています。

冒頭にて稀な条件とは書きましたが、iPodの普及率を考えると試しておられる方がいることを期待しています。
もちろんiPodでの再生や撮影内容確認までは期待していません。単なるポータブルストレージと使用できればいいなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:4584222

ナイスクチコミ!0


返信する
nityさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/18 00:28(1年以上前)

使えません。残念でした。。。

書込番号:4586473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/18 19:26(1年以上前)

回答ありがとうございました。
もうしばらく検討してみます。

書込番号:4587827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャリングケースについて

2005/11/16 22:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:65件

どなたかキャリングケース(VW-CC10-K)を購入したかたいませんか?
カタログの写真は正面のみで、裏側や中がどのようになっているのか判りません。
ベルトに通す穴がついているか知りたいです。

書込番号:4583910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/17 17:18(1年以上前)

キャリングケース(VW-CC10-K)を使っています.
ケース裏面にはベルトホルダーが付いています.
また,内部はハンドストラップを通す帯だけで,SDカードやバッテリーホルダーなどありません.シンプルです.

書込番号:4585422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/11/17 21:10(1年以上前)

疑問解消!!さん
コメントありがとうございます。これで安心して購入できます。

書込番号:4585841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ストレージについて

2005/11/15 14:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:6件

先日S100を購入致しましたが、この機種で使えるストレージをご存じでしょうか。初心者なのでご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:4580698

ナイスクチコミ!0


返信する
toyo-chanさん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/15 15:48(1年以上前)

 こんにちは。私は、http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-dpmu2_cr/ を購入いたしました。2GだとSDカードからのコピーは40分くらいかかりますが、ハードディスクとしても普段から使えるので重宝しています。直接カメラから繋げるかは分かりません。失礼致します。

書込番号:4580795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/15 17:35(1年以上前)

早速ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:4580970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2005/11/15 23:25(1年以上前)

あまり参考にはならないかもしれませんが、私は、KOTG-25(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1031/keian.htm)(アキバオーにて4444円)に80GBハードディスクを入れて使っています。ハードディスクは、FAT32とNTFSでパーティションを区切り、フォトストレージとUSBハードディスクの両用です。KOTG-25は、チープな外観に不似合いな皮風ケースがおちゃめです。SDカードリーダーは、USB1.1の古いものがSD2GBで使えました。バッテリーは、単三ニッケル水素充電池が使用できるので、経済的で長持ちしそうです。でも、ACアダプターが付属していないので、泣く泣く別途注文しました(600円+送料)。直接SDR-S100からもデータコピーできました。
余ったハードディスク、SDカードリーダー、単三充電池を持っている方は、安くポータブルフォトストレージが作れそうです。ジャンク嫌いの方にはお勧めできません。
いずれ、MPEG2動画再生機能つきのハードディスクケースが出現するのを期待しています。

書込番号:4581946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/11/16 00:58(1年以上前)

私もスキーや旅行で、たくさん撮りたい、
でもSDカードは高くてたくさん買えない。(1枚予備を買いました)
そこで、ポータブルストレージを検討中です。

動画がみれて小さい mPack P600も魅力的ですが、
多分旅行先でHDDに取り込んだ場合、
拡張子がSDムービーなのでその場で見れないのでは?
情報があるかたよろしくお願いします。

今のところ、センチュリーの吸い取る蔵が第一候補です。

私が、数メーカーに問い合わせした内容や、
数十種類のポータブルHDD比較検討リストをHPに載せています。
よろしければご参考にどうぞ。
http://gogotorotan.fc2web.com/review/#hddreview

書込番号:4582278

ナイスクチコミ!0


GREMLINEさん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/16 17:25(1年以上前)

俺は PD70X を使っている。

長所は、
・転送が早い(2GBを5分ぐらいで転送できる)、
・電池がもつ(一回の充電で50GBまで転送できる仕様)、
・HDDの交換が自由(容量を増やせる。)
・単3乾電池でも動く(充電がなくなった緊急時でもOK)
短所は
・重い(電池を入れると400gぐらいある。)
・ちょっとデカイ

SDカードを大量に持たない人は、転送速度の遅さは致命的。
このストレージなら、SD1枚でもやりくりできる。
(もちろんもう一枚もっていたほうがいいけどね。)

書込番号:4583274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

赤目防止機能について

2005/11/13 11:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

初めて投稿します。
私はSV-AV100とZACTI C4を使っています。
C4はフラッシュ撮影時に、赤目になる場合が多いのですが、
S100には赤目防止機能が搭載されているのでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4575268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/11/13 23:30(1年以上前)

私も最近初めて書き込みした者ですが、
設定モードで赤目軽減ON/OFFという項目があります。
メーカーサイトでマニュアルがダウンロードできるので参考にしてみたらいかがでしょうか。

書込番号:4577014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/15 22:59(1年以上前)

トマスモアクィナスさん、早速のご回答有難うございました。
私の場合、動画はSV-AV100、昼間の写真はC4、夜の写真は
赤目防止が必要なのでデジカメと、何とか1台にまとめたいと
思っていました。
S100は静止画、動画共良さそうなので、欲しくなってきました。
有難うございました。

書込番号:4581871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静止画フラッシュ強度について

2005/11/13 23:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

リモコンに関するスレにも書きましたが、
今週始めにヤマダで92,000円で購入しました。

ところで静止画モード時のフラッシュの効き具合についてお伺いしたいのですが、
近距離(20センチ〜30センチくらい)で被写体を撮影した場合にフラッシュ強度弱で撮影しても強すぎてかなり白くなってしまうのですが、S100ではこれが仕様なのでしょうか。
所有のHC90だとここまで白くならないのでちょっと疑問に思いまして皆様の意見を伺いたいのですが、例えば木目の机表面を20センチくらいの距離で撮影するとs100ではフラッシュ弱設定でも木目が完全に見えないくらい全体的に真っ白になってしまいます。しかしながらHC90で同様にフラッシュ弱設定で撮影すると光の反射は僅かのみで大部分はしっかりと木目が写っています。
フラッシュ無しでは暗すぎてノイズがのってしまう場合にフラッシュ必須な訳ですがこれでは近距離撮影は完全に使えないと思いました。
これが仕様なら仕方ないですが、他のs100ユーザーの方々の意見が伺えたら幸いです。



書込番号:4576991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/14 20:35(1年以上前)

同感です.
フラッシュ弱設定にしても「白とび??」で,かなり真っ白です.特に近接撮影は実用になりません.
被写体までの距離が適切であれば,十分良い静止画が撮れるのでしょう.
当方はS-300ですが,これが仕様であれば,がっかりです.
ファームウェアーのアップデートで対応してもらいたいですね.
ただし,この機種での静止画は全く期待していなかったので動画の良さを楽しんでいます.
動画はすばらしく満足しています.

書込番号:4578835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/14 22:02(1年以上前)

情報ありがとうございます。
そうでしたか。特別私のがおかしい訳では無いみたいですね。
丁度今日サポートセンターに問い合わせてみたのですが「仕様になります。」だそうです。
ついでに聞いたことですがGS250と較べた場合、静止画画質の面でも多少劣るそうです。CCDのサイズが小さいというのが理由とのことでした。

それでも起動の早さやサイズ、動画画質等トータルで考えると日常的に今後非常に重宝しそうですので、コストパフォーマンスは別としてとりあえず購入して大正解だったとは思っています。




書込番号:4579099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/11/15 22:24(1年以上前)

私も試してみました。
実使用で想定される、
夜の蛍光灯下で50cmぐらいはなれた人物を撮影してみました。
本体の液晶画面(液晶設定はデフォルトのまま)で確認しました。
10段階で画面を明るさを表現すると、

フラッシュ(-)  3
フラッシュ(+-) 7
フラッシュ(+) 9

といったところです。(-)では、上記の書き込みとは反対に、
少し暗い感じに写りました。(+-)では明るすぎました。
距離を適切に調整してとるようにしないとだめですね。

また、本体からTVに直接つなげてみると、ビビットな感じの映像になり、パソコンに取り込んだ映像を見ると普通の感じの映像に写っているようにです。(動画)
静止画はパソコンに取り込んでいませんが、デジカメの画質とパソコン上もしくはプリントして比べてみる必要がありますね。

私は、LUMIXとS100の両刀遣いで子供等を撮っています。

10倍の被写体を撮る場合など、緊急性がない場合はデジカメを使ったほうが無難ですね。

書込番号:4581750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

初めてビデオカメラを買おうと思っています。

用途は子供を撮ります。
静止画はデジカメがあるので撮らないと思います。

そこでこのSDR-S100が本体が小さくて携帯しやすく光学式手ぶれ補正ということで素人の私でもぶれない画像が撮れるかなと思っているのですが画素数が少ないということで購入に踏み切れません。

DVDの機種で画像も綺麗に撮れそうなDCR-DVD403と迷っています。

この二つを大型テレビに映し出した時やはり結構な差があるのでしょうか?

あとSDR-100はテレビに直接繋いで見ることはできるのでしょうか?

書込番号:4573531

ナイスクチコミ!0


返信する
jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 SDR-S100の満足度4

2005/11/12 21:31(1年以上前)

AVケーブルが同梱されていますよ。
画質は主観的なので、私はコメントを避けます ^^;;
個人的には満足、とだけ書いておきます。

書込番号:4573771

ナイスクチコミ!0


mukuf2さん
クチコミ投稿数:137件

2005/11/12 21:54(1年以上前)

私的には、とても満足しております。32型の液晶でダイレクトでもOK、パナソニックのDVDレコーダDMR-E100HでMpeg-2が読み込めて最高です。とても綺麗ですし、デジカメ持っているから静止画は撮らないと言いますが?二刀流は、大変ですよ。静止画もそこそこいけて居ります。

書込番号:4573838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/11/12 22:11(1年以上前)

ズームでなければ、手振れは問題ないと思います。
ズームをすると手振れも拡大されますので。

静止画では、手振れ機能があっても被写体が動くとどうしようもないのですが、そこは動画なので!(デジカメでは、高感度のものが有効です。)
一度、お店で試されるのがよいかと思います。

画素数は、3CCDなので3倍になります。メーカのHPの仕様にも以下のような記述がありました。RGBを重ねるので単純に3倍にはならないと思いますが。

総画素 約80 万× 3、
有効画素 動画 :約64 万× 3(4:3)/ 約54 万× 3(16:9)

書込番号:4573887

ナイスクチコミ!0


ぽい3さん
クチコミ投稿数:28件

2005/11/12 22:16(1年以上前)

今日からS100オーナーになり感想交えてコメントしますね。


>そこでこのSDR-S100が本体が小さくて携帯しやすく光学式手ぶれ補正ということで素人の私でもぶれない画像が撮れるかなと思っているのですが画素数が少ないということで購入に踏み切れません。
>DVDの機種で画像も綺麗に撮れそうなDCR-DVD403と迷っています。
>この二つを大型テレビに映し出した時やはり結構な差があるのでしょうか?

動画については、SPモードでの撮影画像は、DVC、DVD機種の3CCDと互角以上だと思います。


>あとSDR-100はテレビに直接繋いで見ることはできるのでしょうか?

TVへの接続ケーブルは付いていますので、直接つなぐことも可能です。

それから、気づいた長所短所は・・・

「長所」
・起動時間が非常に早い。
 クイックスタート設定しなくても十分早い。
 2秒ぐらいで立ち上がります。
・デジカメの少し大きめ程度で非常にコンパクト。
 ホールドは意外に良いです。
・駆動部品がないので、取り扱いに気を使わなくて良さそう。
 精神的にかなり違う気がします。
・パナのDVDレコーダと組み合わせでデータ保存が非常に楽ちん。
 DMR-EH53を一緒に購入。DVD化が非常に簡単です。
 PCレスで嫁さんでもDVDできました。

「短所」
・記録メディアが高い・・・(どんどん安くなっていますが)
・バッテリー挿入型なので大型タイプがない。

長所は、メディアをSDにしたことが一番効いていると思います。
DVDでは出せない長所かもしれませんね。
SDメディアの戦略にまんまと乗ってしまっている様で多少しゃくですが・・・笑 
手軽で便利にはかないませんです。

書込番号:4573910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/13 02:01(1年以上前)

jgkmm554さん、mukuf2さん、とろたんさん、ぽい3さんお返事どうもありがとうございます。

気になっていた画質のほうもみなさん満足されているみたいで安心しました。

ところでみなさんは長時間モードで撮ってますか?それとも高画質で撮っていますか?
長時間モードでも綺麗に撮れるのならば安心ですけど高画質でないと綺麗じゃないというのであれば2GBで25分。短い気がします。
4GBのカードがでても使えないみたいなので撮影時間は気になります。

書込番号:4574680

ナイスクチコミ!0


ぽい3さん
クチコミ投稿数:28件

2005/11/13 12:02(1年以上前)

まだ使用時間が短いのですが、長時間(LP)でも、大きく画像が破綻することはなく、私的には使えると感じます。(あくまで主観ですよ。実機で確認された方が良いです。)
 MPEG方式なので、動きが速い被写体では汚くなりそうな予想はされますが、子供が動いている程度で気になりません。

また、LPモードで2時間弱の記録が可能で、バッテリーが持つかな?と思いますが、クイックスタート設定しなければ、バッテリーの持ちは結構良さそうです。(昨日XPで50分程度録画しましたが、バッテリーは半分以上残っていました)

その後気づいたのは、
・レンズが望遠よりなので、室内近距離ではちょっと撮影しにくい・・・ ワイドコンバータが欲しくなります。
・DMR-EH53で取り込むと、チャプターが撮影ファイルごとに自動ではいるので閲覧が楽ですね。

書込番号:4575359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/13 22:34(1年以上前)

ぽい3さんお返事ありがとうございます。

すみません。ちょっとわからないのですが
ワイドコンバータというのがわからなくて楽天で検索してみると
『ワイドコンバーションレンズ』というやつですか?
これを付けると至近距離が撮影しやすくなるのですか?

あと『テレコンバーションレンズ』というのも検索結果として出てきたのですがこのレンズはどういう役割を果たすのですが?

質問ばかりで申し訳ございません。

>・DMR-EH53で取り込むと、チャプターが撮影ファイルごとに自動ではいるので閲覧が楽ですね。
ぽい3さんもディーガなのですね。
私はDMR-EH73Vを購入予定です。
これにもぽい3さんのような機能がついてるといいですけど。

書込番号:4576815

ナイスクチコミ!0


ぽい3さん
クチコミ投稿数:28件

2005/11/14 19:06(1年以上前)

広角側はワイドコンバージョンレンズですね。 
広範囲が写るので、室内では重宝すると思います。
テレコンは反対に望遠側になりますね。

今秋発売のパナDVDレコーダ機種(DMR-EH53,66,73)は、MPEG2動画対応SDカードスロットになっているようです。
この機種購入予定であれば、S100の方が便利に使えると思います。
 我が家も撮影した後、子供たちが自分のリモコン操作で鑑賞出来て好評な様です。

書込番号:4578614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/14 21:39(1年以上前)

ぽい3さんありがとうございます。

旦那がDVDレコーダーはDMR-EH73Vと心の中で決めきっているらしいので私もSDR-S100を購入しようと思います。

やっぱり小さいのはもって行くのも撮るのも便利そうですからね。

どうもありがとうございました!!!

書込番号:4579017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDR-S100」のクチコミ掲示板に
SDR-S100を新規書き込みSDR-S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDR-S100
パナソニック

SDR-S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月15日

SDR-S100をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング