SDR-S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:242g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 SDR-S100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDR-S100の価格比較
  • SDR-S100のスペック・仕様
  • SDR-S100のレビュー
  • SDR-S100のクチコミ
  • SDR-S100の画像・動画
  • SDR-S100のピックアップリスト
  • SDR-S100のオークション

SDR-S100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月15日

  • SDR-S100の価格比較
  • SDR-S100のスペック・仕様
  • SDR-S100のレビュー
  • SDR-S100のクチコミ
  • SDR-S100の画像・動画
  • SDR-S100のピックアップリスト
  • SDR-S100のオークション

SDR-S100 のクチコミ掲示板

(1220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDR-S100」のクチコミ掲示板に
SDR-S100を新規書き込みSDR-S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音楽

2007/01/09 23:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:56件

質問です。
自分の持っている音楽を編集でくっつけることができますか??
よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:5863695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/01/10 03:25(1年以上前)

ユーザーではありません、念のため。

>>音楽を編集でくっつけることができますか??

多少、お尋ねの内容が不確かですが、
以下のようなレスで大丈夫でしょうか?(BGMと捉えました)


SDR-S100に付属しているソフトは、MotionSD Studio1.0です。
Panaからアップデータ(無料)が出ており、1.1にアップできます。

ソフトの紹介を見ると、BGMを付けられるとのこと。
http://panasonic.jp/support/software/msds/prod/main02.html

>>BGMの追加・編集には、
>>ライブラリー上の音声ファイルを
>>音声トラックにドッラグ&ドロップしたあと、
>>右クリックで「オーディオミックス情報」を選択します。
>>「オーディオミックス設定画面」が開き、
>>BGMの音量、フェードイン、フェードアウト、
>>開始点と終了点の連動などが指定できます。

ただ、私はユーザーではないので、
取り込め、扱えるオーディオのファイル形式を存じません。
たぶんmp3など、ふつうのオーディオなら大丈夫だと思いますが、
不確かなので、これについては、
ユーザーの方からのレスを待つか、メーカーにお尋ねください。

なお、万一ですが、
お持ちの音楽のファイル形式を扱えない場合、
付属のソフトで一般のMPEG-2にするなどして、
(お持ちの)他の動画編集ソフト(Ediusとか超編…)を使うとか、
音楽のファイル形式をiTunes(フリーソフト)などで
MotionSD Studioが扱える形式に変換するという方法があります。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5864448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2007/01/10 20:47(1年以上前)

でかにゃんさん

「UniteMovie」と云うフリーソフトが有りますが、
これですと、動画や音声を結合してくれます。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA029859/umovie.html

書込番号:5866311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/25 21:45(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:5922269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/15 06:02(1年以上前)

はじめして。

その後、音楽編集はどうなったでしょうか?
当方もスレ主様と同様の悩みを持つ者ですが何が悪いのか
どうしても自分の使用したい音楽をムービーに貼り付ける
ことができませんでした。

勉強が足りないといえばそれまでですが
私の力量ではたどりつけないようです・・・・・

書込番号:7809465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/05/15 06:32(1年以上前)

>ちぇれぶりた さん

スレ主の「でかにゃん」さんが正しい解を書いてくださるかも知れませんが。

上に私が張ったリンクを見ると、
MotionSD Studio1.0(バージョンアップすると1.1にできる)で扱えるファイル形式は
「MPEG2 / BMP / JPEG / WAV(非圧縮)」となっています。

MPEG2が、SDR-S1000で撮る動画の形式です。
BMPとJPEGの2つは画像/静止画です。
WAVは、音楽・音声の形式です。

たぶん、MotionSD Studioで扱える音楽の形式はWAVEだけなのでしょう。

>使用したい音楽をムービーに貼り付けることができませんでした。

使用したい音楽の形式(MP3、AAC、AIFF…?)が何かわかりませんが、
「WAVE」ではないのでしょう。
何らかの方法で「WAVE」形式に変換すれば、できると思います。

上に書いていますが、
フリーソフトに「iTunes」で音楽ファイルの変換ができます。
(iTunes7.6)
(チェックを外せば、メルアド記入も不要では? これは未検証 私は記入したので)
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

なお、iTunesは、一緒にQuickTimePlayerの最新バージョンもDLし、
一緒にインストールされます。

iTunesの「編集」→「設定」→「詳細」で…
PC内の音楽とか、音楽CDを取り込む際に、WAVE形式にできます。

音楽ファイルは、Windows機でしたら、
「My Music」→「iTunes」→「iTunes Music」内に保存されます。

by 風の間に間に bye

書込番号:7809492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/05/15 07:47(1年以上前)

いま読み返したら…直すほどのことではないでしょうが、

>MPEG2が、SDR-S1000で撮る動画の形式です。

SDR-S1000で、MPEG-2だったら、MPEG-2-TSでハイビジョンビデオカメラかも?

正しくは「SDR-S100」ですね。

by 風の間に間に bye

書込番号:7809587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/15 22:11(1年以上前)

>風の間に間にさん

返信、ありがとうございます。
素材(音楽データ)の変換ですね。

早速、挑戦?してみます。

書込番号:7812130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/05/16 00:53(1年以上前)

>ちぇれぶりた さん

こんばんは。
最初に書いている通り、SDR-S100(S200/S300)のユーザーではないので、
「MotionSD Studio」を使ったことがありませんから、
私の書いたことで可能になるのかどうかはわかりません。
できなかった場合は、済みません。

ちなみに、iTunesの設定ですが、
iTunesの「編集」→「設定」→「詳細」→「インポート」→「インポート法」で
「WAVエンコーダ」を選択します。設定は「自動」のまま。

こうすると、
「iTunes」に登録していたMP3等の楽曲を、WAVE形式にエンコード(変換)できます。

iTunesの「music」の一覧画面で、変換したい曲の上にマウスを置いて右クリック。
「選択項目をWAVに変換」でWAVEが出来上がり。

それを右クリックでコピー、たとえばデスクトップ上で右クリックで貼り付け。
それを使うとできませんか?


ちなみに、
MP3と比べ、WAVにすると、同じ曲なのにデータ量が10倍くらいになります。
ですから、iTunesで音楽を楽しむ、音楽CDをPCで楽しむためにiTunesに取り込むなら、
先の要領で、エンコーダをWAVからMP3に戻しておいたほうがいいでしょう。

なお、お使いになりたい曲のファイル形式によっては、iTunesで扱えません。
その場合は別のソフトでファイル変換を行うことになります。

by 風の間に間に bye

書込番号:7813065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Motion SD STUDIO Ver1.1

2006/12/27 12:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:24件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

Motion SD1.0からのバージョンアッププログラムが
Panasonicのサイトでアップされてますよ!!
劇的に使い易くなったとはかんじませんが・・・
どなたか、画像取り込みモードから複数のファイルを
1枚のDVDに焼く方法をご存知の方いらっしゃいましたら
アドバイスいただけませんか?

書込番号:5809169

ナイスクチコミ!0


返信する
galvionさん
クチコミ投稿数:42件

2007/01/01 23:09(1年以上前)

1.あるクリップを選択状態にして[右クリック]→[出力]→[DVD R/RWへ出力]

2.画面が切り替わるので、左のツリーペインで適切なフォルダを選択する

3.フォルダ内のクリップ一覧が表示されるので、追加したいクリップをクリックして選択状態にする

4.[一覧に追加]ボタンを押す

5.追加したいクリップがある場合は、3〜4を繰り返す

6.選び終わったら、[出力設定へ]ボタンをクリックする

これでたぶん、いけると思います。

書込番号:5829491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2007/01/02 01:45(1年以上前)

galvionさん 返信ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:5830011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

S200との違い

2006/12/10 08:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

長らく使っていたDV機が故障したたため購入検討中です。たいした価格差ではないですが、経済性を考えてS100にしようかと思っています。今後HD対応カメラや環境が整ってくると、また買い替え時期が来るように思いますので。。。
過去ログを検索するとS200との違いは以下のとおりと思いますが、正しいでしょうか?


1.SDHC対応
2.MotionSD Studioのバージョン
3.アシストグリップ
4.デザイン(色)


長時間録画はしないので価格メリットのある2MBのSDカード複数枚でいいと思っています。
MotionSD Studioもバージョンアップしてくれそうです。
http://panasonic.jp/support/software/msds/info/v10up.html

その他S200との違いなどありましたらお教えください。

書込番号:5738369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/12/10 10:19(1年以上前)

まったくもって上記の通りだと思います
こんな素晴らしい質問は見たことありません(^^;

ですので、私からアドバイスできる事はほとんどございません(>_<)
申し訳ない・・・


ひとつ賛同させてもらいますと
> 今後HD対応カメラや環境が整ってくると、また買い替え時期が来るように・・・
> 価格メリットのある2MBのSDカード複数枚でいいと思っています。

この2点はドンピシャだと思います
将来SDカード記録のHD機を買うなら、今買う2GBはSDHC機でも使えますからね
転用の事も考慮すると、最良の選択かと思います
なるべく高速タイプを選ぶのがいいでしょう


いやはや、しかし恐れ入ります(^^;

書込番号:5738748

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

2006/12/10 10:41(1年以上前)

ゲームが悪い!?様
回答ありがとうございます。
実際のところ、ゲームが悪い!?さんの過去の書き込みをかなり参考にさせていただき、SDR-S100に絞り込みました。

在庫も少なくなってきたみたいなので近々購入したいと思います。

書込番号:5738830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MPEG-2→MPEG-2の編集処理時間

2006/11/29 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

スレ主 Petsuketsuさん
クチコミ投稿数:9件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

MPEGムービー購入検討中です。
SanyoのXactiと迷っていますが、
SDR-S100〜300は動画圧縮方式がDVDビデオとおなじMPEG-2
であり、DVD作成時間が短いのでは?と大変期待しています。

MPEG-4に編集を加えたものをMPEG-2に変換する場合は、
2分くらいの動画のファイル変換に、30分くらいかかる
こともあるそうです。

MPEG-2に編集を加えたものをMPEG-2で出力する場合は、
再エンコードと言うものの時間を少なくでき、MPEG-4
→MPEG-2に比べ処理時間が圧倒的に短くなりそうな気が
しますが、だれかご存知ないでしょうか?

よろしくです。

書込番号:5694947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/11/30 07:48(1年以上前)

動画の編修時間は、PC性能(CPU、HDD、メモリ量)とソフトの
処理速度(アルゴリズムかな)に関係します。

基本的には、同じソフトを使えば、MPEG4→MPEG2、MPEG2→MPEG2
でもCPUの性能に比例しますので、同じ時間かかります。
こちらは、編修したものをMPEG2に変換(エンコード)します。

ソフトには、変換なしで、動画のカット、結合できるソフトが
あります。
こちらを使えば、短時間で、カット・結合のみの編修が出来ます。
ただし、凝った動画の編修は不可です。

前者をエンコードソフト、後者をトランスコード?ソフトと
分けている会社があります。


書込番号:5695730

ナイスクチコミ!0


スレ主 Petsuketsuさん
クチコミ投稿数:9件 SDR-S100のオーナーSDR-S100の満足度5

2006/11/30 22:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
変換なしで、動画のカット、結合できるソフト
を探してみます。

書込番号:5698192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/11/30 22:40(1年以上前)

MPEG2の有料カットソフトです。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tme20.html#taiken

MPEG4は、Yambがあります。
使い方はこちら
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page137.shtml

書込番号:5698342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/11/30 23:48(1年以上前)

カットと結合だけしかしないのであれば、
SDR-S100/200/300に付属するMotionSD Studioで十分では?
再変換はその部分だけなので、いわゆる無劣化のようです。
ただし結合動画が同じサイズ・モードの場合。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5698738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDR-S100で魚眼レンズを!

2006/11/04 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

スレ主 Nobuo-kunさん
クチコミ投稿数:3件

失礼致します。この前、価格.comの値段を参考にし、人生初のビデオカメラ(?)SDR-S100を購入いたしました。

デジカメもろくに触ったことがない自分ですので、ワイコンやテレコンの意味も分からないド素人の私ですが、質問させて下さい。

カメラを買ったらどうしても一度、魚眼レンズで撮影をしてみたかったのです。「魚眼、SDR-S100」など自分なりに色々検索してみたのですが、とくにピッタリ合う魚眼レンズは無さそうでした。一件だけ「スーパーフィッシュアイレンズ」というのがありまして、S100の説明書を見るとどうやらネジ径37mmなので使えそうではありますが・・・。

他にもSDR-S100で使用可能な魚眼レンズがあれば、ぜひとも教えて頂けないでしょうか。大きさ的には小さ目が希望です。何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:5602853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/11/04 21:05(1年以上前)

RAYNOX 0.3倍では、如何ですか。
37mmです。11000円ならば、買いと思います。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_19631968/45928859.html#SPEC

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_19631968/45928859.html#SPEC
ここに適合機種と注意事項が書いています。

又、広角側に持っていくと、周辺の画像は、歪みますが、少し
望遠側に持っていくと歪みがない広角として使えると思います。

書込番号:5603484

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nobuo-kunさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/04 22:12(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、ありがとうございます!!!!

あれから今までパソコンにかじり付いて目が痛くなるほど調べていたのですが、ついさっき自分もレイノックスを見つけました。

そこでQC-303というのを見つけたのですが、このHD-3031PROの方が良さそうですね!!!基本取付けネジ径37mmって書いてありますし、取り付けは簡単なんでしょか。

自分はですね、歪みまくった映像を撮りたいと思っております。ありがとうございます。

書込番号:5603792

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nobuo-kunさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/10 03:04(1年以上前)

HD-3031PRO買いました!
円周魚眼っていうんですか?
調べてくうちにそういうのが欲しかったのですが
でも3031買ってよかったです。

書込番号:5738033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/12/10 08:38(1年以上前)

3031は、セミ魚眼であり、魚眼ではありません。
魚眼レンズは、このレンズの4-5倍しますので、
手頃と思います。

私も買う予定です。

書込番号:5738424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

motionSD STUDIO 複数選択できない

2006/10/29 10:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:17件

motionSD STUDIOを初めて使う初心者です。
ヘルプ取り説見ても理解できないので、アドバイス頂きたいのです

DVD Rに焼く時、編集モードの(動画)ライブラリーからビデオクリップを選択する時
複数選択できる(40個まで)とP156にも書いてあるのですが、一つしか選択できず困っています。

SDから取り込んだ複数の動画を編集(トランジションエフェクト)で全部繋いで
一つのメニューとしたときは問題ないのですが
複数のメニューに分けた時に一つしか選択できず悩んでる次第です。

当方の言葉足らずがあるかと思いますが、教えていただきたく願います。

書込番号:5582325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2006/11/22 22:41(1年以上前)

ファイルに出力したものしか、選択出来なかったと思います

書込番号:5666508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/23 22:04(1年以上前)

レクサスサクセスさんこんにちは
日にちもたっているので諦めていた所でした。

編集後のファイル出力しても、複数選択できず一つしか出来ません。
いろいろ試しているのですが、解決に至りません(T_T)

書込番号:5670534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/11/23 23:03(1年以上前)

そうですか!
今丁度編集している所なので、なぜ出来ないのか検証してみます。
ちなみにMPEG2で一部エンコード等、現在選択できない環境を教えてください。
この付属のソフトについて詳しい訳ではないので、わからなかったらごめんなさい!
複数選択できているので、なぜ出来ないのか、時間がかかるかも知れませんが、探ってみます。

書込番号:5670877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/23 23:57(1年以上前)

ありがとうございます。

状況は、取り込んだ動画が素材フォルダ(日付順)にあり、中の動画を編集したあと
ファイル出力(MPEG2部分エンコード)します。
これを日付ごとにしたとすると、数個の動画ができあがります。
この動画を全部選択したいのですが、一つしかできないのです。
選択時は黄色の囲みになりますが一つしかなりません
編集後の数個の動画を一つに繋げた場合は問題ありません

私が何か間違いしてるんでしょうね・・

書込番号:5671207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/11/24 21:04(1年以上前)

まず一番最初に取り込む画像を選択し左のメニューからでは無く、右下のタブからDVDコピーを選択して二つ目以降をドラック&ドロップで持っていっても出来ないでしょうか?

左のメニューからでは複数選択できないようです。

書込番号:5673939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/25 10:36(1年以上前)

>まず一番最初に取り込む画像を選択し左のメニューからでは無く、右下のタブからDVDコピーを選択して二つ目以降をドラック&ドロップで持っていっても出来ないでしょうか?

これは、PCに取り込む最初の所の事ですよね?この時は(編集無)問題なく複数選択できます。
PC取り込んで、編集無しでも、編集モード(動画)ライブラリーからビデオクリップ選択(40個まで)する。と説明にありますが、これもできないのです。
PC取り込み後、編集画面に移ったあと複数選択が今の所、何をやっても出来てな状況です。

書込番号:5676157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/11/25 19:16(1年以上前)

DVDに焼くときの話をしているつもりですが、、、、

要はDVDを再生した時にメニューを作りたいという事ですよね?

たとえば、北海道と九州に旅行に行ったとしてそれぞれを別々の編集して一つのDVDに焼きたいのだと理解してましたが、違ってますか?

TOOLBOXからではなく、ライブラリーから出力の
DVD R/RWへの出力からやってみてください。

わかった事ですが、ファイルに出力しなくても、出来ます!

書込番号:5677665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/25 22:40(1年以上前)

いえいえ、私の言い方が悪かったでしょうか、レクサスサクセスさんが理解して言ってることであっているのですが
アドバイスいただいた方法でもダメなのです。私なりにかなり試してるのですがやはり×。
レクサスサクセスさんがアドバイスして頂いた方法で出来ている事、同方法で当方出来ない事からすると
ソフトの不具合でしょうかね?

書込番号:5678475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/11/26 09:45(1年以上前)

考えにくいことですがバージョンの違い?

一度メーカーに問い合わせてみる必要があるかも知れませんね?

書込番号:5679838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/26 09:57(1年以上前)

そうですね。時をみて問い合わせてみようと思います。

レクサスサクセスさん長々とご丁寧にありがとうございました。

書込番号:5679878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SDR-S100」のクチコミ掲示板に
SDR-S100を新規書き込みSDR-S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDR-S100
パナソニック

SDR-S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月15日

SDR-S100をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング