
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年9月28日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月17日 15:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月14日 13:11 |
![]() |
1 | 3 | 2006年8月28日 17:17 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月3日 22:23 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月28日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんの書き込みいつも参考にさせてもらってます、私もこの機種を8ミリからの買い替えで携帯性にほれて購入しました。
ところが 画質が悪いのかそれとも初期不良なのかな?と思いまして皆さんの意見をお聞かせください。
・撮影した画像で白いところが、緑色の線のようなものがぼやーんと出ていて気になるのですがこれはこの機種の仕様ですかね?
ちなみにEP、SP、XPでも同じように出ます。
よく出るのは、室内から外を撮影したとき。山の輪郭部分や子供の服の白いところ。
また外で逆光気味のときの白の部分にノイズのように出ます、皆さんもこのようなことがありますか?
あるのならあきらめるし、出ないなら購入店で問い合わせようと思います。
それ以外は携帯性、などで満足しております。
0点

言葉だけ「白いところが、緑色の線のようなものがぼやーん」ではみなさんも判断が難しくレスも付きにくいですよ。
撮影された動画を何処かにアップされたら如何でしょうか?
私は↓このような所にアップしたりしております。
http://album.nikon-image.com/nk/
動画のアップが難しい場合は、問題場面の静止画でも良いです。
書込番号:5456843
0点

早速レスありがとうございます、言葉だけではなかなか伝わりませんねすみません。動画のアップはよく分からなかったので、静止画でアップします。
この写真の窓の部分に緑色に見えるところが、いろんなところに見えます。他の人もこんな風になってるのでしょうか?
http://photos.yahoo.co.jp/tonyono2
これでよいのかな?ご意見よろしく。
書込番号:5458116
0点

この様な映像になったことは無いと思います。
初期不良の可能性が高いのではないでしょうか?
書込番号:5459035
0点

twin@a@aさんアップお疲れさまでした。
toncyu426さんも指摘されてますように、私にも初期不良にしか見えません。
早々に購入店で相談された方が良いです。
こちら↓に似たような場面の静止画をアップしましたので、購入店での交渉で必要な場合は使って下さい。
最後の写真が動画(16:9)から切り出した静止画です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=776966&un=123389
書込番号:5460126
0点

それはG(緑)チャンネルのCCD回路周辺の不良です。
明らかな初期不良です。
CCD周辺のIC等の半田付け不良が原因として考えられます。
書込番号:5487131
0点



こんばんは。
質問させてください。
SDR-S100にて撮影した動画をPCに取り込み、premiere等で編集後のMPEG2を再びSDR-S100で再生できるようにしたいのです。
↑出先で友人とプレビューできるように。
拡張子をMODにしてSDカードに保存しただけではSDR-S100では再生できないようです。
どなたか方法をご存じな方、ご教授ください。
0点

10日も放置されていたようですので、質問者も見ていないと
思いますが、気づいたのでレス入れときます。
[4872268]を検索下さい、そこに類似の話題があります。
書込番号:5449301
0点



S100と同時に飛鳥のフォトストレージを購入しました。
旅行先の動画をストレージに移動し、
帰宅して編集しようと試みましたが、
どのファイルもmotion studioが認識しません。
*.mod,*.moi,*.pgiといった拡張子のファイルがあります。
一体、どうすればいいのでしょう?
0点

SDR-S100/S300に付属するMotionSD Studioは、
SDメモリカードに入っているデータしかきちんと読まないとか。
(S200付属のMotionSD Studioはヴァージョンアップされ、
PCやモバイルストレージ内にデータの読み込みが可能)
このことについては、これまで何度も書き込みがあります。
↓で「とろたん」さんのレスを参考に。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4997308
もう1つ。こっちは「akiworld」さんと、
「G’Z one」さんの書き込みを参考に、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4910390
by 風の間に間に Bye
書込番号:5344510
0点



SDムービーからディーガEH73Vへダビングし,それをDVDへダビングして再生すると4:3で顔が縦長に映ります。HDDを再生すると16:9映像はそのまま16:9で映ります。DVDはVR方式にフォーマットしているんですが。。。
改善する方法があれば教えていただければ助かります。よろしくお願いします。
0点

ディーガDMR-EH75Vのユーザーです
ディーガの取り扱い説明書を読むと
『高速ダビングが入の場合、画面サイズは4:3になります』
『16:9のままダビングするには、[初期設定]の[高速ダビング]を切りにして
1倍速でダビングして下さい』
とあります
ちょっと時間がかかりますが、試してみてはいかがでしょうか?(^^;
書込番号:5332639
0点

早速試してみましたところ,見事にワイド画面になりました。
寝てる間にダビングしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5334425
0点

すいませんが、便乗させていただきますが。
16:9を維持したまま高速ダビング出来るディーガって
あるのでしょうか?
S100ユーザーですのでどうせ買うならディーガにしようかな
と思いつつも1倍速ではちとキツイかなと・・・
書込番号:5385519
1点



はじめまして。京都府在住の☆タケと申します。先日、コジマ京都伏見店さんで“SDR-S100”を税込み58,800円で購入しました。(残り3台とのことでした。)軽さ、簡単な操作等商品には大変満足しています。
が、試し撮影しビエラTH-37PX500、ディーガDMR-EX100にSDカード(2G)を挿入しても認識せず撮影動画がメニューに出てきません・・・。せっかくコードレスで簡単に見れると思っていたのですが・・・。説明書をよく見れば、1Gまでのカードに対応とのことです。
ビエラもディーガも購入約1年ぐらいなのですが、皆さんはコードを接続して撮影動画を見られているのでしょうか・・・。HP、広告等では簡単にSDカードを挿入し使用出来るように説明されているようで・・・。いかにもPANASONICさん、それは殺生じゃないですか。と言いたいです。私が無知なだけなのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃったらご指導、ご教授よろしくお願いいたします。
0点

対応機種については明記されているようですので、確認してから購入した方が良かったと思います。
http://panasonic.jp/dvc/s100-s300/network.html
ビエラTH-37PX500のSDスロットはMPEG4のみ対応、
ディーガDMR-EX100のSDスロットは静止画のみ対応なのでは?
書込番号:5306874
0点

早速のご教授ありがとうございます。
ビエラ→動画対応 PX600、LX600シリーズ
ディーガ→動画対応 EX550 EX350 EX150 EX250V EH75V EH55
全てが最新型だけなんですネ。
ただ購入後約1年ぐらいのPANASONIC製品で動画対応が不可能ってのがいかがなものかと・・・。決して安い買い物ではないのでシステムのバージョンアップなどあってもいいのですが。
書込番号:5306980
0点

本日PANASONICサポートさんから連絡がありました。
1年で古い機種になってしまうんですね・・・。
皆さんは気をつけてくださいネ。
ご指導、ご教授ありがとうございました。
SDメモリーカードの動画(MPEG2)に対応しているビエラ。
TH-58PX600
TH-50PX600
TH-42PX600
TH-37PX600
TX-32LX600
SDカードスロットでHDDにダビング後見ることが可能なディーガ。
DMR-XW50(9月上旬発売予定)
DMR-XW30(9月上旬発売予定)
DMR-XP10(10月上旬発売予定)
DMR-EX350
DMR-EX150
DMR-EX250V
DMR-EH75V
DMR-EH55
書込番号:5312298
0点

http://panasonic.jp/dvd/products/eh75v_eh55/sdcard/
上記にあるEH55若しくはEH66を動画取り込み用に
購入されてはどうですか?
3.5〜4万ちょいですがDVDに取り込むのも簡単だし、
お勧めですよ。当然2GのSDも読み込めます。
書込番号:5312894
0点

ご教授ありがとうございます。
ディーガで安価な商品があるとは知りませんでした。
DMR-XW50(9月1日発売予定)のSDカードスロットはSDHCメモリーカードに対応するらしいですがムチャ高そうです。DMR-EX100も高かったですが・・・。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060726-1/jn060726-1.html
私のディーガの購入時期が悪かっただけかもしれません。
EH55、設置場所が心配ではありますが検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5315423
0点



この度、S200を買いに行ったのですが、S100が58000円だったのと
あくまで主観ですがS100の方が質感がよく見えたなどの理由により
S100を購入しました。(2Gまでしか使えないのも承知の上で)
それで早速家族でプールに遊びに行くのにS100をもって行ったのですが、
プールは光の反射が多く、デジカメで言うアンダー?ぎみになるので
逆光補正ボタンやゲイン調整などをいじったりはしましたが、
どの方法が最適なのかわかりません・・・
みなさんはどうされてますか?
0点

このカメラは持っていませんが、
明るすぎる場所では、NDフィルターを使うのが良いと思います。
ムービーカメラで使えるか知りませんので、
ネジ山のピッチ等は、カメラ屋に聞いてみて下さい。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352601.html
書込番号:5288811
0点

逆光補正の機能があるのなら、とりあえずそれがてっとりばやいんじゃないかと。
私が使っているパナのDVカメラではよくやりますね。そのカメラはボタン押してるだけでいいんで。
書込番号:5288818
0点

スペック表に
http://panasonic.jp/dvc/s100-s300/spec.html
『フィルター径 37mm』とありました
別売アクセサリーのレンズ径も
『取り付けネジ径:37mm』とありますので、間違い無いでしょう
本体の操作としては、シーンモードに「サーフ&スノー」ってのがあるみたいです
取り説P.41に、「まぶしい場面で…」と説明されています
まずコレを試してみて、それでもまぶしい場合、逆光補正をしてみるのではどうでしょう?
MANUALでゲイン値をいじるのは、その後でも良さそうですよ…(^^;
書込番号:5289175
0点

緒先輩方、有難うございました。参考になります。
フィルターは数年前に買ったDVカム用のやつがあったの思い出し
試したかったのですが、口径が合わなかったのでまずはカメラ
の設定で試したいと思います。
シーンセレクトでその様な設定があるのでまずはそれで試したい
と思います。(取り説をもっと読むようにします・・・)
一応、私もこれから買われる方に一言・・・
画質に関しては、高画質、高機能のカメラやTVが身近になって
きている現在では最高とは言えません又、人によっては期待外れ
と言われる事もあるでしょう・・・
しかし、目的が機動性などを重視した私には今の所いい感じです。
何故なら、今まではめんどくさくて撮らなかった映像やら、子供が
撮ってくれたりと、後でみて今までに無かった面白い映像が撮れる
ようになり、家族で夜の楽しみが増えましたので・・
書込番号:5290578
0点

NDは光量を下げますが、それは全体の光量を下げるので全く無意味です。
明るさの差の話しなんですから。
書込番号:5297607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
