
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年7月22日 10:07 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月19日 09:18 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月7日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月5日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月3日 09:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月2日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんな記事がありました
『PS3で再生可能に=ハイビジョン映像記録の新方式』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000232-jij-biz
以前にはこんな記事も
『PS3はSDカードとCFにも対応』
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0505/17/news024.html
次に出るHD新機種は、PS3でダイレクトに再生できるのか?と勘繰ってしまいますが…
どうなんでしょうね?
0点

『PS3で再生可能に=ハイビジョン映像記録の新方式』
は単純にHDR-SR1で録画したHD画像に対応しているのを正式に発表しただけでしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060719/sony1.htm
ただし元々「AVCHD」の規格は松下が中心に出してきたのですから
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/pana.htm
将来HD画質のSDRシリーズが出て、SDカードから直接PS3が再生できるという可能性は大きいと思いますよね
三様がこの様に言っているので
「AVCHDには関心を持って注目」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060721/sanyo1.htm
書込番号:5275946
0点

※途中で切れてしまいましたので続き
松下も対抗して早く出すのも考えれるかも
書込番号:5275964
0点

鉄也さん こんにちは
わたしはサンヨーのHD1を持ってますが、編集&保存&再生でいつも手間をかけてます
PS3では記録できませんが、スロットインで保存や編集ができる状態
(今のディーガとS100の関係の様に)
が構築されると、かなり楽になるんだろうなぁ〜と漠然と思っています
サンヨーも松下も
時期HDカメラは、この辺を強化して行ってもらいたいもんです
…まぁHD1がAVCHDの規格じゃないってのは、別の問題なんですが(^^;
書込番号:5277152
0点



古いビデオカメラが壊れてしまい,テープレスで評判の良い本
機種が安くなったので購入しましたが,かなり期待していただ
けに,画質等に関してとてもがっかりしました。
撮影した16:9の動画をpanaのプラズマ37インチ(TH-37PX500)
でS端子経由で見ましたが,
1. モスキートノイズがひどい
天気の良い日に撮影したのですが,人が動くとその周りにか
なりのモスキートノイズが発生します。XPで撮影してもSPと
大差ありませんでした。DV→ハードディスクレコーダーで9.2
Mbpsでエンコードした動画の方がもっときれいです。
2.色が汚い
以前panaのFZ2(デジカメ)を使っていた時も思ったのです
が,赤や緑の発色がとても汚く,べったりとした塗り絵のよう
に見えます(FZ2はすぐに売り払いました)。彩度を調整でき
ればいいのですが,残念ながらそのような調整機能はついてい
ませんでした。
3.精細感に乏しい
公園で撮影した木の葉っぱ等の細かい部分がボケボケで,お
世辞にも高精細とは言えませんでした。
もちろん小型で起動が速く,手軽に撮影できる点はいいので
すが,プラズマや大型液晶TVをお持ちの方にはお勧めできま
せん。
SDR-S200も映像処理回路に関しての変更はないとサポート
センターより回答がありましたので,10万円くらいの予算が
あり,プラズマや大型液晶TVをお持ちの方ですぐにでもビデ
オカメラがほしいという場合は,重くなりメディアがテープ
になってしまいますが,HDR-HC3を購入するほうが後悔し
ないと思います。
0点

わたしも(S100ではありませんが)試しにXacti DMX-HD1を
S端子でハイビジョンTVに繋いだ事がありますが
・・・結果は散散たる物でした(>_<)
ハイビジョンTVには、D4端子かi.LINK端子かHDMI端子でないと相性悪いですね
決してS端子以下で繋いではいけない様な感じがします…
(まぁでも、無いと困りますけど)
もしくは、S端子の為に標準画質のTVをとっておきますか…
なんてね(^^;
書込番号:5240051
0点

S100はMC500と比べる機種で、私はMC100も持ってますけど、
発色はS100が遙かに上です。
ビクターのは立ち上がりが遅く、じっくり撮るのは良いけど、旅行等で即効性が要求されるような所には向きません。
デジタルの機種はDVDに加工したとき劣化が少ないので良いですね。
書込番号:5252761
0点

どんな期待をされたのかは想像の域を出ませんが
[HD画質]ハイビジョンTVにS100[SD画質]をS端子接続
と言えども[HD画質]に成るわけではありませんから期待外れな
んでしょうね。
壊れたと言われているDVカメラいくらでお買いに成りました?
S100が何台も買えるんじゃないでしょうか。
業務用ハイビジョン機器で撮影されたBS/地上波デジタル等を
見慣れた目には民生[SD画質]機S100の画質は物足りないと
言わざるえません。また、[BS/地上波デジタル]でSD画質放
送の映像を見るのと同じく汚いなぁと思ってしまいます。
それに、ZF2で痛い目を見たのなら購入前に画質の傾向を確認
しなかったのは明らかにミスじゃないでしょうか?他社と比較す
るとパナは画質に対して明らかに傾向的な癖を持っています。こ
れは幾度と無く語られてきた事で、私自身もそう思います。
あらはあらとして認識し仕方が無い事だと割切りましょう
私自身はある程度割切って使用しています。
※S100のメリットが上記のデメリットを超越してるから※
私の場合はDIGA経由でハイビジョンTVで鑑賞してます
HC3嫌いじゃないですが使いません……テープだから……
書込番号:5253556
0点

>どんな期待をされたのかは想像の域を出ませんが
ここのクチコミや購入した人のブログ等を読み,「プラズマでも
きれいに見えた」等の感想で判断しました。まさかあそこまで汚
いとは思っても見ませんでした。
>壊れたと言われているDVカメラいくらでお買いに成りました?
>S100が何台も買えるんじゃないでしょうか。
7万円くらいでしたかねー。S100が6万円だったので,差し引き
1万円ってとこですかね。
>それに、ZF2で痛い目を見たのなら購入前に画質の傾向を確認
FZ2が出て3年経過していたし,S100は高額商品だったので当然
あんな塗り絵のような画像にはならないと思っていました。AV
WatchやITmediaなどのサンプルを見ても特に色が派手だとは思
わなかったので購入しました。私にミスがあったとは思っていま
せん。
>あらはあらとして認識し仕方が無い事だと割切りましょう
そうなんですが,いい点ばかりのレビューしか見たことがなかっ
たので,これから購入する人の目安になると思い,書き込ませて
いただきました。参考になれば幸いです。
書込番号:5256294
0点

あたっちゅさんの書き込まれた情報は、有益なものだと思います
ハイビジョンTVに標準画質の機器を繋いで、どんな風に視聴できるか…
デジタル映像機器を、あまり知らないユーザーにとっては、
思ってもみなかった結果を、事前に知る事ができますからね
それに、いくつかの記事を参考にした様ですので、ミスがあったとも思えません
【HDTVでSD画質再生は難がある】といった常識を、まだ知らない人は実は多いんです
そして、この手の不満は今後増大する傾向にあるんです
…100歩進んだ者が、50歩進んで来た者を
「そんな常識も知らなかったのか」と笑うのは、見てて気持ちいいものではありません
こうした書込みを書くのも読むのも、
ユーザーとしての勉強の一環なんですから(^^;
たくさん書き込んでもらって、たくさん勉強しましょうよ …ね?
(それにメーカーは、不利な点をなかなか発表したがりませんし)
書込番号:5256957
0点

まあ、私の書き方も相当悪かったですね……
>撮影した16:9の動画をpanaのプラズマ37インチ
>(TH-37PX500)でS端子経由で見ましたが,
この時点で間違いなんでPCでDVDに変換して確認して
見て下さい。PCが無くてハイビジョンTVしかなかった
ら不幸です。がしかし、ここに書き込みしてるって事は、
この程度の環境はあると勝手に思っていたので…
>ハイビジョンTVに標準画質の機器を繋いで、
>どんな風に視聴できるか…
こんな事わざわざしなくたってハイビジョンTV持ってるん
なら通常の地上波なりSD画質のレンタル物を見たりすれば
おのずと自覚してると思うのですが?
S100万能とか言ってるわけじゃなくて
1.落しそうなほど持ちにくいとか
2.静止画記録時にボタン押すとカメラが縦方向に降られるの
でブレ易いとか
3.左右両手で操作できるように中途半端になった操作系とか
4.何考えて並べたのか判らない使い難いMENU構造とか
悪い点も探せば列記できるのですが……
書込番号:5265487
0点

画質へのがっかりコメントが多いので報告します。
最高画質にて録画、PCにて付属ソフトにてDVD作製してハイビジョンTVにて視聴したものは満足する画質だと思います。
この機種のほかにEverio GZ-MC500、Xacti DMX-HD1を所持していましたが、この機種の画質が一番良好でした。
S端子接続では性能が出きりません。DVD作製をしてみてください。
細密感は一番あります。ただし色は若干薄いです。
また写真画質はいただけません。DMX-HD1がダントツです。
書込番号:5358508
0点



初めて書き込みします、動画素人(ビデオカメラ初心者)です。
つい先日購入したのですが、パソコンへの動画取り込みが思うようにできず、難儀しております。
具体的には、動画は16:9のワイドで撮影し、TV(我が家のTVは4:3)で見るときには、「セットアップ」の「接続するテレビ」を「4:3」に設定して、問題なく16:9の比率で観ることが出来ているのですが、その設定でパソコンに取り込むと、どうしても4:3になってしまい、縦に引き伸ばしたような画面になってしまいます。「接続するテレビ」を「ワイド」にしてパソコンに取り込んでも同じです。
なお、動画はMotionSD STUDIO 1.0Jでパソコンに取り込み、Windows Media Player 9.0で再生しています。
本クチコミのリンク先等にある、S100で撮影されたサンプル動画は、私のパソコンでもちゃんと16:9で正しく再生できていますので、何か設定変更が必要なのか、それともそれ以外に原因があるのか・・・(パソコンは購入後4年ほど経っています。OSはXPです。)皆目見当がつきません。
素人の質問で申し訳ありませんが、解決方法をご説明下さる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
<追伸>
TVで見る限り、期待以上にきれいに撮影できていて大満足です。DVDタイプと悩みましたが、軽くて操作しやすく、こちらにして正解だったと思っています。次はパソコンで動画の編集をやりたいと思っているのですが・・・。
0点

みやさんです。さんへ
「接続するテレビ」の設定を変更しても
この設定はTVへ送られるアナログ信号を調整するものだから
パソコンに取り込むさいには意味がありません
>Windows Media Player 9.0で再生
MotionSD STUDIO 1.0Jでの再生は問題なくできるんですよね?
取り込んだワイドの動画はそのままで他のアプリで使用できません
これはS100で作っているMPEG2の規格に対応しているアプリが少ないから
↓ここで一度話してますので参考にどうぞ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5155908
MotionSD STUDIO 1.0Jだけで編集をするのなら
なんら問題無いと思いますが、このアプリ少し癖がありますな
では、頑張ってみて下さい
書込番号:5228494
0点

[あ]の人さんへ。
早々にお返事下さりありがとうございます!!!
また、過去のクチコミで話題となっていたことを質問してしまい、申し訳ございませんでした。購入する前に一通りクチコミ情報をチェックしていたのですが、この話題に関する部分はチンプンカンプンで、記憶から消えておりました・・・(言い訳です、すみません)。
早速試してみたところ、ばっちりワイドで再生できました。本当にありがとうございました。
MotionSD STUDIO 1.0Jでの編集はまだこれから(道は遠そう)ですが、ちゃんとマニュアルやクチコミ情報を見ながら頑張ります!
このサイトに限らず、掲示板に書き込みをしたのは初めてだったのですが、このようにすぐにお返事がいただけて感動です。今後は自分も情報を提供できるよう、MPEGムービーを使いこなすべく研究いたしますので、またよろしくお願い致します。
書込番号:5229398
0点

あの時、[あ]の人さん に助けてもらったものです。
MotionSD STUDIOで とりあえず出力、VideoStudioで 特にHP用にWMV動画を作って楽しみはじめてます。
もう一度お礼を言わせてください、ありがとうございました。
このSiteではよく助けられます。
ところでこのVideoStudio、V.10が発売になったようですがお店に見当たらなかったのですが、どうなっているのでしょう?
お試用のV.9の期限が切れてどうせならV.10にしようと思っているのですが。
書込番号:5232046
0点

花いろいろさんへ
そのせつはどうもでした いらん御世話って言われなくてよかったw
VideoStudioV10だったら
ネット環境あるんだからダウンロード版で購入とかも善いのでは?
カードで支払いは怖いと思うなら銀行振込とか代金引換もあるみ
たいなんで検討されてみれば?
※近場で見付けられるのならそれにこした事は無いですが……
一応ユーリードのURL↓
http://www.ulead.co.jp/
御武運を!
書込番号:5232439
0点

> VideoStudioV10だったら
ネット環境あるんだからダウンロード版で購入とかも善いのでは?
< わたしもそう思ったのですが、
1.V.9を入れたせいかV.10のお試し版も入らない。
2.Backupはどうなるのでしょう?
と踏み切れずいましたが、きょう、BicCameraにありました。
V.7 SE DVDがありますので、Upgrade版でいいようですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5234528
0点



残り6個ですが、SDR-S100-S \61,800(代引き手数料・送料無料・5年間保証付)
カメラのキタムラインターネット店にて
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4984824696358
0点




今まで撮ってきて楽しんだじゃないですか。
それで良しとしましょう。
振り返ったら不幸になるだけ、振り返らない、振り返らない。
書込番号:5222449
0点



初めての交渉なんで、そこまで特価じゃないですが。
ヤマダ電気淀川店で、5年保障付、ミニ三脚付ソフトバック(2000円弱のもの)を浸けてもらって、60900円で購入しました。
ポイントはつきませんでした。
現在最安値の63800円からの交渉でした。
でも、もうほとんど在庫が無いみたいです。
0点

初心者mamaさん、おめでとう!!!
初めてとしては、凄いと思いますよ。
5年保障やアクセサリーなども含めて
この価格でしたら、上出来ですね。
書込番号:5221523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
