SDR-S200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:247g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 SDR-S200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDR-S200の価格比較
  • SDR-S200のスペック・仕様
  • SDR-S200のレビュー
  • SDR-S200のクチコミ
  • SDR-S200の画像・動画
  • SDR-S200のピックアップリスト
  • SDR-S200のオークション

SDR-S200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 8日

  • SDR-S200の価格比較
  • SDR-S200のスペック・仕様
  • SDR-S200のレビュー
  • SDR-S200のクチコミ
  • SDR-S200の画像・動画
  • SDR-S200のピックアップリスト
  • SDR-S200のオークション

SDR-S200 のクチコミ掲示板

(822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDR-S200」のクチコミ掲示板に
SDR-S200を新規書き込みSDR-S200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

クチコミ投稿数:7件

この機種を購入したばかりなのですが(探すのに苦労しました)撮影した動画をエクスプローラ上でサムネイル表示できません(WMPのアイコンは表示され、ダブルクリックで再生可)。付属のソフトの中では見えるのですが...。以前使っていたデジカメ(カシオのex-s600)はエクスプローラ上で問題なく動画もサムネイル表示できたので同じ様に使いたいと思います。一応パナソニックの客相に聞いたのですが「このカメラの動画ファイルは付属のソフトでしかそれは出来ない」と言われました。本当にそうなのでしょうか?全くのど素人なので一体どうしたらいいのか困っています。PCはVAIO PCG-GRT55EでXPです。知識不足の為、無知な質問内容で申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。

書込番号:7703800

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/04/22 23:48(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。
私はこのカメラを持っていませんし、ちょっとサンプルも見つからないので確実な事は書けないのですが、無理やりエクスプローラに表示させるとしたら...

(1)Thumbnail Extension をインストール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se151224.html

(2)MediaPlayer Susie Plug-in をダウンロードしてお好きな場所に解凍
http://www.asahi-net.or.jp/~kh4s-smz/spi/ifmm/index.html

(3)コントロールパネルより「Thumbnail Extension」を開き、下部の「Susie プラグイン」の「追加」より先程解凍した「ifmm.spi」のある場所を指定。

(4)エクスプローラで目的の動画が有るフォルダを開く

のような感じでしょうか。マシンパワーが足りなかったりタイミングが悪いと黒いサムネイルになってしまいますが、別のフォルダに移って戻ってきたら表示されたりします。

あとはTAGIRIとか、
http://tagiri.jp/

ホワイトブラウザとか。
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/

「動画 サムネイル」などで検索すると色々とヒントが見つかるかもしれませんね。

書込番号:7710571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/23 10:38(1年以上前)

うめづさんいろいろ紹介して頂きありがとうございました。
まだ全てを試してはいませんが、何とかなりそうなことが判っただけもホッとしました。

書込番号:7711844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相互性について教えてください。

2008/03/24 21:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 kz-boxさん
クチコミ投稿数:7件

PanasonicのビデオカメラSDR-S200を持っているんですが、
SDの容量が小さくて購入を考えています。
今欲しいと思っているのは東芝のSD-M08GR4Wなんですが、
これは使えるものなんでしょうか?誰か教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7582136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/03/24 21:36(1年以上前)

↓のスレッドが参考になるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10066410048/SortID=7328228/

PanasonicのビデオとSDHCとの対応
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/sdhc_vido.html

Panasonic純正でなくても、ふつう、問題はないと思いますが…。

by 風の間に間に bye

書込番号:7582217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/25 12:21(1年以上前)

 メモリーカードは、ハードディスクと同じで、削除と録画を繰り返しているとフラグメント(断片化)が起こります。SDR-S200 は大容量カードによっては、これが原因で録画が止まることがあるようです。ブロック単位でしか書けないため、書く前にそのブロックを読み込むことがあり転送速度が落ちます。
 対処は、時々、全部削除するかフォーマットすることです。
 Level 4 なら問題なさそうですが。

 私が使っているのは、SD-M04GR4W (4G) で、問題が出たことはありません。

書込番号:7584778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

画素数多い=高画質?

2008/02/23 16:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

クチコミ投稿数:6件

初めまして。
ソニーのDCV-TRV30からの買い替えを検討しています。
どうせ買うなら2台持たなくていいようにデジカメ兼用に出来るような機種を探しています。
撮るものも子供の運動会等で、難しい編集も考えていません、手持ちのDVDレコーダー(パナソニックDMR-XW31)で保存用にDVDに焼くくらいです。

そこで行き着いたのが下記の二機種です。

1・本命はパナソニックSDR-S200
パナソニックDMR-XW31と同じ会社なので方式が違うとかでDVDに焼けないってことはなさそう。
しかし仕様を見ると 静止画素数 310万画素とあります。
現在使ってるデジカメはパナの500万画素ですので画質が落ちるのは嫌です。
パナソニックの製品を見ると他社のどう価格帯の製品にくらべて画素数はあまり高くありません。
なぜでしょうか?
画素数が多い=高画質ってわけでもないのですか?

2・対抗に考えているのは三洋のDMX-HD1000です。
静止画素数も700万画素です。ただ現在使用しているDMR-XW31で簡単にDVDに焼けるのかが心配です。

電化製品を買うときはいつも最後に2〜3機種で悩みます。
今回も良きアドバイスをお願いします。

書込番号:7435288

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/02/23 18:03(1年以上前)

S200が候補なら、こんなのもあるけど・・・
http://club.panasonic.co.jp/mall/sense/open/monitor/SDR-SW20/
これは買えるかどうかわからない製品なんですよねw

ちなみに、基本的に画素数が多いからって高画質とは限りません。
ビデオカメラの静止画機能がデジカメと同じ画素数でも、同じようには写りません。
少なくとも、今発売されてるビデオカメラの中に、同じ画素数でデジカメ以上の高画質を得られる機種はありません。

しかもそんな中でパナソニックのSDカードムービーは、他のビデオカメラと比べて静止画に弱いカメラです。
メーカーがサンプル画像を上げたがらないのも納得するくらいの画質です。
それが許容範囲かどうかは、実際試させてもらって自分の目で確認するしかないでしょう。

その点ではHD1000は理想に近いカメラとなるかも知れないけど、コイツはコイツでDVD化が面倒って欠点がありますw
アナログ入力でもいいやってんなら、それが一番簡単な方法になるだろうけど。

ところでレコーダーをBDにする予定は無いんですか?
どうせならハイビジョンで撮って、ハイビジョンで残せる組み合わせがいいと思うけど・・・
まぁ人それぞれ事情があるだろうからねw

静止画が悪くなってもいいやって言うならS200がトータルで見て簡単。
DVD化が面倒でもPC使ってなんとかするからいいやって言うならHD1000がいいかも。
買えるかどうかわかんないけど、うっかり落としたり、水中でも大丈夫なのが欲しい!ってんならSDR-SW20に入札w
え〜い、この際ハイビジョンで揃えちゃおう!ってんならHDC-SD9+DIGA DMR-XP12の組み合わせ。

今ン所、俺も含めてココにいる人達が「これ買っとけば絶対後悔しない」って理想の万能カメラは存在しません。
手間なり予算なりを妥協しないと、理想には近付けないのが現状ですね。
決める際は、「今は過渡期だった」と言う事を念頭に置いて買ってください。
そうでないと今は何買っても後悔しますからねw

(実際東芝レコ板には、そういった覚悟ができてなかった人達がウヨウヨ湧いてますからwww)

あ、ちなみに、DMR-XW31ってMPEG2動画に対応してましたっけ?
なんだか対応してないかも知れないよ?
手元にある取説読んでみてください。
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=DMR-XW31
対応してなかったら、S200買ってもケーブル繋いで見ながらダビングになるから注意ね!

書込番号:7435659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/02/23 21:09(1年以上前)

大・大さん解り易い説明ありがとうございます。

DMR-XW31はMPEG2に対応してました。

あと、S200からは脱線するんですが、HD1000は録画したSDカードをDMR-XW31に差し込むだけではDVD化は出来ないのですか?
画質はハイビジョン云々は考えていませんが、パソコン使わないとDVD化出来ないのであれば候補としては論外ですから。

書込番号:7436499

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/02/23 21:43(1年以上前)

>HD1000は録画したSDカードをDMR-XW31に差し込むだけではDVD化は出来ないのですか?

確か同じ事、前にも誰か書いてたと思ったなぁ。
面倒だからリンクは探さないけどw、HD1000かHD700の掲示板で検索すると出てくるかも。

で、結論としては無理です。

最近の動向では、もしかしたらキヤノンの一部のカメラからは、最新のディーガで再生保存できるかも知れない可能性出てきたけど、
それ以外は一切無理ですね。

PS3は再生できるみたいなんだけどねw

書込番号:7436693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/23 22:34(1年以上前)

大・大さん
さっそくのご教授ありがとうございました。
周辺環境も含めてもう一度検討しなおします。

書込番号:7437088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/28 17:36(1年以上前)

S200ではなくてハイビジョン機はいかがですか?
縦型ならばSD7でもいいしコンパクトなのならばSD9がいいとおもいますよ

配布用の一般的なDVDプレーヤーで再生できるDVDはお持ちのDVDレコーダーで赤白黄色ケーブルでとりこみDVD作成できますし、
ハイビジョンDVDはパナソニックならばDVDライターとの組み合わせで簡単に高速で作成再生できます

HD1000では他社のDVDライターは一切使えません。AVCHD規格でないのとカメラ本体にDVDライターを操作する機能がありません。
HD1000はソニー、パナソニック、キャノンのハイビジョンカメラに比べピントの迷い、手ブレが結構するなど書き込みをよく目にします。
あと静止画でどっかのスレでユーザーさんが添付した「シャッター」の写真がありましたが横のほうがボケボケでした数枚ありましたがみな同じ症状です。ピンボケしやすいから?

Xactiライブラリーで運用となりますがハードディスクは壊れやすいので全滅すると悲惨ですバックアップ用にもう一個別のハードディスクが必要ですしSDカードが付いてないですからその分の予算も考えないといけません(SD9は8ギガのSDカードが標準で付いてます)。

データ転送が二回やらなくては行けませんね
カメラ本体がないとテレビでみれなくなっちゃうし

SD7やSD9ならばDVDライター以外でもXP12などDVDレコーダーを使えば簡単に高速(4ギガなら数十分)にハイビジョンDVD作成できます。

安くなった頃あいをみてブルーレイレコーダーを購入してブルーレイ化もパナソニックなどのAVCHD機(HDV機もI-LINKで)ならば簡単です。

ハイビジョンDVD化をお考えならばパナソニックやキャノン、ソニーのカメラがいい思います
パソコンの知識があってそれをこなす忍耐力があればHD1000でハイビジョンDVD化もいいでしょう

東芝のHDDVD規格のようにポシャってこまるのはユーザーですね(≧▽≦)
でもこれでブルーレイ一本だから迷わずブルーレイレに走れますね。

書込番号:7460265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2008/03/31 15:35(1年以上前)

パナソニックのSDR-SW20アマゾン等で英語バージョンなら購入可能です。
私の場合45$位、円換算で5万円かからなかったです。
サブで確実にほしいなら、おすすめです。

書込番号:7612877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

SDHCカードについて

2008/02/02 01:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 小海老さん
クチコミ投稿数:509件

パナソニック純正のSDHCカード4Gの購入を考えています。
取説にはRP-SDR04Gのみ使用可能と明記されており
RP-SDR04GJ1Kの場合、最大転送速度は5MB/sですが
5MB/s以上のカードは使用できないのでしょうか?
または、5MB/s以上のカードを使用しても意味が無いのでしょうか?

書込番号:7328228

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/02 09:36(1年以上前)

純正で「Class2以上」なら、何を使っても問題ないですよ。容量的にも16GBまで確認済みのようです。

http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/sdhc_vido.html

ちなみにClass○というのは「書き込み速度の保証」です。
機器(ビデオカメラ等)が要求する速度に対してカードの速度が低いと、記録(この場合は撮影・録画)
がうまくできないなどの障害が起こりえます。

また最大○MB/sというのは「最大転送速度(主として読み出し)」で、この数字が大きい方が良いのは
間違いないですが、使う機器によっては効果が全くないこともあります。
(例えばビデオカメラの場合、倍速のカードを使っても倍速で記録できるわけではないですから(^^;)

ただ、例えばカードリーダを使ってパソコンでデータを読み出すような時に、最大転送速度が速いカードを
使うと短い時間で転送できることがあります。後は値段との兼ね合いで判断して下さい。

書込番号:7329134

ナイスクチコミ!1


スレ主 小海老さん
クチコミ投稿数:509件

2008/02/02 14:42(1年以上前)

LUCARIOさん
詳しく説明して頂きましてありがとうございます。
16GBまで使用可能との事ですが
4GBまで記録すると一旦停止してしまうのですね?

書込番号:7330401

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/02/04 11:33(1年以上前)

パナのサイトの一覧表には録画停止する旨の但し書きが無いようなのですが、この機種の過去ログ(5806686以下のスレッド)では4GBで一旦録画自体が終了するという報告も有るようです。これはFAT32の制限ではなく、カメラの機能としての制限でしょうね。最近のパナ製品はファイル自体は4GBで分割されるものの、録画は止まりませんから。

書込番号:7340618

ナイスクチコミ!0


スレ主 小海老さん
クチコミ投稿数:509件

2008/02/05 09:39(1年以上前)

うめづさん
ありがとうございました。
RP-SDM04GK1Kを購入する事にしました。

書込番号:7345179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マックでの編集について

2008/01/22 14:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

クチコミ投稿数:1件

SDR−S200を使用しています。
最近ウィンドウズから、マックに乗り換えたマック初心者です。
(ビデオ編集も初心者です)

imovieHD(06)で編集したく、QuickTimePlyerQuickTime MPEG2 Componentを追加済みです)で、
DV形式で書き出ししてみたところ、音声がまったく聞こえません。
その他の形式で書き出してみても同じです。
どうしたら良いのでしょうか?
imovie08ならばmpeg2をそのまま扱えるとの書き込みがありましたが、
そちらを購入するのが一番早道でしょうか?

以上どなたかおわかりの方、よろしくお願いします。




書込番号:7278919

ナイスクチコミ!0


返信する
very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2008/02/02 10:58(1年以上前)

iLife08ならSDR-S200を繋いだら勝手に認識して、全部自動で取り込んでくれます。楽々です。

Macでの編集はなかなか大変で、
シェアウェアならVisualHubというソフトでも可能。
製品版ソフトならCapty MPEG Edit EXなんてのもあります。
それ以外はiLife08を使わないと難しいです。
iMovie06ではそのような症状になります。

私のブログのSDR-S200の動画編集関連の記事です。
http://behavior.jp/index.php?e=255
http://behavior.jp/index.php?e=337
http://behavior.jp/index.php?e=503
http://behavior.jp/index.php?e=507

書込番号:7329471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

撮影したファイルをP905iへ再生

2007/12/04 09:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

クチコミ投稿数:39件

SDR-S200で撮影したファイルをDocomoの携帯のP905iで再生(PC動画)するためにMotionSD STUDIO1.1にて変換(MPEG2→ASF)しました。再生しようとしたら映像が映りませんでした。。。ファイルのプロパティを確認したところ、WMVのバージョンがVer7になっており、P905iはVer8〜9が対応のため、映像が出せません。撮影したファイルをVer8〜9にするにはどうしたらいいでしょうか?(ソフトウェアをバージョンアップしないと駄目なのでしょうか?)どうぞ、ご教示下さいませ。。。<(_ _)>

書込番号:7067523

ナイスクチコミ!0


返信する
dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

2007/12/04 11:10(1年以上前)

わたしもやってみましたが、Media Encoder 9 が導入されてても、ダメなようですね。
MotionSD Studio で取り込んだMPEGファイルを、下のソフトを使ってSh900i用には変換できました。P905の設定がないので、そのへんがわかりませんが…。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html

書込番号:7067872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDR-S200」のクチコミ掲示板に
SDR-S200を新規書き込みSDR-S200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDR-S200
パナソニック

SDR-S200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 8日

SDR-S200をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング