
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月22日 10:23 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月23日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月14日 11:48 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月21日 00:20 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月25日 01:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月23日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDR-S200を購入し、
MotionSD STUDIOにて編集中の素人です。
デジカメで撮影した画像を挿入したいのですが、
ツールバーの設定での静止画解像度の上限が
VGAサイズ(480x640)なため、かなり解像度が
おちてしまいます。
元の画質を維持したまま編集したいのですが
無理なのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

正方画素のデジカメを挿入するテレビ画面に挿入する以上、VGA、つまり640x480となります。
テレビの規格上、そうなります。
書込番号:5558380
0点

規格上そうなってしまうのですね。
せっかくの高画質画像が粗くなってしまうので残念です。
さっそくの返信ありがとうございました。
書込番号:5559931
0点



SDR−200の場合は、DVDにコピーして
家庭のDVDプレーヤーで見ることができますが、
先頃発表されたハイビジョンは、どうするのでしょう?
パソコンをTVにつないで見るのは、メカに詳しい人以外は
抵抗があるのではないでしょうか?データ量的には
ブルーレイでなくても通常のDVDーRに保存できそうですが、
どこの家庭にあるDVDプレーヤーでは再出来ないですよね。
かといってメモリーカードで保存するにはコストが高い。
0点

H.264再生用の家庭用再生プレイヤーが発売されるのでは
ないですか。
DivX再生用の家庭用再生プレイヤーはあるし。
書込番号:5536286
0点

PANAもソニーも他の会社のAVCHD出しますから、機器が揃うのは時間の問題でしょう。
それまではDVD-RやDVD-RAMやHDDに保存しておけばいいのでは?
書込番号:5542490
0点

いよいよハイビジョン・ビデオで録画して、
DVDレコーダーで残して再生する時代が
来るんですね。
SDR−S200は完成度が高いと思いますが、
ハイビジョンも興味があります。
書込番号:5565173
0点



こちらの機種の購入を迷っています。
使用期間的には購入後5年ぐらいです。
主な用途は生まれてくる赤ちゃんの撮影です。
5年後にはハイビジョンのビデオカメラを購入と思っております。
こちらの機種かキャノンのIXY DV M5にしようか迷っています。
画質など差がなければこちらにしようかと考えています。
機種選びの良いアドバイスを皆さんに頂きたいのでよろしくお願いいたします。
0点

今までビデオカメラは、どんな物をご使用になっていたんでしょう?
S200は「小さい軽い」がウリの一方、長時間の撮影には資金がかかります
今現在で市販している一番容量の多いSDカードは4GBですが
http://kakaku.com/item/00526510598/
http://kakaku.com/item/00528010625/
http://kakaku.com/item/00527010698/
ちょっとまだお高いですね
近いうちに8GBが出る事も確認されています
ちなみに今2GBカードは1万切ってますが、去年2万円以上してました
1〜2年後くらいには4GBももっと一般的になってると思います
で、4GBの撮影時間はこちらをご覧下さい
http://panasonic.jp/dvc/s200/3ccd.html
一番下に書いてあります
動画
XP 10Mbps 約50分
SP 5Mbps 約1時間40分
LP 2.5Mbps 約3時間20分
※付属の2GBでは、この半分です
ただ、DVテープも1時間くらいしか撮れませんけど
かわりに何本も持ち歩けば、すぐに続けて撮影が可能です
私は、2GBのSDカードを3枚と1GBを1枚持ち歩いています
高い頃買ったので、相当お金が掛かりました(>_<)
ですが重いビデオカメラとDVテープを何本も持ち歩く事に比べたら
携帯性からも有意義な出費だったと納得しています
ここら辺が評価のわかれる所だと思います
5年後に買い替えの予定があるなら、今はIXY DV M5でもいいかもしれません
410gなら軽い方です
テープ式の場合、DVD化したとしてもテープを残しておけますから
自動的にバックアップをとっておける事になります
SDカードは意識してバックアップしないといけません(^^;
で、5年後に熟成したSDカード式ハイビジョンカメラを買うと…
値段も容量も、いまよりず〜っとお得になってる事が予想されます
ただ、私は携帯性がいい方が撮影も楽だと思ってます(^^)
500gのビデオカメラを持っていますが、ほとんど使っていません
書込番号:5535915
0点

あ・書き忘れましたが
動画の画質は、XPで撮れば3CCDのS200の方がキレイでしょうね
でも写真はM5の方がキレイでしょうけど
書込番号:5536052
0点



おととい念願のSDR−S200をGETした者です。
予備のバッテリーとバッテリーチャージャーを一緒に買ったのですが、ケースは在庫がなく買わずに帰りました。
その後、外に持ち歩くのにやっぱりケースが欲しいなと思い、ネットでいろいろ調べてみたのですが、純正ケースはなんか大きくないですか?
もっとコンパクトでフィットしたケースが欲しいのですが、
みなさんはどのようなケースを使われていますか?
ぜひ教えてください。
お願いします。
0点

私もケースには困りました………
色々探した結果以下に決定しました。
教えたくない程、良い買い物でした。
ソニーのデジタルカメラ用アクセサリーで、
ソフトキャリングケースLCS-CSFを使用してます。
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=20750&KM=LCS-CSF
ケースを開けると、フタの裏にミニ三脚が収納できます。
本体収納エリアは自由に調整できる仕切りが2枚入っており
これで3分割し、
ムービー、レンズ(ワイコン)、チャージャー他 と収納してます。
ファスナー付きのポケットもあり、そこに
予備バッテリー、予備SDカードを入れております。
書込番号:5528701
0点

パナのVW-SCGS5はどうでしょう?
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=VW-SCGS5
サイズ的には上記のソニー製よりは小さいようですが、
現物を見た事が無いので、良し悪しはよくわかりません。
市場価格は2000〜2500円ほどのようです。
使い勝手がよければ私も買おうかと思うのですが、
どなたかお使いの方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:5530036
0点

SDR-S100とレイノックスのワイコンをVW-SCGS5に入れて使っています。
他に換えバッテリー1個、2GBのSDカード1枚
特筆するようなケースじゃありませんが、同一メーカーなので
統一感はありますね。
書込番号:5551113
0点




今までビデオカメラというもを所有したことがなかったのですが、
このS200のクチコミを見て、デジカメ感覚で使えそうな機種なので
ついに購入しました。
今までは、動画は4年前に購入したデジカメ(フジ FinePix S602)の動画モードで撮っては、テレビに繋いで見たり、パソコンにおとしてWindows Media PlayerやRealone Playeとかで再生して見る程度でした。
画像の保存も、パソコンがDVD再生のなもので、仕事上使っていた
外付けのMOに保存しておりました。
今回、S200にて撮った画像をMotionSD STUDIOにてパソコンに取り込んだ後、パソコン上で見ようとしたら、Windows Media Playerにて再生されて、画像が縦長になっていました。どうしてでしょうか?
0点

ひろあい さん、こんばんは。
>Windows Media Playerにて再生されて、画像が縦長
これはアスペクト比16:9で撮った動画のこと?
もし違うのだったらご免なさい。
アスペクト比16:9でのことなら、たぶん↓のスレッドの、
“「あ」の人”さんの書き込みが参考になるでしょう。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5155908
「一般的にPCで使用されるプレーヤーでは
動画に記録されているアスペクト比が反映されない」
とのことです。
このスレッドだけでなく、
この機種、そしてS100で、
「16:9」で文字検索すると、いろいろ参考になると思います。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5474813
0点

風の間に間にさん ありがとうございます。
同じような質問をさせてる方は多いですね。
あと、DVDに直接画像を保存し、DVD再生機にて
鑑賞すればアスペクト比はそのまま反映されるのでしょうか?
書込番号:5474997
0点

>DVDに直接画像を保存し、
これは、データDVDの作成ですか?
データDVDとDVDビデオとは異なるので。
データDVDだと、一般家電のDVDプレーヤでの再生はできません。
(リンクプレーヤといった機器なら可能です)
(アスペクト比が崩れる可能性は高いと思います)
(その防止には、MotionSD STUDIOでMPEG2出力する必要がある?)
一般家電のDVDプレーヤで再生可能なDVDビデオを、
付属のMotionSD STUDIOを使って作成すれば、
大丈夫なようです。
(私はこの機種のユーザーでなく、
この機種のオリジナルの動画を持っていないので、
所有している他のソフトで試せません)
>DVD再生機にて
>鑑賞すればアスペクト比はそのまま反映されるのでしょうか?
すでにお持ちなのですから、
ご自身で試すのがいいような…。
これまでの書き込みを読み限り、
付属のMotionSD STUDIOでは問題ないように思います。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5475238
0点

S100のクチコミにて紹介されていたアスペクト比を変更できるReAspectを利用したいのですが、指定されたHPにいったのですが、どのようにダウンロードすればいいのでしょうか?
書込番号:5475420
0点

>ひろあい さん
ReAspectのダウンロード元
ここに、Ver0.51があります。
http://yakki-.hp.infoseek.co.jp/delphi/reaspect/reaspect.htm
これをダウンロードできない?
Xpとか、あるいはセキュリティソフトが警戒して、
すぐにダウンロードが始まらないことがありますが、
それはご自身で。
なお、ファイル形式はlzh、つまり圧縮されているので、
PCに解凍ソフトのインストールが必要です。
googleで検索すると、フリーソフトがあるので、
それをお使いください。
でも、ユーザーなら、付属ソフトを使えばいいのでは?
by 風の間に間に Bye
書込番号:5475578
0点

風の間に間にさん
ご指導の通り、PCに解凍ソフトをインストールすることで、
解決いたしました。ありがとうございました。
書込番号:5475914
0点



SDカードについて教えてください
SDカードムービー【パナソニック】SDR-S200使用してます
RP-SDR02GJ1A (HIGH SPEED SDメモリーカード 、クラス2・転送タイプ)
RP-SDK02GJ1A (PRO HIGH SPEED SDメモリーカード・高速転送タイプ)
この2種類の違いを教えていただけますか?
ムービーで使用するにはどちらが良いのでしょうか?
それと、パソコンでRP-SDR02GJ1A こちらが認識されたら、RP-SDK02GJ1Aも認識されると思って良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点

RP-SDR02GJ1A
最大5MB/s 転送レートを実現
RP-SDK02GJ1A
読出し・書込み速度共に最大20MB/s の2GB SDメモリーカード
書込番号:5470237
0点

ちょっと補足をば…
●[RP-SDR02GJ1A]と「SDスピードクラス」“Class2”の説明
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060608-1/jn060608-1.html
●[RP-SDK02GJ1A]の説明
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050721-2/jn050721-2.html
プロハイスピードの方が速くデータを読み書きできますが
S200に使うんなら、Class2のカードで充分事足ります
まぁ要するにどっちでもいいんですよ、実際はね(^^;
安いほうで良いんじゃないでしょうか?
…最大20MB/sを発揮できるカードリーダー&パソコンをお持ちなら、
RP-SDK02GJ1Aがいいんでしょうけど…
書込番号:5471130
0点

お返事ありがとうございます♪
とっこてもわかりやすいご指導で大変満足しております!
電気屋さんで聞いても、なんとなく他人事みたいな返事しか帰ってこなくて、不安と言うか信用できず・・・
ムービー購入を決めてから、ずーっとここを覗かせてもらってました^^
ここだったら、いろいろと教えてもらえて参考になると思い、
思い切って投稿してよかったです♪
早速スピードクラスのSDカードを購入しようと思います。
ありがとうございました。
ムービーを使用して困ったときは、またお世話になると思いますのでその時はよろしくお願いいたします♪
書込番号:5471302
0点

パナソニックのカードは高いので
2GBまでなら通販でトランセンドでもいいのではないかと。
2GB送料入れても20MB/sが6000円前後であります。
(これは多分大丈夫だと思いますが、自己責任になりますので)
書込番号:5471548
0点

パナソニックSDR-S200の所有者です。
下記SDカードを使ってますが、問題ありません。
人気商品でよく売り切れますが、待てば入荷しますよ。
http://item.rakuten.co.jp/donya/44942/
Transcend TS2GSD150
http://item.rakuten.co.jp/donya/44141/
EVERGREEN DNF-SD2GBH150
書込番号:5471954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



