SDR-S200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:247g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 SDR-S200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDR-S200の価格比較
  • SDR-S200のスペック・仕様
  • SDR-S200のレビュー
  • SDR-S200のクチコミ
  • SDR-S200の画像・動画
  • SDR-S200のピックアップリスト
  • SDR-S200のオークション

SDR-S200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 8日

  • SDR-S200の価格比較
  • SDR-S200のスペック・仕様
  • SDR-S200のレビュー
  • SDR-S200のクチコミ
  • SDR-S200の画像・動画
  • SDR-S200のピックアップリスト
  • SDR-S200のオークション

SDR-S200 のクチコミ掲示板

(822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDR-S200」のクチコミ掲示板に
SDR-S200を新規書き込みSDR-S200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質について

2006/09/19 22:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 テーマ無し、コンセプト無しw 

こんにちは。

パナソニックのプラズマTV(50PX600)とHDDレコーダー(XW30)を持っており、
SDカードを記録媒体とする本機の購入を真剣に考えております。

SDカードムービーは初めてなのですが、
大型のテレビで再生した場合、
やはり画質的には満足のいかないものなんでしょうか?

現在はパナのミニDVテープムービー(GS120K)を使っており、
画質的に同等ならば、購入に踏み切ろうかと考えております。

当方いわゆる素人ですので、的外れな質問だったらごめんなさい。

どうかよろしくご教授ください。

書込番号:5458969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/09/20 02:00(1年以上前)

直にTVで見るのなら、そりゃ当然違います
ほとんど無圧縮のカメラ(DVテープ)映像と
とMPEG2に圧縮されたSDカード内のバーチャル映像を見るんですから、単純な密度数値でも25:DVテープ対10:XPぐらい違います。
特にモード動きの激しい場面やパーンした時の絵の残像感が
顕著に違います、でもずっと使って慣れてくると結構
どうでも良くなってくるものです、DVDに同じレートで落とせば
一緒ですから、利便性と画質をはかりに書けりゃとんとんだと思う。

書込番号:5459994

ナイスクチコミ!0


ha.さん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/20 12:39(1年以上前)

私はSONYのミニDVテープムービーを持っていますが、2機目として敢えてSDR-100を購入しました。
SDR-100は何と言っても携帯性がメリット、次に記録保存がテープではなく、SDカードorHDDorDVDになることです。DVD化も非常に簡単です。
Tongarikoonさんの言われる通り、SDカードはMPEG-2で圧縮しますので、そのままの状態で比較するとミニDVテープムービーの方が明らかに綺麗です。
最近は綺麗なミニDVテープムービーではなく、携帯性に優れたSDR-100の方が便利なのでSDRばかり出番が多いです。
一方、現在従来のミニDVテープの記録をDVD化していますが、DVD化すると画質が落ちるのでSDRのDVDと変わりません。
どうしても画質に拘るのであればSDカードムービーはお薦めできません。

書込番号:5460768

ナイスクチコミ!0


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2006/09/21 19:46(1年以上前)

レスありがとうございます!

なるほど、やはり画質的には一段落ちてしまうのですね・・・。
でもDVDに焼いちゃえば一緒かぁ・・・。
う〜ん、悩んじゃいますね(笑)

実は、今使ってるGS120Kが、ワイド(16:9)での撮影が不可なんですよね。

せっかくプラズマの大画面TVを買ったのに、
撮ったビデオを再生すると、横に引き伸ばされた映像。
これが嫌で、買い替えを検討したというわけなんです。

で、せっかく買い換えるなら今のとは趣向の違うものをってことで、
SDカードで、テレビとHDDレコと互換性のあるS200の購入を検討した次第です。

10月8日に娘の幼稚園の運動会があるんで、
そこまでには結論を出したいと思います。

なにかアドバイスございましたら、是非お願い致します。

書込番号:5464768

ナイスクチコミ!0


ha.さん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/22 12:54(1年以上前)

HDDレコーダー(XW30)をお持ちなら、DVD化でなくHDDに保存する方法もありますよね。HDD保存は綺麗みたいですよ。但しXW30はMAX約90時間ですが。

私も従来ミニDVテープの記録が100本くらいあり、これ結構場所を食うんです。あともうひとつ考えたのは、デジタルとは言いながらも将来保存(20〜30年後)は'テープ’はなくなっている=ハード(駆動装置)もなくなって見られない?恐れあり。まだ理由あります。テープは経年劣化の恐れあり、また巻き戻し、早送りで時間掛かるがSDorHDDは即です。

ということで、SDRを購入したのですが、DVD化による画質劣化はしょうがないとして、その携帯性は抜群です。パンツのポケットに入るし、軽さはSDR(287g)対GS120K(総重量550g)の比ではありません。約半分です。もう一度経験すると止められません。

XW30をお持ちなら互換性あり、HDDに落とす、DVD化する行為がかなり簡単と聞きます。
ミニDVテープビデオを所有する物としては、2台目としてお薦めしますが・・・
とにかく画質に拘るのであれば、ハイビジョン対応のミニDVテープかDVDビデオですね。

書込番号:5466971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度3

2006/09/22 23:02(1年以上前)

経年劣化の話が出ましたが…

DVDは色素ですから長期間耐えられるか疑問が残ります。
実際ロット不良だと思いますが、
数ヶ月でマクセルのDVD-Rが全滅した経験があります。

テープは磁性体のバインダーに同様な疑問が残ります。
しかし、テープは長年の実績がありますから
品質的には管理さえしていれば数十年は持ちます。
最低でも毎年巻き送り・巻き戻しを行い、
テープ間に新しい空気の層を作り、
同時にテープ同士の転写効果を少なくしましょう。

今現在信頼性のもっとも高いのは、
コスト的にもハードディスクとなります。
確かに振動・衝撃には弱いです。しかしテープと違い
密封状態ですからカビがはえるような事はありません。
DVDと違い蛍光灯含む紫外線に気を使う事もありません。

書込番号:5468553

ナイスクチコミ!0


ha.さん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/23 10:13(1年以上前)

私は逆の経験あります。録画しておいたテープを長年箱に入れており、(多分湿気のせいで)テープ同士がくっつき見られなくなりました。物理的にくっついたものと、磁気の問題で画面が劣化したものがあります。保管は通常テレビ台内やラックです。
現在、100本以上あるくらいあるテープを自分でボチボチDVD化しているところです。100本もあるテープを定期的に(年に1回?)全面早送り、巻き戻しはつらいです。
DVDはまだ4〜5年くらいですが、全く問題ありません。

書込番号:5469854

ナイスクチコミ!0


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2006/09/27 19:48(1年以上前)

買いました!
ヤフオクのストアーで68000円でした。

心配していた画質の方も、XPで撮れば50インチで見ても問題ないですね。
SPやLPだと、ちょっとボヤっとした感じになっちゃいますが、
大画面でなければSP&LPでも行けそうです。

私は、いっぺんに長時間の撮影をする機会はあまり無さそうなんで、
常にXP撮影で行こうと思います。
(念のためトランセンドの2GBを追加で発注しました)

画質にこだわる方には向かないのかもしれませんが、
素人の私には携帯性向上や、
SDカードによる保存&編集の利便性向上のメリットの方が、
圧倒的に大きいように感じます。

なんといってもデジカメ感覚で持ち歩けますから、
常に携帯して、ちょこちょこ撮影しようと思います。

ご相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:5483723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

クチコミ投稿数:4件

在欧で、初めてのビデオカメラ購入を検討中です。携行性の面でS200に惹かれています。次の一時帰国の際に日本で買ったほうがはるかに安く買えそうなのですが、NTSC方式のビデオカメラを買った場合に、どういう不都合があるのかがよくわかりません。具体的には

1. 我が家にはマルチ方式のビデオ再生機があるのですが(知人から譲り受けその後自分では使ったことがありません)、カメラとこの再生機を赤白黄のケーブルでつなげば、我が家のテレビ(PAL方式)をモニターとして再生することが可能か。

2. 取扱説明書は日本語表記のみと思いますが、本体を操作する際に、液晶画面に出る文字を英語などに切り替え可能か。

なお我が家のTV、DVD録画・再生機は、当地のものです。パソコン(WindowsXP)もこちらのものですが、日本製ソフトも今のところ問題なく使えているので、パソコンに移してDVDにする操作は、たぶん問題ないのではないかと思っています。初心者なので、自分がどういった使い方をすることになるのかが、よくイメージできません。撮る対象は子供、見せる相手は家族・親戚、といったところです。よろしくお願いします。

書込番号:5443046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度3

2006/09/18 17:55(1年以上前)

お疲れ様です。SDR-S200の所有者です。
--------------------------------------
マルチ方式のビデオ?…ビデオテープデッキでなく、
リージョンフリーのDVDプレーヤーのことでしょうか?
プレヤーだとして、ビデオ出力はPAL方式なのでしょうか?

SDR-200S付属ビデオ編集ソフトCD-ROM(MotionSD STUDIO)は
慣れるまで苦労しますが、フェードンやフェードアウト、
更にワイプ機能も充実していますから、
基本的な編集はこれで十分だと思います。

そちらではPanasonicのSD CARDスロット付きの
DVD VIDEO RECORDER(ディーガ?)は販売してますか?
それで見るなり、メディアに焼く事も考えてみませんか?
これもカメラ同様に高価なものなのでしょうか?
--------------------------------------
1.録画した素材をパソコンで加工しDVDなどに出力すれば
 問題なく見れる考えます。
 本体のビデオ出力はNTSC方式ですから、
 直接PAL方式のテレビでは見る事はできません。

2.本体の言語は日本語かEnglishの設定ができます。
 取扱説明書はQuick guide(English)があります。
--------------------------------------
本機の保証書は日本国内のみで有効です。
万一、海外で故障した場合の現地での
アフターサービスについてはご容赦ください。

取扱説明書に明記されてます。
壊れた時など自己責任扱いになります。
--------------------------------------
ACアダプターは電圧電源(100V〜240V)、
電源周波数(50Hz〜60Hz)でご使用いただけます。

取扱説明書に明記されてます。が 下記の注意も…

日本国内で使用することを前提として設計されており、
海外旅行などでの一時使用では問題ありませんが、
継続的な使用は避けてください。

書込番号:5454283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度3

2006/09/18 18:00(1年以上前)

すみません 下記の通り 訂正します

誤り
1.録画した素材をパソコンで加工しDVDなどに出力すれば
 問題なく見れる考えます。

訂正
1.録画した素材をパソコンで加工しDVDなどに出力すれば
 問題なく見れると考えます。

書込番号:5454296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/19 02:04(1年以上前)

スカッド爽やか国家コラー!さん、ご返信ありがとうございました。

> マルチ方式のビデオ?

はい、ビデオデッキで、おそらくNTSC再生機能付きPAL方式だと思います(テレビ、DVD録画・再生機はPAL方式です)。ビデオデッキの本体前面に赤白黄色の入力端子があるのですが、取扱説明書を見ても、ビデオカメラの方式については何も書いてありません。でも結局は、つないでみないことにはよくわからないようです。その後調べてわかったことなのですが、一言でマルチ方式のビデオといっても、機能にかなり差があるみたいです。

ちなみに、私と同じような初心者ユーザーの場合、一般にどんな場合に、テレビ画面をモニターとして使うのでしょうか? 質問を変えると、テレビ画面をモニターとして使う利点って、どんなことでしょうか? 撮ったビデオを、すぐに再生してみんなで見れる、っていうことなのでしょうか。

> 録画した素材をパソコンで加工しDVDなどに出力すれば
> 問題なく見れると考えます。

そうですね。これは問題ないと思います。

> 本体の言語は日本語かEnglishの設定ができます。
> 取扱説明書はQuick guide(English)があります。

これはありがたいです。英語の取扱説明書・設定可なら、こちらの家族も使いこなせると思います。

ちなみに、こちらでの価格ですが、このS200と同等らしいSDR-S150EGで、最安値で約777ユーロ、今のユーロ高が重なって、日本円に換算すると11万6450円、というところです。保証・修理などのことを考えると、こちらで購入したほうが安心なのですが、いかんせん4万5000円もの価格差があると、差額分で○○が買える、○○も買える、と考えてしまって。今朝は、さっそく3歳の娘が、私のデジカメを壊してしまったことが判明・・・ 

いずれにしても、英語表示ありということなので、今度帰省した折に日本で買おうと思います。ありがとうございました。

書込番号:5456360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度3

2006/09/20 22:10(1年以上前)

ビデオデッキで、おそらくNTSC再生機能付き PAL方式だと思います

これだとビデオテープでないと対応しない訳だから、
SDカードムービーには使えないと思います。

テレビ、DVD録画・再生機はPAL方式です。
デッキ前面に赤白黄色の入力端子があるのです
取扱説明書にビデオカメラ方式については何も書いてありません。

この入力端子はPAL方式です。(たぶん)
マルチ再生できるデッキでも入力はマルチでないと思います。
SDカードムービーの直接接続では、映像は見れないと思います。

マルチ方式のビデオも、機能にかなり差があるみたいです。

確かにビデオでは再生のみ、録再対応などありました。

どんな場合に、テレビ画面をモニターとして使うのでしょうか?
テレビ画面をモニターに使う利点って、どんなことでしょうか? 

ビデオカメラの数インチ液晶ディスプレイで再生しても、
家族みんなで楽しむには辛いものがあります。
リビングで見るならそこにあるテレビで見たいと思いませんか?

書込番号:5462148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/22 08:04(1年以上前)

スカッド爽やか国家コラー! さん

> リビングで見るならそこにあるテレビで見たいと思いませんか?

実はうちのテレビは小型に近い中型で、だからついつい、パソコンで見る以上のメリットって何なんだろう? って考えてしまってました。

今やっと、最初のご返信でDIGAに触れておられる理由がわかってきました。SDカード対応のVIERAやDIGAがあれば、日欧間のテレビ方式の違いは完全に飛び越えられるわけですね。下手に我が家にマルチ方式のビデオデッキがあるために、これが使えないのかなあと考えていました。

マルチ方式のビデオデッキって、つくづく時代遅れですね。日本の番組を録画して送ってもらうときにも、DVDにしてもらっているので、本当に使う機会がありません。早いとこ手放すことにします。

いろいろご教示ありがとうございました。

書込番号:5466480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度3

2006/09/22 22:32(1年以上前)

うちのテレビは小中型、パソコンで見る以上のメリットって何? 

パソコンにはビデオ入力端子があるのでしょうか?
また、テレビとしてクイックスタートができるのでしょか?
確かにサイズ的に15〜21インチ? V? なら
大きさ的に見ための差はありませんね…


最初のご返信でDIGAに触れておられる理由がわかってきました。

説明が悪くてゴメンなさい。

SDカード対応のVIERAやDIGAならテレビ方式の違いは越えられる。

テープはパルやセカムなどのビデオ方式で記録されますが、
ディスクやメモリーはMPEG2など、データで記録されたものを
再生時にビデオ信号へと加工されますので取扱いは楽ですね。

家にマルチ方式ビデオデッキがあり、使えるか考えました。

SDカードムービー本体からのビデオ出力を
マルチビデオのヘッドアンプ次段のビデオ回路に接続し、
ビデオカセットよりテープを抜き取り更に、
リーダーテープ検知の光学センサーをキャップなどを被せ
動作をごまかせば利用は可能ですが、
ビデオ回路や構造に詳しくないと改造は無謀ですね。

マルチ方式のビデオデッキって、つくづく時代遅れですね。

当時は国際流通で必需品でした。
各方式のテレビとビデオを用意するには場所とお金が…

日本の番組を録画して送ってもらうときにも、
DVDにしてもらっているので、使う機会がありません。

ご苦労さまです。良い時代になりましたね〜♪
個人録画にはソフトのようなリージョンも限定もなく
まさにワールドワイドですね。

早いとこ手放すことにします。

邪魔でなければ置いておきましょう
いつか人助けができるかもよ…

書込番号:5468409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度3

2006/09/22 22:38(1年以上前)

追伸
購入される前に以下のチェックもして下さい
イメージが膨らみますよ(たぶん)
http://panasonic.jp/support/software/msds/prod/main01.html

また、おせっかい ですが
予備バッテリーとワイドコンバージョンレンズ(重いけど)は
購入された方がよいと思います。

書込番号:5468440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/25 08:01(1年以上前)

スカッド爽やか国家コラー! さん、

ご返信、サイトのご紹介ありがとうございました。

> パソコンにはビデオ入力端子があるのでしょうか?
いえ、パソコンに取り込んで見るという意味でした。USBでつないだりSDカードの直差しとかですぐ見るのは出来ないんですね。

> いつか人助けができるかもよ…
ええっ、ビデオデッキでいったいどんな人助けでしょう? 何かミステリアス、気になる〜〜

> 予備バッテリーとワイドコンバージョンレンズ

ユーザーレビューの方も読ませていただきました。
ぜひ店頭で、広角レンズを覗いてみたいです。

ついでに、この場を借りてお尋ねしていいものかどうか迷ったのですが・・・
先日も書きました通り、3年半前購入のデジカメが壊れてしまったようなので、買い替えを検討中で、FinePix-F30かLUMIX DMC-FX01にしたいと思っています。今までSDカードを使っていたので、F30にするとxDカードの分も入れて、FX01との価格差がさらに広がってしまうのですが、それでもF30の高い評価(子供の撮影、室内に強い)を読むと、心惹かれてしまいます。

S200ユーザーとして、スカッドさわやか国家コラー! さんでしたら、どちらを選ばれますか。画素数は、今まで使っていたカメラが3.2メガピクセルで、しいて不満はありませんでしたので、ひょっとして、デジカメは急いで買わなくても、S200の静止画で十分だったりしますでしょうか。

書込番号:5476175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度3

2006/09/26 00:32(1年以上前)

ご返事遅れてすみません
23日は友人の結婚式で、
SDR-S200の小型高機動力をフルに活用して撮影してきました。
現在編集中です。(奇麗なお嫁さんでした えな〜 )
デジカメのことはそちらのコーナーで質問された方が、
多くの方からアドバイスを頂けると思います。
 個人の趣味趣向が強い商品だけになんともいえませんが、
 カメラの機能 性能だけに特化すればフジの方が
 スペック的にやや上だと思いますが、如何でしょう?
 但し、記録メディアは安く入手できますでしょうか?
 (私はニコンのクールピクスファンです)

パソコンに取り込んで見る意味でした。

USBケーブルは同梱されてますが、
パソコンの編集で取り込む為と思ったほうがよいでしょう、
カードリーダーでSDカードを読み込めば簡単に見えますよ。

ビデオデッキでいったいどんな人助けでしょう?

そのまんまです
今となっては貴重なマルチビデオですからね、
NTSCとの架け橋になってっください。
(飛び込み自殺される方にくくり付けないで下さいよ)

店頭で、広角レンズを覗いてみたいです。

本体と比べると、その大きさと重さに驚かれることでしょう。
冒頭で申し上げましたが、
友人の結婚式がレストランでやや小スペースでした。
ビデオカメラはスチルカメラのよに35mmとか28mmなど
広い範囲は苦手のようで、45mm程ではないでしょうか?
×0.7倍のワイドレンズを付けてどうにかスチルカメラ並みで、
なんとか全体を撮影してきました。
ベストショットを切り抜くスチルカメラならズームも
多用することでしょうが、
ビデオとはその場の空間と時間を記録するものと
思っておりますから広角レンズは必需品です。(と思います)

書込番号:5478788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スポーツの録画について教えてください。

2006/09/13 01:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

皆さんのご意見をお聞かせください。
現在、11年前に購入した、ビューカムを使っています。このほど買い替えようといろいろ見たのですが、やはりハイビジョン対応かMPEGムービーか悩んでいます。S200でスポーツを録画された方はいらっしゃいますか?実は、もうすぐ中学校になる息子が、少年ラグビーをやっているので、これを録画したいと考えています。S200で風景や日常を録画するのは問題ないと思いますが、スポーツの録画はいかがでしょうか?SDR-S200かキャノンHV10で悩んでいます。私は、S200のデザイン、SDカード、パソコンとの親和性など気に入っているのですが、このスポーツ録画についてが気がかりで悩んでいます。よろしくお願いします。

書込番号:5434626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2006/09/14 10:36(1年以上前)

本格的なスポーツシーンをお望みでしたら回答に
ならないかもしれませんが、今週末か来週末に
地区のスポーツ大会や運動会があるので、
走っているシーンや競技をしているシーンを
撮影して確認してみます。
画質優先でしたら、キャノンのDVも断然小さくて
いいと思うのですが、自分はDVテープの出し入れが
いかれて、携帯性からS200を選択しました。
一度SDカード録画の便利さを味わってしまうと、
やはり、DVDレコーダーしかりですが、
どんなに画質が良くても、二度とテープメディアには
戻れません。
ハイビジョンを望むなら、まだ重くて肩を壊しますが、
ソニーのHDDハイビジョンの新製品しかありません。

さっと出して、さっと撮る!
PCにつないで、さっと編集、そしてDVD!

この便利さは、DVテープでは到底できません。
今の時期、丁度過渡期なんです。
ハイビジョンHDDカメラが軽くなればいいんですが、
パナは、SDカードのギガを増やして、多分来年くらいに
ハイビジョンSDカメラを出すと思います。

しかし、ハイビジョン映像の編集はまだPCの能力を
かなり超えているし、DVDにはそのまま残せない。
ソニーのAVHDも編集する機器を選びますし、DVDに
残せても再生する機種を選びます。
つまり、見たくても見れない・・・。

S200のSD編集(PCに取り込んで編集・・・失敗しても
SDに元映像が残っているので安心)は本当に便利で
PCの能力もそんなに必要ない・・・楽しい!

特にお子さんの成長を記録する場合、時は待ってくれない。
私も悩みました・・・が、やはり「今しかない映像」を
優先して購入に踏み切りました。
大正解でした。携帯電話のようにいつも手元にあるので、
どんな状況でもすぐ使える・・・まさに携帯感覚です。

お店などで録画して、動きの早い場面を録画させてもらって、
確認するのも手かと思います。
ただし、室内での撮影は、少し暗めに映りますので、
シーン選択が必要です。

書込番号:5438275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/14 11:35(1年以上前)

ビデオで撮った映像をどのように見るかで自ずと答えが出てくるとは思いますが、

S200は機動力が命みたいな機種ですので、素早く起動して被写体に近寄って撮れるのが魅力です。
その他の良い点も「ご意見ください。」さんや、ナイスプライスさんが書き込まれている通りだと思います。

しかしSD画質のビデオカメラですから、遠方に居る人の表情や振る舞いを精細に写し撮るような事は出来ません。
ズームして撮る方法もあるとは思いますが、ラグビーのように常時人が動き回るような中から、御子息を捜し出して撮るのが困難である事は御察しがつくと思います。
ましてやテレ端ばかりでカメラを振った映像では、TVで見るご家族の皆さんが酔ってしまわれる事でしょう。

以下私なりの見解で恐縮なのですが、
もし、撮られたビデオを見て御子息のプレイを確認されたいのであれば、HV10等のHDビデオカメラがお勧めです。
広角固定で撮っても表情や体の動きをはっきり確認できるでしょう。

もし、ホームビデオとしてラグビーの試合風景を素材の一部として使い、試合前後の御子息の様子なども織り交ぜた、家族も楽しめるビデオ作りを希望されるなら、S200でも十分期待に応えてくれます。

書込番号:5438385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/14 12:51(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

大変参考になりました。
この週末の電気屋さんで、実機を触って決めます。しかし、画質のHV10か機動性S200か本当に悩みます。電気屋さんでS200で録画させてもらうようにお願いしてみます。

その他情報があれば、お知らせください。
よろしく、お願いします。

書込番号:5438548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/14 20:18(1年以上前)

スポーツについては、
トリノオリンピックでPanasonicが選手全員にS300を無償配布しましたよね。その辺からもパナの自信が伺えます。

テープメディアだと1本撮り終ってからダビング、というスタイルだったんですが、SDムービーになってからは撮るとすぐにDVDレコーダでダビングというスタイルに変わりました。で、撮る量が断然増えましたね。

あと、小さいことによるメリット。
小さいので、入学式のときには、スーツの内ポケットに入れて出かけることができたので、非常に楽でした。

私の場合も、ほんとテープメディアには戻れません。

書込番号:5439575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/15 01:34(1年以上前)

またまたご意見ありがとうございます。トリノオリンピックで配られたとは知りませんでした。今回の買い替えは、今持っているビューカムより画質がよくて、簡単に持ち歩けて、ダビングなどの処理が簡単な物と言う事で、S200がばっちり当てはまります。もちろん、スポーツしている子供の顔まで確認したいとも思っていません。試合や練習の後に子供と一緒に確認できれば十分です。言い換えれば、ビューカムぐらいでも十分です。ただ、実際にサッカーなどを撮影された実績のある方の感想など聞ければ安心できるので・・。頂いたご意見も十分に参考にさせていただいています。70%はS200を買う気になっています。後30%が・・・。ご意見をよろしく、お願いします。

書込番号:5441004

ナイスクチコミ!0


映像さん
クチコミ投稿数:40件

2006/09/18 19:37(1年以上前)

私もSDメディアなどの便利さから、テープメディアに帰れない一人です。最終的に何のメディアに残すかが重要で、そうすると今現在はmpg2→DVDVideoが最良と私は感じているので、当機は最適に感じます。ザクティHD1も使っていますが、室内や、激しい動きは苦手の様で、カメラをできるだけ固定して、大きい被写体を撮るとハイビジョンの画質を感じますが、DVDVideoに編集後はメリットはほとんど感じません。再生機が、HDDVDや、ブルーレイになると変わってきますが今は無理です。被写体は時間を待ってくれませんから、決断は早いほうが良いと思います。(私は早くに決断したので、S200ユーザーではありません。ビクターEverio GZ-MC500のユーザーです。今ならさらに小さいS200を買うでしょう)

書込番号:5454616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

クチコミ投稿数:2件

SDR-S200の購入を検討中のはじかなです
今使用しているDVビデオカメラはDVDへの保存をパソコンで行っているのですが面倒で大変です・・・
SDカードからのDVDへの保存はどうなのでしょうか??

書込番号:5430591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/12 01:05(1年以上前)

データDVDじゃなくて、DVDビデオの事ですよね?

同梱の[MotionSD STUDIO]という動画編集ソフトでDVDが作れるそうです
http://panasonic.jp/support/software/msds/index.html
パソコンでDVテープの読み込みをされているなら、
SDカードの快適さを実感できるハズです(^^;

PCへSDカードのデータをコピーして(所詮2〜4GBなので、時間はそんなにかかりません)
あとはそのままDVテープと同じ様な工程を、MotionSD STUDIOを使ってするだけです

若しくは、私はMPEG2対応のディーガを持ってますが
コイツでなら、SDを直接HDDに読み込んで「DVDへダビング」ってのを選ぶだけでOKです(^^;
パソコンで焼くより早く出来ます

書込番号:5431186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/12 22:18(1年以上前)

ゲームが悪い!?さんのかきこみで決心がつきました!
SDR-S200買います!!
ありがとございました。

書込番号:5433850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/12 23:55(1年以上前)

あら・・・決心させちゃいました?(^^;
これでS200に満足できなかったら、責任重大ですね…ドキドキです★

でも取り込みは確実に良くなりますから、安心してください
カードリーダーは、S200で代用もできますが、パナソニックのカードリーダー
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-SDCGP3
が、最も高速で取り込めるそうですよ

…時間にして何秒くらい違うのかは…持ってないのでわかりません(>_<)

書込番号:5434337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/17 13:55(1年以上前)

面倒どころか、、、
VideoStudio10で並べて編集→完了「ビデオファイルに保存」で「カスタム」で「スマートレンダリングを実行」
これで、そのビデオカメラで掛かってたエンコードの時間がほぼなくなります、これはこの手のカメラの特権かと。
手軽に変更点のみのレンダリングで終了出来る魅力は最高ですよ。

書込番号:5449497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

クチコミ投稿数:2件

NECのVALUSTARを使いっており、SDカードスロットが付いているのですが、4GBのSDHCは読み書きできるのでしょうか。

書込番号:5423315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/09 23:21(1年以上前)

バリュースターにも色々ありますから、一概には言えませんが…(^^;
たぶん使えないんじゃないかなぁ
SDHC対応のカードリーダーって、まだまだ少ないですからね

でもS200本体にカードリーダー機能が付いてますから、すぐに困る事はないと思います

新たにカードリーダーを買う時は、SDHC対応品かどうかをよく確認した方がいいですよ

書込番号:5423568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/09/11 15:19(1年以上前)

親切なメーカーなら、ファームのアップデートで
SD→SDHCに対応してくれるトコとが多いですね。
物理的に不可能なら仕方ないですが、安いカードリーダーでも
ファームで対応しているケースも多いです。
メーカーに確認しては?

経験上、パナソニックはそのあたり、不親切でしたけど。

書込番号:5428955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

探しています

2006/09/06 08:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 P1000さん
クチコミ投稿数:5件

価格が安いということで、物を買ってメーカーの保証期間が過ぎると故障するケースが私の場合、今まであまりに多く、それを直すとなると新しく購入するのと同じ金額が掛かることがほとんどです。今は5年保証というのがあるようですが、少し前まで商品の保証制度など無くかなり泣き寝入りでした。

何が言いたいかというと、値段が安く、5年保証が有るお店を探しています。 教えて下さい、自分でもかなり探しましたが納得できる店が見つかりません、お願いします

書込番号:5411694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/09/06 09:39(1年以上前)


スレ主 P1000さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/06 10:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
キタムラさんも検討しましたが
保証が自然故障のみというのがかなりネックです。
保証が有り、価格が安いという店は無いのでしょうか?

書込番号:5411838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/09/06 11:03(1年以上前)

調べてみましたが、ヨド、ビックの保障が良いようですね。

価格は、高めですがそちらの方が安心できるかも。
店頭で交渉されてみては、どうでしょうか。

お役に立てず申し訳ありませんでした。



書込番号:5411969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/09/07 16:49(1年以上前)

保証の面だけですとSofmapのパーフェクトワランティはお勧めです。
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=2308/-/sid=1

故障の際には自宅引き取りも有りますから、大型商品、プリンター
等でも安心です。

書込番号:5415645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/09/18 05:17(1年以上前)

ヨドバシの5年保証って1度利用したら無効になったような・・・
ビックなら5年間何度でもよかったと思います。

書込番号:5452378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDR-S200」のクチコミ掲示板に
SDR-S200を新規書き込みSDR-S200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDR-S200
パナソニック

SDR-S200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 8日

SDR-S200をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング