
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月6日 07:41 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月3日 21:10 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月19日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月17日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月31日 02:25 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月26日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、この商品を購入しようと考えているところなんですが、
充電器が付属されていないようですが、バッテリーの充電って、
別売の充電器が必要なんですか?
カタログを見たんですが、見方が悪いのか、
そのあたりが見当たりません。
ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

HeavySnowさん、こんにちは。
S100/S200/S300のユーザーではありません。
サイトを見てみました。
コンセントに電源コード+ACアダプタを介して、本体で充電。
S100/S300と同様の仕様です。
なお、S100/S300にはバッテリチャージャーと
予備の充電池1個が付属しています。
ですから、S200でバッテリチャージャーと予備電池が削られており
両方で(メーカー希望標準価格だと)1万5000円以上。
その分だけ、本体セットが安くなっている?
by 風の間に間に Bye
書込番号:5408784
0点

2週間くらい前に書いた事があります…
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5301836
> [5363058] ゲームが悪い!?さん 2006年8月20日 21:27
>
> S200の充電は
> お察しの通り、付属している[ACアダプター]で行います
> ACアダプターを本体のDC入力端子に差し込むと、
> 本体の電源が切れている場合は→充電開始
> 本体の電源が入っている場合は→充電を止めて電源供給となります
いろいろと書いてありますので、詳しくは元スレをご覧下さい(^^;
書込番号:5410220
0点

風の間に間にさん、ゲームが悪い!?さん
コメントいただきありがとうございます。
掲示板もいろいろ読んでみました。
とても、参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5411631
0点



いろいろと情報をありがとうございます。とても参考になり助かります。
8GBのSDHCが出るとなると、やっぱり4GBの購入は今回は見合わせたほうがよさそうな気がします。
ところで、2GBはどこのメーカーのものでも大丈夫なのでしょうか?
近くのヤ○ダ電機では1万5千円ほどだった気がします。ここだと4、5千円ぐらいのものもありますが・・・そういうものでもS-200では使えるのでしょうか。
0点

ごめんなさい。
下の質問へのアクアのよっちゃんさんやゲームが悪い!?さんにいただいた回答への返信のつもりが、別な欄になってしまいました。
よろしくお願いします。
書込番号:5401202
0点

とりあえず、お決まりのツッコミを…
※「◆無意味な伏せ字は使わないでください」
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
(ツッコミってそっちのかよ!)
・・・逆に突っ込まれるのを覚悟で指摘してみました(^^;
まぁ次は、書き込み分類を設定する時点で、「あ・新規か?」と思いましょう(^^
大丈夫!人は間違えて覚えていくんです!(失敗は成功の母)
本題ですが
8GBって、すっごい膨大ですよ?
SD画質機なら4GBで充分いけそうな感じがします・・・
あ、ひょっとして4GBの値下がりを期待してるんでしょうか?
まぁでも、途中の交換がいらないとくれば便利ではありますが
どっちにしろバッテリーは交換するわけですし・・・ね
ちなみに、わたしは2GBを3枚持ってます(^^
4枚入るSDカードホルダーも買いました(^^)v
> ところで、2GBはどこのメーカーのものでも大丈夫なのでしょうか?
これは絶対に「はいそうです」とは言えません
ダメなメーカーは、同じグレードでも認識するのとしないのが混在してます
比較的安価なメーカーでは、PQIとかトランセンドとかグリーンハウスとかが品質安定してる様ですが
・・・そういえばココ↓
http://kakaku.com/productaward/2006h1/ca-11.htm
にも、SDカードの事が書いてあります
(・・・金賞受賞とは、意外とA-DATAも人気あるのかな?
と思ったら「メーカー問わず」の欄でした(^^;)
書込番号:5401572
0点

購入したのがS200だったので4GBを持たないと・・・S100でも
よかったのかあというような感じがしたので、いろいろ考えて
しました。でも、今回は2GBを購入することにします。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:5404578
0点



4GBのSDHCカードが東芝からも発売されたようですが、まだまだ価格が高そうなので、やっぱり2GBのSDカードを購入したほうがいいのかなと考えています。
でも、SDカードのところを見るといろんなメーカーのものがあり、しかも価格にも開きがあります。安いものでもS200で使えるのでしょうか?教えてください。
(東芝からも発売されたので、あっと言う間に4GBの価格が下がることも期待できるのでしょうか・・・?)
よろしくお願いします。
0点

今は、在庫がありませんが、22000円程度で購入できます。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000502/
トランセンドの4GBのSDは13000円強ですね。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000309/
今は、在庫がありませんが、そのうち入荷すると
思います。
書込番号:5399313
0点

トランセンドの4GBなら、ココに在庫あるみたいですが・・・(税込13,440円送料無料)
http://store.yahoo.co.jp/telaffy/ts4gsd150.html
そもそもS200って、旧4GBに対応してましたっけ?
4GBが欲しいなら、ちょっと高くてもSDHCにしておいた方が良さそうです・・・
逆に2GBが最近お買い得になってきましたね
ウチは2GBを3枚持ってます(^^;
書込番号:5399358
0点

2GBは、FAT16、4GBは、FAT32ですので、
対応する可能性はあります。
現在のSDHCは、転送速度が150倍速の1/4と遅いので、
試してみる価値はあると思います。
ただし、あくまでも自己責任です。
書込番号:5399456
0点

8GB 転送速度20MB/秒のSDHCが出るそうです。
ぼくちゃんさん 紹介
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/09/01/4524.html
書込番号:5400478
0点


よこchinさん 情報ありがとうございます。
SDHCの4GBで転送速度5MB/秒は、遅いので魅力有りませんが
SDHCで、8GB 転送速度20MB/秒ならば、わざわざ旧式の
4GB SDを試す必要がありません。
高速のSDHCが2万円程度になったら、買いですね。
書込番号:5407014
0点

SDHCは、最低保証速度のようなので意外に速いのかも。。。
私はメモリーカードの価格下落について行け(T_T)成ってきたので
1万円をメドにします。
書込番号:5409693
0点

どなたかSDHCではない、4GのSD使用された方はいませんか?A-DATAか、トラセンド製のものなど。
書込番号:5517604
0点

Transcendの150x4GBを購入しましたが。認識されませんでした。
ショック!!!
12000円無駄金になったよ・・・
書込番号:5656012
0点



ユーザーレビューを見てると、音質の評価が低いのですが、従来のDVカメラと比べると音を拾いにくいのでしょうか?
マイクの付いている位置が上にあるので集音しにくいとか。
これから子供の運動会や発表会等、離れたところから撮影する機会が増えてくるので音が気になります。SONY製のDVカメラでは何も思わなかったのですが。この機種はそういった撮影には不向きなのでしょうか?
0点

S200で撮った映像の音質が悪いとはまったく思いませんが、haruyuiさんが言われているようにマイクの位置が悪いように思います。
マイク自身は上を向いてないと思いますが、出来れば前方にマイクを付けるかマイク端子を準備して欲しかったですね。
周りの雰囲気を感じられる音(屋内の発表会等)は良く拾うのですが、前方の狙った音(屋外の運動会等で遠方に居る子供の声等)はうまく拾えないでしょう。
ちなみにS200には集音のズーム機能あります。確かレンズのズームと連動してマイク感度を上げるような機能だったと思います。
この機能を使えば多少遠くの音でも拾えるかもしれませんが、使ったことが無いもので分かりません。
書込番号:5396635
0点

Wonder Warldさんレスありがとうございます。
マイクズームなんて機能があったんですね。前方にズームするんでしょうかね。マイクズームを使ったかたはいましたら、感想を聞かせてください。
S100のユーザーレビューでは評価は高いのですがS200は低いというのは
どうなんでしょうね。
この機種はサブとして考えたほうがよいのでしょうか。使う目的によるのでしょうが。
書込番号:5398541
0点

音質は、全く悪くなんてありませんよ。
ただ、ちょっと気になったのはやっぱりマイク位置が上にあるので、自分の声だけがどでかい(笑
これは撮影方法を工夫すれば何とかなりそうな気もしますね。
マイクズームはまだ試してないのですが、感度を上げて指向性を変えるのかな。
とにかく、音質については問題ないと思います。
書込番号:5449519
0点



SDR-S200購入を考えていますが、値段が安い通販ショップで買うか、高いけど故障とかアフターを考えたときに良さそうな近所の店で買うか迷ってます。皆さんはどうしていますか??
0点

自分も購入を検討していますが、
やはり、価格に差が大きい場合は、
通販がほとんどです。
保証うんぬんの問題を気にされている方が
多いと思いますが、通販といえども、
価格comに登録しているお店など、
保証も安心なので、1万円以上差があり、
大したポイント還元もないのなら、
やはり、通販で安く買うのがベストと思います。
書込番号:5386497
0点

以前、こちらで一番安い価格を調べ、通販で電話機を新品購入したのですが、子機の充電池がすぐに使えなくなってしまいました。
すべてがそうだとは言いませんが、「安かろう悪かろう」はあると思います。
書込番号:5391311
0点

ショップの延長保証などが使える場合は一般のショップを使いますが、そうでない場合はできるだけやすいネットショップで買います。
1年保証の範囲で買うのであれば、最終的に責任を持つのはメーカだし、同じことでしょう。安かろう悪かろうであってもです。
そもそも、安かろう悪かろうはショップのサービスにはあり得ても製品自体にはないでしょう。
書込番号:5393499
0点



なるべく画質を劣化させないでAVIファイルに変換したいと思っています。みなさんはどう処理されているのか教えてください。
windowsなのでpremiere,free avidで編集したいと思っています。
SDカードに保存されているファイル形式では取り込めないため、困っています。
MotionSD Studioは使いづらいので、あまり使わない方針です。
0点

AVIは、非圧縮AVI、DviXのAVI、MS-MPEG4のAVI、WMVのAVIと
たくさんありますが、どれですか。
動画を変換すれば、変換前と比べて、非圧縮AVI以外は必ず劣化
します。とくに高圧縮のDivX、WMV。
それと高圧縮のAVIは、圧縮する分、画質が低下します。
ですから、元の画像は必ず、残すこと。
それと一度圧縮したら、再圧縮はさけること。
私は、DivX系AVIより、WMV系のAVIの方が、変換に時間は
かかるが、画質が好きです。
私は、TMPGEnc無料版にWINDOWS MEDIA VIDEO 9 VCMをインストール
して、使っています。
MPEG2を読み込むときは、MPEG2を再生するソフトを入れておけば
たぶん、読み込めます。
すいませんが、明日、会社に泊まる予定なので返事できませんので。
書込番号:5366377
0点

ありがとうございます。
画質を劣化させたくないので非圧縮AVIに変換したいと考えています。他にも方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:5366442
0点

すいません。言葉足らずで、
非圧縮AVIにするとファイルサイズは超巨大になりますので、
あまりお奨めできません。MPEG2の約20倍のサイズ。
私は、非圧縮AVIにする場合、変換を2回程度するときに
途中の段階で劣化防止のために使います。
書込番号:5366485
0点

modファイルを無圧縮aviに変換したいのであれば、TMPGEncで可能です。(私はTMPGEnc 4.0 XPressを使ってます)
アクアのよっちゃんさんが言われているようにmodファイルをaviファイルに変換すると巨大なファイルになります。
ちなみに20秒程度のビデオクリップをavi形式に変換すると
・オリジナルmodファイル 25MB
・非圧縮RGBのaviファイル(720x480) 640MB
となります。
非圧縮RGBのaviファイルを編集用の中間ファイルとして作成するのはディスクを圧迫してどうもな〜と考えるならHuffyuvsのaviファイルをお勧めします。
これだと先程のaviファイルが200MB程度になります。
しかし、S200を買った人がmodをaviに変換してビデオ編集するなんて事は、メーカーも想定外で準備してなかったのかもしれませんね。
modファイルを直接タイムラインに乗せるられる安価なビデオ編集ソフト(マルチトラック)があればこんな事しなくて良いのにと思う今日この頃です。
書込番号:5366914
0点

いろいろとご回答ありがとうございます。
TMPGEncと同じようなフリーの変換ソフトはないでしょうか。
どなたかご存知でしたら教えてください。
また、現在はSDカードから取り込んだMODファイルをMPGに拡張子を変換し、premiere6.5(古くてすみません)で編集しています。
ただし、この方法だと
1.画質が劣化しているかどうか分からない
2.16:9サイズで撮っているにも関わらず、編集後は4:3に編集されてしまう←QUICKTIMEで書き出しています。QUICKPLAYERで再生すると4:3に縦長になってしまっている。QUICKPLAYERはもともと4:3で強制的に再生されてしまうようです。このへんの詳しいことは分かりません。
この方法が適しているのか、知識が不足しているため判断がつきません。どなたか詳しい方がいましたらよろしくお願いします。
MacだとはFinal cutが主流みたいですが、windowsで編集をする方はいったいどのソフトを使っているのでしょうか。自分が試したことがあるのはpremiereとfree avidだけです。premiereがオススメならこの際、バージョンアップしようかとも思っています。
書込番号:5372572
0点

>abcdegf さん
16:9動画の件は↓を参考に。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5155908
付属ソフトのMotionDVD Studioを使って
mpg(MPEG2)として書き出すか、
Reaspectを使う?
http://yakki-.hp.infoseek.co.jp/delphi/reaspect/reaspect.htm
by 風の間に間に Bye
書込番号:5372647
0点

ご回答ありがとうございます。
ちなみに、どなたかpremiere Pro2.0をお使いの方はいらっしゃいますか?Mpeg2の編集、アスペクト比の問題が、もしpremiere Pro2.0で解決するならバージョンアップしたいと思っています。
書込番号:5378257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



