SDR-S200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:247g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 SDR-S200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDR-S200の価格比較
  • SDR-S200のスペック・仕様
  • SDR-S200のレビュー
  • SDR-S200のクチコミ
  • SDR-S200の画像・動画
  • SDR-S200のピックアップリスト
  • SDR-S200のオークション

SDR-S200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 8日

  • SDR-S200の価格比較
  • SDR-S200のスペック・仕様
  • SDR-S200のレビュー
  • SDR-S200のクチコミ
  • SDR-S200の画像・動画
  • SDR-S200のピックアップリスト
  • SDR-S200のオークション

SDR-S200 のクチコミ掲示板

(822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDR-S200」のクチコミ掲示板に
SDR-S200を新規書き込みSDR-S200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動画ファイルの保存方法について

2006/07/24 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 haruyuiさん
クチコミ投稿数:11件

現在SONYの4年前のミニDVカメラを使用していますが、故障してしまいこの機種の購入を検討しています。
一年に一回くらい旅行へ行くのですが、旅行先ではPCがないため、最高画質で撮影していくとすぐSDカードがいっぱいになりそうです。このカメラと接続できて、外出先でもつかえる携帯用のHDDみたいなものってあるのでしょうか?みなさんはどうされていますか?
やはりSDカードを数枚購入するほうがいいのでしょうか?
それからPCと接続する場合、USB2.0ではなく、前の遅いものだと使用不可なのでしょうか?

書込番号:5285704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/24 23:59(1年以上前)

haruyuiさん、こんばんは。

↓は、Epsonのフォトストレージのスレッドです。
リンクを貼ったスレッドもお読みください。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5260982

こちらは、Buffaloのフォトストレージのスレッドです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5032580

私は、Buffaloのフォトストレージを常時携帯しています。
(国内で、日常的に)
使用しているユーザーとしての感じること。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/DigitalData/DigitalData03-MyPhotoStorage.html

メモリカードが2枚あると、
いっぱいになってフォトストレージに挿して
データ保存している間、
もう1枚のメモリカードをデジカメに挿して、
それで撮っています。
(バッテリも予備を持っています)

ただ、海外に行くときはノートPCも持参、
不安もあるので、データはダブルでバックアップしています。
デジカメで動画と静止画合わせて、20GBくらいになります。

いずれにしても、S200付属のバージョンアップしたソフトだと、
フォトストレージにデータ保存しても大丈夫なようです。

参考までに。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5286107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/25 00:06(1年以上前)

書き忘れ

>PCと接続する場合、
>USB2.0ではなく、
>前の遅いもの(USB1.1?)だと使用不可なのでしょうか?

使用可能です。
ただ、データの転送スピードが遅いので、
1GBを越すようなデータの転送だと、時間がかかりすぎて、
我慢できないと思います。
(性格もあるけど)

ノートPCで、PCカードスロットがあるなら、
USB2.0、あるいはUSB2.0&IEEE1394(iLINK/FireWire)変換の
PCカードを使うとか、してはいかがですか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_8784994/223.html

by 風の間に間に Bye

書込番号:5286146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/25 07:14(1年以上前)

いま読み直して、念のため追加。

>>PCと接続する場合、
>>USB2.0ではなく、
>>前の遅いもの(USB1.1?)だと使用不可なのでしょうか?

>使用可能です。
>ただ、データの転送スピードが遅いので、
>1GBを越すようなデータの転送だと、時間がかかりすぎて、
>我慢できないと思います。

上記は、USBのメモリカードリーダー&ライターを使う場合。
電池不要だから、です。

パソコンとS200とをUSB接続した場合、
データ容量が小さかったら別ですが、
たぶん512MBとかになると、
データのPC転送が終わる前に、S200がバッテリ切れ。
データの転送中にバッテリが切れると、
データが飛んでしまう(データ破損が生じる)おそれが高いです。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5286726

ナイスクチコミ!0


toncyu426さん
クチコミ投稿数:74件

2006/07/25 10:20(1年以上前)

>データのPC転送が終わる前に、S200がバッテリ切れ。

データ破損防止のために、ACアダプタをつながないとPCに転送出来ない仕様になってますよ。(自分はS100所有ですが、多分変更されて無いと思います)

書込番号:5287003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/25 15:40(1年以上前)

>toncyu426 さん、こんにちは。

フォロー、ありがとうございます。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5287667

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruyuiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/26 22:34(1年以上前)

風の間に間にさん、toncyu426さん レスありがとうございます。
ストレージもいろいろな問題があるんですね。
4GのSDカードが安くなるまで、2Gの安いのを探して使おうかなと思います。

書込番号:5291884

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruyuiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/26 23:22(1年以上前)

またまた質問ですが、今までのカメラではPCにユーリードのビデオスタジオ8でaviファイルで取り込んでDVD作成していたのですが、このカメラのファイルをビデオスタジオで編集することはできるのでしょうか?
タイトルやエフェクト、トランジションを入れるためにMPG2ファイルをAVIに変換してから編集してDVDビデオ形式で書き出したほうが、MPG2ファイルのまま加工してDVDに書き出すより画質の劣化は少ないでしょうか?

書込番号:5292099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/27 00:44(1年以上前)

>このカメラのファイルを
>ビデオスタジオで編集することはできるのでしょうか?

付属ソフトのMotionSD StudioでMPEG-2変換すれば、
問題ないはずです。


なお、MotionSD STUDIOを使わない方法もあります。

SDメモリカードをマイコンピュータで開くと、
フォルダがいくつかあり、
さらにそれを開いていくと、
拡張子が「.mod」のファイルがあるはずです。
それがSDR-S200で撮った動画(圧縮法はMPEG-2)です。


ですから、USB接続したSDR-S200(SDメモリカード)のデータを、
SDR-S200から抜いて、USB接続したSDメモリのデータを、
あるいは、USB接続したフォトストレージ内のデータを、
マイコンピュータで開き、PCにコピー。
拡張子「mod」を「mpg」に書き換えれば、
Ulead社のVideoStudioで動画編集できると思います。
ただし、これはアスペクト比が4:3のものだけで、
16:9で撮った動画だと、アスペクト比が崩れるようです。
その場合、フリーソフトのReaspectを使うか、
付属ソフトのMotionSD StudioでMPEG-2変換すれば、
大丈夫だとか。
↓のスレッドが参考になります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5227431

Reaspectは↓
http://yakki-.hp.infoseek.co.jp/delphi/reaspect/reaspect.htm

  VideoStudioは7SE、8SE、9Plusを持っていますが、
  8SEはほとんど使ったことがなく(いまは削除)、
  16:9に対応しているかどうか存じません。


ただ、
「MPEG-2は動画編集には向いていない」
という書き込みがあります。
(この辺りのことは詳しくありません)

非圧縮のAVI(DV-AVI)とMPEG-2との動画編集比較なら、
AVI(DVI)を素材にして動画編集をし、
DVD形式(VIDEO_TS)にし、
それをDVD-Rに焼く(DVDビデオ作成)ほうが、
画質の劣化は少ないと思います。

しかし、MPEG-2を非圧縮のAVIにすると
(付属のソフトではできません。VideoStudioだと可能です)
画質的にどうなるのか存じませんし、
それだけの手間をかける必要があるのか、私には判断できません。
(私なら、やりません)

そうした手間をかけたくない場合、
どの程度の出来になるのか存じませんが、
付属のMotionSD STUDIOで動画編集は可能です。
付属ソフトにはDVDビデオ作成機能がないようなので、
MPEG2で出力し、それをVideoStudioに読み込めば、
VideoStudioのオーサリング機能で、DVDビデオを作成できます。
他に、いいオーサリングソフトもいろいろあります。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5292460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2006/07/27 13:56(1年以上前)

風の間に間にさんへ

ちょっと目に余るので訂正を(苦笑

>付属ソフトにはDVDビデオ作成機能がないようなので、
MotionSD STUDIOで動画編集しDVDビデオ作成まで可能です

>非圧縮のAVI(DV-AVI)とMPEG-2との動画編集比較
DV-AVIはフレーム圧縮が施されていますので非圧縮ではあ
りません。※映像圧縮はイントラフレームのみで行われる
ため、映像編集が容易に行えるという利点がある。 圧縮
率は1/5程度

※MPEG2 は時間軸方向への圧縮を行っているため、関連す
る前後の映像を展開する必要があるため、映像編集が容易
には行えない。【現在ではPCの動作速度向上と編集アプ
リの改善により一般家庭でも大丈夫】

難しい様でしたら解説しますが、ネット上で探せば判りや
すく解説してる所もあるので探してください。何もかも全
部を人に頼ろうとすると自分の知識には成りません!

書込番号:5293515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/27 16:36(1年以上前)

>[あ]の人 さん、こんにちは。

詳しくないことをいろいろと書こうとするから
「目に余るような」間違いばかりするのですね。

http://panasonic.jp/support/software/msds/prod/index.html
↑を読んでいたのに、
持っていないと、駄目ですね。
まあ、買えませんけど。
教えていただきありがとうございました。

>haruyui さん、こんにちは。

上で書いたことのいくつかが間違いだそうですので、
よろしく。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5293792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画質について

2006/07/23 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

クチコミ投稿数:4件

本日、電気店にSDカードを持参し試し取りをしました。.modのファイルを.mpgに拡張子を変換し、メディアプレーヤーで再生してみたのですが、どうも動いている時の映像が横に線が入ったような感じがして気になります。また、全画面表示にした場合にもかなり気になりました。拡張子を変えただけでの再生ですので、通常の扱いとは異なると思いますが、付属されているソフトを利用しPCに取り込んだ場合はもう少し映像は良いものなのでしょうか?
画質には特にこだわっているわけではなく、3年くらい前のminiDV程度の画質でよいと思っているのですが、いかがでしょうか。
今は、DVからハードディスクレコーダーに取り込んで録画し、dvdに焼くということで保存をしているのですが、比較されたことあるかたがありましたら、教えていただけないのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5282427

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/07/24 13:02(1年以上前)

インターレス収録の動画をWindows Media Playerで再生するとそうなります。
ハードディスクレコーダーに取り込んだファイルをMPGのままPCに取り込んでWindows Media Playerで再生しても同様になりますよ。

DVD再生ソフトでMPGファイルを直接再生する事で綺麗に再生できます。

書込番号:5284031

ナイスクチコミ!0


y2006さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/24 13:23(1年以上前)

SDカードからPCのHDDにコピーし拡張子をmodからmpgに変えたファイルと、付属の"MotionSD STUDIO"を使用してPCのHDDに取り込んだ拡張子modのファイルを , FC(ファイルコンペア)でバイナリ比較したところ、二つのファイルに相違はありませんでした。何故、拡張子をmodにしてるのか分かりません。

書込番号:5284077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/24 18:28(1年以上前)

早速、返信ありがとうございます。

>鉄也様の”DVD再生ソフトでMPGファイルを直接再生する事”と言うのは、.modで直接DVD再生ソフトで再生した場合のことですね。早速試してみます。また、結果を返信いたします。

>y2006様よりの返信では、付属ソフトを利用して取り込んだ場合でも画像は変わらないとのことですね。


どちらにしても、アスペクト比を変更16:9に変更することができませんので、今度は、DVD再生をしてみます。
サンプルも小さいものしか見れませんでしたので、ちょっと悩んでいました。

すぐに返信していただきありがとうございました。

皆さんの書き込みを見ていると、画質は十分とのコメントが非常に多いので、購入に踏み切ろうと思っています。
結果をまたご報告いたします。

書込番号:5284711

ナイスクチコミ!0


183さん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/25 01:31(1年以上前)

先日、SDR-S200購入しました。
素人の意見でお役に立てないかもしれませんが、画質はSPモードでも全く問題なし!妻と二人で感動していました(小さい、軽い、画質も綺麗!!)。
私のような世間一般の素人には、十分過ぎるほどの画質です。
価格.comに書き込みされてる皆さんは相当、デジタル機器に精通してるみたいですし、素人の私が意見するのも変ですがお許しください。
たまには、ド素人の意見も貴重かなと思い書き込みさせて頂きました。
とにかく、本当に画質は綺麗です。

書込番号:5286456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2006/07/26 04:24(1年以上前)

今日購入しました
画質は、主観ですが、きれいだと思います
(再生プラズマ42インチ フルスペックではありません)

編集で画像が汚くなると書き込みがありましたが(SDR-100)、PCで見る限り、わかりませんでした。(まだTVでは見ていません)

本体が小さいので、気をつけないとぶれまくりますが、
付属のグリップをつけると、私の場合かなり改善しました。


書込番号:5289861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/31 12:49(1年以上前)

こんにちは。
みなさんの内容を参考に購入しました。
画質については満足しています。電気店でとったサンプルとの印象はぜんぜん違い、良かったと満足しています。
色については、発色が良いし、逆光補正など操作にできるため良いものが撮れる印象を受けました。
ただ、テレビ(パナのブラン管のテレビ)に映したときに荒さは目立ちました。DVの方が滑らかな感じを受けました。色はぜんぜんS200の方が上です。
購入に対する報告まで・・。

また、ちょっと相談ですが、付属ソフトを利用して直接DVDに焼く場合にDVDの4.7Gに容量を合わせるのにどうやって作業されているのでしょうか。
ある特定のSDのデータとか、特定のディレクトリのデータをDVDに焼く方法は簡単なのですが、いくつかの場所やSDカードを集めてDVDに焼く良い方法が不明でしたので・・。

参考に教えていただけると助かります。

書込番号:5305182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

本機とビクターeverio等現在比較中です。
3CCDということで魅力を感じています。

本機で録画したSDHC 4Gなのですが、マックでもカードリーダを介したら読み込めるでしょうか?
NationalさんのHPで見たのですが、はっきりと書いていなくて困っています。

書込番号:5269736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/07/19 23:14(1年以上前)

ココ↓に
http://panasonic.jp/support/video/connect/env/s200_4.html
『カードリーダー機能(Macintosh)』として
Mac OS X v10.3/10.4で使えると書いてありました
読み込みだけは、わざわざカードリーダーを買わなくても可能みたいです


でも付属のMotionSD STUDIO 1.1Jは『Macintoshには対応していません』となってますね…残念!

書込番号:5269836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/20 00:05(1年以上前)

動画データの取り込みでなく、動画編集についての不安。

PanasonicのSDR-Sシリーズの動画なので、
↓のスレッド、【「あ」の人さん】の書き込みもご覧ください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5226387

Macで動画編集やDVDビデオだと、iMovie、iDVDが使えます。
ただ、SDR-S100で撮った16:9の動画は、
WindowsPCの場合、付属するMotionSD STUDIO 1.1J経由で
MPEG2にしないと、編集できないようです。
4:3だと大丈夫らしい(?)

(SDR-S200で撮った16:9の動画を)
Macだとどう扱うのか(アスペクト比が壊れないのか)、
↓を買わないでも大丈夫なのか、
買わないと駄目なのか、
買っても駄目なのか…。
http://www.pixela.co.jp/products/authoring/capty_mpeg_edit_ex/index.html
ちょっと不安になったので、書き込みました。

なお、データの取り込みと保存だけでしたら、
「ゲームが悪い!?」さんの書き込みを読む限り、
問題ないように思います。


一方VictorのEverioだって、
取り込み・編集に別売のTOASTが必要かも知れません。
きちんと調べてから購入されることをおすすめします。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5270060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2006/07/20 13:14(1年以上前)

呼び出されたようなので少しだけ

S200の場合 Macintoshは ピクセラで対応かな?
MPEG2をカット編集してDVDまで作成の様です

http://www.pixela.co.jp/oem/panasonic/j/sd/

S200を買ったら上記のURLを書いたチラシが入っていましたが
PanasonicのS200のサイトにはアナウンスがありません。
買わなきゃ判らないってどんな商売してるんだろう
まあ、自社でやってるわけじゃないから扱いが違うのかね?

後半は愚痴ですがこんな情報は役に立ちますか?
ちなみに\9,980_で売ってるようですよ

書込番号:5271321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2006/07/20 16:10(1年以上前)

みなさん

ありがとうございました。
私は、編集という高度なことはできないので、撮ったものをマックに取り込むだけです。

本機だけでも可能ということで良かった。

購入決心が付きました。

書込番号:5271704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2006/07/20 20:42(1年以上前)

えっとこの辺りは肝心な事なので
判ってらっしゃるかも知れませんが…
※Macintosh上の標準状態QuickTime Playerでも
 Apple DVD PlayerでもMPEG-2ファイルの再生は不可能
 なので要注意!

QuickTime PlayerのMPEG-2再生コンポーネントを購入する
と、QuickTime PlayerでもMPEG-2ファイルが再生できるよ
です。価格は2520円。安くはないが、これが一番確実そう
ですかな。

S200の動画はMPEG2の一種なのですっぴんのMACだと心配

今現在私がMacintosh持ってないので確認はしてません
昔使ってたときにはMPEG2って普通には再生できないんだっ
て思って思ってたので。最新の機種だと改善されてるのか
もしれませんが一応念の為って事で老婆心ですか?

書込番号:5272295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2006/07/20 22:46(1年以上前)

え?

そうなんですか?

取り込んでも再生できないなんて知りませんでした。

QuickTimeを購入すればいいんですね。

ちょっと不便です。

購入するときは、お店に行って、確認します。

ありがとうございました。

書込番号:5272811

ナイスクチコミ!0


non2006さん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/22 19:36(1年以上前)

http://www.apple.com/jp/quicktime/mpeg2/
に詳細があります。
これでDV形式に変換すればiMovieでも編集可能になります。
私はこれの購入をためらっているのですが、
複数あるムービーを一括変換できるのか?
ということを考えています。

現在はWindowsでDVに変換してからMacに送ってますが
やっぱり不便なのでこれを購入しようか検討中なんです。


よければ結果報告をお願いします。

書込番号:5278357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 栗いもさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、栗いもと申します。
対策が解りませんので質問させてください。

SDR-S200にて、アスペクト比16:9で録画し、付属ソフト16:9の
ままDVD-RWに出力しました。

このDVD-RWをパソコンで再生すれば、正しく16:9で再生できま
す。ところが、以下の様に4:3テレビで表示すると期待動作と
なりません。

DVD プレーヤ:東芝RD-XS43 (HDD+DVD_RWプレーヤ)
テレビ   :Sony KV-29DRS 4:3テレビ


期待動作: 上下に黒帯付きで中央に16:9の映像が表示される。
今の動作: 黒帯は無しで、録画された映像の中央部分のみが
4:3のブラウン管全面に表示される


(Q1) 上記の動作は、当然の結果なんでしょうか?
16:9で録画したDVDを4:3テレビでは上手く再生できな
いのが。
(Q2) 何とか期待動作とする方法はございますでしょうか?

質問だけで申し訳ございませんが、よろしく、お願いします。

書込番号:5267540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/19 21:16(1年以上前)

>栗いも さん、こんばんは。

Sony KV-29DRSのスペックが不明なので、
そういう設定があるのかどうか存じませんが、

テレビの画面設定で、
「ワイドモード」が「切」になっているのでは?
「入」あるいは「オート」にすれば解決しませんか。


なお、S200のユーザーでもないので、

>付属ソフト16:9のままDVD-RWに出力しました。

が何を意味しているのかわかりません。
そのため、適切なレスでないかも知れません。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5269351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/07/20 00:36(1年以上前)

ウチも東芝のレコーダーを使っていますが
その説明書の“その他”の欄に「アスペクト比(画面比)について」というのがあり
その中で『4:3のTVで再生する場合』について詳しく書いてあります

TVの説明書と合わせて、そちらも参考にしてみてはどうでしょうか?
(たぶんS200の問題では無い様な気がします…)


書込番号:5270163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本当のところ?

2006/07/18 19:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 健パパ2さん
クチコミ投稿数:1件

安易な質問ですみませんが教えて下さい。
現在、S200の購入を検討しています。
新発売なのに、なぜ急速に価格が安くなるのでしょうか?
近所のカメラ屋さんで、純正のコンバージョンレンズ+
バッテリー台で9万円と言われました。
主に子供を撮影しようかと思うのですがこれは買いでしょうか?
秋頃か年末に新規種が発売されるのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:5266047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/07/18 21:09(1年以上前)

いつになる分からないけど、3CCDハイビジョン撮影機の発売が予定されてます
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceat8_21.jpg
それ以外は、特に聞きませんね

ご自宅のTVが普通のTVなら、この機種で充分だと思います
わたしはハイビジョン撮影機を持ってますが、
結局のところ、通常画質のDVDビデオにして保存しています
・・・まだハイビジョンTVを買ってないので(^^;


ちなみに付属のSDカードは、SDHCではない2GBのカードです
4GBのSDHCカードは、現在3万円弱です
http://www.kakaku.com/item/00526510598/

なので、いっそのこと2GBまで使える旧式のS100等を検討するのも
節約の為には良いのではないでしょうか…
http://www.kakaku.com/item/10066410039/
SDHCに非対応以外、ほぼ同じ性能です

書込番号:5266361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2006/07/23 00:38(1年以上前)

http://www.masanidenki.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cPANASONIC%20RP-SDR04GJ1K#%23%23%23%2cPANASONIC%20RP-SDR04GJ1K

  ↑マサニ電気↑
こちらが今のところ一番価格が安いと思います。
でも東芝製が発売されたら、仕切りが高い松下に比べると、
新製品でも東芝の方が速度もクラス4で松下より早いですし、
東芝製をお勧めしますけど・・・。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_06/pr_j2801.htm

書込番号:5279433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画性能・液晶モニタ性能について

2006/07/15 19:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

はじめまして。私はスノーボードが趣味で、以前よりデジタルビデオカメラを使用して、メンバー同士が撮影を行い、PCでデータ編集後、DVD化して楽しんでおります。しかし、現在保有しているカメラの性能には常々不満を抱いており、買い換えを検討しているのですが、どの機種を選定すればよいか非常に悩んでおります。そこで皆様のご意見を賜りたいと思っております。条件としましては@ウェアのポケットに収納可能なサイズであることA手ぶれ防止性能が優れていること(滑りながら被写体を追尾するため)B被写体の動きが非常に早いため、それを捉えやすいファインダーもしくは液晶モニタであることC液晶モニタ撮影の場合には、スキー場の非常に強い日差しのもとでも被写体を視認できるモニタであることD撮影後の映像がカクカクしていたり、ゴーストが発生しないこと(DVカメラの場合は少ないですが、ムービーカメラの場合は比較的多いと思われます)Eデジタルズーム性能が優れていること(遠い距離から被写体をズーム撮影するため、少なくとも20倍レベルでくっきりした映像となることが理想。また、ズーム速度は特に重要で、指の動きに対し、適正なスピードであることが理想)
以上、贅沢な要望ではありますが、アドバイスを下さると幸いです。勿論全てを満足できるものはないと考えますが、なるべくそれに近いものを選定したいと思います。尚、現在保有しているカメラはA:SONY/DCR-PC101、B:VICTOR/GR-DVP3、C:SANYO/XACTI-C1です。Aはズーム性能が悪く(やたらと早い)、Bは映像が暗く、動きが不自然、Cは論外で、スキー場では液晶モニタが全く見えないし、撮影しても映像が真っ白です。SDR-S200は液晶モニタ撮影なので、XACTIの経験で不安が多々ありますがいかがでしょうか?

書込番号:5256923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/07/16 10:44(1年以上前)

冬季オリンピックで、S300を選手が使っていました。
あの、金メダリストの荒川さんも使っているようです。
スピードスケートや、ジャンプでもコーチが使っていたようですのでいいのでは?
ただし、S100と同じ液晶のようなので、白銀の世界で見えやすいかどうかは、疑問です。

書込番号:5258502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/16 11:58(1年以上前)

ありがとうございました。S100との違いは使用できるメモリーカード容量が違うくらいみたいなので、S100も検討してみようと思います。

書込番号:5258645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/07 14:54(1年以上前)

S300ユーザーです。昨年11月、スキーで使うため発売直後に購入し、シーズン中DVD10枚相当分を撮り貯めました。
クラブでレッスンをしながら撮影したり、指導員検定会や技術選退会などを撮影するのに大変重宝しました。
ウェアのポケットに軽く入るので、撮影までの速度が圧倒的に速いです。私の場合はレッスンのため、先に滑ってから生徒さんの滑りを録画する役目がありまして、生徒さんを待たせずに録画できるので大変楽でした(録画スタンバイにしておけば、モニターを開けばすぐ録画できます)。また、これまでのビデオレッスンと違い、サムネイルで記録できるので、すぐにアドバイスをすることが出来、大変好評でした。
昨シーズン、クラブから3名指導員検定に合格しましたが、S300によるところが結構あったのではと勝手に思っております。
デジタルズームは100倍までありますが、スキーでは20倍までしか使いませんでした。なにせ軽くて小さいので、ズームを効かせるとすぐ手ぶれします。スキーの場合は、横への動きが大きいのですが、16:9のモニターは動きを追い易く撮り易かったです。
モニターは晴天でも十分に見える明るさです。
4GBが使えないのは大変残念ですが、その分2GBのSDカードが安価になってきたので、今シーズンはまた2枚買い増ししようと考えております。

書込番号:5515046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDR-S200」のクチコミ掲示板に
SDR-S200を新規書き込みSDR-S200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDR-S200
パナソニック

SDR-S200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 8日

SDR-S200をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング