
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年6月13日 00:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月3日 21:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月28日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月15日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月14日 07:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月4日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、本商品を購入し、早速試し撮りをいたしました。操作性・画像共に満足しているのですが・・・撮影した動画を「Motion SD Studio」へ取り込み、「Motion SD Studio」にて再生したところ、画像がおかしくなりました。(電波障害みたいな現象です。)
但し・・・「本体(SDR−S200)での再生」「PCの他の再生ソフト(Media Player等)での再生」「DVDへ焼いてからのDVDプレーヤーでの再生」を行った時は、その現象が起こらずに綺麗に見れました。
Motion SD Studioがおかしいのでしょうか?それとも本体が故障しているのでしょうか?
パナソニックに問い合わせてみたところ・・・回答としては
@「Motion SD Studio」自体が再生ソフトではないので、綺麗に見えない場合があります。
とか・・・
A現在のMotion SD StudioのVrが1.1なので、最新式の1.2(Vista対応)をインストールしてみてください。
※ちなみに私のPCはXPです。
とか・・・対応が統一されていないので、混乱しています。
同じ様な症状が起こった方はいらっしゃいますか?また、解決策はありますでしょうか?どなたかお教えください。宜しくお願いいたします。
0点



おはようございます。
先日 S200で撮影した動画を
ストレージに保存し 持ち帰りました。
ストレージをUSBでパソコンに接続し
外部HDDとして使用したのですが、
どのようにしてもMotionSD STUDIOに取り込めないのです。
コピーされている動画を再生すると
メディアプレイヤーでちゃんと再生されるので
ちゃんと記録されているようなのですが・・・
何かこのような事でご存知の方がおられましたら
ご教授お願い致しますm(__)m
0点

SDR−S100のクチコミ[5344388]を参照して下さい。
書込番号:6399175
0点

ご回答ありがとうございます^^
S100のクチコミにあったんですね^^;
どうもご丁寧にありがとうございました^^
書込番号:6400354
0点



今S100を使っています。
今時SD画質ですが、我が家の32インチ液晶テレビの環境では、十分と感じています。将来的にも大型テレビを導入する気もないし、コンパクトでどこでも持って行くことが出来て大変気に入ってます。
ところでS100、200で使用できる防水グッズご存知ないでしょうか?
今はカシオS600を防水ケースに入れてスノーケリングで使用していますが
、もっと綺麗な動画を取りたくて。
あくまでもサブでもいいので、アクアパックのようなもので十分と思っています。
ただアクアパックは形状的に厳しそうです。
S100、200で使用できる防水グッズについて情報あればご教授いただけますでしょうか
0点



MotionSD STUDIOで編集された複数の動画ファイルをメニュー付きでDVDに焼きたいのですが、メニュー作成は出来るのでしょうか?画面上それらしきものが見当たらないので、やはり無理なのですか?
以上、よろしくお願いします。
0点

メニュー付きでDVDに焼き付けできますよ。私、今は別のソフトで焼いていますけど、以前はMotionSD Studioで焼いてました。
ただ、モーションメニューができないんですね。静止画メニューになってしまいますけど。
書込番号:6336028
0点




こちらで少し話題が出てますが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/10066410048/SortID=6005119/
こんなカメラが控えてるようです
なかなか国内で正式発表が無いですけどね(^^;
そうこうしてる間に、sanyoの方が防水カメラを発売しそうです
VPC-CA65って型番で検索すると、1.5m防水タイプのカメラが引っ掛かります(>_<)
書込番号:6318942
0点

S10ですねえかなり前から海外では出てますけど、国内発売はないですねえ。
サンヨーもそうですがキヤノンからもTX1と言う小型が出て来てますので、パナソニックからも小型のハイビジョンタイプが出るかもしれませんね。
出るとしても秋以降のような気がします。
書込番号:6333404
0点



miniDVのビデオカメラに追加し、SDR-S200の購入を検討していますが良く判らないことがあります。判る方がいれば教えてください。
質問1
SDR-S200のXP画質のビットレートは10Mbpsと松下が発表しているようですが、DVD-video規格は映像の最大ビットレートは9.6Mbpsでしょうか。
SDR-S200のXP画質で撮影した動画ファイルを、拡張子をmodからm2pに書き換えてオーサリングしDVDを作成した場合、一般のDVDプレーヤーでの再生は大丈夫でしょうか?
質問2
動画ファイルの解像度について、SDR-S200は704×480ですが、miniDVの720×480と混在した状態で編集・オーサリングしてDVD-videoが作成できるのでしょうか?
使用ソフトは超編2、TMPGEnc2.5、TDA1.5です。
0点

704と720ですが実際に見た目は全く見分けがつきません。
画像の関係で割り切れないのでどちらかになってるようです。
表示する大きさは同じなので問題ないと思います。
DVDに編集する場合を考えての10MbpsなのでDVDにするなら十分な数値です。
DVDにした後の画像は一般のDV(ビクター、ソニー、パナソニック)と比べてもS200のほうがきれいな場合が多いです、パソコンでダイレクトに編集できるのでロスがほとんどないからかもしれません。(きれいと言い切ればいいのですが試したのが3台だけですのでここまでしかかけません)
拡張子の件は試したことがないのでわかりません。
書込番号:6284815
0点

かんひろさん 返信有り難うございます。
撮影したファイルの拡張子をm2pに書き換えてTMPG DVD Auther1.5でオーサリングし作成したDVD-videoが、一般のDVDプレーヤーで再生できました。画質も良好。
704×480と720×480の混在でも再生時に問題ありませんでした。
書込番号:6300560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
