
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年4月10日 14:15 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月4日 10:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月2日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月10日 19:24 |
![]() |
1 | 1 | 2007年6月23日 14:38 |
![]() |
1 | 5 | 2007年5月18日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDR-SW20思ったより早く来ました。
インストールされている言語は、英語、フランス語、スペイン語だけでした。
添付ソフトは、当然英語これはSDR-S200のと共用できるので問題なさそう。
説明書も英語、これが嫌な人はパナセンスのオークションで買った方が良いかもしれません。
SDカードは8gb16gb共に認識しました。
フロント部分は防水をかねた透明プラスチックでシャッターはありません。
電池やSD入れる所は特別防水という感じはしないのですが・・・
とにかく今日風呂で入水実験をする予定です。
0点



以前使っていたミニDVタイプのものから買い換えましたが、小さくて軽いので便利です。主に子供を撮るだけなので、コンパクトで持ち運びにかさ張らないので買いました。
写真も撮れて、カメラを同時に持ち歩く必要が無いので、更にGOODです。
夜の花火の写真もフラッシュありで、きれいに写りました。
こんな程度の使い方なら、十分な機種だと思います。
子供がいるとただでさえ荷物が多いので、重宝しています。
0点



本日届き初めて触っています。
やはり小さくていいいですね。
グリップ感がイマイチですが満足しています。
ひとつだけどなたか教えて頂けないでしょうか?
内臓スピーカーの音量を最大にしても何だか
小さい音しか出ませんがこんなものでしょうか?
所有のデジカメのSPよりもしょぼい気が致します。
ひょとして初期不良では?と思い少し心配です。
こんな音量では外では全くモニター出来ない気がします。
0点

Lankwaifong_07さん
ご購入おめでとうございます.
当方はSDR-S300ですが,基本的には同じ機種と思って投稿していますので,思い違いだったらすみません.
>内臓スピーカーの音量を最大にしても何だか
小さい音しか出ません
ボリュームレバーを動かしても音が小さいとすれば
考えられるのは
1.もともと撮影したデータの音が小さい(静か)
2.貴方が求める大音量のレベルが不明
3.単なる製品不良
4.モニタリング時の周囲がうるさい
当方のSDR-S300も再生音は「高音でキャンキャン」と褒められるものではなく,音質も「聞き取りにくい」ものです.
ご不満ならば「製品不良」としてサービスに出されてはいかがかと思います.
書込番号:6572383
0点

疑問解消!!さん
早々のレスありがとうございました。
内蔵SPの音量は静かな部屋でもかなり小さいので
この日曜日に販売店に展示してあるデモ機で確認してみます。
書込番号:6580171
0点

マニュアルフォーカス時にワンタッチの無限遠モードがあるといいですね。
マニュアルフォーカスが殆ど上手く出来ませんね。
時期モデル(ハイビジョン)はどうでしょうかね?
書込番号:6600244
0点



以前皆さんにワイコンについて色々とご意見を伺い
結局、レイノックスのDVR-5002を購入しました。
画質は若干のケラレはありますが、
私的には余り気になりません。
重さも80gでS200の機動性をスポイルしない
ギリギリの重量なのではと感じております。
装着時の写真とaudio-techinicaのケースに入れた状態を
参考になればとアップさせていただきました。
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK023_563&p2=106185643877qz1&p3=0jpg&p4=8904982&p5=
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK023_563&p2=99185636839qz1&p3=0jpg&p4=9904982&p5=
0点

昨日、貼り付けたURLではエラーになるようです。
申し訳ありませんでした。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073082&un=22564
書込番号:6520140
0点



MacでSDR-S200で録画したファイルを編集しています。
定番のPixelaのCaptyMpegEditEXで切った貼ったの編集は可能です。ただ、このソフトで編集してもQuickTimeプレーヤー等での再生ではアスペクト比がおかしくなったり音が出なかったり等、難ありです。
で、今はVisualHubというシェアウェアを使っています。
S200で撮影した動画ファイル(.mod)を直接放り込めば様々な形式の動画ファイルに変換できます(iPodやPSP、DV、WMV、DVDビデオやMP4等)。とりあえず自分はオリジナルの704x396のまま、H.264でMP4に変換し、オリジナルファイルの半分のサイズ程度に圧縮しています。
できあがったMP4ファイルはQuickTimeや他のプレーヤーでもきちんと16:9で再生ができ、iMovieHDに放り込んでも変換され、ちゃんとしたアスペクト比で編集できますので、なかなか便利です。またCaptyMpegEditEXは動画ファイル結合時、複数ファイルの並びに難があり、ファイル名順に並んでくれませんが、VisualHubだとちゃんとファイル名0〜Fまで並んでくれますので結合も楽です。
VisualHubはこちら
http://www.techspansion.com/visualhub/
私の設定等はこちら
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=337
です。
1点

very_psb様
オススメの方法でまるっきり同じセッティングでトライしました。
が、とても時間がかかりますね。
PCのスペックが低いせいでしょうか?
私のMacはiMacG5の最初期型でOSX3.9でilife05です。
メモリは1GB(+元の256MB)を増設しています。
ちなみに1分くらいのクリップをMP4のH264使用で
変換すると、3分強はかかっていると思います。
これが1時間モノの変換となるとどうなることやら・・・。
あとimovieHDに取り込むのもとても時間がかかりますね。
very_psbさんはさくさくと変換作業されているのでしょうか?
書込番号:6463997
0点



今度DMX-HD2を買ったのでその比較をレポートします、S200とHD2を同時に撮影したものです。
全体的に見れば、情報量の差はHDとSDですのでHD2が有ります。
S200 HD2
フォーカスの早さ ◎ △
ピントの正確さ ○ △
暗い部屋 ○ ×
明るい屋外 ○ ◎
明るい屋外の木陰 ○ ×
色乗り ○ ○一見良いが不自然
静止画像 △ ◎
DVDにした比較 ○ △
HD2は一見きれいなのですが、解像度を上げすぎて不自然になっています、その結果9時頃の屋外でも暗部がつぶれてしまいますS200は暗部もしっかり描写します。
私の結論としては、データをダイレクトにテレビ等で見るならHD2はOKだと思います。
DVDにするなら情報量の差がなくなりますのでS200が圧倒的に上だというのが結論です。
S200より上を望むならHDC-SD3までいかないと意味がなさそうです。
実は6月の海外旅行のためにHD2を買ったのですがS200を持って行くことにしました、食事(暗い場所が結構ある)や飛行機の中を撮影するのにHD2は全く役たたないというのが理由です。
0点

HD2との比較、大変参考になりました。
最近S100を在庫処分で34,500円で買いました。
HD1Aと非常に悩みましたが、S100にして良かったと
再確認できました!
書込番号:6292687
0点

S200(S100)はDVDということを意識して作られていると思います、SDクラスに関していえば非常にバランスの良い名機だと思います。
HD2も決して悪くはないのですが、画像ソフトでコントラストを上げすぎたような絵の作りになっています。
全体の情報量はHD2が上で密度は濃いのですが、ハイビジョンを意識しすぎているのか無理をしすぎてます、バランスさえ考えて作ってくれれば良くなると思います。
あの大きさは魅力的です、発展途上という感じがします。
Xactiを好きな人はそのチャレンジ精神を買っているのかもしれません。
書込番号:6292804
0点

S100とHD1Aを併用してきましたが、全く同感です。
使い比べた人間にはすぐに分かりますね。
デジカメの延長であるXactiは、結局そこまでのモノという感じです。
S200はSDHCも使える超小型ビデオですから、オークションでも人気なのは納得です。
旅行には、換えバッテリーとワイドコンバージョンをお忘れなく!
書込番号:6298252
0点

先の書き込みは、パソコンおよびDVDにしたときの比較ですが、今度は実際にハイビジョンTVに接続した結果です。
ただし東芝の32インチブラウン管式でビデオコードに接続という条件です。
暗い部屋・明るい部屋・9時頃の晴天の屋外
と言う条件で右手にHD2左手にS200をもって同時撮影した結果です。
暗い部屋・明るい部屋ともS200がはっきり上です。
一番驚いたのは晴天の屋外で、全体の雰囲気、写り具合はS200が上でした。細かい字の部分を比較すると解像度の差でHD2細かいなあと解ります。
ビデオとして作られたものとデジカメからの発展型の差が出た結果になりました、現時点では両方満足できるものは技術的に不可能なのかもしれません。
スペックだけでは解らない要素の方が大きいと言うことがよくわかりました。
書込番号:6333379
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



