
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年2月9日 00:34 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月26日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月5日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月1日 20:29 |
![]() |
1 | 1 | 2007年6月23日 17:28 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月4日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


息子の誕生と共にこの機種を買い使ってきました。携帯性や機動性が良くく活躍してくれています。
その息子も3歳になり、発表会等の撮影で光学10倍の倍率に不安があってテレコンを探していたら、
KENKOケンコー DVコンバージョンKGT-20
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/0590082/
というのを見つけ値段も安かったので購入してみました。
取り付けられるか不安でしたが、思った以上にピッタリと取り付けられ非常に満足です。
×1倍ではケラレとやらがでるのですが、×2倍ぐらいでなくなります。塗装の感じも本体と似ていて良い感じです。撮影が楽しみです。
ビデオカメラもHDが主流になり気になっていますが、光学20倍を手に入れ、もうしばらく付き合う事になりそうです(笑)
0点



パソコンのディスプレイを弟に連れられて見に行きました。
その時!!
以前から目をつけていたS200を探したらなんと!!
39800円!ポイントナシ。
買えって価格を調べて数店舗プライスチェック。
どこもこんな値段ではありませんでした。
すぐさま戻って購入しました。
ラスト一個でした。( ̄□||||!!危ない危ない!
今日から早速使ってみます。
0点

ご購入おめでとうございます^^
うちの近くの電気屋にも4万円のS200があったんですが、展示品でした。
そのせいで安くなっていたようですが、あまりに傷が多く、またレンズバリアも壊れかけだったので購入を断念しました。
もし新品や美品で入手できたのでしたら大変良い買い物だと思います。
ちなみに僕は5万でした(>_<)
書込番号:6738664
0点

私もヤマダ電機で39,800円ポイントなし、展示・在庫限りってのを見ましたが・・・。
HDなら買うんだけどなー。
書込番号:6741912
0点

私もヤマダ電機で39,800円ポイントなし、展示・在庫限りを見ました。
DVD−Rを買いに行ったのですが、つい安さにつられ買ってしまいました。
HDC−SD5,7も気になっていたのですが、編集する環境がまだまだ整って
いないようなので、整うまでの2,3年使えればいいかなぁと思っています。
早速、高画質・標準で撮影し、ビエラTH-50PX600で視聴したので感想を書きます。
これまで、パナのMiniDV NV−C3を使用していたのですが、標準モードでも
S200の方が綺麗だと思います。
確かに、デジタル放送の画像より、画質は落ちますが、我慢できるものだと思います。
携帯しやすく、編集しやすいことを考えれば、満足できる買い物だったと思います。
書込番号:6748697
0点

私もヤマダで\39,800-で買いました。
高画質なスナップ動画を気軽に撮影できるモデルを探していた矢先で
このプライスはうれしいですね。
倉庫を探してもらって、その店舗の最後の一個の在庫とのことでした。
箱あけてすぐ撮れるセットになっているのも良いです。
すぐに撮影を開始できました。
動画の品質もとても満足のゆくものです。
書込番号:6754450
0点

傷だらけだと展示処分でも手は出したくないですねェ。
結構皆さん同じ値段で購入しているんですね。
私だけすごく得をした気でいました。(* ̄m ̄)プッ
私も早速撮りました。
室内ではすこし物足りなさを感じましたが、部屋の明かりをすべてつけると綺麗に撮れますね。
暗いところは弱いみたな感じです。
操作も必要最低限な操作で簡単。メニュー画面も多くを語らないシンプルな感じでした。
ただ…PCに移すのが面倒。
いちいちACアダプターをつけて本体からUSBで繋がないと駄目だし
SDカードをパソコンに最初からついてるカードリーダーに入れても認識しないし。
でもPS3にSD挿したら静止画は読めましたよ。
部屋で撮るのにワイコンが欲しいなぁと最近思ってます。
物欲は限りないです。( ̄∇ ̄;)
書込番号:6756766
0点

こんばんは〜。
自分は8月に5万円ちょっとで買いました。
9月になったら安くなるのはわかっていたんですが、使いたい時が買い時ということで...
I-O DATAの外付けのカードリーダーだとPCに簡単に動画、取り込めます。
おまけにうちの古いDIGA(HDDが120G)のカードスロットにSDカード差したら、こちらにも間単に取り込めました♪
そこからDVD-Rに焼くのもとっても簡単!
SDカード、便利ですね。
すっかりPanasonicの戦術にはまってます!?
ワイコンはレイノックスのHD-5050PROを買いました。
(定番ですね)
大きさ、重さ、写り、ともに合格点です。
\39,800なら、ちょーお買い得だと思うんですけど...
書込番号:6802532
0点






現在の価格ドットコムの最安値より安かったので報告させていただきます。
ヤマダ電機テックランド桑名店にて8月4日〜10日がセール期間らしく、在庫品(否展示品)が53800円で売っていたので購入しました。(ポイントは無しです。
まだ在庫があるようなので、気になる方は一度電話してみると良いかと思います。
あと、先週近所の電気屋を9店舗ほど周りSDR-S200の価格を確認してみたのですが、
エイデン四日市北店→展示品55000円(表示は59000円となっていましたが、実際は55000円まで下げれるとのこと。)
ヤマダ電機テックランド名古屋栄店→展示品54000円
他の6店舗にはSDR-S200はありませんでした。
有効にこの情報を使っていただけると幸いです。
長文駄文失礼しました。
0点

只今GETしてまいりました。良い情報を本当にありがとうございました。
書込番号:6622177
0点

大阪ミドリ電化では、台数限定ですが新品49,800円でポイント付です(9/2特化販売)
また、大阪難波、上新電機でも展示品限定で39,800円でした⇒即完売。
まだまだ価格は下がるかなぁ。。?
書込番号:6704622
0点



先週のお話ですが、新聞チラシに\59800と書いてあり、買うかどうか迷いながらお店に行くと、何と!店頭表示は\49900と書いてあるではないですか!。これは・・と思い、無知なバイトの子を呼び、速攻で買っちゃいました。購入は名古屋です。
1点

>無知なバイトの子を呼び、速攻で買っちゃいました。
それが大正解だったのかも!
書込番号:6464413
0点



ここのクチコミ掲示板をいろいろ参考にさせていただいて、エブリオGZ-MG275とソニーのDCR-SR100の3つで比較し最終的にSR200に決めました。
ヤマダ電機で72000円だったので、ケーズデンキへ行ったらひとこえで68000円(もちろん5年保証付)だったので即購入しました。(ヤマダでは競合してない機種なのであまり下げられないと言われたのですが地方でここまで安くなるとは思ってませんでした。)
クチコミである程度のイメージと、店頭で簡単に触ってはいたのですが、実際に自分のものになっての、使用後の(まだそんなに使用していませんが)感想を報告します。
(1.今までは、miniDVモデルしか使用したことがない。2.家にハイビジョン対応機器は無い。3.パソコン編集は可能という環境下です。)
他の方が書き込んで無いと思う良い所。
1.撮影→再生中→撮影→再生の激しい切替にもクイックな対応。
2.思った以上の軽さ。ここ最近はデジカメばかりでしたが、これからは動画ばかりになりそうです。
3.削除ボタンは別に専用ボタンになっているので、誤って削除する危険性がない。
4.カクカク感は全く無く予想以上のスムーズは映像。(これはMPEGムービーではなく、ビデオカメラの分類にしてほしいところですね。)
悪いところ
1.付属のグリップでホールド感はいいのですが、付けてるとちょっと置きたい時に、立てて置けない。
2.やはり広角はもう少しほしい所。ワイコンの購入を考えます。
3.液晶パネルは360度回転できない。(子供が強引に回わない方向に回して壊してしまいそう)
4.どのメーカもですが、液晶パネルはフィルムを貼るのが一般的になってきているがガラス保護にしてほしいですね。(うちの子は3歳なのですが、液晶面だろうが掴み加減を知らないので、怖いです。開封後いの一番に保護フィルムを貼っておいて良かったです。)
まーしかし撮るのが楽しくなった一品です、長く使用したいと思います。後継機種が出そうに無いのが寂しいですが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



