SDR-S200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:247g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 SDR-S200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDR-S200の価格比較
  • SDR-S200のスペック・仕様
  • SDR-S200のレビュー
  • SDR-S200のクチコミ
  • SDR-S200の画像・動画
  • SDR-S200のピックアップリスト
  • SDR-S200のオークション

SDR-S200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 8日

  • SDR-S200の価格比較
  • SDR-S200のスペック・仕様
  • SDR-S200のレビュー
  • SDR-S200のクチコミ
  • SDR-S200の画像・動画
  • SDR-S200のピックアップリスト
  • SDR-S200のオークション

SDR-S200 のクチコミ掲示板

(822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDR-S200」のクチコミ掲示板に
SDR-S200を新規書き込みSDR-S200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカード→HDDへのダビング

2006/08/01 01:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 shabadaさん
クチコミ投稿数:4件

同じ現象のある方、いらっしゃいませんか??
(DIGAEH73Vにも同様の投稿しましたが返信ないので
 こちらにも・・・・)

SDR−S200購入しました。
S200デフォルトのSPモードで1日いくつかの場面を録画。
これをSD→HDDにダビングすると1日分のチャプター(?)で
タイトルが作成されます。
例)2006.7.30録画の場面はすべて2006.7.30という一つの
タイトルの番組名になります。

ダビングの際、高速モード以外は選択できません。

ダビングが終了し、イザ再生をすると、二つ目以降の
チャプターでのみですが動画が約3秒ほど止まり、その後
3秒後の画面からまた動き出す、といった動作が頻繁に
起こります。

サービスセンターにはいずれ電話するつもりですが、
このページごらんの方ではいかがでしょう?

とは言っても、録画できる分量も限られていますので
仕方なくビデオ入力でダビングしているのですが(汗)

書込番号:5307425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2006/08/10 00:16(1年以上前)

DVDに焼いて再生しても、画像がとまりますか?

PCの性能の問題じゃないでしょうか?

書込番号:5332920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

MPEG2 と 4

2006/07/31 13:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 bsnoriさん
クチコミ投稿数:35件

SDR−S200とDMX−CA6のどちらを購入するかすごく
悩んでいてクチコミ情報を読んでいたのですが、
MPEG2と4の話題が出てきていました。
MPEG4は2の上位と判断し4対応なら2も対応と安易に考えておりました。
AQUOS(LC−45GD1)を持っているのですが、
MPEG4対応と説明書に書かれていますがMPEG2は再生できるのでしょうか?

書込番号:5305330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/31 14:38(1年以上前)

AQUOSのカードスロットで再生すると言うことでしたら、
XactiのMPEG-4はASF形式ではないので、無理だと思います。
SDR-S200のMPEG-2も、カードから直接再生は駄目でしょう。

45型液晶TVをお使いなら、画質は気にされないのでしょうか。
画質にこだわられるのであれば、MPEGムービーは時期尚早では?

たいして画質にこだわらない私でも、記録として残したい場面で
DMX-C6の画質には満足できず手放しました。
逆に、スナップ程度のビデオクリップなら軽くて嵩張らないので
重宝すると思います。

MPEG-2であるSDRシリーズなら、かなりマシかとは思いながら、
結局購入に踏み切れず、10年前のminiDVカメラを使っています。
10年前のminiDVなら、今のMPEG-2の方がマシと言われそうですが・・・

書込番号:5305430

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsnoriさん
クチコミ投稿数:35件

2006/07/31 16:40(1年以上前)

MZ3は手放せないさん >
早速のご回答ありがとうございます。

画質に関しては物色のためにコジマに行った際に
店員さんがハイビジョンカメラ以外は現行モデルであれば
ほとんど差が無い。データで数字の違いがあってもテレビで見る分には問題がない。レンタルDVDの画質に文句が無いのであればどれを選んでも満足いくと言われました。

やはりすごく差があるのでしょうか?

最初は
VICTERのGZ−MG505(コンパクトだから)
に興味があったのですが上記のような説明を聞いて、
HDR−SR1(綺麗が1回ダビングするとダメ)

Xacti DMX−HD1(ハイビジョンですごくコンパクト)

SDR−S200(ポケットに入れたいのでレンズに蓋は魅力)

になって決めかけたのですが、すごく不安になってきました。

8月中旬に子供が生まれるので記録のために撮ろうと思っています。ビデオカメラは一台目です。

ずっと、保存しておきたい物なので画質は大事です。
ただ、映画などのレンタルDVDの画質でじゅうぶんではあります。

もう一度ご指導お願い致します。

書込番号:5305708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/31 19:32(1年以上前)

子供さんの成長記録だと、XactiよりSDR-S200の方が良いと思います。
HD1は画素数が多い分綺麗だと思いますが、圧縮率が高い分、
ブロックノイズが多かったり、質感がイマイチのような気がします。

が、HD1に関しては、Webにあるサンプル動画を見た程度の経験しか
ありませんので、両方を使い比べていらっしゃる詳しい方に
ご登場いただく方が良さそうです。

ちなみに、DMX-C6は暗所に強いというメリットがありますが、
ノイズは多めでした。

保存という点についても、MPEGを編集してDVD-R等にするより、
miniDVテープの方が、今のところ安心なように思いますし、
面倒でもminiDV(出来ればHD)で撮ったものを編集して、
DVD-R(RAM)に焼き、マスターテープも残すのがベストでは
ないでしょうか。

別スレッドを立てて、使用目的や画質、保存等に詳しい方に
アドバイスしていただく方が良いと思います。

とりあえず、AQUOSで直接カードのデータを再生出来ないということは
間違いないと思いますが・・・。

書込番号:5306070

ナイスクチコミ!0


non2006さん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/31 20:31(1年以上前)

当方S100と32GD1を持ってますがやはり駄目ですね。
画像は十分満足いくものでした。
亀山モデルの第一号を予約して買って満足している
人間の主観としてお聞き下さい。
ちなみにDVビデオはイクシDVからの買い換えです。
ソニーのHDDはムチャクチャ綺麗ですが
綺麗さを取るか持ち運びの手軽さを取るかで決めました。
数年前のDVビデオで満足できたら十分です。

書込番号:5306284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/07/31 22:01(1年以上前)

bsnoriさん こんばんは

出産前の動画記録はウチでもしましたが、とても有意義なものでした
ウチの子は一人っ子なので、おなかの大きな母親を見るのは
なにか不思議な感じがするそうです・・・
言葉で言うとウソくさい「あなたが大切だ」も、映像で見せれば効果テキメンです(^_^)v

ですので、
10年くらいはもたせて、子供に見せないといけませんから
保存をチョンボするとあっさり消えてしまうDVDは、
ちょっとヤバイかもしれませんね


MZ3は手放せないさん もおっしゃってますが、
DVテープなら長期保存の実績がありますし
手軽に視聴したいのであれば、DVDレコーダーか何かでダビングして
オリジナルテープは保存用として、乾燥剤と共にしまっとく…
といった作戦はどうでしょう?

さらに、ハイビジョン時代が到来する事も考慮すると
SONY HDR-HC3あたりがオススメですね
ちょっと大きいですが、これでも充分コンパクトになった方なんですよ?
画質にこだわりが無い様でしたら、5〜6万円台のDVカメラでいいと思います

最初の1台としては、ちょっと大きくても安全に保管できる実績を持つ
『DVテープ』の状態がよいのではないでしょうか


うちはXacti DMX-HD1を買いましたが、それはもう子供も高学年ですし
多少消えてしまっても、記憶には残ってる年齢ですから
「まぁいいか」との妥協も含んでの事です
保存の困難さよりも、コンパクトさを追求しました(^^;
VHS機→Hi8機→DVカメラと乗り継いで、4台目にしてやっとMPEGムービーです

とにかくDVDやHDDでの保存は、ふとしたはずみでデータが消えてしまう事を
常にココロに留めておきましょう
(まぁ…そうは言ってもめったに消えませんが)


ちなみにHDDのハイビジョンカメラHDR-SR1の説明で
『AVCHD規格で記録されたデータを、ハイビジョン画質のまま
 従来の12cmDVDにコピーできます』
とあります
今あるDVDプレイヤーでは再生できませんが、そのうち対応プレイヤーが出ると
何回ダビングしても、ハイビジョンのままで行けそうです
既にプレステ3でのハイビジョン再生は発表されてますし…ね

書込番号:5306607

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsnoriさん
クチコミ投稿数:35件

2006/08/01 12:07(1年以上前)

皆さん。ご回答ありがとうございます。

別にスレを立てようとも思ったのですが、
もう少しだけココで悩ましてください。
文章が下手なので箇条書きにします。


子供が8月16日に生まれる予定。

画質はDVDレベルで満足。(逆に言うとDVDレベルが欲しい。)


SDR−S200
(ともかく形がカッコイイ。やっぱり欲しい。クチコミを読んで画質がもしかしたら満足できるかも・・・)

HDR−SR1
(DVテープを本体で見ることになるので次の撮影時に頭出しを失敗しそうな気がする。DVDもHDDも両方不安がある。それなら長時間のHDDを信用したい。)

DMX−CA6
(画質よりも利便性を追求。) 

HDR−HC3
(ともかく今現在ハイビジョンを買うならこれしかない。DVテープの良さも多々ある。)

と言うことで、

1. SDR−S200を一台で満足する。

2. SDR−S200を購入し、後日HDR−SR1も購入する。

3. HDR−HC3を購入し、後日DMX−CA6も購入する。

4. SR−100 or Everio GZ-MG77 を一台購入。
(ビデオ関係に知識が無さ過ぎるので中間的なのを購入し使いこなしていく。)

2.と3.は、けっして購入資金に余裕があるのでは無く。(違うところに犠牲が出る。)
皆さんの意見を聞いているとこういう贅沢もアリなのかなと思ってきました。

ココのスレには合わないかも知れませんが、本当にSDR−S200に後ろ髪を引かれるのです。

よろしくお願いします。

書込番号:5308174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/01 15:08(1年以上前)

bsnoriさんへ、

独身ですので、子供さんのことは想像で書かせてもらいます、
赤ちゃんのうちは、動かないので室内で撮る事が多いと思います、
ので、高画質で重たくても使うと思うのですが、
子供が動き回るようになると、構えて撮るとゆうよりは、
子供の動きに合わせて撮るようになると思います、
外出先へも、気軽に持って行けるビデオカメラの方が良い様に想います、
高画質にこしたことはありませんが、記録に残すのなら、
あまり拘らなくてもと思います、
それから、撮影した時のニュースや出来事を少し入れておくと、
何年かして、ビデオを見た時に、その時代の出来事や話題も分かりますので。

MC-500、HD1、C-5、を持っていますが、C-5を一番使っています。

書込番号:5308530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/08/03 01:22(1年以上前)

猛〜烈にハイビジョンカメラ“HC3”をオススメする私は鬼門でしょうか(^^;

今度キャノンからハイビジョンカメラが出ます、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060802/canon1.htm
そのせいかHC3がお買い得になっている様です
http://kakaku.com/item/20203010268/
性能的にはキャノンの方が良さそうだ…との見解もありますが
現時点で手に入るカメラとしては、申し分ありません

ここで、参考になる公式を…
【 初めてのビデオカメラ + 生まれたての赤ちゃん = 長時間撮影 】
要するにS200では「ちょっと撮り」しかできないので、
物足りなさの闇があなたを包む様な感じがします(^_^;
(ちょっと言いすぎかな…失礼)

4GBのSDHCカードを購入するとなると、プラス3万弱の追加予算が必要です
http://kakaku.com/item/00526510598/
しかも、最高画質での撮影時間は50分です
http://panasonic.jp/dvc/s200/3ccd.html
(ページ一番下)


ご心配されている
「DVテープを本体で見ることになるので次の撮影時に頭出しを失敗しそうな気がする」も
HC3では【エンドサーチ】と言う“無記録部分への自動頭出し”が出来ますので安心です
(取り説のP.37に記載されています)

ちなみにHC3の取り説は、下記のサイトで「同意する」を選択し
http://www.sony.jp/support/manual_cam.html
ページ一番下のHDR-HC3のPDFファイルをダウンロードすると、閲覧できます


本体価格・扱いやすさ・テープの値段・消えにくいデータ
以上を総合的に判断すると、HC3が最もオススメの1台となる様な感じがするんですが…
わたしの気のせいでしょうか

CA6やS200購入は、来年の夏前で充分だと思います
その頃には違う機種が出ていて、逆にこれらがお買い得になってると予想されます



ハイビジョンまではいらないかな…とお考えの場合は
他のDVテープ機でもいいと思いますが、
エンドサーチの有無はちょっとわからないので、
お店の人に調べてもらうか、各メーカーのサイトを探して
取扱説明書をダウンロードしてみて下さい

とにかく、私の経験から言えるのは
【赤ちゃんは、いくら撮っても、撮り足りない】です…(^^;
…良い表情は思わぬ時にやってきますので、
カメラは常にまわしておきましょう!(^o^)/



ん〜でも
ちょっと押し付けがましかったかも知れませんね
しかも長文で・・・すいませんm( _ _ )m
S200も悪いカメラではないので、長時間撮影を妥協すれば
コンパクトで機動性の良い、ベストなパートナーとなります
4GBカードも、年明けには暴落してる可能性もありますしね
(ホントは私もS200好きです)

書込番号:5313268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/08 22:49(1年以上前)

テープ式のエンドサーチを自慢するとは(笑)

SDカードムービーやDVDカムではエンドサーチは
不要です。

テープ式であっても、エンドサーチすることは
めったにありませんし、いまどきエンドサーチが
ついてないDVなんてないのでは。

書込番号:5329703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/08/09 22:27(1年以上前)

当方、HC3ユーザーではありません
【ビデオカメラは1台目です】との情報と
【頭出しに不安】とのコメントを発せられていたので
エンドサーチを紹介させて頂きました

みなさんがご存知の事も、初めてのユーザーさんには不安に思う事がいっぱいあります

さらに、
十数分撮影後に視聴して、後日続きから継ぎ足しで撮影を行う方法は
ウチのまわりでは、比較的頻繁に行われています
(1本撮り切るまで、テープは出しません)
なので、シームレスで続きが撮影できるエンドサーチは、
結構使用頻度が高くなっています

私の友人知人(ほぼ子持ち)には、DVカムユーザーが沢山います
中にはHi8機を現役で使用中の方もいます
テープメディアは8割を超えてます
ですが、決して進歩から遅れた地域ではありません(笑)


便利ではありますが、いろいろ勉強が必要な“最新の方式”よりも
“扱い慣れた安定感”をお勧めしてみたんですが…どうでしょうかね?


書込番号:5332456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/10 15:28(1年以上前)

HC3しかできないように聞こえたので<エンドサーチ

キヤノンにも付いてますし、パナソニックはブランクサーチと
言います。

ただし、テープ式の場合、わずかに上書きされる恐れがないとは
言えないですから、その点は、テープよりもDVDやHDDや
SDの方が安心です。


書込番号:5334216

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsnoriさん
クチコミ投稿数:35件

2006/08/11 10:13(1年以上前)

ありがとうございました。
HC3を購入しました。

早速、妊婦姿を撮り満足しております。
しばらく使って皆さんの書き込みの利便性等を体感してから
当初の予定通りの悩みであるS200とCA6のどちらにするかを
考えていきたいと思います。

本当に貴重なご意見ありがとうございました。
皆さんの意見を聞くたびに自分自身の考えも変わっていくのが楽しかったです。


書込番号:5336378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2006/07/30 08:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

SDR−S200と予備バッテリーを購入しました。
バッテリーチャージャーは取り寄せになるといわれたのでとりあえず買いませんでした。

使用感はおおむね良好!

良い点
主電源を入れたままで、液晶の開け閉めでON・OFFできる
操作が、単純  付属のアシストグリップで安定感が増し画像のブレが減る

悪い点
バッテリーを入れ替えるのに蓋を開けると蓋に剛性感が無くパカパカしていて、頻繁に入れ替えるのに不安を覚える(慣れるが!)
スロット式等に改良してほしいところ



実際に使用して
バッテリーの持ちが悪いと言われているが、これぐらいの持ちであれば実用範囲だと思います
付属のSDで最高画質で、再生、削除も含めて全部撮りきれました。
小型軽量というメリットにより、旅行の際、常に持ち歩くので当初27分取れれば十分かと思っていましたが、付属のものだけでは足りない
パソコンに直接挿して編集するのが便利なのと4Mはまだ高いので、2Mをもう一枚買うか、ノートPCを持っていく必要がある

画質は42インチのプラズマ(フルスペックではない)で見てもきれいです、PCで編集してもきれいでした。
SP画像については、使ってないのでわかりません!


追加わかったことがあれば、記載します。

書込番号:5301836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/07/30 12:50(1年以上前)

バッテリー関連は、互換バッテリー(非純正品)も販売されています

【純正品番:VW-VBE10】
充電池 \2,480〜\3,949
http://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/3_87/products_id/2240

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/panasonic_video.html

充電器 \2,680〜
http://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/6_113/products_id/2696

…でも充電器は品切れ中ですね(^^;
ただし、Li-ionはキケンなバッテリーですから
安心して使うには、純正品がいいのかも知れません…


バッテリーのフタは薄いのでしょうか?
携帯電話とかもそうですが、コンパクトさを追求するあまり
パーツの厚みを犠牲にする傾向があるようです
・・・でも強度よりも、指に伝わってくる熱が心配です
連続使用すると、結構熱くなりますから
別の機種ですが「すごい熱くてビックリ!」って方もいました


4MBのSDHCカードは、今の所対応カードリーダーが少ないですから
直にパソコンに挿入するには、何か買わないといけませんね
S200にはカードリーダー機能もありますから、とりあえず困りはしませんけど
http://panasonic.jp/support/video/connect/env/s200_3.html


> 画質は42インチのプラズマ(フルスペックではない)で見てもきれいです

これは驚きました(^^;ハイビジョンTVですよね?
一般的にはボヤっとした印象を受ける方が多い中、キレイとの評価を頂くとは…
出力の仕方に秘密があるのでしょうか?

どなたかがおっしゃってましたが、DVDビデオにした後、
プレイヤーにハイビジョン出力がある機器で再生すると
そのプレイヤーの能力のおかげで、いくらかキレイに映るらしいです
・・・未確認な情報でスミマセンm( _ _ )m

書込番号:5302325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/07/30 14:17(1年以上前)

つられて書き間違えました

誤:4MBのSDHCカードは…
正:4GBのSDHCカードは…

4MBって…そんな少ないSDHCカードありませんもんね?
お互いに気をつけましょう…(^^;

書込番号:5302469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2006/08/10 00:01(1年以上前)

A-DATAの2G 150倍を追加で購入しました。
SDR−S200で認識するものの、デジカメ、PCで認識しませんでした。
撮影後、USBで取り込み直後、まったく認識しなくなりました。

初期不良で交換してもらいましたが、お店の人に聞いたら昨日も交換にきた人がいたと、小箱の中に交換したSD20枚前後入っているのをみせてもらいました。最近のものだそうです。
やはり少し高くても、有名メーカーで無いと不安で使えないなと思いました。
初期不良交換期日を過ぎたらメーカー保障になるので、最低でも日本でサポート体制を整えているメーカーじゃないと壊れた時点で終わりです。
ちなみに、交換後のSDは、PC、デジカメともに認識します。

が旅行などでは極力使わないつもりです。

SDR−S200の本題になりますが、撮影後シーンをつなげて見るとシーンの最後でプチっと撮影ボタンで止めた音がします。

但し編集で消えるので問題ありませんし、この機種だけではないでしょう!(無い機種もあるかもしれませんが!)

とても使いやすい機種だと思います
欲を言えば、カメラ部分が直角ではなく少し上を向いているほうが、手首を直角にせず自然に撮れるのですが、

書込番号:5332853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2006/08/10 00:06(1年以上前)

すいません!
質問に答えてませんでした!

蓋は薄いですが、ほとんど熱くなりません!
ほんのりあったかいときはありますが!

書込番号:5332877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/12 16:22(1年以上前)

S100ユーザーです。
今年の3月に購入しました。

SD4G対応以外の基本性能は同じのようなので、記載します。
VIERA 37PX500のプラズマTVで再生してますが、不快感はありません。
NV−GS100のDVCも持ってますが、起動性がいい、すぐに再生できる、など非常に使いやすい。

良い点
○軽い
○すぐ撮れる*テープやDVDは比較にならない
○すぐに再生も出来る
○重ね撮りの失敗がない
○画質は十分(DVD同等レベル)
○電池寿命も十分(通常使用)
○静止画もそこそこ*動画と静止画の切り替えも早い
○手ブレ防止機能も十分
○ソフトも十分使える(記録で残すだけ)

悪い点
○式典を長時間撮るには電池とカードは不十分
*ただし、4G以上対応ならば、電池のみ追加必要
○いちいちDVD、HDにデーターのコピーが必要
○メディア(SD)がついていってない
(それだけ最先端のムービーとも言える?)
○動画記録中には静止画は記録できない。
○グリップ感はもう少ししっかり欲しい
*ここまで小さいとグリップ感を万人向けにするのは困難でしょう

性能同等機種所有者の個人的な見解です。

書込番号:5340180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2006/08/13 21:08(1年以上前)

付属のMotionSD STUDIOですが、使いやすく結構満足のいく編集が出来ました。
もっとも他の編集ソフトを購入して使ったことは、ありませんので比べようがありませんが!

あたりまえですが、Windowsのムービーメーカー2.1よりも使い勝手も編集も出来上がりも、数段上です!
下だったら話にならないでしょうが!!

書込番号:5343565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/08/20 19:55(1年以上前)

レクサスサクセス様。
充電器は購入しなかったということですが、充電はどうするのですか?
それに付属品リストに充電器が含まれていないのは奇異です。
これはどう考えたらいいのでしょうか?
松下は充電器は必需品ではないという考えなのでしょうか。
ACアダプタに充電機能があるのならそれもわかりますが。
でもそうだとすると今度は充電器別売の意味がわからなくなります。
初歩的な質問で済みません。

書込番号:5362777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/08/20 21:27(1年以上前)

プシュケさん こんばんは
レクサスサクセスさんではありませんが…(^^;

S200の充電は
お察しの通り、付属している[ACアダプター]で行います
ACアダプターを本体のDC入力端子に差し込むと、
本体の電源が切れている場合は→充電開始
本体の電源が入っている場合は→充電を止めて電源供給となります


ではなぜオプションで「充電器」が用意されているかと言うと…

撮影しながら予備のバッテリーを充電したい時(発表会などの長時間撮影)や
複数のバッテリーをスマートに入れ替えながら充電したい時(^^;
などに使います。

ACアダプターだと、コードが長すぎて取り回しが不便…って言う意見もあります
本体に繋ぐコードがありませんから
コンセント→電源コード→ACアダプター→アダプタケーブル→本体 といった状態から
コンセント→電源コード→充電器 というシンプルな状態で充電できます
まぁでも、そもそも補助的な感じの製品ですから、欲しがる人が限られてるんですよ
なので、オプションとゆうカタチでしか手に入らないんでしょうね


ちなみに社外品の充電器は、コンセント直差しができるので
すごく便利です

書込番号:5363058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2006/08/21 08:26(1年以上前)

と言う事です!


S300には予備バッテリー及びバッテリーチャージャーが付属しています。

ただ純正のバッテリーチャージャーもコンセント直ざしだったと思いますが!??

書込番号:5364034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MPEG4との画質差

2006/07/29 14:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 AV好きさん
クチコミ投稿数:10件

SDR-S200と、Xacti DMX-HD1 いずれかの購入を検討しています。
SDR-S200はSD改造度、MPEG2記録。 Xacti DMX-HD1はHD解像度、MPEG4記録。
どちらの画質が綺麗なのでしょうか?
私の考えでは、SDR-S200の方が上ではないかと。
MPEG4の方が、圧縮率が高い分、画質は悪く、ノイズも多いのでは?
SONY DSC-M1(500万画素、MPEG4)を所持していますが、あまり良い画質ではありません。

書込番号:5299473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/07/29 14:55(1年以上前)

MPEG4ーAVCだとDVD並くらいの画質はあるけどMPEG-4でHD並の解像度だとブロックノイズがでてあまりきれいなのは撮影できないとおもいます。
AV好きさんのおっしゃるとおりSD解像度度でMPEG2記録のほうが画質はいいと思います。 MPEG−4は解像度が低い携帯端末などの動画に適しているものだとおもいます。 SD画質は普段TVで見ているDVDの画質だとおもってください。

書込番号:5299582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/07/29 15:25(1年以上前)



HD1のユーザーです
同性能のS100動画サンプルをダウンロードして両者を比べました
私の個人的な感想としては、大型のハイビジョンTVへD4端子で繋いだ場合
圧倒的にHD1の方が精細感がまさっていました

単純に圧縮率が高い方が低画質だ…とは、一概に言い切れないと実感しております

ただし両者には、画質以外にも向き不向きや、一長一短がありますので、
簡単に優劣を決する訳には行きません


使う人が、何をやりたいのか?どこに重きを置くか?によって決まると思います


ハイビジョンTVを所有している(又は購入予定)なら、ハイビジョンカメラを選択されるのが
今後、後悔しない為にはいいのではないでしょうか
(ただし、動きのなめらかさとしては、S200の方が自然です)

書込番号:5299677

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV好きさん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/30 02:24(1年以上前)

レスありがとうございます。

PANA S200     10, 5, 2.5 MBPS(MPEG2)
SANYO HD1       9, 6 MBPS(MPEG4)

ビットレートは選択できるのでしょうけど、
私的には、MPEG2=8MBPS位 MPEG4=2MBPS位
(よって、MPEG2の方が高画質)って言うイメージなんですけど、
スペックを見ると、上記のような感じなんですよね・・・

DVDだって、MPEG2で、8MBPS位で、とっても綺麗ですよね?

どっちが高画質なのか!
MPEG2とMPEG4の違いって何なのか!
わかりません。
どなたか、バカな私に教えて下さい。。。


書込番号:5301470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/07/30 07:51(1年以上前)

HD-1の高画質 1280x720  9Mbps
S200の高画質 704x480  10Mbps 3CCD

単純に1CCDだったら、HD-1の方が画面サイズが大きいので
拡大してみる場合、綺麗と思います。

ただし、S200は、3CCDなので、その分綺麗ではないかと思います。

MPEG4=2MbpsとMPEG2=4Mbpsで、画質が同等と言われていますが
画質を比べると、MPEG2の方が色が深く見えます。

書込番号:5301732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S-200の音質とSDカードの相性について

2006/07/25 21:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

クチコミ投稿数:18件

本機の購入を検討中のものです。
SDR-S200の音質ですが、
カタログには「MPEG1-Layer2準拠」とあります。
同社のDVDモデルは「ドルビーデジタル」、
DVテープモデルは「PCMデジタル記録」と記載されています。
例えば、ピアノ発表会などを撮った場合、音質的には本機は
かなり劣る(耳で聞いてはっきりわかるレベル)のでしょうか?
また、予備のSDカードとしてCRASTというところで出している
2Gを購入しようと思っているのですが、もしお使いの方がい
れば使用可か不可か教えていただければと思います。
よろしくお願いします。


書込番号:5288534

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/07/25 22:53(1年以上前)

録音の規格の問題よりも、マイクロフォンのほうが問題だと思いますが。

で、コレにしてもハンディタイプのDVカメラにしてもマイクロフォンは所詮はちっこい本体内蔵ですから、ある意味大同小異のような気が。音質を求めるのであれば、最低でもそれなりのマイクロフォンが外付け出来ることが条件かと。そのうえで、マイクロフォン勝負になるかと。

書込番号:5288951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/26 18:26(1年以上前)

null.さん、早速の返信ありがとうございました。

確かに外部マイクを付けるのが一番いいですよね。
それができるのは、SANYOのDMX-HD1になります。
一応S-200の対抗馬として考えてみたのですが、
結局3CCD&光学手ぶれ補正を選択しました。

S-200の評価を見ると、音質が2.7と最も低かった
ので「MPEG1-Layer2準拠ってそんなにひどいのか?」
と思ってしまったのです。
とりあえず、普通にテレビで再生して、普通の
ビデオカメラレベルで聞くことができれば問題は
ありません。

ありがとうございました。



書込番号:5291130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動画ファイルの保存方法について

2006/07/24 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 haruyuiさん
クチコミ投稿数:11件

現在SONYの4年前のミニDVカメラを使用していますが、故障してしまいこの機種の購入を検討しています。
一年に一回くらい旅行へ行くのですが、旅行先ではPCがないため、最高画質で撮影していくとすぐSDカードがいっぱいになりそうです。このカメラと接続できて、外出先でもつかえる携帯用のHDDみたいなものってあるのでしょうか?みなさんはどうされていますか?
やはりSDカードを数枚購入するほうがいいのでしょうか?
それからPCと接続する場合、USB2.0ではなく、前の遅いものだと使用不可なのでしょうか?

書込番号:5285704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/24 23:59(1年以上前)

haruyuiさん、こんばんは。

↓は、Epsonのフォトストレージのスレッドです。
リンクを貼ったスレッドもお読みください。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5260982

こちらは、Buffaloのフォトストレージのスレッドです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5032580

私は、Buffaloのフォトストレージを常時携帯しています。
(国内で、日常的に)
使用しているユーザーとしての感じること。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/DigitalData/DigitalData03-MyPhotoStorage.html

メモリカードが2枚あると、
いっぱいになってフォトストレージに挿して
データ保存している間、
もう1枚のメモリカードをデジカメに挿して、
それで撮っています。
(バッテリも予備を持っています)

ただ、海外に行くときはノートPCも持参、
不安もあるので、データはダブルでバックアップしています。
デジカメで動画と静止画合わせて、20GBくらいになります。

いずれにしても、S200付属のバージョンアップしたソフトだと、
フォトストレージにデータ保存しても大丈夫なようです。

参考までに。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5286107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/25 00:06(1年以上前)

書き忘れ

>PCと接続する場合、
>USB2.0ではなく、
>前の遅いもの(USB1.1?)だと使用不可なのでしょうか?

使用可能です。
ただ、データの転送スピードが遅いので、
1GBを越すようなデータの転送だと、時間がかかりすぎて、
我慢できないと思います。
(性格もあるけど)

ノートPCで、PCカードスロットがあるなら、
USB2.0、あるいはUSB2.0&IEEE1394(iLINK/FireWire)変換の
PCカードを使うとか、してはいかがですか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_8784994/223.html

by 風の間に間に Bye

書込番号:5286146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/25 07:14(1年以上前)

いま読み直して、念のため追加。

>>PCと接続する場合、
>>USB2.0ではなく、
>>前の遅いもの(USB1.1?)だと使用不可なのでしょうか?

>使用可能です。
>ただ、データの転送スピードが遅いので、
>1GBを越すようなデータの転送だと、時間がかかりすぎて、
>我慢できないと思います。

上記は、USBのメモリカードリーダー&ライターを使う場合。
電池不要だから、です。

パソコンとS200とをUSB接続した場合、
データ容量が小さかったら別ですが、
たぶん512MBとかになると、
データのPC転送が終わる前に、S200がバッテリ切れ。
データの転送中にバッテリが切れると、
データが飛んでしまう(データ破損が生じる)おそれが高いです。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5286726

ナイスクチコミ!0


toncyu426さん
クチコミ投稿数:74件

2006/07/25 10:20(1年以上前)

>データのPC転送が終わる前に、S200がバッテリ切れ。

データ破損防止のために、ACアダプタをつながないとPCに転送出来ない仕様になってますよ。(自分はS100所有ですが、多分変更されて無いと思います)

書込番号:5287003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/25 15:40(1年以上前)

>toncyu426 さん、こんにちは。

フォロー、ありがとうございます。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5287667

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruyuiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/26 22:34(1年以上前)

風の間に間にさん、toncyu426さん レスありがとうございます。
ストレージもいろいろな問題があるんですね。
4GのSDカードが安くなるまで、2Gの安いのを探して使おうかなと思います。

書込番号:5291884

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruyuiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/26 23:22(1年以上前)

またまた質問ですが、今までのカメラではPCにユーリードのビデオスタジオ8でaviファイルで取り込んでDVD作成していたのですが、このカメラのファイルをビデオスタジオで編集することはできるのでしょうか?
タイトルやエフェクト、トランジションを入れるためにMPG2ファイルをAVIに変換してから編集してDVDビデオ形式で書き出したほうが、MPG2ファイルのまま加工してDVDに書き出すより画質の劣化は少ないでしょうか?

書込番号:5292099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/27 00:44(1年以上前)

>このカメラのファイルを
>ビデオスタジオで編集することはできるのでしょうか?

付属ソフトのMotionSD StudioでMPEG-2変換すれば、
問題ないはずです。


なお、MotionSD STUDIOを使わない方法もあります。

SDメモリカードをマイコンピュータで開くと、
フォルダがいくつかあり、
さらにそれを開いていくと、
拡張子が「.mod」のファイルがあるはずです。
それがSDR-S200で撮った動画(圧縮法はMPEG-2)です。


ですから、USB接続したSDR-S200(SDメモリカード)のデータを、
SDR-S200から抜いて、USB接続したSDメモリのデータを、
あるいは、USB接続したフォトストレージ内のデータを、
マイコンピュータで開き、PCにコピー。
拡張子「mod」を「mpg」に書き換えれば、
Ulead社のVideoStudioで動画編集できると思います。
ただし、これはアスペクト比が4:3のものだけで、
16:9で撮った動画だと、アスペクト比が崩れるようです。
その場合、フリーソフトのReaspectを使うか、
付属ソフトのMotionSD StudioでMPEG-2変換すれば、
大丈夫だとか。
↓のスレッドが参考になります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5227431

Reaspectは↓
http://yakki-.hp.infoseek.co.jp/delphi/reaspect/reaspect.htm

  VideoStudioは7SE、8SE、9Plusを持っていますが、
  8SEはほとんど使ったことがなく(いまは削除)、
  16:9に対応しているかどうか存じません。


ただ、
「MPEG-2は動画編集には向いていない」
という書き込みがあります。
(この辺りのことは詳しくありません)

非圧縮のAVI(DV-AVI)とMPEG-2との動画編集比較なら、
AVI(DVI)を素材にして動画編集をし、
DVD形式(VIDEO_TS)にし、
それをDVD-Rに焼く(DVDビデオ作成)ほうが、
画質の劣化は少ないと思います。

しかし、MPEG-2を非圧縮のAVIにすると
(付属のソフトではできません。VideoStudioだと可能です)
画質的にどうなるのか存じませんし、
それだけの手間をかける必要があるのか、私には判断できません。
(私なら、やりません)

そうした手間をかけたくない場合、
どの程度の出来になるのか存じませんが、
付属のMotionSD STUDIOで動画編集は可能です。
付属ソフトにはDVDビデオ作成機能がないようなので、
MPEG2で出力し、それをVideoStudioに読み込めば、
VideoStudioのオーサリング機能で、DVDビデオを作成できます。
他に、いいオーサリングソフトもいろいろあります。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5292460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2006/07/27 13:56(1年以上前)

風の間に間にさんへ

ちょっと目に余るので訂正を(苦笑

>付属ソフトにはDVDビデオ作成機能がないようなので、
MotionSD STUDIOで動画編集しDVDビデオ作成まで可能です

>非圧縮のAVI(DV-AVI)とMPEG-2との動画編集比較
DV-AVIはフレーム圧縮が施されていますので非圧縮ではあ
りません。※映像圧縮はイントラフレームのみで行われる
ため、映像編集が容易に行えるという利点がある。 圧縮
率は1/5程度

※MPEG2 は時間軸方向への圧縮を行っているため、関連す
る前後の映像を展開する必要があるため、映像編集が容易
には行えない。【現在ではPCの動作速度向上と編集アプ
リの改善により一般家庭でも大丈夫】

難しい様でしたら解説しますが、ネット上で探せば判りや
すく解説してる所もあるので探してください。何もかも全
部を人に頼ろうとすると自分の知識には成りません!

書込番号:5293515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/07/27 16:36(1年以上前)

>[あ]の人 さん、こんにちは。

詳しくないことをいろいろと書こうとするから
「目に余るような」間違いばかりするのですね。

http://panasonic.jp/support/software/msds/prod/index.html
↑を読んでいたのに、
持っていないと、駄目ですね。
まあ、買えませんけど。
教えていただきありがとうございました。

>haruyui さん、こんにちは。

上で書いたことのいくつかが間違いだそうですので、
よろしく。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5293792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SDR-S200」のクチコミ掲示板に
SDR-S200を新規書き込みSDR-S200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDR-S200
パナソニック

SDR-S200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 8日

SDR-S200をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング