
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月16日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月15日 07:51 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月12日 20:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月1日 10:11 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月28日 20:39 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月20日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、よろしくお願いいたします。
このSDカード保存タイプの商品にすごく興味があるのですが、
http://www.brutusonline.com/botswana/index.jsp
ここでしかサンプル動画を見つけることができませんでした。
もう少し大きなサイズの物はないでしょうか??
また、この商品のスペックに30fpsをかかれていますが、
DVD保存形式のD300にはフレームレートなどはかかれていません。
動画の滑らかさに違いはあるのでしょうか?
質問が複数になってしまいましたがよろしくお願いいたします。
0点

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003021.htm
60フィールドは、30fpsのことなので、S200と同じです。
書込番号:5256821
0点


皆様どうもご返信ありがとうございました。
いろいろ検討した結果、4Gメモリも高価でしょうし、今回はS100を購入する事にしました。
アクアのよっちゃんさん、webサイト、是非参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:5260145
0点



誰かの発言(S100?)にも有ったのですが、
デジカメとしては良くないみたいな記事が有りました。
デジカメとして細かい字を幾枚も撮影したんですが、
全てピンボケでした。
動画としては問題ないと思います。
そこで静止画できちんとオートフォーカスを効かすには
どうしたらBestがご教授願い度く
宜敷くお願い申し上げます。
0点

業務の人さんへ
オート撮影の場合ですが基本的には
撮影ボタンを半押ししてピントを合わせる
ピントが合ったら緑色の丸が点灯します
あと撮影物が近すぎるとピントが合いませんので
印刷物などの文字を撮影するにはあまり向かないと思います
※取説のP51〜 記載がありますので詳細はそちらで確認ください。
他にはテレマクロ機能を使うと小さなものを拡大して撮
影することもできますが、これはズーム10倍固定にな
るのでカメラをしっかり固定しておかないとブレた撮影
になりますので要注意。テレマクロ機能を使う場合は三
脚等の使用をお勧めします。
使い方は
※取説のP38〜 記載がありますので確認ください。
こんな感じです。
あとはこのカメラに限りませんがカメラの癖の様なものもが
ありますので実施に撮影して意図した撮影ができるように練
習するしかないですね
書込番号:5250123
0点

[あ]の人さん へ
ご返信有難う御座居ます。
ご指摘の通り「遠距離」にてズームアップさせ、
純正三脚でカメラを固定させ、リモコンで撮影しました。
文字は「ピント」がきちんと合いました。
ご助言助かりました。どうも有難う御座いました。
書込番号:5255547
0点




カット編集系のソフトはたいてい対応してきています。
凝ったものはよくわかりません。
ふつうのmpgにしてしまえばよいかと。
書込番号:5230291
0点

すかたんおやじさんへ
なぜ.modのままで編集しないといけないのか判りませんが?
※私の知る限りワイドで撮影した場合に処理できるアプリは存在しません。4:3で撮影した場合は問題無いでしょう
[ただしMSのWindows環境の場合]
[Macintosh環境]ならこれで出来るかもしれない
http://www.pixela.co.jp/products/authoring/capty_mpeg_edit_ex/index.html
[未確認]わたし今はマック持ってなくて確認してませんToT
はなまがりさんへ
>カット編集系のソフトはたいてい対応してきています。
知らないので教えてください
これはS100系のワイドを正常にワイドとして編集してくれますか?
出来ればソフトの名前も教えてください。
まさかとは思いますが、想像の域を出ていない回答ですか?
書込番号:5231258
0点

>[あ]の人 さん、こんばんは。
>ワイドで撮影した場合に処理できるアプリ
SDR-S100のユーザーではありません。
ですから、ネットからダウンロードさせていただいたファイルが
オリジナル(と言っても拡張子modをMPGに変換)かどうかは
確認できません。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4971772
「MOMO-S100」さんのアルバムからダウンロードしています。
でも「ほぼオリジナル」と書いておいでです。
16:9の動画ですが、
私の場合、アスペクト比はそのまま、
何ら問題なく編集できます。
使用しているソフトは、Ulead社のVideoStudio9Plus。
その板(↓)でも報告しております。
なお初期画面で16:9にせず、4:3のままでも、
S100の16:9の動画ファイルはそのまま16:9となり、
問題なく編集できます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5159489
この時、
「花いろいろ」さんが、SDR-S100で立てていたスレッドは↓。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5155908
by 風の間に間に Bye
書込番号:5232255
0点

風の間に間にさんへ
お世話になります
URL各所覗いてみましたがどうもオリジナルmovではあり
ませんでした。ワイドの動画をメディアプレーヤで正常
に再生できるのは何らかの方法で変換済みです。
結論として
【S100系で作成されるワイド動画を扱えるとは言えない】
ただし実際に試してないので扱えないとも言えないですが
このような事をねちっこく論議する理由は最初に
【modをそのままの拡張子で編集できるソフトは何か?】と
問われているからです。何度も書き込みをしていますが
S100系で作成されるワイド動画は特殊です。この特殊性を
無視して、できると安易に紹介するのはどうかと思うので。
再度 すかたんおやじさんへ
付属のMotionSD STUDIOで取り込んで
一般的なMPEG2ファイルとして出力後に好きなソフトを使用
して編集されるのがなにかにつけよろしいかと思います。
書込番号:5232385
0点

>[あ]の人 さん、再度、こんばんは。
そうですね。ダウンロードさせていただいたファイルは、
オリジナルの「mod」ではありません。
拡張子はMPG(圧縮形式はMPEG-2)になっています。
>ワイドの動画をメディアプレーヤで正常に再生できるのは
>何らかの方法で変換済みです。
つまり縦横のアスペクト比が正常になるように、
たとえばMotionSDStudioか何かのソフトでエンコードしている、
ということなのですね。
ご教授、感謝します。
そんなに特殊な動画ファイルだったら、
オリジナルを一度、扱ってみたいですね。
まあ、私は、お手上げでしょうけど。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5232471
0点

来るのが遅かった?
みなさんのアドバイスのおかげで、最近はS100をそれなりに楽しんでるものです。
とにかく、MPEGカメラにせめて、HPやTVでほどほどに見れる作品ができる編集ソフトつけてほしいですね。
Sanyo C1にはVideoS 7 SE DVDがついており余分な心配なしに使えました、ところがその後ーーー
書込番号:5248582
0点



松下に続いて、東芝からもSDHCの4GBが発表されました。
動画の場合は、最低速度が重要になりそうです。
S200に関しては、クラス2でも問題ありませんが。
■松下 SDHC
発売日…7月15日(土)
最低書込速度…Class2(2MB/sec:16Mbps)
最大書込速度…5MB/sec(40Mbps)
価格…3万円前後
■東芝 SDHC
発売日…9月
最低書込速度…Class4(4MB/sec:32Mbps)
最大書込速度…6MB/sec(48Mbps)
価格…3万円前後
(参考)
■ソニー メモリースティックDuo
発売日…8月上旬
書込速度不明(低速タイプらしい)
価格…29800円前後
0点



商品の発売が近づくに連れ、取扱業者も増えてきました。
そして値下げが始まって居ます。
どうも価格コムの価格比較はリアルタイムで反映されないので、
非常に参考に成らないですね。
89000円だと思って業者にアクセスしたら7万円台に成っていたりするのは不思議ですね。
0点

業務の人さんがおっしゃる通り、価格COMに掲載されてる各店舗ですが、掲載価格より安い8万前後の店が何箇所か有りました。
現時点では、ここが一番安かな
成和電器長尾販売株式会社
http://seiwa-d.com/
予約価格限定20台¥78,000
http://seiwa-d.com/pf-nvc.htm#S200
書込番号:5198764
0点

to Bf109K-14さん
良い情報を有難う御座居ます。早速予約致しました。
77,000円での販売です。
・・・ですが私は地方の為「送料が630円」別途掛かりました。
充電池も一緒に購入を考えれば価格もネット通販での
最低価格より200円程度高いだけですので、
一緒に充電池も買いました。
※この商品をお買い上げの方は同時に、
バッテリーチャージャーとバッテリーパックを
購入する事をお薦めします。
書込番号:5202792
0点

ヤマダ電機で価格を聞いたところそんなに交渉もせずに
87,800円で提示されました。
相場が89,000円くらいだったのでそこそこ安いなぁっと思いつつも、ポイントつけてよっと交渉したところ
なぜか80,000円+ポイント5%で出てきました
実質76,000円になったので予約してきました。
書込番号:5202947
0点

to どらどら。さんへ
初めまして。どちらの「ヤマダ電機」で80,000円に
成ったのですか?
うらやましいです・・・。
もし良かったお店の名前教えて貰えますか?
宜しく御願いします。
書込番号:5209306
0点

業務の人さん
茨城県水戸市のヤマダ電気です
価格交渉もほとんどせずにその値段が出てきました。
ほかのヤマダではどうなんでしょうね?
書込番号:5209487
0点

どらどらさんへ。
僕の住んでいる北海道は90,000円台でした。
やはり競合店が市内に無いと安く成らないようです。
やはり都会に限りますね。
結局「枚方」の松下電器専売店で買う事にしました。
書込番号:5209827
0点



初めまして!!
さて、色々と「クチコミ」を見せてもらい、この商品を購入する事に決めました。
Pana111さんの書き込みを見て「UA20−SDMSXD」をヤマダ電機で購入する事にしました。納期は1週間。価格は1,980円です。
別に特価情報では有りませんが、共有できる情報は皆が知った方が良いのかなと思ったので。
通販で購入するよりは「送料と振込手数料」が省けます。
0点

追記:
通販よりも店頭で購入したほうが安くすみます。
またお店によっては取扱していない所も有ります。新製品で問屋がコンピュータに登録していないとか・・・。
価格はオープン価格ですが、自ら「製品紹介のホームページではだいたい2,000円位となっていました」と伝えました。
なぜなら・・・ヤマダ電機は何故か近くの電気店より結構高い場合が有るので・・・。
書込番号:5185029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
