SDR-S200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:247g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 SDR-S200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDR-S200の価格比較
  • SDR-S200のスペック・仕様
  • SDR-S200のレビュー
  • SDR-S200のクチコミ
  • SDR-S200の画像・動画
  • SDR-S200のピックアップリスト
  • SDR-S200のオークション

SDR-S200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 8日

  • SDR-S200の価格比較
  • SDR-S200のスペック・仕様
  • SDR-S200のレビュー
  • SDR-S200のクチコミ
  • SDR-S200の画像・動画
  • SDR-S200のピックアップリスト
  • SDR-S200のオークション

SDR-S200 のクチコミ掲示板

(822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDR-S200」のクチコミ掲示板に
SDR-S200を新規書き込みSDR-S200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

小さくて便利

2007/09/04 10:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

クチコミ投稿数:2件

以前使っていたミニDVタイプのものから買い換えましたが、小さくて軽いので便利です。主に子供を撮るだけなので、コンパクトで持ち運びにかさ張らないので買いました。
写真も撮れて、カメラを同時に持ち歩く必要が無いので、更にGOODです。
夜の花火の写真もフラッシュありで、きれいに写りました。
こんな程度の使い方なら、十分な機種だと思います。
子供がいるとただでさえ荷物が多いので、重宝しています。

書込番号:6714586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iLife'08!!

2007/08/08 13:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 SmallWorldさん
クチコミ投稿数:20件

iLife'08が発表され、ついにiMovieでもMpeg2が直接取り込めるようになりましたね!
SDRユーザーとしてはうれしい限りですし、Mpeg2に加え、AVCHDにも
対応したので新機種のHDC-SD7もMacで編集可能になりました。
新iMacも魅力的ですが、まずはiLife'08を購入する予定です。

書込番号:6621126

ナイスクチコミ!0


返信する
very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2007/08/26 18:01(1年以上前)

本当ですねぇ。
SDカードをマックに刺したらiMovie'08が勝手に認識してサムネイル作成して、ふつうに取り込みができました。
こちらCore2DuoのMac miniですが、SDカードから45分のビデオの取り込みに約20分。そこからiDVD用に変換が70分程度です。

激便利になりましたねぇ。Windows版 iLifeもほしい・・・

書込番号:6682612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 01:57(1年以上前)

なるほど、iLife'08で自動に取り込みますね。しかしながら、もう既にハードディスクに取り込んでいたものは、どのようにしてもiLife'08に持って来れません。拡張子に問題があるのかと思ってMOD→movにかえたりもしましたがうまくいきませんでした。これはしかたがないのでしょうか?

書込番号:6776194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

53800円

2007/08/07 20:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 だびーさん
クチコミ投稿数:14件 鳩家tv 

現在の価格ドットコムの最安値より安かったので報告させていただきます。

ヤマダ電機テックランド桑名店にて8月4日〜10日がセール期間らしく、在庫品(否展示品)が53800円で売っていたので購入しました。(ポイントは無しです。
まだ在庫があるようなので、気になる方は一度電話してみると良いかと思います。

あと、先週近所の電気屋を9店舗ほど周りSDR-S200の価格を確認してみたのですが、

エイデン四日市北店→展示品55000円(表示は59000円となっていましたが、実際は55000円まで下げれるとのこと。)

ヤマダ電機テックランド名古屋栄店→展示品54000円

他の6店舗にはSDR-S200はありませんでした。

有効にこの情報を使っていただけると幸いです。
長文駄文失礼しました。

書込番号:6618935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/08 20:53(1年以上前)

只今GETしてまいりました。良い情報を本当にありがとうございました。

書込番号:6622177

ナイスクチコミ!0


pikaponさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/01 20:29(1年以上前)

大阪ミドリ電化では、台数限定ですが新品49,800円でポイント付です(9/2特化販売)
また、大阪難波、上新電機でも展示品限定で39,800円でした⇒即完売。
まだまだ価格は下がるかなぁ。。?

書込番号:6704622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カラーナイトムービーについて

2007/08/06 09:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 hime...さん
クチコミ投稿数:7件

この機種につている夜間でも撮影できるナイトムービーの情報を教えて下さい。
今AV−100を使用していますが買い替えを考えています。

書込番号:6613993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度4

2007/08/17 20:42(1年以上前)

使ってみましたが、動きがカクカクすぎて使い物に
なりませんでした(おそらく秒間5〜8フレームくらい)。
まあ標準のままでも夕暮れ時の室内程度の暗さなら普通に
撮影できるので、ナイトモードは無いものと思ってます。

書込番号:6650749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDC−SD7登場

2007/08/01 22:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

待望久しいカードムービーですね。
やはりこの形状が一番落ち着く。↓

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20070801/1001868/

書込番号:6599651

ナイスクチコミ!0


返信する
galvionさん
クチコミ投稿数:42件

2007/08/01 23:03(1年以上前)

いやー、うれしい進化ですねぇ。
この形状は他の荷物といっしょにカバンに入れても収まりがいいし、ソフトケースに入れてズボンのベルトにも通せるし。

子供のイベントって他の親御さんもビデオとか撮っているので、撮影位置が限定されることが多く、そんな時は頭上に持ち上げてみたり、横に腕を伸ばして撮ったり、腰の辺りに下げてとってみたりと、さまざまな撮影アングルを試みるわけですが、私の経験では横型よりも縦型のほうが有利みたいで。SDR-S200は大活躍中なんですが、SD7の発表は心強く思います。

再生環境が整わないので、私はまだ買えそうにありませんが。

書込番号:6599772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2007/08/03 07:02(1年以上前)

この縦型スタイルはもう出ないのかと思っていたので、ホッとしました。
正式に8GBのメモリが使えるのもいいですね!
SD1の展示処分\59,800-に飛びつかなくて良かった〜。

あとは、テレビ&PCの環境が整えば・・・・

今年いっぱいは、SDR-S100に頑張ってもらいましょう。

書込番号:6603916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2007/08/04 19:43(1年以上前)

CCDは同じもののようですね。
画素ずらし方式って、ソフト処理で画素数を増やしているってことでしょうか?

書込番号:6609019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

次機種はいつ?

2007/07/28 18:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 白い猫さん
クチコミ投稿数:16件

ここで尋ねるのも的外れかもしれませんが、
この次機種はいつ頃発売予定か、何か情報はないでしょうか?

今使っているムービー(mini DV)から買い替えを考えていたところ、
この機種の発売後ちょうど1年経っているので、そろそろかと
思い、先月末からじっと待っている状態です…

また、画質の確認をしたいのですが、SDR-S200は店頭在庫がなく、
三洋DMX-HD2は色々わけあって、実際に画質確認するまでには
たどりつかず。

書込番号:6585577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2007/07/29 11:48(1年以上前)

SDR-S200とDMX-HD2ですか?
SDR-S200は6万くらい、DMX-HD2は4万円強。

 私もDMX-HD2のことはよく知らず申し分けありませんが、以下のように思っていたので、SDR-S200を選択しました。

 PCの性能がよくて画素数重視、画面を切り出してL判印刷もしたい、でも静
止画はオモケでよいのならDMX-HD2、
 動画はDVD並の画素でよく、でも使い安さを重視・静止画もそこそこに希望する
ならSDR-S200ではないでしょうか?

参考
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1137646321/i=951

 ちなみに撮影はどのような想定でしょうか?
屋外・屋内、人物・風景・乗り物


書込番号:6587909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/07/29 23:40(1年以上前)

Panasonicのテレビのラインナップです。
http://panasonic.jp/viera/lineup/index.html

アスペクト比4:3で15インチの商品(画素数640×480)を除くと、
天地の画素数は720以上です。

動画の場合、視聴環境をテレビにすると、
画素数(フレームサイズ)は、
テレビの天地の画素数(有効画素数」)と同等か
それ以上が求められます。
 (パソコンでしか見ないとか、
    ネットで流すだけなら、考え方次第ですが、
            高画素でなくても構わない)

ハイビジョンのテレビ(天地の画素数が720以上)で、
地上アナログ放送(天地の画素数が480)を見て(視聴して)、
「汚い」「見るに耐えない」と書き込まれる方がおいでです。

SDR-S200の天地の画素数は480です。
Panasonicの商品戦略がどうなるのか知りませんが、
ふつうに考えると、
視聴環境(テレビ)がハイビジョンへ向かっているなかで、
SD解像度(天地の画素数480)のビデオカメラのラインナップは絞り
ハイビジョン(天地画素数720以上)のビデオカメラの
ラインアップを広げていくと思います。

「白い猫」さんの、現在の視聴環境がSD解像度であっても、
おそらく近い将来、ハイビジョンの視聴環境になるのでは?

5年後も10年後も、
ずーっとSD解像度の視聴環境を維持するというでなければ、
(SD解像度のテレビの入手自体難しくなる)
ハイビジョンのビデオカメラを考えたほうがいいと思います。

Panasonicであれば、フルハイビジョンのSD3が候補となります。

なお、HD2の動画解像度は1280×720です。
ハイビジョンですが、ビデオカメラではありません。
デジカメというかデジカメ派生の
ムービーカメラです(ビデオカメラではありません)。
(SDR-S200はSD解像度のビデオカメラです)
現在販売されているハイビジョン・ビデオカメラで
1280×720はVictorのHD1だけ?
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gr-hd1/index.html

他は、Victorを含め、天地の解像度は1080です。
(左右は1440ないしフルスペックハイビジョンの1920)

つまり、XactiDMX-HD2はハイビジョン動画撮影機の中では、
一番下のクラスです。

XactiDMX-HD2はデジカメ派生ですから、
ハイビジョンのビデオカメラを含め、
静止画撮影機能、静止画画質は格段に上です。
(同価格帯のデジカメには劣ります)

つまり、動画だとハイビジョンのビデオカメラには敵わない、
(HD視聴環境では、SD解像度のビデオカメラより上)
静止画だと、ビデオカメラと比べたら、格段に上ですが、
デジタルカメラには敵いません。

動画も静止画も「画質にこだわる」なら、
ハイビジョンのビデオカメラと、
ハイエンドのデジカメあるいはデジ一眼を持つほうがいい。

XactiDMX-HD2は、携帯性を重視し、
しかも、1台で動画も静止画もまかないたいと欲張って、
「とりあえずハイビジョン動画だから、
  将来、視聴環境がHDになっても何とか見られるだろう」
そのうえで、
「静止画も、ある程度はデジカメ並に綺麗に撮れればいい」
と考える人向けのように思います。

by 風の間に間に bye

書込番号:6590170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/08/01 16:49(1年以上前)

Panasonicから出る、
新しいMPEGムービー(価格コムの言い方だと)です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070801/pana1.htm

SDR-S200の後継機は、
HD7(横厚は1.5倍くらい? 詳細は不明)かも。

by 風の間に間に bye

書込番号:6598568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/08/02 11:17(1年以上前)

ついでなので。

PanasonicHDC-HD7
SDメモリカードを記録メデイアとする、ハイビジョンムービー。
1920×1080で撮るムービーカメラとしては世界最小・最軽量。
本体の体積は約330t、撮影時重量は約350g
http://panasonic.jp/dvc/sd7/index.html

記録動画形式は、MPEG4 AVC/H.264(AVCHD規格準拠)
4GBのSDメモリカード使用時、
HG(1920×1080)モードで約40分の動画撮影が可能。
(電池は十分に持つものと考えられる)

採用しているCCDは、
1/6型CCD固体撮像素子(総画素56万、有効画素52万)を3つの3CCD。
動画も静止画もアスペクト比は16:9で有効画素52万×3。

ちなみに、SD3も動画・静止画とも16:9で有効画素52万×3ですが、
採用しているCCDは1/4×3で、SD3から見ると後退(?)
SD3よりも暗さには弱くなっている可能性は否定できない。

SDR-S200の撮影時重量は約287g。
この携帯性に慣れていると、
いくらフルハイビジョンの動画が撮れると思っても、
その大きさ・重さに選択を躊躇するのも仕方ないかも。
また、SD(StandardDefinition)解像度のSDR-S200と比べると、
HD(HighDefinition)解像度のSD7が暗い状況で弱いと考えられる。

Casioのデジカメの動画で使われている、
パストムービー(5秒前に遡って撮れる機能)に似た、
機能はおすすめ(3秒前に遡って撮れるプリREC)。


SonyとPanasonicとが策定したAVCHD規格は、
今回バージョンアップされたHDWriterを使えば、
よほど凝ったことをしたい人でなければ、
編集で困ることはないと推定。
(本体でも切り貼り等の簡易編集は可能)

また、以前から売られているDVDマルチドライブがあると、
パソコンなし(の場所)で、ハイビジョンのまま
データをコピー、バックアップできる。
http://panasonic.jp/p3/multi/p968/index.html
ただ、USBバスパワー駆動のドライブですが、
SD7から電力供給は無理でしょうから、別途電源は必要な様子。
これで作成したDVDメディアを挿せば、
ハイビジョンで再生できる、
DIGA(DVDレコーダ)やVIERA(TV)のラインアップが整うらしい。

by 風の間に間に bye

書込番号:6601115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SDR-S200」のクチコミ掲示板に
SDR-S200を新規書き込みSDR-S200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDR-S200
パナソニック

SDR-S200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 8日

SDR-S200をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング