
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年4月5日 12:47 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月4日 22:41 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月1日 00:13 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月21日 10:41 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月4日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月3日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、この機種の購入を検討しております。
ただ気になるのがSDカードの容量です。旅行などで使うには何枚かカードを買い足す必要がありそうですが、たとえばPC無しで2.5インチのポータブルHDにUSBケーブルで接続してカードに動画が貯まるたびにHDに転送しながら使うことは可能でしょうか?
実際パナから40GのSDメディアストレージが出ているようですがいかんせん価格が3万強とのことでもっと安価な2.5インチHD+HDケースの組み合わせに転送できれば便利なのにと思っております。
ご存知の方、トライした方などおられましたらよろしくお願いします。
0点

3万の予算があれば8GSDHCが3−4枚買えますね〜
24G〜32Gですから十分ではないでしょうか
どんな旅をされるのは分かりませんが
グレートジャーニー用なら40Gでも足りないかも・・・。
書込番号:6189708
0点

http://kakaku.com/item/05395010467/
自分で組立てなければいけませんが、こんなものがありますよ。
価格コムにも情報が載っていました。
KEIAN恵安というメーカのHPは
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kpd_2500/kpd_2500.html
です。
参考になればよろしいかと思います。
書込番号:6195268
0点

お返事いただきましたみなさん、ありがとうございます。
おかげさまで量販店にて購入にいたりました。
値段は71000円(バッグ・5年保障付き)でした。結局4GのSDカードを後に追加する方向で検討します。
早速、少し使用してみたのですがわからないことがいろいろとあり
みなさんに教えていただければとまた書き込みさせていただきます。
@夜、蛍光灯下で撮影、再生すると本体の液晶では
明るく見えているのですが、TV(スタンダード画質)、
パソコンでは暗めで青みがかった感じになるのですが
本体液晶と出力されるデータでは違いがでるのでしょうか?
Aまた蛍光灯下などではホワイトバランスはオートではなく
蛍光灯マークに変更すべきなんでしょうか?
Bデータを転送するために添付のソフト『Motion・・・・』と
『Webカメラドライバー』をインストール後、『Motion・・・・』で画像取り込みをしようとすると『SDカードが認められません、正しくSDカードを挿入してください』と表示されます。
デバイスマネージャーでUSBの項を確認しても『USB大容量記憶装置』と認識されているのですが。
ただOSがXPのSP1なのでソフトが対応してないためでしょうか?
CしかたなくSDカードリーダーでコピー&ペーストでデータを移したのですが、最終DVDにして民生レコーダーで視聴したいのですが
拡張子『MOD』のファイルだけを移して『mpg』に変更し、オーサリングすればいいのでしょうか?
以上、初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いします。
書込番号:6199250
0点



先日、子供の成長記録にと長時間撮影のためにトランセンドSDHC クラス2 8Gを購入したのですが、挿入時には残1h53mと表示されきちんと認識していたのですが、XPモードで録画開始後、残1h51mのところで突如 『カードを確認してください』 とメッセージが現れ、以後全く認識しなくなってしまいました。(電源ONするとすぐにこのメッセージが現れます)
過去ログには正常使用できている方の書き込みがあったので購入したのですが、どなたか対処方法を教えてください。お願いします。涙涙涙。
0点

折角、購入したのに残念ですね。
約2分の撮影は出来たのですね? そうすると、接触不良か、接点の汚れが原因かなあ・・・。
ほかのSDカードは、大丈夫なのでしょうか? このカードは、永久保証の筈ですから、最悪の場合は、メーカーに交換をして貰った方が良いかも知れません。
書込番号:6000727
0点

早々に反応いただきありがとうございます。
購入してまずそのまま使用したところ、この症状になりましたのでフォーマットすれば直るのかと思いましたが、フォーマットしようとメニュー画面からセットアップ選択でフォーマットを選び、『する』にしようとすると、同様のメッセージが現れ何も出来ない状況なのです。
書込番号:6000739
0点

NEWくりんさん,僕はフォーマットせずに使えいますしので、
トライセンドに、連絡を入れてみて下さい、
購入して一ヶ月以内でしたら、
こちらから送る送料もトランセンドが持ってくれると思います、
僕の場合は、一ヶ月を過ぎていましたので、
トランセンドからの送料分は持てくれました 。
書込番号:6004028
0点

昨日、購入先に連絡しましたところ、着払いで返送後、先方で確認し不具合となれば交換に応じてくれることになりました。
みなさま、ご親切にありがとうございました。
撮るだけさんがそのまま使えていることが分かり、更に心強い限りです。
書込番号:6007291
0点

NEWくりんさんと全く同じ状態となり、現在購入先に連絡を入れているところです。
NEWくりんさんはその後どうなりましたか?
交換して正常に認識するようになりましたか?
なんとなくトランセンドの品質に疑問がわいてしまいました。
しばらく前の投稿ですので、もう見ていないかもしれませんが、見てましたら、その後の報告お願いします。
書込番号:6179198
0点

その後購入先で返品交換していただき、今は問題なく使用できています。
ひょっとしてこのメーカーの製品は当たり外れがあるのかもしれませんが、安さだけでなく永久保証があるのでそのへんは勘弁してやるか、といったところです。
ちなみに、フォーマットは無しにそのまま使えますよ。
書込番号:6180528
0点

NEWくりんさんありがとうございました。
確かに当たり外れがあるかも知れませんね。
今度は正常なことを願って、販売店からの連絡待ちます。
書込番号:6180555
0点

本日、交換品が届き早速試してみました。
ところが、なななんと、また残り1h51mで認識しなくなりました。
報告書には「本体交換しました」とあったけど、帰ってきたパッケージは送り返したものと全く同じ。
本当に交換したの?シリアルNo控えとけば良かった。
再度、交換依頼してますが、今度駄目だったら返品だね。
あまりのことに呆れています。
書込番号:6197521
0点



皆様、はじめまして。
只今、当機種を検討中で、このBBSの過去ログもある程度見ましたが、イマイチわからない(白黒判断しにくい)ところもあり、質問させて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
以下は私の認識ですが、合っていますでしょうか?
1)撮影した動画や静止画については、USB2.0接続で普通にエクスプローラーでのコピー、ペースト可能である(カタログや取り扱い説明書では、まるで付属のMotion SD STUDIOを使用しない限りデータのコピーができないように思わせられる印象があった)
2)そして1)のコピーしたMPEG2のファイルから好みのDVD編集ソフトでDVDを作成することが可能
0点

ご指摘の通りかと思います。
ただ、USBによる動画のPC転送は、
カードリーダーを別途使用する準備が
ありそうです。
本機にもUSB端子はありますが、
静止画用のフォルダしか認識しないようです。
USBインターフェイスを持つカードリーダーに
撮影済みのSDカードを差せばPC転送可能
と思います。
書込番号:6108103
0点

はじめまして、私もクチコミを参考にしてSDR-S200を購入しました。
本体は、一般のUSB-SDカードリーダーのようにドライブとして認識されます。このとき、ACアダプタの接続が必要でダイヤルはPCモードです。
静止画は.JPG、動画は.MODの拡張子がついており、コピーやペーストができます。
私は使い慣れた、カノープス MPEGCraft3DVD を使って編集・DVD化しています。
.MODファイルをプログラムに関連づけたので、動画ファイルをダブルクリックするとMPEGCraft3DVDが起動します。
撮影カットごとに保存されたファイルを結合したり、不要な部分を削除して、チャプターとメニューの編集をしたあとDVD-Rに焼いて視聴しています。
USB-カードリーダは、古いBUFFALO MCR-C8/U2では、本体附属のSDカードを認識せず、新たにMCR-C30H/U2-SVを購入して使っています。
買ってよかったと思います。
書込番号:6143972
0点

クワイガンさん、空飛ぶおっとうさん
ご返信ありがとう御座いました。
たまたま今日ですが、時間が取れましたので近隣の販売店に試し撮り&撮影データの取得に行きました。
店員に許可を得て、展示機のSDR−S200で店内撮影したデータを、持参したモバイルPCに対してコピー。
動画は4モードそれぞれ30秒弱。静止画も各サイズでx1、x10それぞれ1枚ずつ。
(本体からSDカードを抜いて4イン1タイプのUSBリーダーでPC転送)
それを自宅で拡張子を変更しただけでPC上での動画再生に成功しました。
また、それを元に簡単な編集や、DVDの作成もできました。
現在のミニDVカメラで行っている作業が保証された事になります。
これなら1394接続でのチマチマ等速キャプチャから開放されそうで、ますます欲しくなりましたネ。
撮影時間がネックですので予備のSDとバッテリーは必要と見ています。
強いて言えば、ズームレバーとカーソルキーの操作が難しいというところですが、そのへんは慣れで解決しそうな気がします。
小さいところでは、結局本体とPCのUSB2.0直接続で動画データの取り込みができるかどうかがきちんと押さえられませんでしたが、最悪リーダー通せば大丈夫なようですので、まあいいかと..
あとはどこでいくらで買うかを吟味します。
書込番号:6144164
0点

>結局本体とPCのUSB2.0直接続で動画データの取り込みができるかどうかがきちんと押さえられませんでしたが‥‥
今月始め購入しました。SDHCタイプが使用出来るカードリーダーに、気に入った物が無く、現在の所カメラ本体とUSB2.0直で、コピー・ペーストで、動画及び静止画を取り込んでいますが、特に問題は感じませんでしたよ。
書込番号:6175472
0点

>flatfishさん
はじめまして。
記載の通り、微妙に悩んでいた部分に明言して頂きありがとうございました。おかげさまで安心度アップしました。
関連しての質問ですが、「flatfishさんの環境で」そのUSB2.0直接続の場合、何ギガの動画データをどれだけの時間でPCへ転送できるのでしょうか?
PCスペック、HDDインターフェイス等、色々な条件で変わるものとは思いますがご参考までに..m(_ _)m
書込番号:6175591
0点

>こなちこさん
>何ギガの動画データをどれだけの時間でPCへ転送できるのでしょうか?
結構思ったより早かったので、時間は全く気になりませんでした。
3.5ギガで、5分程度だったような‥‥(全く憶えていません、3/19日に初めて使ったもんで)、一般的なUSBカードリーダーと全く同じ感覚でしたよ。
>PCスペック
ペン4 3.2G、メモリー 2G、HD 250G(たぶん5400rpm)
このカメラを使って気になった事は、マイクの位置です、今回の撮影で、前方の音が拾い辛い気がする事と(ズームマイク機能OFF、風切り音低減モードONにて)それほど強い風が吹いている訳でもないのに、思ったより風切り音が入りました、マイク前後の出っ張っている部分で、風切り音を作り出しているのかも。(私の今まで使っていた「ビクターGR-DVX」と友人の「ソニーDCR-PC7」の旧型2台との比較です)、その他は、特に問題を感じませんでした。
書込番号:6183522
0点

>flatfishさん
迅速かつ丁寧なレスありがとうございます。
3.5ギガという事はSDカードがパナの純正品としたら現在は5Mb/secのモデルしかありませんのでそれでもそんなに早いなら最高ですね。(DVの面倒くささから開放される)
追加購入予定のカードですが4月発売の4ギガ20Mb/secのモデルにするか5Mb/secのモデルにするかは、実際に本体を購入し、添付の2ギガ5Mb/secのカードで我が家でも転送実験をしてから悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:6183586
0点



特に情報はなにも無いんですが・・・。小売店での展示のされ方を見ると、どうも売れ筋商品としての扱いではないみたいで。店としても、あまり在庫を持ちたくないのかもしれませんね。
これは私の憶測にすぎないんですが、メーカーの開発余力はハイビジョン系に注がれるのではないかと思います。その意味では、もう後継機種というのは期待できないかもしれません。買っておくなら、今がラストチャンスじゃないかな。
書込番号:6141031
0点



こちらの掲示板とS100の掲示板に、付属のソフトの編集機能はあまり使えない、という書き込みをたくさん目にしました。ユーリードのムービーライターを持っているので、それを使いたいと思っているのですが、カードから取り込むには、やはりSDスタジオを経由しないと無理なのでしょうか?直接取り込む方法はありませんか?やってみたのですが、駄目でした・・・・
0点

・SDR-S200の取り込みは、MotionSD STUDIO 1.1
・動画ファイルの編集(クリップをくっつけたり、BGMをのせたり)も、MotionSD STUDIO
・DVDへの焼き付けは、パソコンに付いていたUlead DVD MovieWriter 3.5 SE
でやっています。
パソコンにUleadのVideoStudio 7 SEというソフトも付いていたので試してみましたが、取り込みはできませんでした。
私はMotionSD STUDIOの編集機能はよく利用していまして、解りやすくて気に入っています。
DVDへの焼き付けの操作性は、MovieWriterのほうがいいと思いました。
書込番号:5855407
0点

galvionさん、お返事ありがとうございます。
SDスタジオでは、画像劣化が激しい、という書き込みを多く目にしたのですが、そういうことはありませんか?
SDスタジオで取り込み編集、ムービーライターでDVD作成、というのが、最善なのでしょうか?
書込番号:5859130
0点

昨日の書き込み前に、MotionSD STUDIOで焼いたDVDと、MovieWriterで焼いた同一映像を、29型の普通のTV(ハイビジョンではありません)で見比べてみたのですが、私にはほとんど同じに見えました。
SDR-S200で撮影した映像は、実用上、私にはとてもきれいに見えるのですが、しいて言うと、森の木のような細かい図柄を少し引いて撮影しつつ、カメラを左右にパンした時、一瞬、木の葉の表面がさざ波のようにざわつくことがあります。アスファルトの路面などでも起こることがあります。
(普段見ていて、さほど気になるものでもありません。あえて弱点を見つけるつもりでアラ探しをして、言われてみれば、そうかもね、くらいの程度です。これは、DVDに焼く、つまりMPEGとして保存する時点で、多かれ少なかれ生じる宿命だと思います。)
このような映像をいくつかの場面でチェックしたんですが、どちらのソフトで焼いたものも、区別がつきませんでした。
比べると言ってもこの程度ですが、私が知っている範囲では、MotionSD STUDIOだと画像が劣化するという認識はありません。MotionSD STUDIOのバージョンは1.1Jを使っています。
私が焼き付けにMovieWriterを使っている理由は、モーションメニュー(DVDをプレーヤに挿入したときに表示される各チャプターの紹介画面。小窓の中でそれぞれのチャプターの最初の部分が動画として表示される)のテンプレートが、MotionSD STUDIOよりも豊富だからです。モーションメニューの表示中にBGMを重ねることもできますし。この辺の楽しさが、一枚上手って感じですね。
--------------------------------------
実は今、2003年製のビデオカメラで撮影したDVテープを必死でDVDに焼いているのですが(汗)、見比べてみると、光量の限られた室内撮影での映像のコントラストなどは、SDR-S200のほうがダントツで美しいです。屋外撮影でも勝っています。
DVテープからの取り込みも、画質の劣化を最小に抑えるよう気を付けているし、2003年製のカメラだって受光素子は1/4インチのCCDで、1/6インチが普及機クラスの主流だった当時としてはハイスペックだったんですけど・・・。技術の進歩はすごいですね。
書込番号:5863360
0点

galvionさん、ありがとうございます。では、取り込み、編集、焼付けと全部SDスタジオでやってしまっても、あまり問題はなさそうですね。まだS200を買ったばかりで、いろいろ試してはいないのですが。初ビデオカメラなので、他との比較はできませんが、私も画質には満足しています。編集については、わかりやすいのが一番助かるので、MotionSD STUDIOを使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5865954
0点

videostudio10でmodファイルのまま扱えますよ
SDカード上のmodファイルをソースに編集し、mpeg出力(スマートレンダリング)すればものすごく早いです。
あと、TMPEGenc DVD Author3でSDカードのmodファイルをそのまま再圧縮無しでDVDに出来ます。
書込番号:5947868
0点

初歩的な質問で恐縮ですが、我が家のPCはWindowsMe機であり、
MotionSD STUDIOの動作環境外にあります。
とすると、画像取り込みもままならないと言うことなのでしょうか?
現在使用中のDVテープ機が故障してしまい、以前から気になっていた
当機の購入を考えているところです。
書込番号:6072660
0点



みなさんの様々な意見等を参考にようやく重い腰を持ち上げ、購入しました!
しかもちょうど決算期&他店舗オープン対抗という好条件が重なり、68,500円+ポイント10%という大満足の条件にたどり着くことができました!
参考にさせて頂きましたみなさま、本当にありがとうございました。
参考までにヤマダ電機の京都八幡店です〜
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
