SDR-S200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:247g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 SDR-S200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDR-S200の価格比較
  • SDR-S200のスペック・仕様
  • SDR-S200のレビュー
  • SDR-S200のクチコミ
  • SDR-S200の画像・動画
  • SDR-S200のピックアップリスト
  • SDR-S200のオークション

SDR-S200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 8日

  • SDR-S200の価格比較
  • SDR-S200のスペック・仕様
  • SDR-S200のレビュー
  • SDR-S200のクチコミ
  • SDR-S200の画像・動画
  • SDR-S200のピックアップリスト
  • SDR-S200のオークション

SDR-S200 のクチコミ掲示板

(822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDR-S200」のクチコミ掲示板に
SDR-S200を新規書き込みSDR-S200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入したいのですが・・・

2006/10/13 23:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

こちらの機種の購入を迷っています。
使用期間的には購入後5年ぐらいです。
主な用途は生まれてくる赤ちゃんの撮影です。
5年後にはハイビジョンのビデオカメラを購入と思っております。
こちらの機種かキャノンのIXY DV M5にしようか迷っています。
画質など差がなければこちらにしようかと考えています。
機種選びの良いアドバイスを皆さんに頂きたいのでよろしくお願いいたします。

書込番号:5534764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/14 10:57(1年以上前)

今までビデオカメラは、どんな物をご使用になっていたんでしょう?

S200は「小さい軽い」がウリの一方、長時間の撮影には資金がかかります
今現在で市販している一番容量の多いSDカードは4GBですが
http://kakaku.com/item/00526510598/
http://kakaku.com/item/00528010625/
http://kakaku.com/item/00527010698/
ちょっとまだお高いですね
近いうちに8GBが出る事も確認されています

ちなみに今2GBカードは1万切ってますが、去年2万円以上してました
1〜2年後くらいには4GBももっと一般的になってると思います

で、4GBの撮影時間はこちらをご覧下さい
http://panasonic.jp/dvc/s200/3ccd.html
一番下に書いてあります
動画
 XP 10Mbps 約50分
 SP  5Mbps 約1時間40分
 LP 2.5Mbps 約3時間20分
※付属の2GBでは、この半分です

ただ、DVテープも1時間くらいしか撮れませんけど
かわりに何本も持ち歩けば、すぐに続けて撮影が可能です


私は、2GBのSDカードを3枚と1GBを1枚持ち歩いています
高い頃買ったので、相当お金が掛かりました(>_<)
ですが重いビデオカメラとDVテープを何本も持ち歩く事に比べたら
携帯性からも有意義な出費だったと納得しています

ここら辺が評価のわかれる所だと思います

5年後に買い替えの予定があるなら、今はIXY DV M5でもいいかもしれません
410gなら軽い方です
テープ式の場合、DVD化したとしてもテープを残しておけますから
自動的にバックアップをとっておける事になります
SDカードは意識してバックアップしないといけません(^^;

で、5年後に熟成したSDカード式ハイビジョンカメラを買うと…
値段も容量も、いまよりず〜っとお得になってる事が予想されます


ただ、私は携帯性がいい方が撮影も楽だと思ってます(^^)
500gのビデオカメラを持っていますが、ほとんど使っていません

書込番号:5535915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/14 11:48(1年以上前)

あ・書き忘れましたが
動画の画質は、XPで撮れば3CCDのS200の方がキレイでしょうね

でも写真はM5の方がキレイでしょうけど

書込番号:5536052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと実験

2006/10/09 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

あまり参考にならないかもしれませんが、
先日SDR-S200を購入したので、それまで使っていた
NV-GS250と画質比較をしてみました。
SDR-S200、自分的にはナイスな買い物でした。

■NV-GS250 vs SDR-S200
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=262

書込番号:5523263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDHC 8G

2006/10/07 21:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/07 22:11(1年以上前)

トランセンドですか…微妙だなぁ(^^;

『更に安心なことにトランセンドは出荷前にすべてのSDHCカードをテストし
 互換性と信頼性を確認しています』

って書いてありますけど、どうなんでしょうね?


って、ココ↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0901/pretec.htm
にも書いてありますね

書込番号:5516273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/07 23:28(1年以上前)

っと早いとこでてるんですね・・

失礼しました(^^ゞ

使えることを願いたいです。

ロードマップなんてのもありました。

http://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_01.asp

わりと早まりそうですね(^o^)丿

書込番号:5516602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画性能・液晶モニタ性能について

2006/07/15 19:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

はじめまして。私はスノーボードが趣味で、以前よりデジタルビデオカメラを使用して、メンバー同士が撮影を行い、PCでデータ編集後、DVD化して楽しんでおります。しかし、現在保有しているカメラの性能には常々不満を抱いており、買い換えを検討しているのですが、どの機種を選定すればよいか非常に悩んでおります。そこで皆様のご意見を賜りたいと思っております。条件としましては@ウェアのポケットに収納可能なサイズであることA手ぶれ防止性能が優れていること(滑りながら被写体を追尾するため)B被写体の動きが非常に早いため、それを捉えやすいファインダーもしくは液晶モニタであることC液晶モニタ撮影の場合には、スキー場の非常に強い日差しのもとでも被写体を視認できるモニタであることD撮影後の映像がカクカクしていたり、ゴーストが発生しないこと(DVカメラの場合は少ないですが、ムービーカメラの場合は比較的多いと思われます)Eデジタルズーム性能が優れていること(遠い距離から被写体をズーム撮影するため、少なくとも20倍レベルでくっきりした映像となることが理想。また、ズーム速度は特に重要で、指の動きに対し、適正なスピードであることが理想)
以上、贅沢な要望ではありますが、アドバイスを下さると幸いです。勿論全てを満足できるものはないと考えますが、なるべくそれに近いものを選定したいと思います。尚、現在保有しているカメラはA:SONY/DCR-PC101、B:VICTOR/GR-DVP3、C:SANYO/XACTI-C1です。Aはズーム性能が悪く(やたらと早い)、Bは映像が暗く、動きが不自然、Cは論外で、スキー場では液晶モニタが全く見えないし、撮影しても映像が真っ白です。SDR-S200は液晶モニタ撮影なので、XACTIの経験で不安が多々ありますがいかがでしょうか?

書込番号:5256923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/07/16 10:44(1年以上前)

冬季オリンピックで、S300を選手が使っていました。
あの、金メダリストの荒川さんも使っているようです。
スピードスケートや、ジャンプでもコーチが使っていたようですのでいいのでは?
ただし、S100と同じ液晶のようなので、白銀の世界で見えやすいかどうかは、疑問です。

書込番号:5258502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/16 11:58(1年以上前)

ありがとうございました。S100との違いは使用できるメモリーカード容量が違うくらいみたいなので、S100も検討してみようと思います。

書込番号:5258645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/07 14:54(1年以上前)

S300ユーザーです。昨年11月、スキーで使うため発売直後に購入し、シーズン中DVD10枚相当分を撮り貯めました。
クラブでレッスンをしながら撮影したり、指導員検定会や技術選退会などを撮影するのに大変重宝しました。
ウェアのポケットに軽く入るので、撮影までの速度が圧倒的に速いです。私の場合はレッスンのため、先に滑ってから生徒さんの滑りを録画する役目がありまして、生徒さんを待たせずに録画できるので大変楽でした(録画スタンバイにしておけば、モニターを開けばすぐ録画できます)。また、これまでのビデオレッスンと違い、サムネイルで記録できるので、すぐにアドバイスをすることが出来、大変好評でした。
昨シーズン、クラブから3名指導員検定に合格しましたが、S300によるところが結構あったのではと勝手に思っております。
デジタルズームは100倍までありますが、スキーでは20倍までしか使いませんでした。なにせ軽くて小さいので、ズームを効かせるとすぐ手ぶれします。スキーの場合は、横への動きが大きいのですが、16:9のモニターは動きを追い易く撮り易かったです。
モニターは晴天でも十分に見える明るさです。
4GBが使えないのは大変残念ですが、その分2GBのSDカードが安価になってきたので、今シーズンはまた2枚買い増ししようと考えております。

書込番号:5515046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ついにAVCHD機登場!

2006/09/26 00:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

『世界初SDメモリーカードに対応するAVCHD規格方式
 ハイビジョンデジタルビデオカメラを開発』
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060925-2/jn060925-2.html
●新開発の「ハイビジョン用3CCDカメラシステム」搭載
●ハイビジョン画質の映像を4GBのSDHCメモリーカードに、
 ビットレート6Mbpsで約85分、9Mbpsで約55分の記録を可能

これはすごい!

『なお、本機を10月3日から幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2006」に参考出品します』
誰かレポートお待ちしておりますm( _ _ )m

書込番号:5478776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/09/26 01:43(1年以上前)

どれくらいの大きさのモデルでしょうかね。
パナはHVX200というハイビジョンモデルが
ありますが、業務用のP2カードタイプなので、
家庭用としてSDカードタイプの登場が望まれますね。

HVX200くらいの大きさのカメラなのか、
もっと小型化されたものなのか、どっちなので
しょうか。

→ニュースリリースをよく読むと、

「2006年9月25日現在、AVCHD規格に準拠した民生用デジタルビデオ
カメラとして世界初」

「SDメモリーカードの特性を十分に生かし、小型・軽量化を図ると
ともに、高画質にこだわった開発」

と記載されており、HVX200よりは小さいのは
間違いなさそうです。

書込番号:5478984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/09/26 02:01(1年以上前)

CanonのHighDefinitionのビデオiVIS HV10(miniDV)
 撮影時重量:500g

PanasonicのStandardDefinitionのSDR-S200(SDカード)
 撮影時重量:287g

ということで、この間の重量と推測。
SanyoのXactiDMX-C6とHD1との重量差を考えると、
360g程度が妥当。

予想を覆して、250g以下を実現したら凄いでしょうね。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5479007

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/09/26 09:07(1年以上前)

http://www.akihabaranews.com/en/en/news-12469-The%20Panasonic%20SD%20and%20AVCHD%20camcorder.html

やっぱりこの形で来るんでしょうか・・・・イマイチどんなんだか実感がつかめない形だな・・・・

もう1種類あったけどあれはお蔵入りなんでしょうかね?

HDで3CCDってのがどんなもんか期待大です。
HV10にそこそこ張り合えたらまた機種替えかな^^;


やっぱ、画質が優れてても、テープって面倒ですわ^^;

書込番号:5479352

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/09/26 14:38(1年以上前)

>HV10にそこそこ張り合えたらまた機種替えかな
>やっぱ、画質が優れてても、テープって面倒ですわ

張り合うんじゃなくて、超えて欲しいのですけど(笑)。テープは
やっぱり避けたいです、ハイ。軽かったらいいですね〜。
松下のSDカードカメラの出来いかんで、HV10が早々にお払い箱に
なるのか、使い続けるのか決まります…。2カメ態勢だったりして(笑)。

ただし、30pは個人的に要らないが、60iで撮れる様になっていること。

書込番号:5479985

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/09/26 15:31(1年以上前)

水鵬さん

panaのAVCHD機は最高9Mbpsですから、HV10やHC3を超えることは現実問題としてあり得ない気がします。

むしろS200の上位機種として、HD1を超えた感じの位置づけになると思いますが。まあどこまでHDVに近づけるか・・・ってレベルに思いますが・・・・・

モックとSdカード比べても機体はかなり小さいですからね。

ただこの機種、異常に期待度がデカイみたいで、その期待の多さが言われなき批判を生みそうで、少し可愛そうな気がします。

HV10と比べる・・・・ってのは違うのかも知れないですね。
ザクティC6がハイビジョンになってHD1が出た感覚でS200がハイビジョンになって出る感じなので、HDV対抗では無いきがします。

と、あえて認識しておきます。

それでHDV同等画質だったり超えてたりしたら嬉しいですからね。

書込番号:5480088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2006/09/26 15:46(1年以上前)

sezorikaさん

この9月にS200を購入したばかりなので、
ちょっとショックですが、このニュースは春から
参考出品として公開していましたので、
ほぼ間違いないと思います。
グリップにズームレバーが付いているのでいいです。
今のS200はズームの位置と操作方法が悪くて
必ずブレが出てしまうので、かなり参っていました。
もう少し待とうとも考えていたのですが、
どうせソニーのように超重量級のDVDかHDDだろうと
予測していたので、こんなに早くSDで出してくるとは
思っていませんでした。

確かに、ソニーやキャノンのハイビジョンとは違う方式に
なりそうですが、MPEG2の限界解像度があるので、
やはり高画質は魅力です。
10万以下で出してきたらショックです・・・。
買い直そうか・・・。

書込番号:5480115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/26 15:56(1年以上前)

>ハイビジョン画質の映像を4GBのSDHCメモリーカード[1]に、ビットレート[2]6Mbpsで約85分、9Mbpsで約55分の記録

ハイビジョンTVを持たない私としては、むしろ
>MPEG-4 AVC/H.264を採用するとともに、低消費電力化
に興味を持ちます。

できたらパナさんに、VGAサイズとWEBサイズに特化した、
現TVもしくはワンセグ用の高画質SDビデオを期待します。
VGAだったら6Mbpsで約150分も可能なんじゃないでしょうか?
そしたら野球だってサッカーだって、1枚のSDカードで録画できます。

重さも150g以内の携帯用として小さい奴
レンズは広角28mからの光学10倍ズーム
良くないと言われるパナの録音音質も絶対UPが必要条件。

SV-AV3シリーズの後継機として出てきても良い気がする。
パナさん そんな商品 キボンヌ!

サンヨーは、HDシリーズ(ハイビジョン用)
      Cシリーズ(現状?スペック用)
と2本立てで来ている訳だし・・・


書込番号:5480134

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/09/26 16:01(1年以上前)

>panaのAVCHD機は最高9Mbps

あ、そうですね。ソニー機を観ても15Mbit/秒でもあんなもんでした
から【画質最優先】には成り得ないですか、やっぱり。…うーん、
なんか逆に安心したような(笑)。やはり直接のライバルは
サンヨー機になるんですね。改めて納得。

私はHV10以下の画質は考えられないので、キヤノンからいずれ
テープレス機が【高画質】コンセプトで発売されるのを祈って
おきます(笑)。

ただし、サイズは重要!HV10がギリギリです。これ以上大きいと
普段持ち歩く気はしませんね。私はHV10をザクティーの様な使い
方をしています(笑)。

書込番号:5480142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/26 21:39(1年以上前)

このビデオ見てください。真ん中ぐらいはこのカメラが登場します。
http://video.google.com/videoplay?docid=6466870368098315550

書込番号:5481052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/09/26 21:51(1年以上前)

ビデオ情報ありがとうございました。
懐中電灯・・より 携帯電話っぽい
デザインを目指したのかしら・・。
ちょっと大きそうな気がします。

書込番号:5481103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件

2006/09/26 22:29(1年以上前)

動画みました(^^;
「顔はいいから本体写せ!」と、思わず叫びそうになりました(^^;
似てるといえば懐中電灯もそうですが、なんか「家庭用充電ドライバー」の様な気も…?

あと
上にも下にも屈折するとしたら、結構使いやすい形かも知れませんね
上に曲げれば、シューティングスタイルが撮り易くなるし
下に曲げれば、グリップタイプっぽくもなる…

はやく実機を触ってみたいなぁ

書込番号:5481267

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/09/26 22:36(1年以上前)

トマーシュさん 情報感謝^^

写真で見た感じとちょっと違って、なんかちょっとビックリした。
いい意味でも悪い意味でも。
本当、まるで懐中電灯ですね。これ本物ですよね?

今までに無い形なので実際、使い勝手がどうなのか分からないです。レンズ部がデカイのでジーパンのポケットには厳しいかな?

しかし、なんていったらいいんでしょうか・・・・・・・・





その・・・・・・・・・





いわゆる、・・・・・・あの・・・・・・・・




欲しいですね。^^;

書込番号:5481307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/09/27 00:36(1年以上前)

そういや、9Mbpsで想像つきますね。
HDVにはとても及ばない。

ザクティをちょい超えるくらいか?

書込番号:5481911

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/09/27 08:28(1年以上前)

でもあの外人持ってた方のモックは他には無い形だから目立つ事は請け合いですね。

あのまま出るのか?全く違った形ででるのか?・・・・どうなんでしょう・・・・

HD1よりは60iだろうし、画質的にも大分いいと思うから、欲しいな。金ないな。

書込番号:5482420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件

2006/09/27 22:09(1年以上前)

パッケージングはどんな感じでしょうね

やはりSDHCカードはつけてくるのかな?
本体9万円+4GBカード3万円で、12万円くらいでしょうか?
…ちょっと私には買えそうにありません(>_<)

充電は、伝統(?)の本体充電でしょうねきっと
意外と負担になるのがケーブル類ですが、HDMIはつけてくるんでしょうか…
きっと根元は専用コネクタでしょうから、絶対専用ケーブルを付属させないとダメかな

DMX-HD1みたいに、HD出力とアナログ端子やUSB端子を別にすると、またコストがあがっちゃいますが…

書込番号:5484225

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/09/27 23:21(1年以上前)

SDHCカードはいらないな・・・・安い4GB持ってるから。
カードなしで発売して欲しい!

あとレンズカバーは連動じゃないと嫌だね〜
あの懐中電灯タイプだとキャップタイプになりそうだけど、それはダサいな。

まあ、HV10より画質は落ちてもサイズが小さいならいつでもHV10売る準備できてますから。
パナさん、10月3日楽しみにしてますよ!^^


最近、機種交換が早すぎてまともに1年使った機種ないな〜^^;
逆わらしべ長者状態で徐々に徐々に資金が目減りしていく><;

書込番号:5484570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/09/28 23:39(1年以上前)

これまで通りSDHCカード付けて価格も高いような予感が。

価格を安くするには、カード別売りにするのが簡単です。
また、非ハイビジョンの機種も併売すべき。

パナとしては他社のSDHCカードじゃなくて、自社製を
買って欲しいから同梱するんでしょうね。

たまごが先か、にわとりが先かって感じだけど、あまり
無理しないのがパナの戦略。

書込番号:5487719

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/09/28 23:55(1年以上前)

SDカード付なら、15万は超えそう・・・・

それは厳しい。

ここは我慢して来年春のザクティHD2にでもしようかな^^;

書込番号:5487808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質について

2006/09/19 22:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 テーマ無し、コンセプト無しw 

こんにちは。

パナソニックのプラズマTV(50PX600)とHDDレコーダー(XW30)を持っており、
SDカードを記録媒体とする本機の購入を真剣に考えております。

SDカードムービーは初めてなのですが、
大型のテレビで再生した場合、
やはり画質的には満足のいかないものなんでしょうか?

現在はパナのミニDVテープムービー(GS120K)を使っており、
画質的に同等ならば、購入に踏み切ろうかと考えております。

当方いわゆる素人ですので、的外れな質問だったらごめんなさい。

どうかよろしくご教授ください。

書込番号:5458969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/09/20 02:00(1年以上前)

直にTVで見るのなら、そりゃ当然違います
ほとんど無圧縮のカメラ(DVテープ)映像と
とMPEG2に圧縮されたSDカード内のバーチャル映像を見るんですから、単純な密度数値でも25:DVテープ対10:XPぐらい違います。
特にモード動きの激しい場面やパーンした時の絵の残像感が
顕著に違います、でもずっと使って慣れてくると結構
どうでも良くなってくるものです、DVDに同じレートで落とせば
一緒ですから、利便性と画質をはかりに書けりゃとんとんだと思う。

書込番号:5459994

ナイスクチコミ!0


ha.さん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/20 12:39(1年以上前)

私はSONYのミニDVテープムービーを持っていますが、2機目として敢えてSDR-100を購入しました。
SDR-100は何と言っても携帯性がメリット、次に記録保存がテープではなく、SDカードorHDDorDVDになることです。DVD化も非常に簡単です。
Tongarikoonさんの言われる通り、SDカードはMPEG-2で圧縮しますので、そのままの状態で比較するとミニDVテープムービーの方が明らかに綺麗です。
最近は綺麗なミニDVテープムービーではなく、携帯性に優れたSDR-100の方が便利なのでSDRばかり出番が多いです。
一方、現在従来のミニDVテープの記録をDVD化していますが、DVD化すると画質が落ちるのでSDRのDVDと変わりません。
どうしても画質に拘るのであればSDカードムービーはお薦めできません。

書込番号:5460768

ナイスクチコミ!0


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2006/09/21 19:46(1年以上前)

レスありがとうございます!

なるほど、やはり画質的には一段落ちてしまうのですね・・・。
でもDVDに焼いちゃえば一緒かぁ・・・。
う〜ん、悩んじゃいますね(笑)

実は、今使ってるGS120Kが、ワイド(16:9)での撮影が不可なんですよね。

せっかくプラズマの大画面TVを買ったのに、
撮ったビデオを再生すると、横に引き伸ばされた映像。
これが嫌で、買い替えを検討したというわけなんです。

で、せっかく買い換えるなら今のとは趣向の違うものをってことで、
SDカードで、テレビとHDDレコと互換性のあるS200の購入を検討した次第です。

10月8日に娘の幼稚園の運動会があるんで、
そこまでには結論を出したいと思います。

なにかアドバイスございましたら、是非お願い致します。

書込番号:5464768

ナイスクチコミ!0


ha.さん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/22 12:54(1年以上前)

HDDレコーダー(XW30)をお持ちなら、DVD化でなくHDDに保存する方法もありますよね。HDD保存は綺麗みたいですよ。但しXW30はMAX約90時間ですが。

私も従来ミニDVテープの記録が100本くらいあり、これ結構場所を食うんです。あともうひとつ考えたのは、デジタルとは言いながらも将来保存(20〜30年後)は'テープ’はなくなっている=ハード(駆動装置)もなくなって見られない?恐れあり。まだ理由あります。テープは経年劣化の恐れあり、また巻き戻し、早送りで時間掛かるがSDorHDDは即です。

ということで、SDRを購入したのですが、DVD化による画質劣化はしょうがないとして、その携帯性は抜群です。パンツのポケットに入るし、軽さはSDR(287g)対GS120K(総重量550g)の比ではありません。約半分です。もう一度経験すると止められません。

XW30をお持ちなら互換性あり、HDDに落とす、DVD化する行為がかなり簡単と聞きます。
ミニDVテープビデオを所有する物としては、2台目としてお薦めしますが・・・
とにかく画質に拘るのであれば、ハイビジョン対応のミニDVテープかDVDビデオですね。

書込番号:5466971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度3

2006/09/22 23:02(1年以上前)

経年劣化の話が出ましたが…

DVDは色素ですから長期間耐えられるか疑問が残ります。
実際ロット不良だと思いますが、
数ヶ月でマクセルのDVD-Rが全滅した経験があります。

テープは磁性体のバインダーに同様な疑問が残ります。
しかし、テープは長年の実績がありますから
品質的には管理さえしていれば数十年は持ちます。
最低でも毎年巻き送り・巻き戻しを行い、
テープ間に新しい空気の層を作り、
同時にテープ同士の転写効果を少なくしましょう。

今現在信頼性のもっとも高いのは、
コスト的にもハードディスクとなります。
確かに振動・衝撃には弱いです。しかしテープと違い
密封状態ですからカビがはえるような事はありません。
DVDと違い蛍光灯含む紫外線に気を使う事もありません。

書込番号:5468553

ナイスクチコミ!0


ha.さん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/23 10:13(1年以上前)

私は逆の経験あります。録画しておいたテープを長年箱に入れており、(多分湿気のせいで)テープ同士がくっつき見られなくなりました。物理的にくっついたものと、磁気の問題で画面が劣化したものがあります。保管は通常テレビ台内やラックです。
現在、100本以上あるくらいあるテープを自分でボチボチDVD化しているところです。100本もあるテープを定期的に(年に1回?)全面早送り、巻き戻しはつらいです。
DVDはまだ4〜5年くらいですが、全く問題ありません。

書込番号:5469854

ナイスクチコミ!0


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2006/09/27 19:48(1年以上前)

買いました!
ヤフオクのストアーで68000円でした。

心配していた画質の方も、XPで撮れば50インチで見ても問題ないですね。
SPやLPだと、ちょっとボヤっとした感じになっちゃいますが、
大画面でなければSP&LPでも行けそうです。

私は、いっぺんに長時間の撮影をする機会はあまり無さそうなんで、
常にXP撮影で行こうと思います。
(念のためトランセンドの2GBを追加で発注しました)

画質にこだわる方には向かないのかもしれませんが、
素人の私には携帯性向上や、
SDカードによる保存&編集の利便性向上のメリットの方が、
圧倒的に大きいように感じます。

なんといってもデジカメ感覚で持ち歩けますから、
常に携帯して、ちょこちょこ撮影しようと思います。

ご相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:5483723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SDR-S200」のクチコミ掲示板に
SDR-S200を新規書き込みSDR-S200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDR-S200
パナソニック

SDR-S200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 8日

SDR-S200をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング