
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年2月2日 10:58 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月26日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月4日 11:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月30日 02:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月16日 12:32 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月10日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDR−S200を使用しています。
最近ウィンドウズから、マックに乗り換えたマック初心者です。
(ビデオ編集も初心者です)
imovieHD(06)で編集したく、QuickTimePlyerQuickTime MPEG2 Componentを追加済みです)で、
DV形式で書き出ししてみたところ、音声がまったく聞こえません。
その他の形式で書き出してみても同じです。
どうしたら良いのでしょうか?
imovie08ならばmpeg2をそのまま扱えるとの書き込みがありましたが、
そちらを購入するのが一番早道でしょうか?
以上どなたかおわかりの方、よろしくお願いします。
0点

iLife08ならSDR-S200を繋いだら勝手に認識して、全部自動で取り込んでくれます。楽々です。
Macでの編集はなかなか大変で、
シェアウェアならVisualHubというソフトでも可能。
製品版ソフトならCapty MPEG Edit EXなんてのもあります。
それ以外はiLife08を使わないと難しいです。
iMovie06ではそのような症状になります。
私のブログのSDR-S200の動画編集関連の記事です。
http://behavior.jp/index.php?e=255
http://behavior.jp/index.php?e=337
http://behavior.jp/index.php?e=503
http://behavior.jp/index.php?e=507
書込番号:7329471
0点



SP画質で、7時間30分と撮影可能時間を表示しました。
1分だけ撮影し再生もしました(7時間29分に表示も成っていました)
もう何方かが報告をされていたら、すみません・・・。
1点



SDR-S200で撮影したファイルをDocomoの携帯のP905iで再生(PC動画)するためにMotionSD STUDIO1.1にて変換(MPEG2→ASF)しました。再生しようとしたら映像が映りませんでした。。。ファイルのプロパティを確認したところ、WMVのバージョンがVer7になっており、P905iはVer8〜9が対応のため、映像が出せません。撮影したファイルをVer8〜9にするにはどうしたらいいでしょうか?(ソフトウェアをバージョンアップしないと駄目なのでしょうか?)どうぞ、ご教示下さいませ。。。<(_ _)>
0点

わたしもやってみましたが、Media Encoder 9 が導入されてても、ダメなようですね。
MotionSD Studio で取り込んだMPEGファイルを、下のソフトを使ってSh900i用には変換できました。P905の設定がないので、そのへんがわかりませんが…。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html
書込番号:7067872
0点



・現在、IXY DV-M5 を愛用しています。旅行や子どもの成長記録用で、Edius for HDV 3で編集してテロップ、BGMなどつけてDVDにしています。画質には満足しております。
・ただ、PCにキャプチャして、ちょっとの間使わないと、テープの有無や録画位置確認などがわずらわしく、「サッと出して撮る」というのが、どうもおっくうです。ほんとにイベントのときしか使いません。
・で、最近S200もだいぶ値段が下がってるので、こっちにのりかえようかなとも思ってるんですが…。
・やはり、子どもを撮るチャンスなど、こちらのほうが圧倒的に有利でしょうか?
・DVテープ機から買い換えて、よかった、そうでもなかったなどあればご教示ください。
追)あと、気になるのが、Ediusとの相性です。レビュー記事からサンプル動画をDLしていじった限りでは、大丈夫かなと思うのですが…。
0点

ビクターのDVカメラも持ってますが、余り画質に変わりがない(というか、発色はこっちの方が良い)のと、後処理の簡便さでS200しか使わなくなりました。
編集が圧倒的に楽なのが最大の長所です。
テープと違って取り込みがカードからのコピーなので時間がかかりません。
編集はVideoStudioでそのまま処理できますし、最初からMPEG2なので時間が全然違います。
テープだと処理が面倒で貯まりだすと、全く手つかずになってたので、助かってます。
それと、結構軽いのと起動が早いのは非常に良いですね。
今ひとつなのは形状が今ひとつ持ちにくいことと、再生はサムネイルを作るのが遅めなので若干いらいらします(それでも、テープで巻き戻しとか頭出しすること考えると雲泥の差ですが。)
書込番号:7048204
0点

Ty-Sさん、ご教示ありがとうございます。
やっぱり、そうですよね。Ty-Sさんのテープ機での編集にまつわるイライラな状況は、まさに私も感じておるところです。
…もう、ほぼ背中、押された感じです。
ありがとうございました。
書込番号:7048292
0点





これまでカシオのEX−Z750を使ってからお気軽動画に目覚め、子供の日常生活を撮影しては満足してました。EX−Z750の唯一不満な点はズーム性能の弱さでしたので、掲示板で評判がいいこの機種を購入しました。
S200で撮った動画をパソコンの17インチ液晶で見る分には問題ありません。しかし32インチ液晶(1366x768)で見ると、鑑賞に耐える許容範囲以下でした。
EX−Z750の動画は32インチで見た時も色合いが鮮やかで許せる範囲の画質だったのですが、S200の画質は、よく言えば自然、悪く言えば晴れた日でも曇り日のように全体に灰色味がかった死人の肌色のような色合いです。(もちろんモニタ色合い調整済)
この機種で撮った動画を大画面で家族で楽しみたいとお考えの方は、我が家のようにEX−Z750以下の画質でがっかりされないようによく確かめてから購入されることをお勧めします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
