
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2007年7月10日 12:28 |
![]() |
2 | 10 | 2007年7月7日 05:04 |
![]() |
0 | 9 | 2007年6月30日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月24日 20:27 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月24日 16:52 |
![]() |
1 | 1 | 2007年6月23日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


旅行などに携帯しやすいムービーを検討しこの機種に到達し、8月下旬に旅行の予定ですが、生産終了とのことで急いで購入しました。ちなみに購入先はヤマダ電機のWEBショップで、59800円(送料込み)で、クレジットカードも使え、まぁ良かったと思っています。
まだ箱から出して触っただけで、試し撮りさえもしていないのですが、タイトルにあるとおりフォトストレージの質問です。
動画の圧縮形式(?)とか全く無知なので、よろしくお願いいたします。
エプソンのP−3000か飛鳥のトリッパーVを検討していますがトリッパーVはこの機種の画像を取り込んだり再生したりできるのでしょうか?過去の書き込みをざっと見ただけですが、P−3000はどうやら使えそうですが、トリッパーVは使えないのでしょうか?8月末まで期間限定で40Gが39900円くらいで買える様なので、検討中です。
旅行にデジカメとこのムービーを持って行きフォトストレージに取り込みながらSDカードを繰り返して使おうと思っています。今まではノートパソコンで同様にしていたのですが、できれば携帯性の面で有利なのでフォトストレージを買いたいと思っています。
0点

SDR-S200の動画モード
XP:約10Mbps (VBR)、30fps
SP:約5Mbps (VBR)、30fps
LP:約2.5Mbps (VBR)、30fps
EPSONのP5000/P3000の仕様を見ると、
動作確認済みデジタルムービーカメラ (2007年5月23日現在) に
PanasonicだとSDR-S100やS300があります。
(ですから、SDR-S200にも対応しているでしょう)
ただ、欄外には注意として、
「XPモードで撮影した動画には対応していません」
SPモード、LPモードなら大丈夫。
一般に、フォトストレージは、
挿されたメモリカード内のデータをすべて読み込むので、
XPモードの動画であっても、
EPSONのP5000/P3000とも、再生は不可だけれど、
データのバックアップは可能、と考えています。
しかし、上記の注記だと、
「XPモードの動画のバックアップもできない」
ようにも読めて、ちょっと心配。
トリッパーVは、
挿されたメモリ内のデータをすべて取り込みます。
(動画でも静止画でも、
また、USBメモリ代わりに使ったときに入れたデータでも)
しかし、仕様表を見ると、
動画再生はMPEG-4(拡張子MP4)のみですから、
PanasonicのSDR-S200の動画再生はできません。
by 風の間に間に bye
書込番号:6510640
1点

最近、超小型のPC(UMPC)が出ましたので、これをストレージ
代わりに使う手があります。
富士通のFMV-BIBLO LOOX U50WNで、HDD40GB、8時間のバッテリと
5.6インチ液晶で690gです。
動画の再生能力は、CPUの性能が800MHzですが、WMVのHDが
再生できるとのことなので、使えると思います。
動画の再生時間は、他のモバイルPCでの私の経験から言うと
バッテリ持続時間の約半分です。
超小型PCでは、CPU負荷の小さいVLC playerを入れておけば
ほとんどの動画が再生されるので、便利と思います。
ただし、この機種は、納期2ヶ月待ちで、私も6月16日に
発注していますが、未だ納期が確定していません。
このPCが来たら、動画のポータブルプレヤーとして
どの程度使えるか報告します。
詳しくは、http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page174.shtml
に載せています。
書込番号:6511714
1点

レッツノートT1 CPU P3M866MHzのPCで MPEG2の動画が
VLC playerで再生できるかテストしてみました。
CPU負荷も軽くて、再生できました。
CG65のH.264は、CPU負荷100%で、少し動きが
悪い。
MPCでもテストします。
書込番号:6513241
0点

先月P−2500を購入しSDR−S200でバックアップを
とっていますがXPモードでも大丈夫ですよ
バックアップできますし再生もできます
おそらくスタンダード画質になっているのだと思いますが
よくわかりません
普通に再生できます
店頭でSDカード持参で試してみたらいかがでしょうか
書込番号:6516006
1点

風の間に間にさん、アクアのよっちゃんさん、ひろひろひろ。さん
有難うございます。
P−3000でもバックアップできないのかと、ショックでしたが、試してみないとなんとも言えなそうですね。自分で店頭にメディアを持ち込んで試してみます。
小型PCも良さそう、と言うかベストそうですが、予算の関係で現時点では残念ながら手が出せないです。P−3000すら厳しいところですので・・・。 でも、情報としてまたお教えください。
飛鳥のトリッパーVに関しても店頭で試せれば試したほうが良いわけですね?
あと、ひろひろひろ。さん 、メディアは何ギガのSD、又はSDHCかもお教えくださいますでしょうか?できればメーカーなどもお願い致します。
書込番号:6516108
0点

トランセンドのSD 2G,SDHC4G,8G、パナソニック
2G(S−200に付属のもの)
PQI 2G すべて認識されていますよ
書込番号:6516457
1点

>ひろひろひろ。さん、こんにちは。
「ひろひろひろ。」さんの情報から、
P2500はPanasonicSDR-S200のXPモード動画にも対応。
EPSONのサイトにある注記は、
XPモード(約10Mbps)で撮った場合、
(撮影対象によってビットレートが変わるので)
ビットレートが高いまま続くような動画だと、
きちんと再生されない(可能性がある)という、
メーカーの「断り文」のようですね。
私も勉強になりました。ありがとうございました。
by 風の間に間に bye
書込番号:6516699
0点

レス有難うございます。
P−2500はSDHCは使えないのかと思っていましたが、
ファームアップで、使えるようになっていたんですね。
SDHCが使えないと思っていたので、P−3000か飛鳥のトリッパーVをと考えていたのですが、使えるならP−2500でも充分かもしれないですね。P−3000に対して実用上たいして不便ではないですよね?
ひろひろひろ。さんまたは、P−2500をお使いの方、転送速度その他ご不満な点などはないでしょうか?P−2500が今さら買えないかもしれませんが・・・。
風の間に間にさん のコメントのビットレートが高いまま続く動画というのがどのようなものか意味がわかりませんが、その状況でも、P−3000なら有利ということでもないわけですよね?
書込番号:6518723
0点

P−2500、転送速度はかなり速いですよ
計測したわけではありませんが
カタログ上では確かP−5000と同等だったようですよ
静止画の再生はさくさくです(D40,GR-digitalです)
動画はちょっとまたされますけど我慢できる範囲ですよ
液晶もP−3000やP−5000と比べなければ
かなりきれいです
店頭で見るとやっぱり画面も大きいしいいなあと
感じても家に帰ってP−2500だけ見ればこれでOKって気になりますね
まあ3万弱で買ったのでその満足感もありますが
ただしかさばります
PDAirのケースに入れてますが巨大です
書込番号:6519183
0点



半年ほど前にビエラを購入し、SDカード対応のカメラを買おうと思っているのです。もちろんSDカードを直接テレビにさせるからなのですが、HDC-SD1とかSD3はAVCHDとかいうMPEG4のもので家で購入したビエラ(MPEG2対応)では見えないそうなのです。そこでこのS200にしようかな、と思っているのですが、SDHCカードで8Gというのがありますよね。しかも純正でなければ結構安いんですよ。S200のカタログにはSDHC4Gまで対応と書いてあるのですが、8Gの物は使える物でしょうか。ご存知でしたら教えてください。
0点

ttttomさん
使えると思います、トランセンド製品では使えています。
(連続して4GBに成った時点で、撮影は一旦止まりますが、録画ボタンを押せば再開します)
SDHCはPCのカードスロットルに直接入れると認識してくれませんが、
SDHCなので、ビエラ認識してくれるでしょうか…。
書込番号:6431829
1点

お返事有難う御座います。使えるんですね。であれば購入する方向で考えようと思います。先日ヤマダ電機に行った際にSDHC4Gで撮影した物をビエラで再生してくれましたので大丈夫みたいです。後は価格交渉だけです。
書込番号:6432310
0点

http://www.valueland.jp/default.php?cPath=177&osCsid=b754397c98b4437cfff062d0c588832d
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/739227/770313/#1432635
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000491/#cat
http://www.pasoden.com/category/category_list_88.htm
上記で買われる方が安いと想いますが、週末に安く成っている時が有ります、
送料や支払い方法などを良く調べてから購入した方が良いと思います。
微妙に同じ店でも、値段が変わりますので。
家電店でも特価の時は安いかも…。
書込番号:6432760
0点

みなさん、色々とご存知で有難うございます。参考にして今週末早速検討し購入致します。本体+スペアバッテリー+8GSDカード、占めて8万5千円で収めれるかな??
書込番号:6436559
0点

http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=84&cat_select=%a5%d1%a5%ca%a5%bd%a5%cb%a5%c3%a5%af%c2%d0%b1%fe&topdis=&key=&grp=&ganre=
バッテリーは、ロワ出僕は購入しました、
サンヨーGS製 2280円です、
書込番号:6436977
0点

お知らせ戴いたバッテリーの型番は
RW-VBE10-GS
で合っていますでしょうか。純正は
VW-VBE10
でしたのでおそらく合っているような気もしますが
お手数ですがよろしくです。
書込番号:6496650
0点

きちんと対応機器等詳細情報見たら対応と書いてありました。返信結構です。すいませんでした。
書込番号:6496656
0点

↑了解しました。
バッテリー本体には、
Replace CGA-S303,VW-VBE10
7.4V/Li‐ion 760mAh
CELLS MADE IN JAPAN
以上の様な事が書いてあります。
書込番号:6497419
0点

昨日ネットで本体、トランゼントのSDカード(取り合えず2G、一番安い2000円程度の物)と教えて頂いたサンヨーGS製バッテリーを購入しました。週明けにはすべて届くと思います。楽しみ!利用し始めたらまたご相談する事ありと思います。その時はよろしく御願いします。取り急ぎお知らせまで。
書込番号:6508047
0点



生産中止という書き込みを見て、急ぎ注文をしました。到着を楽しみにしているところです。今手元にTranscendの150倍速の4GのSDカードがあります。このカードはこの機種で使うことができるのでしょうか?どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。
0点

トランセンドでの対応確認カードは、こちらで見れます。
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Panasonic&ModelID_F=&ModelID=SDR-S200+
書込番号:6474869
0点

トランセンド150xSD4GBは認識しないと思うます、
僕のは認識しませんから・・・。
書込番号:6476795
0点

じじかめさん、撮るだけさん、ご教示ありがとうございます。使えないことが分かりました。質問ばかりで申し訳ありませんが、Transcendの対応4Gか8Gを購入したいと思いますが、どちらが使い勝手がよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:6477238
0点

>どちらが使い勝手がよいのでしょうか
動画だけを撮るのでしたら8GBの方が良いと思います、
(例えば4+3+1=8GB 3+2+2+1=8GBと結う様に4GBまでなら、8GBなら余裕が出来るからです)
動画撮影中に静止画を兼用しようとすると、(静止画評判良く無いですよう)
8GBは4GBよりも取り込みに時間が掛かるそうですので、
シャッターチャンスを逃すかも(静止画は撮った事ありません)
トランセンド8GBクラスA・E両方持っていますが、
S200を姪に貸したのですが、A・Eトラブル無く撮れたそうですが、
Eの方はザクトCG6で、3回シーンが撮れていなかった事があります、
Aの方は今の所ありません。(永久補償ですが・・・)
スピードクラスは速い方が良いとは思います。
書込番号:6477434
0点

撮るだけさん、ありがとうございます。今になって過去のやりとりを見ていましたら、8Gのカードの不安定性についてのコメントがありました。その後、8Gは安定しているのでしょうか?またTranscendからSDHCで4G 150倍速が販売されているのですが、こちらはどうでしょうか?使うことができるのでしょうか?
書込番号:6477496
0点

>TranscendからSDHCで4G 150倍速…使うことができるのでしょうか?
SDHCは規格がしっかりしているので使えると思います。
X150とわざわざ書いていると結う事は、
書き込みか読み込みが優れていると言いたいのでしょう?
↓図の棒グラフを参考に見て下さい。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/encyclo/class/index_j.htm
S200では、8GBで不都合が起きた事はありませんが、
ザクトCG6は、大丈夫とは思いますが、
もうしばらく様子を見たいと思っています。
書込番号:6477541
0点

撮るだけさん、ありがとうございます。教えて頂いたHPを見させていただきました。大変参考になりました。過去に大容量のメディアがだめになったことがあります。とりあえず4Gのものから試して様子を見ていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:6480297
0点

トランセンド8GB CLASS2で2分程録画すると認識しなくなる初期トラブルで2回交換してもらいました。
はっきり言っていい加減にしろといった所です。
その後約3ヶ月、今のところはトラブル無く使えています。
永久保障ですが品質の安定性については???です。
確かに安かったですが、不安を抱えながら使うよりも、もう少し安定した品質の物を選んだほうが良かったかも知れません。
個人の価値観になりますが。
書込番号:6488303
0点



「SDR-S200」を買おうかなと思っているのですが、少し気になる点がありましたので、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
質問@:1.5秒起動と言うのが売りの一つだとは思うのですが、
そもそもこのカメラは「液晶モニタを開かず」に単純に電源を
ONにするだけでも、撮影(録画)は出来るのでしょうか?
それとも液晶モニターを開かないとそもそも撮影(録画)出来
ないものなのでしょうか?
※すごく基本的な事ですみませんがMPEGムービー(ビデオカメラ)を使っ たことがない為・・
質問A:私もサイトを探して見たのですが見つからなかった為、
教えて頂きたいのですが、どこかに実際の動画がアップ
されている所(サイト)があれば教えて頂けないでしょうか。
※可能であれば光学(10倍)ズーム等を使っていろいろ撮影したものがあ れば是非見てみたいです。
0点

>「液晶モニタを開かず」に単純に電源を
ONにするだけでも、撮影(録画)は出来るのでしょうか?
一旦、モニタを開て(録画)スイッチを押しモニタを閉じると録画出来る(200秒間試しました)様です。
以上です。
書込番号:6467531
0点

撮るだけさん、ご確認有難うございます。
>一旦、モニタを開て(録画)スイッチを押しモニタを閉じると録画出来>る(200秒間試しました)様です。
なるほど一度モニタを見て録画すればその後モニタをたたんでも録画出来るのですね。つまり片手で録画ボタンのみで録画は出来ないという事も理解しました。
>質問A:私もサイトを探して見たのですが見つからなかった為、
>教えて頂きたいのですが、どこかに実際の動画がアップ
>されている所(サイト)があれば教えて頂けないでしょうか。
今もサンプル動画を探しているのですが、静止画のサンプル的な物は見つかりましたが、動画は見つからないですね・・
もう少し探してみます・・
書込番号:6468860
0点



みなさんのご意見を参考に先日S200を購入しました。
軽量で機動性も高く久々に良い買い物をしたと満足していますが
一点ほど広角側の不足で悩んでおります。
過去の書き込みを拝見すればレイノックスDVR-1002については
装着した印象などが想像できるのですが
同社のDVR-5002をS200で使用中の方があればご意見なり
装着された全体のバランスなどをご教示いただければと思います。
0点

SDR-S100にレイノックスのHD-5000PROを付けています。
HD-5000PROは絶版で、現在の型番はHD-5050PRO。
多人数の集合撮影や大きな風景を撮るには、ワイドレンズが必須。
DVR-5002よりもワンランク上の商品になりますが、それだけのことはあります。
書込番号:6465785
0点

ぼくはパナ純正のVW-LW3707M3を使ってます。文句なしの相性だと思ってます。
書込番号:6466398
0点

SONY・BLUEさん ありがとうございます。
HD-5000PROはレンズのみで110g程度の重さがあるようですが
装着された重量バランスはいかがでしょう?
S200の軽さを生かそうとするとワイコンも少しでも
軽い方が良いかなと思案中です。
画質は当然DVR-5002よりHD-5050PROが勝るようですね。
DVR-5002をS200に装着している写真などを拝見できると
参考になるんですが。
SmallWorldさん ありがとうございます。
純正のワイコンも性能的には魅力的ですが
なにぶん重量が・・・。
S200に常時装着してバランスを崩さないワイコンが
ないものでしょうか?(ケンコーで作ってたような)
書込番号:6466911
0点

hamunosukeさん、どうも。
HD500PROは0・5倍ワイコンなので、相当フロントヘビーです。
(拙ブログです↓)
http://d.hatena.ne.jp/Harrier/20060410/p1
http://d.hatena.ne.jp/Harrier/20061001/p1
※レンズを取り外した状態で持ち運ぶ。
もっとも最近は、ビクターのGZ-HD7に純正ワイコン+外部マイク(約1・6kg)
を使うようになったので、それに比べれば楽なモノです。
始めは大袈裟に思えた格好も、慣れるに従って当然と思えるようになる。
まぁ人間の感覚って柔軟なものです。(^^;)
逆に日常ではカシオのエクシリムEX-V7で静止画・動画を切り換えています。
http://d.hatena.ne.jp/Harrier/20070328/p1
これは140gなので、ほんのメモ用ですが…
こんなものでも、あると無いとでは大違い。
素晴らしいカメラライフをお過ごし下さい。(^^)
書込番号:6467835
0点

SONY・BLUEさん。ブログ拝見しました。
装着状態を見ると、これはこれでなかなかイケテル気がします。
おっしゃるとおり、ワイコンを室内での使用に限定し
装着すればよいかなと考えてます。
(慣れですよね)
DVR-5002を候補に再度思慮して見ようと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:6468089
0点



先週のお話ですが、新聞チラシに\59800と書いてあり、買うかどうか迷いながらお店に行くと、何と!店頭表示は\49900と書いてあるではないですか!。これは・・と思い、無知なバイトの子を呼び、速攻で買っちゃいました。購入は名古屋です。
1点

>無知なバイトの子を呼び、速攻で買っちゃいました。
それが大正解だったのかも!
書込番号:6464413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
