Optio MX4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:330g 撮像素子:CCD 1/2.7型 Optio MX4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio MX4の価格比較
  • Optio MX4のスペック・仕様
  • Optio MX4のレビュー
  • Optio MX4のクチコミ
  • Optio MX4の画像・動画
  • Optio MX4のピックアップリスト
  • Optio MX4のオークション

Optio MX4ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Optio MX4の価格比較
  • Optio MX4のスペック・仕様
  • Optio MX4のレビュー
  • Optio MX4のクチコミ
  • Optio MX4の画像・動画
  • Optio MX4のピックアップリスト
  • Optio MX4のオークション

Optio MX4 のクチコミ掲示板

(403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio MX4」のクチコミ掲示板に
Optio MX4を新規書き込みOptio MX4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画を編集したい・・・

2005/01/06 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

付属のCDをインストールして、静止画・動画を編集しようと
したのですが、静止画はSHOWTIMEにドラッグ&ドロップできるのに
動画ができません。。。説明書通りにしているのですが。
保存方法がいけないのでしょうが?ちなみに、USB接続をして
カメラから画像と動画を取り込んだだけです。
どなたか解決方法ご存知でしたら教えてください。

書込番号:3737265

ナイスクチコミ!0


返信する
デジガメラ 自宅にてさん

2005/01/06 20:28(1年以上前)

PCのスペックがWIN98、USB1.0なら難しいかもしれません。
WIN−XPでメモリーが512MB以上が理想と思います。

特にUSB接続なら2.0が必要と思います。

書込番号:3738933

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUKOさん

2005/01/07 14:03(1年以上前)

デジガメラ 自宅にて さんありがとうございます。
自宅のPCはWIN-XPでして、USBは1.0か2.0だかわからない
のですが・・・容量はかなり空いてます。
QTのMOVIEを別のビデオファイルに変換しないと
ドラッグ・ドロップできないわけはないですよね?
素人なんですみません。。

書込番号:3742496

ナイスクチコミ!0


デジガメラ 自宅にてさん

2005/01/07 21:38(1年以上前)

この機種のユーザーではないので一般的な部分でのお話になりますのでご了承ください。

USB2.0とUSB1.1とでは40倍の伝送速度の違いがありますから、まずパソコンの仕様を確認してみてください。(1.0→1.1の間違いでした)

USB1.1なら他の転送方法を選択した方がいいですね。
PCカードアダプターを使うのが一般的でしょう。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=11&limit=20&offset=1
USB2.0でだめなら、ソフト的な不具合も考えられますが、上記PCカードスロットで読みこめる可能性もありそうです。

書込番号:3744154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

優柔不断

2005/01/03 06:00(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 鮗〜鰆さん

まだ悩んでいます(笑)。
毎日最安値が下がってますしザクティの値段も下がってきたのでもっと下がるのではと・・・。
しかし・・・
OptioMX(320万画素)っていうのがあって それの4メガピクセルバージョンだからMX4なんでしょうか?
http://www.pentaximaging.com/products/cameras/digital/optio_point_shoot/index.jsp
MX1→2→3→4と進化して行ってるのかと勘違いしてました。
で本題なんですが次期モデルって出るんでしょうか?
悪い点が気になりすぎて購入時期を逸した気がしています(^^;)。

書込番号:3721658

ナイスクチコミ!0


返信する
こーにゅーしました!さん

2005/01/04 01:32(1年以上前)

上でカキコしたんですが、自分が買った喜びを他の人に知ってもらいたいので、私はぜひぜひオススメします!(笑)
・・と、、、ごめんなさい、無責任な発言で(^^;

あなたと同じく、ザクティC4とで迷っていましたし。

私もここのところの値下がり具合が少し気になっていたので、
幾つかのお店でそれとなく聞いてみましたが、後継機種の話は誰も知らないみたいです。
あえて、何件かで何人かに聞いてみたので、
知っていて知らないふり、、、ではないようです。

この機種の悪い点・・というか、イマイチな点、というのは
確かにありますが、それを補って余るくらいの高機能とコストパフォーマンスの良さは私にとっても「買い」でしたよ♪

書込番号:3725904

ナイスクチコミ!0


スレ主 鮗〜鰆さん

2005/01/04 18:24(1年以上前)

\28,000ですかー!!!
実はまだ私の近所の大手量販店で売ってるお店を発見できていません(^_^;)。
仕方なくビクターの新製品を撫で撫でして帰途につきました。
春までにと考えていますので私は\25,000を目標にしてみます!

次期モデル・・・
何の噂もないということは早くても夏以降でしょうね。

こーにゅーしました!さんありがとうございました(^^)。

書込番号:3728540

ナイスクチコミ!0


こーにゅーしました!さん

2005/01/05 00:06(1年以上前)

次期モデル・・の言葉には、私もちょっと敏感に
なっちゃいそうですが(笑)

画素数にしても、いわゆる“個人が趣味として使う分”には
300〜400万位が、色々な意味でちょうどいいように思えます。
これ以上大きくなると、メモリーカードやPCでの管理等が
大変かも・・(^^;

あとパワーアップして欲しいと言えば、ズーム倍率&手ブレ防止、
・・ですかねぇ。
・・って贅沢かな?!(笑)

書込番号:3730466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入後1週間

2005/01/02 20:18(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 えびえびすさん

年末に購入し旅行した感想です。買う前にここの情報を参考にそこそこリーズナブルに失敗なく購入したつもりですが、実物を見ないで買うのはちょっとリスキーでした。

状況:WebでNTTーXのWebでケース付34800円、SDはPQI1GBをUwroksで10925円で購入しました。早速一度大落下させてしまいましたが、無事に動いています。

感想:デザイン・色モノ度・スペック・フラッシュ・マニュアル度などはOKですがやはり静止画のピント合わせに1秒以上かかってしまう・シャッターが下りるまでのタイムラグがどうしても苦しく動きの激しい子供の写真は難しかったです(私の腕もあるのでしょうが...)。

質問:@QTMovieファイルをキレイにMPEGに変換するのに何か良い方法ないでしょうか?こーにゅーけっていさん紹介のプロパティを変更してみましたが、MediaPlayerではやはり再生できませんでした?
AQTMovieのまま接続はカメラは素人パパさん紹介のフリーソフトでできましたが、その間にスライド・タイトルを挟む編集をするのに最適なソフトは何がよろしいでしょうか?
素人丸出しで恐縮ですが、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:3719584

ナイスクチコミ!0


返信する
こーにゅーけっていさん

2005/01/03 00:15(1年以上前)

やはりAFに関しては、多少の問題があるみたいですね。
これは(書き込みがよく見られるので)MX4のマイナスポイントの一つなのでしょうか。

私が今使ってる機種はAFはスムーズに動いてくれるので、
実際にMX4とどれ位の差があるのか、実際に触ってみるまでは
ちょっと戦々恐々です(>_<)

質問@A共に、同じ一つのソフトで解決できるんじゃないでしょうか??
動画編集に関しては私も初心者なので詳しい事は解りませんが、
店頭で商品パッケージを見ると大抵は、出力/入力可能なファイル形式が
書いてあります。
思い当たるのが見つかればチラシなどを貰って、家で再度詳しくサイト等(ここ価格.COMの「ソフト」ページでも♪)をチェックする・・なんて感じでは??

QTファイル、メディアプレーヤーで再生できませんでしたか?
QTは、海外の映画サイトを見て周る時はほとんど必須みたいなアプリなので、MX4に関わらずインストール済みだったのですが、
個人的には“更新しろとか何とかでサイトへのアクセスを勝手の試みようとするところ”が大嫌いで、通常はほとんど使ってません。
予告等のストリーミング再生はQTじゃないとダメなんですが、
ローカルにDLできた場合はいつもWMPで見てます(^^;

書込番号:3720719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/01/03 17:15(1年以上前)

>@QTMovieファイルをキレイにMPEGに変換するのに何か良い方法ないでしょうか?
・TMPGEncXPressが有名です。ここの書き込みの下から2番目見て下さい。6000円、体験版あり。
MPEG1,2、WMV、AVI(非圧縮)に変換できます。
カット編修とファイルを結合できます。

・フリーのTMPGは、MPEG1
http://www.pegasys-inc.com/ja/index.html

フリーのTMPGEncの使い方、(MOV、MP4の変換できます。)
http://syakazuka.mydns.to/datas/mp4toMpg1/

>スライド・タイトルを挟む編集をするのに最適なソフトは何がよろしいでしょうか?
フリーのwindws ムビーメーカ2で、静止画を挟んでタイトルを入れたり、動画の中に文字を入れたり出来ます。
ただし、入力は、拡張子が非圧縮のAVIかMPEG1,2かWMV。
複数のファイルを読み込んで、カット等編修も可。

注意:動画の編修には、パソコンのCPU速度、メモリー512MB以上が必要です。又、編修、エンコードには時間がかかります。

書込番号:3723458

ナイスクチコミ!0


「こーにゅーけってい」改め・・さん

2005/01/04 00:45(1年以上前)

えびすさん、中途半端なアドバイスで申し訳ないです・・(^^;

早速アクアさんがより詳しいコメントを書いてくれているようで、
ホッとした反面、お恥かしい、、、って感じです。

書込番号:3725716

ナイスクチコミ!0


大岩3区さん

2005/01/04 02:32(1年以上前)

これは答えになるかどうかわかりませんが、やっとMX4の付属CDがインストールできました。すると ACD Showtime! for PENTAX というソフトがついてきて、これを使えば、いろいろなビデオフォーマットに変換できることがわかりました。その機能について、ヘルプファイルよりコピーしておきます。
*******************************
■プロジェクトファイルの保存とロードから、プロジェクトやショーの編集が可能に

■NTSC とPAL のテレビ用フォーマットをサポート

■Windows Media、AVI、QuickTime、MPEG-1、Real Media といった一般的なメディアファイル として出力可能

■ビデオ ファイルをあらゆる長さにトリムできる他、トランジションや効果を追加することも可能

■効果やBGM の付いた高解像度の画像スライドショーを作成

■ショーの画像を回転、反転、トリミングすることができる編集ツールも搭載。変更は、ハードドライブに格納されている元の画像には反映されません。

変換にはなかなか時間がかかりますが、やってみると後で挿入するバックグランドミュージックの音量と、元のビデオの音とを自由にミキシングできる機能や、トランジション(これは普通のソフトでもありますね)機能もあり、なかなかの優れものであることがわかりました。

MX4はなかなかプロっぽい仕様なので、あとでいろいろ正しい使い方が分かってくる印象がありますね。(単に私がど素人なだけ、というが実態かもしれませんが)
ご参考になれば、と思って書きました。

書込番号:3726061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/01/04 09:51(1年以上前)

大岩3区 さん こんにちは
MX−4は、なかなか親切なソフトが付いていますね。
2台目のサブとして買いですね。

私は、MX4を持っていないので、判りませんが、MPEG1は通常ビデオCD用が多く、352×240 1Mbpsで画像が荒い基準になっていることが多いです。
MPEG1でも、640×480 30fps 4〜8Mbpsで変換すれば、画質は綺麗になります。
パソコンのCPU、HDDに余裕があれば、MOVを編集後、非圧縮AVIにして、ファイル保存し、そのファイルをMPEG2(固定ビットレート6Mbps 1pass)に変換することをお奨めします。そのあと、オーサリングソフトでオーサリングしてDVDに焼き付ければ、TV用のDVDプレイヤーで見ることが出来ます。

書込番号:3726597

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびえびすさん

2005/01/04 20:33(1年以上前)

皆様 親切なアドバイスありがとうございます。先週末も子供の写真にピントのタイムラグに苦戦しましたが、場数を踏んでマスターしたいと思います。
添付ソフトも見てみました。侮るなかれPentaxですね。一度AVI非圧縮→MPEG2を試してみます。

書込番号:3729091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速度が 7MB/sのカードでの動画撮影

2005/01/02 13:37(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 速度 7MBのカード所有者さん

メーカー推奨は、10MB/sなんですが、自分の所有しているものは、7MB/sなんです

色々調べると、2MB/sのカードでは動画撮影が中断する恐れがあるそうで、高速タイプの10MB/s以上のものを使えば問題ないとありました
が、上記のようになんだか中途半端な7MB/sな速度のため、使えるのかどうか不明です

メーカーへ問い合わせてみたところ、「画質によっては大丈夫だと思われますが、推奨カード以外はテストしていないので保証は出来ません」という回答が…
かなり微妙な回答でした

VGAサイズで撮影して中断しない画質があるのなら購入を検討しています
どなたかこのカードと同じ中途半端な速度のカードを使用している人、おりませんか?
全然ダメ、なのであれば先送りにするしかないので…

知っている方いたら教えてもらえませんか

書込番号:3718428

ナイスクチコミ!0


返信する
こーにゅーけっていさん

2005/01/03 00:00(1年以上前)

動作OKなメモリーカードに関しては、
ここの過去ログでも結構情報が集まってますよ。
私も、購入に関してはここでの情報をメインにしてます。

2ちゃんねるでもかなりありますが、無駄な書き込みも多いので(苦笑)
探し出すのに少し苦労させられるかも・・?!(^^;

2ちゃんねるでは、(動作に関して100%断言できませんが)PQI社やA-DATA社のモノが評判いいみたいです。
ご自分で調べてみて下さい。

私はちなみに、PQI社の1Gを買おうかなぁと思ってるんですが。

一番安心できるのは、やはりMX4自体をお店に持っていって、
実際に買おうと思うカードの動作確認をさせてもらう事かも。
ただこの方法は、大手の店舗(JOSHINとかBICやヨドバシ等)で扱ってる有名メーカーの完全なパッケージ商品では難しいかもしれません。

書込番号:3720636

ナイスクチコミ!0


こーにゅーしました!さん

2005/01/04 01:21(1年以上前)

SDの速度に関してですが、探してたPQI製が見つからず、
結局A−DATA製を買いました。

パッケージ表面に“50倍速”と“60倍速”と書かれているものが
あるようです。
店員さんに聞くと、60の方は10M/secで、50の方は7.5M/secだそうです。値段は両方共になぜか同じでした(笑)

今日行ったお店では、60倍の早い方が欲しかったんですが、これもまた1Gカードがなくて50倍の1Gを買いました。

50倍=7.5M/secで、メーカー推奨の10Mを下回っていますが、
全く問題なく使えました。
速度も(少なくとも私には)充分快適に書き込めている感じです。

という事で、速度・・・所有者さんのお持ちのカードでも、大丈夫じゃないでしょうか?

書込番号:3725869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使い勝手は○。QT再生がおかしい

2005/01/01 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 大岩3区さん

動画を撮るとき、どうもピントが合うのが遅い感じがします。特に望遠にするとそれがひどくなります。遅いといってもせいぜい3秒ですが。同じ拡大度で撮っていれば全然問題ありません。
 あと、動画を撮ると、やはりバッテリが早く終わってしまうのが良くない点です。これは、ちょっとした旅などには、替えのバッテリが必需品になります。(ほかのビデオでも同様ですが)まあ、本格的なビデオ撮りはやはりビデオカメラの方がいいですね。これは、あくまでちょっとしたメモ的に情景をちょこちょこ撮っておく、という使用法なんでしょう。まさにそれを望んでいる人には、お手軽で高性能でいいです。
 ビデオの画質は、テレビで見てビデオより少し悪い程度で、デジタルで処理できるのは、後々の処理が便利でいいです。
 最後に、これは私だけの問題かもしれませんが、どうもパソコンでのQuick Time の再生の際、音が割れるというか、途切れて、音質も変わりうれしくない状態です。メモリもCPUも十分な機種で再生しているのですが、どのような問題があるのでしょうか?どなたか心当たりがある方は教えてください。(私の持っているデスクトップとラップトップで同じ症状です。)

書込番号:3716653

ナイスクチコミ!0


返信する
こーにゅーけっていさん

2005/01/02 04:40(1年以上前)

QTは総じて重いソフトだと、個人的には感じてます。
試しにこんなの、やってみて下さい。

再生したいファイルのプロパティから、
プログラム>変更  ・・すると一覧が出ます。
その中から 「ウィンドウズメディアプレーヤー」を
選択して確定します。
バージョン・QTコーデック等の有無に問題がなければ、
WMPでも再生可能なはずです。

・・という事で、プロパティを閉じて再度ファイルを再生して下さい。

いかがでしょうか?(^^)

それでも症状が変らなければ、
もしかするとPCのスペックに原因があるかもしれません。

書込番号:3717424

ナイスクチコミ!0


こーにゅーけっていさん

2005/01/02 04:50(1年以上前)

上で「PCのスペックに・・」と書きましたが、
もし他のマルチメディアファイルが問題なく再生されるのでしたら、
再生するソフトによる違いが原因となっているかも・・とも予測できます。

MX4で録画したもの以外のQTファイル(←例えば、海外のサイトで映画の予告ムービーなんかに多いです)の再生はどうでしょうか?
それすらにも同様の症状が出るなら、PCスペック(特に音周りあたりのハード的・ソフト的両面で)に原因がありそうですね・・。

書込番号:3717431

ナイスクチコミ!0


スレ主 大岩3区さん

2005/01/02 22:18(1年以上前)

こーにゅーけっていさん!
良い診断ありがとうございました。
PCのスペック的には問題ないと踏みましたので
音周りのソフトかと思い、
(アクセサリ→システムツール→)「システムの復元」で
思い当たる限り前の設定に戻してみました。
やはり、いろいろなソフトを組み込むうちに、
音関係のソフトを壊していたようです。
復元したらきれいに治りました。
助かりましたあ。

書込番号:3720080

ナイスクチコミ!0


こーにゅーけっていさん

2005/01/02 23:49(1年以上前)

とりあえず直ってよかったですね(^^)
ただ、ひとつ気になるのは、「なぜ壊れたていたか」ですねー。

システムの復元はとても便利なツールですが、問題修復の為の100%の
解決策ではありません。
あくまでバックアップ的というか、応急処置というか・・。

極端に言うと“辿ってきた道をまた元に戻った”というだけで、
また同様な症状になるとも限りません。
ソフト的な問題であったならばそれらのアンインストール〜再インストール等も、考慮に入れた方がベターだとは思います。
一応、覚えておいて下さいね。

書込番号:3720578

ナイスクチコミ!0


スレ主 大岩3区さん

2005/01/03 11:27(1年以上前)

こーにゅーけっていさん
ありがとうございました。今後の参考にします。
確かに、今までインストールしたソフトが使えなくなったりしています。
 いま、考えている問題は、あまりにちょこちょこ動画をメモ的に撮るのでそれをやはりこまめにDVD化しておかなければならないのか、という点です。パソコンで再生する分には問題ありませんが、テレビで見たい場合は、MX4をプレーヤーとせざるをえませんが、MX4とて十年後に使っているかどうかは一抹の不安がありますからねえ。
 十年後はテレビのデジタル放送化という問題があります。すると、その際には、デジタル放送対応のパソコンテレビをその時期に買うというのも選択肢かも、なんて思ってます。ははは。

書込番号:3722244

ナイスクチコミ!0


スレ主 大岩3区さん

2005/01/03 22:19(1年以上前)

こーにゅーけっていさん
何が悪さをしているかつきとめました。
Total Recorder という非常に便利なソフトがあり私はインターネットラジオ(テレビ)番組のストリーミングをそのままハードディスクに録音していたのですが、どうもそれが原因でした。それをインストールすると音がわれ、アンインストールすると元に戻りました。
 いずれにしろ、システムの復元で、復元した時点から何をインストールしたかを1つ1つつきとめていったのが良かったかもしれません。
非常に勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:3724835

ナイスクチコミ!0


「こーにゅーけってい」改め・・さん

2005/01/04 00:42(1年以上前)

(HNを「こうにゅうしました」に変えました(笑))

PCにおいて何らかの問題が起こった時、それを解決するのに原因究明をしらみつぶしに・・っていうのは、ホント、骨の折れる作業ですよね。

とにかく、根本的な解決につながって安心ですね!
お疲れ様でした〜(^^)

書込番号:3725698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

あまり見かけませんよね?

2004/12/29 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 けんとーちゅーさん

新しいデジカメを買おうと色々調べてるうちに、
この機種にたどり着きました。
ところが、在庫を置いてる店舗があまりに少ないように思えるんですが・・?

数件に1件くらいの割合でしか見つかりません。
大抵取り寄せという方法で買う事は出来るみたいですが、
2件ほど取り扱いすらありません、という所もありました。
発売からまだ数ヶ月なのに・・。

なんででしょうかねぇ??

書込番号:3704737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2004/12/31 13:18(1年以上前)

確かに、少ないですねぇ。
ソフマップ、ヨドバシあたりでは展示していますね。ペンタックスコーナーのある店ならば、多分ありますよ。
でも、MX-4を店頭でいじっている人は見たことがありません。(私くらいかなー)
ペンタックスのCMも無いし、ボディデザインが特殊だし、軽い、小さい・速写性・電池の持ち・手ぶれ・などが一番注目される昨今では、流行から一番遠いポジションのカメラと思います。
動画に特化していると割り切る買い方をする人以外では、食指も出ない気がします。

でも年末に注文してしまいました。年明けにやってくる予定です。
2005年の最初のカメラになります。

書込番号:3711248

ナイスクチコミ!0


こーにゅーけっていさん

2004/12/31 23:35(1年以上前)

考えてるうちに結局一晩眠れなかったほど悩み(笑)、
とうとう買う事に決めました♪

実はザクティC4とで最後の最後まで迷ったんですが、
決め手のポイントはやはりこの価格帯では他機種にはない
10倍ズーム、ってトコです。

同じく、正月明けに入荷予定という事です。
値段は3万を大きく切るまで交渉してみました!
本当は今日辺りには手に入りそう・・という
店員さんの話だったのですが、それが延びたおかげでもう少し
ディスカウントの余地もあるかな、と(笑)

ZAZAGONさんも、届いてからの使用感レポなんか書いて貰えると
嬉しいです。
入手後にまたのぞきに来ますね〜。

良いお年を♪

書込番号:3713264

ナイスクチコミ!0


こーにゅーけっていさん

2004/12/31 23:40(1年以上前)

それから、ここを見に来てる方々へお聞きしたい事があります。

みなさんはメモリーカード、どこのメーカーの何を使っていますか?
サイトを見て周って情報を総合してみると、どうもPQI社あたりいいみたいで、512Mか1Gを買おうかなぁ、と思ってます。

カメラが届いてから実際に店頭に持っていって、
カードの動作確認もさせて貰うつもりです。

書込番号:3713284

ナイスクチコミ!0


556+さん

2005/01/03 01:51(1年以上前)

>流行から一番遠いポジションのカメラと思います。

私の意見としては、HDDビデオの対抗馬として
このサイズのメモリーのカードの機種が多数出てくると思います。
メモリーのカードは3G.4Gとあがるでしょうし
MPEGも画質・圧縮が上がるでしょうから。
ゆくゆくは壊れやすいHDDビデオは無くなるでしょう。
と!いうことから流行になる気がします...(予想)

また、超小型デジカメもメモリーを積んで撮影時間が長くなりますが、
やはり動画撮影の使い勝ってを考えると、
このぐらいのサイズに落ち着く気がします。
小さいのはかえって使いずらい...
世界最小最軽量は、知人のを使ってみましたが
静止画でも使いにくかった...
使いすてカメラ感覚に近い気がしました。
(携帯電話に食われるかも)

私としてはメーカーにこのくらいのサイズで、
機能フル満載、静止画(一眼並)、動画(HDDビデオ並)の
機種を早く出して欲しいです。

>みなさんはメモリーカード、どこのメーカーの何を使っていますか?
>サイトを見て周って情報を総合してみると、どうもPQI社あたりいいみたい>で、512Mか1Gを買おうかなぁ、と思ってます。
下にデータを載せましたが、
([3665019]SDカード)
今の時代メモリー等 半導体の中心は
台湾、韓国なので残念ながら日本は勝てません。

A-DATA PQI台湾ですから...







書込番号:3721202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2005/01/03 21:29(1年以上前)

556+ さん こんばんは。

>私としてはメーカーにこのくらいのサイズで、
機能フル満載、静止画(一眼並)、動画(HDDビデオ並)の
機種を早く出して欲しいです。

そうですね。仰るとおり、そんなのが早く出て欲しいです。私も待っているんですが。
でも、ここしばらくは今のパターンが続くように思います。デジタル物の宿命か、パソコン並に春モデル、夏モデル、ってな感じで次から次へ新製品ラッシュはこれからも続くだろうと思っています。
ホントの意味で成熟した安心して使えるモノが出てきて欲しいと思っていますが、この時代には無理なんでしょうかねぇ?

カミさんは基より、人に言えないほどの数のカメラを使って来ていますのも、それを捜し求めての彷徨いとも言えると思います。
流行と言う言葉はあまり好きではないのですが、流行るもの=良いものではないのは百も承知、もっとも、メーカーは売れないと困りますから、どうしてもそっちに傾くのは仕方の無いことです。

しかし、そんな中で「良いものは良い」と鋭く見抜く目を養う気持ちを持ち続けて、今年もカメラの動向をしっかり見極めて行きたいと考えています。

6日か7日あたりには、MX−4、手に入れられそうです。
A−DATAの1GBはもうずいぶん前から待たせてあります。

書込番号:3724538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio MX4」のクチコミ掲示板に
Optio MX4を新規書き込みOptio MX4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio MX4
ペンタックス

Optio MX4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Optio MX4をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング