
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年9月2日 11:46 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月14日 20:51 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月2日 02:06 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月6日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月15日 17:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月4日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて、書き込み致します。宜しく御願い致します。
今このデジカメを探しているのですが、どなたかご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?
新品、中古を問いません!
宜しく御願い致します。
また、もし、同等の商品がございましたら教えておいただけませんでしょうか!
<必要なスペック>
・ムービーとしての使用が1ばんです。(光学10倍ズーム必須)
・デジカメの画素数:400万画素以上
ではでは、宜しく御願い致します。
0点

YAHOO検索で、Optio MX4 販売 で検索したら出てきます。
同一スペック
OLYMPUS C770 400万画素 QT MP4
こちらの方が安い。
動画をやる場合、XDカードは、古い512MBを購入すること。
書込番号:4379362
0点

アクアのよっちゃん さん、有り難うございました。
早速、探してみます。
また、同様のスペックの物も教えて頂き有り難うございました。
まずは、お礼まで。
書込番号:4380274
0点

MX−4・・・ 19800円だったはず。関西ならば。まだあると思います。
書込番号:4382478
0点

中古でよければ、秋葉原のカクタソフマップで19800円で3台あるのを昨日見ましたです。
書込番号:5399086
0点

うわっ。一年前のスレに返事が・・・。
もう誰も見ていないんだろうけど。
MX4まだちゃんと使ってますよ。
書込番号:5399548
0点

見ていますよ。
私も、1年前前のものが出てきたのでビックリしました。
しかし、PENTAXは、MOVのMPEG4、AVIのMS-MPEG4、
AVIのDivXとたくさん持っていて一貫性が無いですね。
色々なところにOEMで出しているためですかね。
書込番号:5399948
0点



メーカーでは1GBまでの動作確認をとってあるとありますが、
2GBでの動作はどうなんでしょうか。
どなたか試した方がいらっしゃいましたら、教えてください。
あと、媒体メーカー別の相性の問題も書き込んで下さると助かります。
よろしくお願いします。
0点

今更ですが、中古で手に入れました<MX4
SDカード、A-DATAの2Gが5500円だったので購入。使ってみましたが
無事使えてます。
最高画質の動画で1時間18分録画可能とでますね。
書込番号:5254273
0点



ホームページ用の動画撮影用に購入検討してる者です。
MX4は動画の記録方式がMOV(MPEG-4準拠)とゆう事ですが、MX4で撮影した動画をメディアプレイヤー用のストーリーミング(WMV)に変換したり出来ないのでしょうか?店頭で質問しても適当な返答が無かったもので手ぶらで帰ってきました。
どなたかに教えて貰いたいのですが・・・宜しくお願いします!
ちなみにMX4はバイクに取り付けて使用しようと思ってます。
0点

過去ログを読みましょう。またはWMVで検索する。
バイクに取り付け・・・って、どんな取付け方するんでしょ?
ちょっと興味あります。
(下手すりゃ、振動であっという間に壊れるだろうし)
うーん。1ヶ月以上書き込みが無かった。元気無いなー。もう終わっちゃったのかな?
1GB入れて桜撮り尽くしました。
書込番号:4202161
0点

バイクへの取り付けはSLIKの“ロアーII<クランプヘッド32>”てゆうパイプに取り付けられる雲台みたいなの使用します。此方は既に購入済みなんです。
>下手すりゃ、振動であっという間に壊れるだろうし
ですよね〜だから底値になりつつあるMX4に興味深々なんですけど・・・それでも壊したらやはり痛いですね〜。
振動考えるとDVじゃ値段的リスクも高いしやはり“テープ”なんで記録の方も振動に向かなそうですね。
後から調べたんですけどAVIで記録できるOptioS5nやカシオのEXILIM PRO EX-P505なんかも良いかな〜なんて目移りしてますが、此方の方はまだ少し高いんですね。
書込番号:4202286
0点

パインボーイ さん こんばんは
このMOVをWMV変換するには、TMPGEncXPressが必要です。
金額は、約6000円
フリーならば、MOV→MPEG1→WMV
http://syakazuka.mydns.to/datas/mp4toMpg1/
WMVに変換するには、パソコンスペックが高いことが必要です。
振動の件
VICTORのEverio GZ-MC200をバイクに搭載して、MDが壊れたと
聞いています。
パイプをロアーII<クランプヘッド32>で挟むとき、ゴム状の平板等の
振動を拾う材質を入れたら、振動は減ると思います。
書込番号:4205741
0点

>アクアのよっちゃんさん
ストライクな返答有り難うございました。
TMPGEncXPress便利ですね!サンプル動画も拝見させて貰いましたが綺麗
ですね。ストーリーミングには十分な画質です。
これで購入に踏み切れそうです。
>振動の件
心配はそれだけですね。
>ゴム状の平板等の振動を拾う材質を入れる。
そうですね、やはり何らかの工夫をした方が良さそうですね。
実は林道走行を録画予定なので尚更です・・・
書込番号:4206141
0点

パインボーイ さん
ご存じかも知れませんが、バイクツーリングの動画を下記で
やっています。
http://my-own.way-nifty.com/video/2004/05/post_1.html
振動低減の方法等問い合わせてみたら如何ですか。
書込番号:4206258
0点

>アクアのよっちゃんさん
度々情報有り難うございます!
あ!此処凄い参考になります。知りませんでしたこのサイト。
ロアーII<クランプヘッド32>も使ってますし!
やはりバイクとの間にゴムみたいの挟んでるみたいです。
しかしタンデムステップにカメラ取り付けるとは勇気有るな〜
カメラ落っこちても気づきませんよ。まあコレも良い絵を撮る為の情熱でしょうね。
僕だって良い絵の為ならカメラ2〜3台位の犠牲は許容です(ウソです)
買ったら又報告いたします。
書込番号:4206749
0点





撮った画像を祖父に見せたくて、パソコンではなくテレビ上からビデオテープに録画したいのですが、どうしたら良いのでしょうか??
テレビ上で見る際はビデオ3でしか見れず、ビデオ録画の選局をどこにすれば良いのか分かりません・・・。
どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点


2005/02/22 13:19(1年以上前)
テレビとビデオがアンテナ線(同軸ケーブルなど)でしか繋がってないとしたら、その状態でテープへの録画は無理です。
AVケーブルを直接ビデオの入力端子へ繋ぎましょう。
そして普段ビデオを見る状態にすれば、確認しながら録画できます。
書込番号:3971354
0点


2005/02/22 23:04(1年以上前)
↑の方同様テレビで見ながらVHSテープに録画をしたいのですが動画の再生はコマ毎に再生ボタンを押して再生しなくてはいけないのでしょうか?というのも細切れで少しずつ撮影しているためこの方法ですと画面がとまることが非常に多くダビング中の再生ボタンを何度も押す作業も面倒ですしダビング後も見ていて見苦しい気がします。以前はデジタルのビデオカメラを所有していたのでたとえ細切れで録画してもテープにはつながって録画されていたのでダビングは放っておけばよかったですし良かったのですが..。ど素人な質問で申し訳ないのですが良い方法をご存知の方、ご伝授下さいませ。
書込番号:3973692
0点


2005/02/23 17:56(1年以上前)
私も素人みたいなもんなので詳しくはわかりませんが・・・・。
やはり動画の再生は各動画ごとに再生ボタンを押さなければならないみたいですね。
ですからDVみたいにテープ1本分(メモリ1個分)いっきにダビングするようなことは無理みたいです。
直接ビデオへのダビングは、各動画ごとに再生ボタンを押してその都度、録画の一時停止をしたり解除したりする必要があるかと・・・。
HDDレコーダーやパソコンに取り込んで編集すればいいですが、それも結構手間かかりますよね。
無精者の私は編集なんてほとんどしないので、パソコンに取り込んで見るだけなら楽でいいんですが、ビデオやDVDにダビングするのはやはりDVのが楽ですね。
書込番号:3976712
0点


2005/02/23 23:16(1年以上前)
再生モードでスライドショーにすれば現在表示されているクリップ(コマ)から連続して再生されます。
なぜか最終クリップまでいくとまた先頭クリップから再生され十字キーを押すまで終わりません。
ただ、クリップ(コマ)間のつなぎめで一時的に静止画になります。気にすると気になります。
また、画面設定で画面効果をオンにしておくとクリップ(コマ)間のつなぎめで一時的に静止画になりディゾルブ(オーバーラップ)で次のクリップに遷移します。静止画のスライドショーではいいのですが、ムービークリップの連続再生ではさらに気になります。
書込番号:3978224
0点


2005/02/27 20:58(1年以上前)
先日、MX4を持参して海外へ出かけてきました。これはSDの問題かもしれませんが、ときどき、撮影済みのデータが全損してしまい、貴重な映像を失ってしまいました。焦点の問題もいろいろあるとは思いますが、データの保存に難があることがあるというのはショックでした。トラブルの起き始めは撮影中に誤って電源を強制終了させてしまってからでした。みなさん、気をつけましょう。
書込番号:3996689
0点


2005/03/06 21:26(1年以上前)
みなさん、情報ありがとうございました。
KODAわりさん、出来ました、確かにコマごとに多少静止しますが私はさほど気になりません。あ〜良かった、これでまあまあまともな動画が見れます。早速撮影を楽しんでいます。
hanginさん、情報ありがとうございます。せっかく撮影したものが消去されてしまったとはショックですね、私も気をつけます。
今回は本当にお世話になりました。私もこのカメラを使いこなせるよう今後勉強します。
書込番号:4031475
0点





初めてお邪魔致します。
カタログ読んでもここを読んでもよく解らない事がありますので質問させて下さい。
連写機能として「高速」「標準」とあるみたいですが、それぞれ毎秒何枚かつ何枚まで撮影可能なのでしょうか。
一通り読んでみたのですが、もし見落としていたら申し訳ありません。
この持ち方はどうかと思ってましたが、ここ読むと手ぶれしにくいとの事ですので、それなら大歓迎です。
展示品を触った限りではAFが実に遅いですが、その分正確なら文句ありません。当方、AF速いけどたまに大外しするコニミノZ2ユーザーです。
サブ機としてZ2に撮れない画が撮れそうなこいつに現在興味津々です。
0点


2005/02/15 17:41(1年以上前)
連写機能について、高速の場合は2枚連写です。標準の場合は、シャッターを押している間は、ずっと写しています。取説によると画像の大きさにより書き込み時間が違うとのことですが、400万画素☆☆☆で約2枚/秒ぐらいの速さです。
書込番号:3936838
0点





はじめまして。皆様の忌憚無きご意見を聞きたくてカキコミさせえてもらいました。
動画撮影時にライトを点灯させる事は出来るのでしょうか?
ザクティC4を所有してますが部屋などでの撮影時はあまりよく撮れなく困っています。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2005/02/03 14:41(1年以上前)
動画を撮影する時はライトは点灯しません。
普通のビデオカメラも同じだと思います。
普通のデジタルスチルカメラとして使用する場合も
ストロボを点灯させるときは手動でポップアップの必要があります。
書込番号:3876588
0点


2005/02/04 10:40(1年以上前)
ライトをコンセントにつなぎ、撮影時に引き回せば可能です。
書込番号:3880322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
