Optio MX4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:330g 撮像素子:CCD 1/2.7型 Optio MX4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio MX4の価格比較
  • Optio MX4のスペック・仕様
  • Optio MX4のレビュー
  • Optio MX4のクチコミ
  • Optio MX4の画像・動画
  • Optio MX4のピックアップリスト
  • Optio MX4のオークション

Optio MX4ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Optio MX4の価格比較
  • Optio MX4のスペック・仕様
  • Optio MX4のレビュー
  • Optio MX4のクチコミ
  • Optio MX4の画像・動画
  • Optio MX4のピックアップリスト
  • Optio MX4のオークション

Optio MX4 のクチコミ掲示板

(403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio MX4」のクチコミ掲示板に
Optio MX4を新規書き込みOptio MX4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリは?

2005/01/25 21:11(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 まだ4:3テレビさん

ヤマダで注文しました。31900円プラス10%ポイントでした。
メモリを何にするか悩み中。512Mは店で1万以上するとのこと。転送10M以上がメーカーで指定しているようです。できれば安いものを欲しいけど、相性が心配です。誰かオススメ教えて!
(とりあえず256Mでもと、店員は言ってた。)

書込番号:3834396

ナイスクチコミ!0


返信する
明日は仕事さん

2005/01/25 22:41(1年以上前)

動画をメインに撮りまくるなら、1GBあった方が良いと思います。
静止画メインにチョット動画なら、512MBで事足りるかも知れません。

どちらにお住まいですか?
東京・秋葉原や大阪・日本橋などパーツショップをうろついてみると、
意外な掘り出し物(SDカード)があります。
激安に巡り会う事は少ないですが、通販でも扱っていますので、
各ショップサイトをじっくり眺めてください。
相性を気にするなら必ず相性補償の効く店で購入しましょう。
安心感が断然違います。

ウチは一部で相性問題が囁かれる某社SDカード(1GB)を
\8.000-弱で購入しました。
もちろん1週間以内なら相性補償対応です。
転送速度は2MB/sだと思いますが、なぜか問題なく使用出来ております。
期間が短いですので、購入後は片っ端からフル活用し、
問題がないかをじっくり確認しました。

大手量販店なら一流ブランド品を安心購入出来ますが、
値段は倍近くします。
あとは気持ちの問題ですか…。

すいません。答えになっていないかも。

書込番号:3834927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/01/26 06:12(1年以上前)

自分的にはPQIが値段と性能と補償のバランスがいいところで取れてると思う。

書込番号:3836380

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだ4:3テレビさん

2005/01/26 23:55(1年以上前)

私は熊本居住です。以前川崎に居ましたので、秋葉の長短所は多少知っております。熊本は数は多くありませんが、大型店が数社、パソコン専門やカメラ系店も数社あって、結構回ることができます。
10M速度にあまりこだわらず回ってみます。
ご指導ありがとうございます。

書込番号:3840267

ナイスクチコミ!0


とんパパさん

2005/01/27 08:49(1年以上前)

まだ4:3テレビさん
おはようございます。
熊本在住とのことですね。
じつは私も熊本なんです。

SDカードの件ですが
電気屋さんではないんですがDIR○Xという店がありますが
そこも結構、安いですよ。激安とまではいかないでしょうけど
また、アプ店の安売りの日を目指して行く。

ただ、1Gをこすものはどうしても通販に頼らざるをえない感じがします。
私の場合512を通販で買って使ってます。(以前は512もかなり高価でしたので)

書込番号:3841374

ナイスクチコミ!0


えのはさん

2005/01/30 19:02(1年以上前)

実は私もです。HNで少しは御理解でるかと・・・・(釣り趣味の方でないと無理でしょうか?)。ステップアップPCで¥9,300円と聞きました。

書込番号:3858151

ナイスクチコミ!0


はなわんこさん

2005/02/02 22:01(1年以上前)

昨年12月にKINGMAXの1GBを通販で購入してMX4で使用していますが、まったく問題ありません。当時9,400円程度でした。

書込番号:3873624

ナイスクチコミ!0


とんパパ2さん

2005/02/03 16:40(1年以上前)

あきばおーでPQIの1Gが送料込みで8499円でしたので発注しました。
2月9日までだそうです。
ADATAあたりはまだ安いのがあるみたいですけど
地方だと送料が無料だと助かります。

書込番号:3876931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

貴重な記録が撮れてませんでした。

2005/01/22 20:06(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 htaka555さん

先日、子供たちと雪見に行き撮影した動画が最初の3ショット以降撮れてませんでした。撮影時のモニター上には特に気が付くようなエラー表示もなく、現場での確認プレビューもしなかったのですが少々残念です。バッテリー表示は”少なくなっている”になっていましたがズーム他問題なく使用できてました。PCにファイルを移動するとき以前撮影の動画は問題なく認識したのですがそれ以降の約10ショットはファイルが壊れています。と出てきます。MX-4側のモニターは”再生できません”と出てきます。このまま消去するしかないのでしょうか?
もう一つ教えていただきたいのですがPCに取り込んだ画像をCDに焼きましたが市販の再生機でTVにつないで見ることが可能ですか?ファイルのアイコンはQuick timeになっています。どなたかお教えください。

書込番号:3818725

ナイスクチコミ!0


返信する
とんパパさん

2005/01/24 10:12(1年以上前)

htaka555さんはじめまして
映画が最初の3ショット以降撮れていなかったとのことで、普通そんなことがあるかなと思い実際にやってみました。
ただ条件の違いがあるので一概にはいえないとおもいます。
私のMX4の場合は今のところそのような症状は出ませんでした。

バッテリーの状況やメディアの問題または本体のトラブルなどが考えられるかな。
他のメディアを持っておられるようでしたら取り替えて再度やってみることも良いかなと思います。
また、壊れているファイルということであきらめる前にメディアのスキャンディスクをやってみるとか。
また、ファイナルデータという復元ソフトがあります。このようなソフトでデータの復元を試みるのも一つの方法かなと思います。
ただし自己責任でやってください。

市販の再生機でとのことですが普通のDVDプレイヤーのことでしょうか?
ということであればDVD MovieWriter (Quick timeに対応のソフトじゃないとだめ?)などのオーサリングソフトでDVD-Rなどに焼けばいいと思います。あまり詳しくはないのでこれくらいで・・・・

書込番号:3827569

ナイスクチコミ!0


とんパパさん

2005/01/24 11:17(1年以上前)

映画じゃなくて動画ですね。
訂正です!
すみませんm(__)m

書込番号:3827723

ナイスクチコミ!0


やまTHX18さん

2005/01/25 10:57(1年以上前)

>PCに取り込んだ画像をCDに焼きましたが市販の再生機でTVにつないで見ることが可能ですか?ファイルのアイコンはQuick timeになっています。どなたかお教えください。

市販の再生機がDVDプレーヤーを指すなら
CDに焼く場合、MPEG1のビデオCD規格に動画形式を変換する必要があります。
ただ、MPEG1をCDに焼いても再生出来る時間は短いし画質も満足出来ないと思いますんで環境があればMPEG2に変換してDVDに焼くことをお勧めします。
まあ、一番簡単で確実なのは本体で再生してビデオ(もしくはDVDレコーダー)で録画するのが手っ取り早いかも・・・・

書込番号:3832418

ナイスクチコミ!0


C4所有者さん

2005/01/28 22:39(1年以上前)

私はサンヨーC4所有者です。
QuicktimeMP4形式ということで、
C4と同形式のファイルであるとの想定で書き込みさせていただきます。
家庭用DVDプレーヤーの中には、
このQuicktimeMP4形式をそのまま再生出来るものがあるようですよ。
私も使ったことが無いので詳しくありませんが、
一度C4掲示板を覗かれてみては如何でしょうか・・・。

書込番号:3848787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルノイズについて教えて下さい。

2005/01/25 00:54(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 明日は休みさん

使い始めてそろそろ10日になりますが、
別機(CASIO QV-R51 500万画素)(Optio S 320万画素)と比べますと、
デジタルノイズ(ザラッとしている?カラー粒子?)が多い様に思えます。
単調な色面構図では特に気になります。
PC液晶モニターで見ても、プリントアウトしても気になります。
感度を100にする事で、少〜しマシになったかな?
少しでも暗い場所ではフラッシュをたくとマシになったかな?
現状はそんな程度です。
SDカードを替えたり、暖かい場所で試したり、
電源ON後長時間使い続けてみたり…。

メーカーに届けて確認してもらった方が良いのでしょうか?
もしかしたら気にしすぎなのかなぁ…。

書込番号:3831402

ナイスクチコミ!0


返信する
どれだけのどんだけのさん

2005/01/25 15:39(1年以上前)

ノイズが多いのは強く感じます。以前キャノンのPower shot S40を使っていたのですがそれに比べて画質がかなり劣る気が・・・。ちょっと暗いだけでノイズ出まくり、明るくてもなんとなくノイズィ〜。。PENTAXのカメラってこんなんなんですかねぇ?操作性も微妙ですし。PENTAX製は二度と買わないつもりです。静止画も動画も中途半端な機種でした、残念!

書込番号:3833161

ナイスクチコミ!0


明日は仕事さん

2005/01/25 17:58(1年以上前)

「Optio S」はずいぶん良い画像を撮ってくれるし、
操作性はシャッターボタンの感度を除いて、
機動性、持続性、携帯性、どれも良く感じました。

「Optio MX4」の場合、手持ちの「CASIO QV-2800UX」同様、
ピントが合うまで時間がかかっている様な気がします。
全ての操作性については不満に感じません。
しかし、PCモニターで確認する限り、
「CASIO QV-2800UX」よりもノイズが多い様な気がします。

{どれだけのどんだけの}さん以外の方も、こんなモンなのでしょうか?
それともたまたま当方達だけノイズが多いのでしょうか?
やっぱりメーカーに修理依頼をかけた方が良いのでしょうか…。

書込番号:3833580

ナイスクチコミ!0


明日は仕事さん

2005/01/25 18:08(1年以上前)

ちなみにSDカードは、
「GREEN HOUSE GH-SDCIGC 1GB」
「BUFFALO RSDC 128MB」
「San Disk SDSDH 256MB」×2
以上です。
静止画記録自体に問題はないですし、
動画も途中で止まることなく、高画質でバッチリ出来ています。
データ転送速度も問題ありませんし、データ破損もございません。
全てにおいてノイズ多しです。

書込番号:3833607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/26 08:09(1年以上前)

ハンドルネームは変えないで下さい。返事なのか、追加書き込みなのかわかりません。

書込番号:3836502

ナイスクチコミ!0


明日は仕事さん

2005/01/26 09:24(1年以上前)

申し訳ございません。
他の書き込みのまま使ってしまいました。

追加書き込みとさせてください。

書込番号:3836655

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2005/01/26 16:39(1年以上前)

この手のMPEGムービーにまで『画素数』を求めて、1/2.7インチ400万画素CCDを使ってくるからノイズだらけになるのは当然です。
同等の極小画素CCDを使った他のカメラも、画像処理しなければ同じくノイズだらけになります。
1/2.7インチなら130万〜200万画素くらいが適正の画素数でしょう。
そのくらいに抑えれば、静止画の画質に限らず動画の画質も良くなると思います。
特に動画撮影時は、受ける恩恵は大きいでしょう。

この手のものに画素数を求めてはいけません。

書込番号:3837915

ナイスクチコミ!0


明日は仕事さん

2005/01/26 23:30(1年以上前)

…そうなんですか。
もっと調べてから購入すれば良かったです。はい。
\25,000-の値段につられて、高画素数、高倍率を狙った購入なのですが…

我慢して使うべきなのか当分悩みそうです。
画像処理はソフト的に行うしかないものなのでしょうか。
動画よりも静止画の方が重要だったものですから。
皆さんはどうされているのでしょうか。
ユーザー様のアドバイスをお願いします。
度重なる質問をお許し下さい。

書込番号:3840066

ナイスクチコミ!0


とんパパさん

2005/01/27 16:06(1年以上前)

明日は仕事さん
こんにちは
デジカメに画素数も大事でしょうけど

普通の写真をとる程度に考えればMX4は
十分な画像をもっていると思います。

MX4の場合感度も自動で変わるため少し暗いと高感度になるため
ノイズが増えて感じるのではないでしょうか。

私はあんまりかんじませんけど、にぶいのかなぁ(^^)v
デジカメの画像の場合パソコンで大きく拡大できるので
粗が目立つんではないでしょうか。
Lサイズプリントしたらほとんどわからないのでは。

高くていい物と比較し始めたらきりがありません。
私はカシオのEX-S2と使い分けてますが200万画素でも十分実用になります。
ただ、どうしても望遠と動画がほしかったんでこれを購入しました。
不満な点もありますが、いろいろと遊べるカメラとしては満足してます。

書込番号:3842643

ナイスクチコミ!0


数値ヲタクの社会適応性は疑問さん

2005/01/27 19:29(1年以上前)

1/2.5インチ200万画素CCDを使えばノイズは減り、1/3.2インチ200万画素CCDを使えば(FZ2のように)レンズを明るくしてもコンパクトになります。
ノイズも減ります。

400万画素は明らかにオーバースペックです。
却って画質を低下させる原因になってます。

書込番号:3843435

ナイスクチコミ!0


明日は仕事さん

2005/01/27 20:52(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

そうですね、欲張ってはいけないのかも知れませんね。
とりあえず感度を100固定のまま使ってみようと思います。

Optio Sと比べるとAUTO感度の反応が早い(?)のかも知れません。
手持ちのCASIO2機は、実に良い画質、色なので、
どうしても比べてしまって…。

MX4ユーザーの皆さん、今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:3843833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

K-AC7Jの詳細を教えてください

2005/01/24 19:47(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 bakatonomasaさん

初歩的なことなですけど、後買いのK-AC7Jの電流値(アンペア)を教えてください。お願いします

書込番号:3829405

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bakatonomasaさん

2005/01/24 22:35(1年以上前)

すいません 
取説を詳しく読んだら乗ってましたm(_ _)m

書込番号:3830418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて

2005/01/21 21:53(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 騎乗のクローンさん

付属していたCDに入っている「ACD Showtime! for PENTAX」をインストールしようとして、書いてある必要条件を満たしたつもりなのですが、インストールできません。みなさんはすんなりインストールできました?動画編集したいのですがこのままではできません(涙)。

書込番号:3814134

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 騎乗のクローンさん

2005/01/21 22:20(1年以上前)

詳しくは「Windows Media Player 7.1またはそれ以降」が出てインストールが止まってしまうんです。もともとVer9.0を入れててそれでダメだったのでVer10.0を入れたのですがダメでした。何ででしょう?

書込番号:3814315

ナイスクチコミ!0


戯言=zazaon2さん

2005/01/23 01:25(1年以上前)

こんばんは。

私の場合も
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-mx4/faq.html#05_18
を試したら、一発でインストールできました。

すでにお試しとは思いますが、念のため。

書込番号:3820621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズプロテクターって、使ってます?

2005/01/09 01:46(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 こーにゅーしました!さん

ホント、カメラって凝りだすとお金がかかるものなのかも〜?!(^^;>

MX4ユーザーやそれ以外のカメラユーザーも含めて、
みなさんはレンズプロテクターって使ってます?

今夜、外で幹線道路での撮影をしてきたんですが、
途中で小雨が降ってきて慌てて帰ってきました。
帰宅後にカメラを見てみるとレンズに少し雨滴が付いてしまっていて、
メガネレンズを拭く布で拭き取ったんです。

MX4を買った当初からちょっと気にはなっていたんでけど、
やっぱりプロテクターって要るのかなぁ・・と考えてしまいました。

・・いかがでしょうか??

書込番号:3750935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2005/01/09 15:35(1年以上前)

雨は大敵ですね。レンズに限らず各ボタンのスキマなどから入りますから注意しなければ。

手元にマニュアルが無いので確認できませんが、37ミリあたりじゃないかな。
一般的に常時取り付けるのなら
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
のMCプロテクターかな?


そうそう、5.0Vの件、下に書いておきました。

書込番号:3753124

ナイスクチコミ!0


ピーちゃんパパさん

2005/01/09 16:11(1年以上前)

私はケンコーの37mのプロテクタをつけています。

理由はうちの嫁や子供に触らせると必ずと言っていい程、レンズに指紋
をつけたりするからです。その点、Xactiは基本的には付けれないない
ので買う寸前までいったのですけど。今はやめてよかったと思ってます。

私が思いつく、唯一の欠点は専用のワイコン等をつける場合にケラレが
でたり、その度合いが強くなったりすることです。
(その時は外せばいいのですけど)
後、自慢の0cmマクロが0.5cmマクロになることでしょうか。

書込番号:3753257

ナイスクチコミ!0


ピーちゃんパパさん

2005/01/09 16:13(1年以上前)

すみません。
37m→37mmです。

書込番号:3753264

ナイスクチコミ!0


ピーちゃんパパさん

2005/01/09 16:14(1年以上前)

すみません。
37m→37mmです。

書込番号:3753267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2005/01/09 18:53(1年以上前)

>ピーちゃんパパ さん
やっぱり37ミリですか。了解です。
ワイコン・・・ケラレ・・って、ワイコンをご使用でしょうか?
使ってみたいとは思っているのですが、ケッコウ高いですね。2万くらいしますね。
お使いならば、使用感などを教えて下さい。28ミリ程度だからどうなのかなぁ??
ワイコンのレンズ性能次第で使ってみようかなぁと思っています。

書込番号:3753999

ナイスクチコミ!0


ピーちゃんパパさん

2005/01/09 23:25(1年以上前)

すみません。
ワイコン持っているのですがビデオ用に購入したSONY製を変換リング
をかませて使用しています。
純正のワイコンについてはマニュアルに、
「L-WC17使用時は、四隅にケラレを生じることがありますのでフィル
タ等を使用しないでください。」※L-WC17は純正のワイコン製品名。
とありますので純正ワイコンだとケラレはでないが、フィルタをつけ
ると出てしまうようですね。(フィルタの厚さにもよるかもしれませ
んが。。。)
私のワイコンで試してみたのですがフィルタを外してもケラレがでま
すね。今のところMX4ではほとんど使用していないんですが、いつも
ケラレがなくなるところまでズームして使用しています。
あまりお役にたてなくてすみません。

書込番号:3755705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2005/01/09 23:46(1年以上前)

ありがとうございます。
純正でも直付けですね。
純正欲しいですが・・値段が。

もうちょっと考えて見ます。
でも、そのうちきっと買ってしまうだろうなーぁ。

書込番号:3755903

ナイスクチコミ!0


スレ主 こーにゅーしました!さん

2005/01/10 00:42(1年以上前)

今日、難波のジョーシンで、ソニーのビデオカメラ用
純正テレコンX1.5倍・・が、ワゴン売りの特価6000円で
売られてました。
37ミリだったので私のMX4にも合うかなぁ・・と、
ちょっと手にとって迷いましたが・・やっぱり止めました(^^;

書込番号:3756319

ナイスクチコミ!0


あばたもえくぼさん

2005/01/17 10:45(1年以上前)

リコーのキャプリオGXの純正ワイコンDW4の径が37ミリだったのを思い出し、取りつけてみるとあらびっくり。ケラレもなくバッチリ使えました。こちらは0・8倍とMX4の純正ほど広角にならない(29ミリ相当)けれど、小型でカメラバランスが崩れることはないし、フラッシュでもけられることはありません。もちろん画像が劣化することもありません。値段も一万円前後だったと記憶しています。

書込番号:3792275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2005/01/19 15:19(1年以上前)

>あばたもえくぼ さん

GXのワイコン、確かに使えますね。このレンズはなかなか優秀ですから、嬉しい限りです。
純正買うのはこれでやめます。(キッパリ)
黒のワイコンだから、ちょっと違和感ありますが、歪の少ないレンズ性能が一番ですから。

カメラを一杯持っていると、たまには良いこともありますねぇ。

情報ありがとうございました。感謝!

書込番号:3803043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio MX4」のクチコミ掲示板に
Optio MX4を新規書き込みOptio MX4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio MX4
ペンタックス

Optio MX4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Optio MX4をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング