
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月22日 22:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月21日 22:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月21日 19:09 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月21日 12:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月21日 12:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月21日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
SDの1Gを買おうと思っているのですが高速タイプではないと動画ちゃんとうごかないのでしょうか?
普通のものでうごくのですかねー?
迷っています。
安い店はどこでしょうかね?
よければおしえてくださいね。
0点


2004/12/21 11:17(1年以上前)
MX4では
[3634596]
[3609912]
[3576921]
に書かれてます。
私は7M/Sですが、問題ありません。(PQI)
書込番号:3664919
0点


2004/12/21 22:13(1年以上前)
私はSunDisk の1GBで
Read 10MB write 9MBってかかれてたものです。
問題なく使用できます。
PCの安売りの店で \13,000くらいでした
書込番号:3667224
0点


2004/12/22 22:05(1年以上前)
遅いものは、撮影後、動画を保存するまで
時間がかかると言う事だと思います。
撮ってから 保存中は しばらく撮影出来ません。
選択肢としては、
早くて安い 海外メディアか
遅いくて 安い 国内メディア(つまり型落ち)かの選択になると思いますが、私は 後者を選択しました。保存までの時間で少しストレスを
感じていますが、使用頻度を考えると、まぁまぁの買い物だったと
思っています(12800円 ポイント10%)。
書込番号:3671583
0点





ちょっと並べてみました。
write Rwriteが早ければ高速です。
(写真・動画を記録するのに)
PQIは結構良いのが解かります。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
PQI 7M/S(家の物)
Read Write RRead RWrite Drive
5902 5079 6005 1282 H:\10MB
以下は適当に拾ってきました。
SanDisk
Read Write RRead RWrite Drive
6905 3857 6876 1559 H:\100MB
RiDATA
Read Write RRead RWrite Drive
6240 3343 6297 1427 H:\10MB
KINGMAX P512SFMS
Read Write RRead RWrite Drive
6297 4925 6240 542 H:\10MB
BUFFALO RSDC-256(10倍速)
Read Write RRead RWrite Drive
6822 1598 6424 1348 H:\10MB
TOSHIBA SD-256(通常品)
Read Write RRead RWrite Drive
5550 995 5412 360 H:\10MB
Panasonic 2MB/s
Read Write RRead RWrite Drive
3401 1298 3401 727 H:\1MB
Hagiwara 256MB 10MB/s
Read Write RRead RWrite Drive
6803 3712 6922 1052
KINGMAX 1 GB 10MB/s
Read Write RRead RWrite Drive
6841 3806 6918 663
A-DATA 1 GB Read:6MB/s Write:5MB/s
Read Write RRead RWrite Drive
6843 3977 6847 1822
松下 RP-SDH512
Read Write RRead RWrite Drive
6926 / 2508 / 6770 / 1034
ここ等も参考いただければ、結構載ってます。
http://matarine.web.infoseek.co.jp/dc/1094385825.html
皆様!情報あれば、投稿してください。
0点



2004/12/21 22:13(1年以上前)
メーカーでは10M/Sを推奨していますが、
家では、
PQI 7M/S(家の物)
Read Write RRead RWrite Drive
5902 5079 6005 1282 H:\10MB
価格¥10.000-
えのはの会さんでは
A-DATA 1 GB Read:6MB/s Write:5MB/s
Read Write RRead RWrite Drive
6843 3977 6847 1822
価格¥7.000-
MX4でいけるとの事ですので、A-DATA買いですね。
嘘か本当かは解かりませんが、Panasonicの10M/Sのデータです。
RP-SDH256N1A
Read Write RRead RWrite Drive
7509 1806 5468 882
RP-SDH512L1A
Read Write RRead RWrite Drive
6468 663 6157 535
¥20.000-のもするのに、こんなもん?
読み込みしか早くない。
これでは、いらないですな。
書込番号:3667222
0点





MCプロテクタをと思い探しましたところ
デジカメ用とかかれた, ケンコーの 37mm のものがありました。
さっそく口径がちゃんとあうことを確認(実際に装着)して
購入しました。
デジカメ用というのは, それまでのとどこが違うのでしょうね。
枠の色は銀色になっていてmx4にマッチしています。
ヨドバシカメラ \1,300 くらい
0点


2004/12/21 12:04(1年以上前)
口角のレンズは形状があえば、
どれでも支障ないのでしょうか?
よければ教えてください。
書込番号:3665053
0点


2004/12/21 18:49(1年以上前)
私のは、556+さんが書かれている A-DATA 1 GB Read:6MB/s Write:5MB/sです。uWORKSで購入しました。まずは御報告です。
書込番号:3666347
0点


2004/12/21 19:09(1年以上前)
すみません。上記の書き込み、間違いました。
書込番号:3666412
0点





既に、いくつか書き込ませていただいていますが。
個人的な感想を書かせてください。
なぜか、D-snap SV-AV100、Optio750、IXY40と、おまえ何を考えているんだと思うような機種で迷っていたときに、MX4の価格が急激に落ちてきて…気が付いたら買っていました。
購入は、この掲示板を参考に、お店で撮影をさせてもらってから買いました。実際に、動画は綺麗だと思います。
購入前から気になったAFの迷いは、被写体の手前に何も写さないよう注意すると結構避けられました。
画像のノイズは昼間の室外では全く気になりません。条件がよければ蛍光灯だけの室内でもノイズが気にならないときもあります。
音声については、先日の記録的強風時に盛大な風切音を記録してしまいました。でも、普段は気にならないですね。価格を忘れて言えば、10倍ズームなのに遠くの音は拾えないなぁと思うことはありますが…。
まだまだ、メモリを媒体にしたカメラというのは「色物」と言う気もしますが (特にこの機種の場合、独特のデザインも手伝って、よけいに「色物」と感じてしまいます) 出費も低く抑えることができよい買い物でした。
0点



2004/12/15 00:43(1年以上前)
>メモリを媒体にしたカメラ
メモリを媒体にしたビデオカメラ
すみません、間違えました。
書込番号:3634606
0点


2004/12/15 21:36(1年以上前)
>動画も綺麗でした。
私も同意見です。コンパクトデジカメのムービーという評価では
価格共、満足ですよね。
S○○Yの携帯のお化け、
(デザインなさすぎ)
S○○YOのコンパクトすぎるキワモノ
(片手じゃ手ぶれしまくりだろ)
PA○○のおもちゃ
(......ハァ)
少なくともこれよりは上いっていると思います。
(買った方ごめんなさい)
さすがカメラメーカーーーMX4!
なのになんでうれないんだーーー。
おーーいPENTAX。がんばれぇぇぇー。
>被写体の手前に何も写さないよう注意すると結構避けられました。
動画の撮り方参考になりました。
私はHDDビデオとMX4とで迷いましたが、
後々のFILEの整理(MPEG4ならエンコードの必要無し)や、
カメラの重量・大きさを考え
(記録触媒が当然メモリーより重くて、大きいからサイズが大きい)
MX4を購入しました。
価格もHDDビデオの約半分ですからね。
当然デジカメですから、写真はHDDビデオに負けない。
今でもこの選択は間違っていなかったと自負しております。
書込番号:3638063
0点


2004/12/15 22:56(1年以上前)
私は、12日に購入しました。
5店ほど調べましたが、店頭にありませんでした。
あきらめかけていましたが、カメラのキタムラのWebサイトをのぞいたら、
なんと¥34,400。即、注文しました。地方都市では、ありがたい価格です。
火曜日に小学校の体育館で、バドミントンの練習を撮りました。
シャトルもきちんと撮れています。少しざらつき感がありますが、満足です。
日曜日の、日本リーグの試合が楽しみです。
書込番号:3638623
0点


2004/12/17 11:50(1年以上前)
こんにちわ。
今、この商品購入しようかまよっています。
私の使用目的は、子供の運動会やお遊戯会なので(動画)
そう頻繁ではありません。
そこでひとつきになるのですが、
こちら、何分くらい動画がとれるのでしょうか?
15〜20分くらいでしょうか?
もしよろしければ、バドミントン、どのくらいの時間とられたのか
おしえていただけませんか?
書込番号:3645024
0点


2004/12/17 13:22(1年以上前)
使用するSDカードの容量次第です。
なにはともあれまずはメーカーが公開してるカタログ情報くらいは
ご自身で調査されてはいかがでしょうか。
・ペンタックスのサイトにいくか
・お店でカタログをもらってくればOK
1GBのSDカードの目安は
→解像度640*480で高画質なら 40分
解像度640*480で画質並なら 58分
解像度320*240で高画質なら 99分
解像度320*240で画質並なら141分
動画を撮るなら、せめて512MB以上用意されたほうがよいかと
思います。128MBの容量のSDカードでは、時間が上記の
約1/9になるので、きれいに撮ると5〜7分しかもちません。
予算的には、価格comでみてみるとこのくらいでしょうか。
・高速20MB/Sのパナソニック製1GBが2万円程度〜
・実質使用に困らない7MB/Sの某メーカー製1GBが1万2千円〜
私が使用しているのは7MB/Sのほうですが特に問題はなかったです。
なんせ売り文句が、7MB/Sでも某社のSDよりも早い!だったし・・
余談)
ここの年齢区分、35歳以下のうえは50歳以下だけど、
36歳な私にはちょっとショックだな・・・
書込番号:3645337
0点


2004/12/17 15:48(1年以上前)
せつらぁさんありがとうございますm(_ _"m)
ちなみに、店頭にいって、パンフレットもらってきましたが、
よくわからず、、、、。
解像度とか、MBとか、ど素人のわたしには
よくわからず、「何分くらいだろう」と
おもってました。
でも、せつらぁさんのカキコにより、先ほど、
1GBのSDカードの購入手続きをしました。
ありがとうございます。
もうすぐ子供のお遊戯会なので、
とても楽しみです。
あ、ちなみに私は24ですが、「35歳以下」の画像です。
書込番号:3645672
0点



2004/12/19 23:29(1年以上前)
こんばんは、久しぶりに時間ができて覗いてみたら、書込みが増えていて驚きました。MX4ユーザがこんなにいると思うと嬉しくなります。
動画を再生するためのスペックがこんなに必要だったというのも驚きました。MPEG2再生より重い処理なんですね。(うちの、256キャッシュのCelorn1.2Gがとりあえずセーフといったことでよかったです。)
今、MX4を使っていての一番の悩みは、センスがなくて写真(動画)が下手ということです。
うちの嫁さんの方が上手に撮るんですよ。
これから本など買って勉強しようと思っています。
これらもこの掲示板を参考にさせてください。よろしくお願いします。
556+さま
いろいろ、ご意見ありがとうございます。(下の書込みもありがとうございます)
私も、MX4の形が気に入っています。特に低いアングルとかで持ちやすい形ですね。
初めに悩んだ機種のうちパナのD-snap SV-AV100が、MPEG2カメラだったので最後まで悩んでいたのですが、持ちやすさと価格が決め手になりました。
それと、AFの件ですが、「ということもある」程度ですので、恥ずかしい限りです。書き込んでおいてすみません。
私は、以前どなたかがここで書き込まれた、シャッターボタンでAFロックが効くというのがとても参考になりました。(マニュアルに載っていたのですが気付きませんでした…)
書込番号:3658081
0点


2004/12/21 12:06(1年以上前)
>シャッターボタンでAFロックが効くというのがとても参考になりました。
>(マニュアルに載っていたのですが気付きませんでした…)
なるほど参考になります。
書込番号:3665057
0点





まず、ここのサンプル動画のアヒルを見てみよう
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20041126/110163/
動きがギクシャクすると思ったなら、
それはあなたのパソコンがしょぼいせいです。
買う前にパソコンの性能を上げましょう(残念・・・ポソ)
(過去ログにある誹謗中傷な発言は無視しましょう)
#これとMotionPixとで購入を迷っている者より
0点


2004/12/21 12:03(1年以上前)
パソコンの性能は大事ですよね。
1秒間に30コマ映し出すのですから。
肉眼では解からないレベル。
書込番号:3665048
0点





撮影した動画をテレビで見たいのですが、どうすればいいでしょうか?また、B5サイズのノートで全画面で動画を見たら、画質がとても悪いのですが、設定の問題でしょうか?素人ですので、どなた様が教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2004/12/20 23:52(1年以上前)
テレビへの接続は説明書にも出ていますが、AVケーブルを繋げば観れますよ。
あと通常、一般的なテレビよりもパソコンで動画を見た方が画像が粗く見えます。
うまく説明できませんが、小さい文字を平気で読んでしまうような
パソコンの方が高精細の為、荒が目立ってしまうと申しますか…。
書込番号:3663180
0点


2004/12/21 11:57(1年以上前)
B5サイズノートのグラフィック性能が駄目なのかもしれません。
グラフィックがdirect X 9に対応していないと、駒落ちは否めません。
書込番号:3665032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
