
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年10月20日 10:15 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月30日 11:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月24日 02:01 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月18日 12:39 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月24日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A
Xacti DMX-HD1Aを購入したところです。
1GBのSDカードはもっているのですが、
SDHCに対応しているので、
A-DATA Turbo SD-4GB 150Xが使えれば、
価格的に、非常に興味があります。
対応可能かどうかは、やっぱり
試さないとわからないですかね?
0点

人柱ですね、あなたが使えたから
他の人も大丈夫と言うこともないでしょうけど。
書込番号:5464543
0点

A-DATA Turbo SD-4GB 150Xって、SDHCじゃ無いですよ
SDHCカードには、『SDHC』のロゴマークが入っているはずです
以下↓SDカード公式ページの注意事項
http://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_06.asp
『4GB以上のカード(SD)を使いたい人は、SDHCロゴの入ったSDHCメモリーカードをお使いください』
容量が4GBであっても、それが全てSDHCではないので、充分に気をつけて買いましょう(^^;
…ただ、認識して使えてる人もいる様ですね、以下の書き込みを参照して下さい
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5096945
書込番号:5466013
0点

ゲームが悪い!?さん
ありがとうございます!!!
DMX-HD1のクチコミに、情報があったんですね。
見落としてました。失礼しました。
その他のゲームが悪い!?さんのクチコミも
大変勉強になります!!!
購入考えてみます。
書込番号:5466152
0点

SDHCカード機でも普通のSDカード4GB使えるよ。私はそうでした。
ただA-DATAってトラブルよく聞くから、できれば12000円くらいでトランセンドとかの方がいいのでは?
って、いったらA-DATAの会社に起こられるか^^;
書込番号:5466830
0点

A-DATAの4GBSDカード(×150)を8980円で購入してみましたが、SHQでの撮影(動画+静止画)できました。
画質や音質ともに満足しております。本体も子供を抱きながら片手で操作できるほど軽いので、満足しています。
書込番号:5513459
0点

便乗質問ですみません。
早速ですが、同じ4G SDHCでもスピードクラスがいろいろあります。
この機種は、スピードクラス4は対応しているのでしょうか?
対応しているか?という質問は不適切なのでしょうか?
よろしければご教授下さい。
書込番号:5553187
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A
つまらない質問ですがご教示お願いします。
片方がUSBで一方が5V端子のコードが売っていますが、それで、HD1Aを充電しても問題ないでしょうか。(無論、プラスマイナスがあっていることとして)
HD1Aには一応5Vと書いてありますが。どうでしょうか。お願いします。
0点

10分ほど撮影した後、付属の旅行用のアダプタを本体に接続して、アダプタのDC INにUSB-DC出力ケーブルを接続してみました。充電ランプがついて、しばらくしてからランプが消えました。電池マークをみたら満杯になっているので、充電できたのだと思います。ただし、フル充電にどのくらい時間がかかるかは不明です。
書込番号:5492100
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A
体育館内スポーツ(小学生ドッジボール)の記録、学習用としてTV−HR(60fps)で撮影しVHSにダビングして回覧するのに使用したいと思いますが、動きが結構早いことと照明があまり明るくないので迷っています。みなさんのご意見をいただきたいと思います。
0点

TV-HRを直接ビデオデッキに接続するのは、
パソコンでDVDにするよりなめらかに再生できると思います
・・・ですが、体育館内での撮影は微妙ですね
前に別のビデオカメラで話題になっていましたが
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5419116
やはり、光の明暗が文字通り明暗を分ける様です
対策としては
遮光カーテンをしてもらって、水銀灯を焚いてもらうしかなさそうですが
・・・って、個人的なお願いは無理でしょうね(^^;
購入されての質問でしょうか?
もしそうなら、マニュアル露出でいろいろ試してみて
一番いい所で固定して撮影してみてください
ちなみに方向キーの右を押すのは、露出補正のショートカットになっています
書込番号:5472437
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A
教えてください
携帯性のよさが魅力で買っちゃいました。今まで大きいカメラのせいで諦めていたものを残したくて・・・
ハイビジョンが残せる機械を買うまでは、ハイビジョンで撮ってdvdレコーダー(パイオニア530h)にダビングで我慢しようかと思ったのですが、このレコーダーにはd入力がありませんでした。パソコンもペンティアム4の2、66GHz 504 MB RAMで ハイビジョンにはきついみたいなんですが、この場合、どのような方法が一番きれいに残せるのでしょうか?
今の状態では、ハイビジョンで撮らずに画質を落としてs端子でDVDに残すのが一番無駄なくきれいに出来るのですか?その場合、どこまで落とすのがべストなのでしょうか?おしえてください。
くわしことは全然わからないのでお願いします。
0点

MPEG4のまま、HDDか、DVDにコピーするのが良いでしょう。
そのうち、ハイビジョンのMPEG2とかが出てくるまで
残しておくのが良いでしょう。
MPEG2に変換しても、劣化します。
書込番号:5450296
0点

私も悩んでいます。
ファイルとしての保存は、HDDかDVDで出来るけどそのままじゃPCでしか閲覧出来ない、しかもそれなりのスペックが要るんですよね。
でもAVケーブル経由のダビングって有り得なく無いですか?再生スタート時に、キー操作のガイドとか画面に出て、それも写し込んじゃいません?
付属のソフトでPC上で、DVDにDVD videoとして焼くのかなぁと思っていますが。
書込番号:5450466
0点

こんな方法もあります
【AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2】
『D4対応のテレビで1280×720(D4解像度)を表示することができる
HDモード(高解像度モード)を搭載しました』
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2dvdg/index2.htm
先代のHD1でハイビジョン再生が可能でしたので、HD1Aも大丈夫でしょう
元データのままDVDにデータとして焼くか、
HDDに入れてUSBかLAN経由でLinkPlayerに読ませるのでもOKです
ちなみに私は、将来ブルーレイディスクへの保存を睨んでいるので
元データのままDVD-RAMやHDDへバックアップを保存しています(^^;
…簡単にできるかどうかはわかりませんが、最悪の場合でも、上記LinkPlayerを買えば
DVI-I端子をHDMI端子に変換して、直接BDレコでダビングが可能です
でもまぁ、そのうちPC用BDドライブにBDオーサリングソフトが付属した物が一般化するでしょうから
パソコン編集派には、そちらでALL OK!になるでしょうね
それと余談ですが…
既存のDVDビデオにするならば、最初からTV-HDで録画する事をオススメします
それなら60fpsで録画できますので、S端子で直接繋ぐと
非常になめらかな動きでダビングする事ができます
(・・・もちろんハイビジョンではありませんがけど(^^;)
> 再生スタート時に、キー操作のガイドとか画面に出て、それも写し込んじゃいません?
確かに映り込んじゃいますが、DVD&HDDレコーダーで編集できますから
問題ありません(^^)v
書込番号:5450662
0点

PANAのSDR-S200とどちらにしようか迷っていたある日、
SANYOのサポートにTELしていつ発売になるのですかと訊ねました。
私と同じ中高年と思われる電話口のおじさん『九月末ですねー』私、もう一押し⇒『ちょっとお待ちください』やおら待たされて『今日発売のようです』衝動買いして明日納品の予定です。
B級ぐるめさんの奥様の評価、
『これだったら前の動画デジカメのMZ3の方がいいって』
ショックです。
ゲームが悪い!?さん教えてください。
下記のモード撮影と観賞モニターの組み合わせで画質のいい順に並べたらどのようになるでしょうか。
撮影動画は、ズームの要らない照明の十分な屋内だとしたら、、
よろしかったら教えてください。
・ハイビジョン最高画質モードで撮りハイビジョンで観る
・ハイビジョン最高画質モードで撮り普通のテレビで観る
・ハイビジョン最高画質モードで撮り2年前のノートPCで観る
・TV-HDモードで撮り普通のテレビで観る
・TV-HDモードで撮り2年前のノートPCで観る
書込番号:5450824
0点

皆さんどうもありがとうございました。
実は私も 明日、商品が届くのでまだ 商品を触ってないのです。
サンヨーのホームページで パソコンの動作環境が
ペンティアム4の3.0GH以上と書いてあったので
うちのパソコンでは 触れないのだと思っていました。
明日、商品が届いたら TV-HDで録画を含めいろいろ試してみたいと思います。
あ、ゲームが悪い!?さんのスレで、HV10の板から
こっちに来ました。
サンヨーさん ゲームが悪い!?さんに座布団1枚!
ということで、明日が楽しみです。
どうもありがとうございました。
書込番号:5451196
0点

> ゲームが悪い!?さん教えてください。
呼ばれて飛び出て ジャジャジャ・ジャ〜ン!\(^o^)/(←古ッ)
ご指名ですので参上いたします…ゲーワルです
前にHD1の方に書いた事があります
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5017282
1番良いのは
・ハイビジョン最高画質モードで撮りハイビジョンで観る
2番目に良いのは
・TV-HDモードで撮り普通のテレビで観る
ですね
・ハイビジョン最高画質モードで撮り2年前のノートPCで観る
もいいですが、その「2年前のノートPC」が気になります(^^;
個人的には、HD-SHQで撮って元データを保存し、DVD-Videoにダウンコンバートして配布
といった感じです(^^;
30fpsに情緒を感じてるひとりなモンで…
※最初の書込みのリンク先『60iは本当にベストな選択か』参照
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5203136
※[5065206]以降の書き込み参照
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5044976
なお、B級ぐるめさんの奥様の評価、
『これだったら前の動画デジカメのMZ3の方がいいって』
については、他の意見もある様ですよ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5441691
コチラ↑で「こまつくんさん」や「アルフェッタさん」等がおっしゃってるのは
圧縮方法に不利な条件があっても【MZ3と同等以上】との評価です
わたしは、撮影の自由度やステレオ録音、さらには長時間撮影やHD画質云々と
総合的にみて◆HD1の圧勝◆だと思っています(^-^)
・・・まぁ他の評価に惑わされず、ご自分の目で確認するのが一番ですがね
MZ3のファンサイト(?)リンク集です
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
まーだだよさんこんばんは
> あ、ゲームが悪い!?さんのスレで、HV10の板から
> こっちに来ました。
こ・これは責任重大ですね…気に入ってくれるとうれしいですが…
HD1やHD1Aは、欠点(!)もたくさんあるのでハードルは高そうですよ(^^;
根気強く付き合ってあげると、良い所を引き出せると思います
お互いがんばりましょう(^o^)/
書込番号:5451420
0点

ゲームが悪い!?さん 責任を感じないで下さい。
もともといつでも持ちあるけるようにと
買い替えを考えました。今、使っているのから見ると
HV10も それなりに小さかったので…
でも触ってみると やはり まだ大きいなと思っていたので
渡りに舟って感じでした。
もし、画質が気に入らなくても
携帯用として 使い分けていけばいいと判断しました。
なにせ うちにも怪獣がいるもので、3匹
上が生意気になってきて、可愛い姿を残せるのも今のうち
出来るだけ たくさん残せるといいなと思っています。
初期不良は話は別ですが…
大丈夫ですよね、サンヨーさん。
書込番号:5451996
0点

ゲームが悪い!?さん詳細なご教示ありがとうございました。
早寝・早起きの中高年なのでお礼が遅くなりました。
デジカメを5台持っているのにPCを4台持っているのに、
『地デジが我が地域に普及するまでにテレビよ壊れておくれ』と
祈っている貧乏人なのです。しかし、ご回答を参考にハイビジョンモードで撮り溜めることにしました。
あー、それにしても画質を自分の目で早く評価したいものです。
書込番号:5452446
0点

いろいろ試した結果、ハイビジョンモードで撮って、HDD、DVDにバックアップ、更に付属のmovie writerでDVDvideoも作って閲覧用にするというのが結論になりました。うちはフレームレートより解像度を取りました。
link playerも良さそうですね。こうしたホームサーバー的なものの選択肢が増えてくれ事を期待してます。
ちなみに嫁の評価は、昼間の撮影ならいけるじゃん、ホッとした。暗いところは、画質をソフトにすれば、まぁ許してあげるという感じでした。
書込番号:5452873
0点

B級ぐるめさん今日は、
そうですか奥様の評価も少し上方修正なのですね。
私も少しホットしたりして、、
それにしても実機が届くのが待ち遠しいな。
書込番号:5452935
0点

ゲームが悪い!?さん、こんにちわ。
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2が、いいなぁと思ってスペックを見ていたんですが、mpeg-4対応は書いてないですねぇ。本当に先代のHD1で使えたのでしょうか?
ヤンデンマンさん、こんにちわ。
嫁は、妹夫婦に撮ってもらった、数年前のDVテープビデオカメラの画質が頭にあって、ノイズの多さに滅入ったようです。しかし、見直してみて思うに、その時の画像は、高感度での撮影は、彩度が非常に低く、モノクロに近いほうに振ってノイズを見えにくくしているように感じます。Xactiは彩度を落さないので、色つきのノイズが粒状に非常に良く目立ちます。しかし、暗いところでは、画質をソフト(シャープネス弱)にするなどで、まぁ許せる範囲になるかなという感じですね。彩度を落すのは、作りとしてある意味うまいなぁと思いますが、昼間の画質は遜色無いですよ。
それに、初めてDVビデオの画質に感動した時は24インチのブラウン管。今は、42インチのプラズマなので、細かいノイズなど目だって分が悪いです。見比べてみると、彩度のコントロールの差ですね。解像度は、当然XactiのHDモードの方が高いですよ。
書込番号:5453193
0点

B級ぐるめさん こんにちは
実は奥様の評価がとても気になっていました(^^;
めでたく評価もあがってきた様で、B級ぐるめさん家のHD1Aも
やっと居心地が良くなってきたんじゃないでしょうか?
ところでリンクプレイヤーですが、
HD1の方で話題になった時の書き込みを、ざっと調べてきました
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4785548
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4787790
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4750646
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4730178
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4801091
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4868737
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4934916
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5348171
まだまだありましたが、とりあえず再生できる事は確かな様です
まーだだよさん こんにちは
> なにせ うちにも怪獣がいるもので、3匹…
これはまた手強そうですね…
ウチはひとりですが、逆に撮影ばかりしてると
「撮ってばっかりでつまんない」って言われます(^^;
姉妹がいれば、多少飽きずにいられるのかも知れませんね
まぁ、そんなワケもあってDVカメラは持たなくなったんですが(>_<)
ヤンデンマンさんこんにちは
> あー、それにしても画質を自分の目で早く評価したいものです。
PC上ではサンプルを比較できるんですが
やはり実際にハイビジョンTVで観ると、ちょっと驚きますよ
「こんな小さいカメラでここまで撮れるのか」と…
まぁ他の1080i機に比べると、劣りますケド(^^;
書込番号:5453342
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A
スキーの撮影をするためのムービーカメラ探しています。
初代のXactiを使用していましたが、スキー場では
液晶が認識悪く、上手く撮影できませんでした。
今回、新しくなるのとあわせて有機ELから液晶に変わっていますが、
どちらが屋外での撮影に向いていますか。
何か情報ありましたらよろしくお願いします。
0点

有機ELは、キレイに表示されますが少々暗いところがあるので
各方面でかなり叩かれていました
その点液晶は、バックライトを明るくすると有機ELより見やすいハズなんですが…
どうやら初代ザクティがお気に召さなかった様ですね
どの程度までがMA2005さん の許容範囲かわからないので、ちょっとコメントが難しいです(^^;
ちなみに私は「ひどく暗い」と評判(?)の有機ELモニターHD1を炎天下で使いましたが
余裕で許容範囲内でした(^^)v
どうして「有機ELは晴天下でまったく見えなくなる」との評価になるのか不思議なくらいです…
書込番号:5472464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



