Xacti DMX-HD1A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:510万画素 Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1Aの価格比較
  • Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1Aのレビュー
  • Xacti DMX-HD1Aのクチコミ
  • Xacti DMX-HD1Aの画像・動画
  • Xacti DMX-HD1Aのピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1Aのオークション

Xacti DMX-HD1A三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • Xacti DMX-HD1Aの価格比較
  • Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1Aのレビュー
  • Xacti DMX-HD1Aのクチコミ
  • Xacti DMX-HD1Aの画像・動画
  • Xacti DMX-HD1Aのピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1Aのオークション

Xacti DMX-HD1A のクチコミ掲示板

(1288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD1A」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1Aを新規書き込みXacti DMX-HD1Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

次はいつでしょうか。

2006/10/22 16:16(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

スレ主 yoshi7777さん
クチコミ投稿数:88件

HD1の次の機種には静止画の手ぶれ防止も付くと思っていたのですが、残念ながら付いていません。
C6の次のには静止画手ぶれ防止が付いているので、HD1Aを購入するのが少し悔しいです。
手ぶれ防止が付いていれば間違いなくすぐに購入していたのですが、まあ愚痴を言ってもしたかがないです。
それでHDシリーズで手ぶれ防止はいつになったら発売になるのかと気が早いですが、気になっている次第です。
だれかご存じの方いたら教えてください。

書込番号:5560800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/22 20:46(1年以上前)

CG6の静止画手ぶれ補正がどのくらい効果あるか
その効果が絶大であるなら、HD1Aの次期機種に搭載するんでしょうけど、
まだCG6も発売されていないので、私たちには計り知れない問題であると思います(^^;

ちなみに、勝手な予想だと来春にはHD1A次期機種がでそうですが
HD1発表時に「HD画質の60fps記録には、あと5年かかる」と開発者が答えてましたので
内容的にはあんまり期待出来そうにない場合も…

その期待される改良の主な内容は、
 ・静止画手ぶれ補正
 ・暗所撮影能力強化
 ・さらなる省電力化
 ・マイク能力強化、又はマイク端子の位置変更(レンズの真下か真上)
 ・さらなる小型軽量化
 ・AVCHD方式対応(+付属ソフトの充実)
 ・HD画質でのスムース再生機能搭載
全部クリアするには、あと何年かかるか…


そういえば、以前そんな書き込みをしてました(^^;
『時期HD1に期待する事』
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5401472

書込番号:5561568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HD1とのちがい

2006/10/21 13:04(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:17件

こんにちは、出産をひかえ、最近HD1Aに興味津々です。

質問ですが、HD1とHD1Aの違いは、

 1 液晶モニター
 2 静止画の16:9ワイドモード撮影
 3 省電力化設計
 4 本体編集
 5 ボディーカラー
 6 付属編集ソフト

以外、なにかありますか?

ズームとか、オートフォーカスって変わってませんよね?

あと個人差あると思いますが、そもそも子供の成長記録用ムービーにHD1Aって考えちゃだめですかね? 漠然とした質問すみません。

書込番号:5556862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2006/10/21 14:13(1年以上前)

HD1持ちです。
比較はカタログや価格.comの比較ページで検討出来ます。

私も2歳の子持です。

散歩やオデカケの際は電源を入れモニタを閉じた状態でHD1をジーンズのポケットに入れて行きます。(デジイチ同伴もあります)
サクッと出してモニタ開ければ即撮影です(^o^)/
D4端子付きのハイビジョンテレビがあるなら必ずHDモードで撮りましょう。

静止画も水準以上且つ10倍ズーム付き。

歩き始めると撮影者にくっつき過ぎることもあるのでワイコンつけたりもします。より過ぎると歪曲が強くでますが、面白いですよ。ワイコンも比較的小さいです。


DVDカメラだとこうは行きません。

書込番号:5557042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/21 14:44(1年以上前)

本体が軽い分、軽い気持ちで持ち歩けるのがポイントですね(^^)v
重要イベントとか大それた旅行に限らず、お散歩程度のおでかけにも
常に持って行けるので、何気ないちょっとした表情も捕らえられて、
なかなかいいと思います

寝たきり(?)の赤ちゃんの時は、まだ利点が生かせませんが
歩き出す様になると、その“コンパクトさ”が非常に重要な性能となってきます
3年以上買い替えの予定が無いなら、HD1Aでいいような気がします…


> DVDカメラだとこうは行きません。

まったくこの通りです(^^;
DVDカメラを持つ知人もいますが、重い本体を持ちにくそうにしながら
しょっちゅうディスクを入れ替えています
さらに書き込み中にエラーが発生し、データが再生不能になり泣いている人もいました…


HD1との変更点は、上記にあげられてる意外にも
フォーカスの精度やスピードに改良が加えられている様です

HD1A発表の際に「違い」について語り合ったスレ
がありますので、そちらを参考にされてはいかがでしょうか
 [5274697] 新型のバッテリーほしいな 返信数(15)
  MPEGムービー (SANYO) Xacti DMX-HD1 についての情報
 sezorikaさん 2006年7月21日 16:29
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5274697
※このスレには勘違いもありますので、最後まで読む事をお勧めします(^^;


あとは、HD1A(HD1)の利点と欠点を、よ〜く理解する事です
買ってから欠点に気付き、中古として安価で売っている人もいます
いくつかリンクをピックアップしておきますので、購入を決める前に参考にしてみてください

 [5298769] 水鵬さん 2006年7月29日 09:13
 私は前出の【HD1】を買いましたが…やっぱ30コマは駄目でした(笑)。
 分かって買ったのですけど、実際買って撮ってみると…。1週間で売却。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5298763


 [5432092] 購入相談!10倍ズームで悩みまくりです。 返信数(14)
  MPEGムービー (SANYO) Xacti DMX-HD1 についての情報
 まいゆいっちさん 2006年9月12日 11:49
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5432092

 [5523722] 機種選択のアドバイスをお願いします 返信数(16)
  MPEGムービー (SANYO) Xacti DMX-HD1A についての情報
 鉄命さん 2006年10月10日 02:35
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5523722

 [5453318] 買って良かったです 返信数(1)
  MPEGムービー (SANYO) Xacti DMX-HD1A についての情報
 ぷ-ちゃんさん 2006年9月18日 12:31
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5453318

 [5450182] 保存について 返信数(12)
  MPEGムービー (SANYO) Xacti DMX-HD1A についての情報
 まーだだよさん 2006年9月17日 17:55
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5450182


発売時の紹介記事
 [5299741] HD1A紹介記事リンク集 返信数(0)
  MPEGムービー (SANYO) Xacti DMX-HD1A についての情報
 ゲームが悪い!? 2006年7月29日 15:52
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5299741



使用感については、このスレのリンク集が参考になると思います
 [5489997] ムービーカメラ+デジタルカメラの代わりに 返信数(9)
  MPEGムービー (SANYO) Xacti DMX-HD1A についての情報
 UBUNTUさん 2006年9月29日 20:26
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5489997

書込番号:5557121

ナイスクチコミ!0


snowfieldさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/21 15:53(1年以上前)

皆さんこんにちは。
私も2人の子持ちです。

 子供の記録ですが、乳児期は自宅での撮影が主体となりませんか?室内で子供の撮影が中心であればレンズが明るめの、高感度撮影が得意なものが良いと思います。
 私的な感想なのですがHD1Aは外で(明るい場所)、気軽に(コンパクト)、綺麗(HD画質)が得意で、乳児期に記録したい室内ですやすや眠る寝顔といったものは不得意ではないかと・・・。
 もし、しばらく自宅中心の撮影になるのであれば、コンパクトさは必ずしも一番ではなくてもいい気がします。

 私はHD1Aを持っていますが、もし明日、子供が生まれるとしたら、迷わずC6、もし11月末まで待ってくれるならCG6を買うと思います。皆さんどうですか?

 私も子供と出かけるとき、大切な一瞬を携帯便利なXactiで・・・と思いポケットに入れています。
 ELLUSIONISTさんも外遊び出来るようになってからHD1Aでも良いのでは?

書込番号:5557266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2006/10/22 00:18(1年以上前)

snowfieldさんこんばんは。

私の場合子供が産まれた時はデジイチメインで動きも少なかった事とMZ3があった事もありCシリーズに関心はありませんでした(そもそも写真派なもんで)。

HD1購入理由は動き回る子供をとるのにガングリップが適してる、テレビをD4端子付きに買い換えた、海外旅行の予定があり、デジイチ無しの場合HD1で全て賄う為にという理由でした。

購入後に夜間蛍光灯下の室内撮影を見ると、予想以上に撮れているやん!という自己評価になり、今も満足して使っています。

単純に高感度撮影ではC6に軍配があがりますが、再生機器(TVやPC)に余裕があればこの機種は結構使える!という感想です。

要は高感度撮影の頻度と再生機器環境ですかね

書込番号:5558907

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/10/22 01:56(1年以上前)

3歳の男の子と7ヶ月の女の子の親ですが、私の意見としては子供が1歳〜幼稚園に入るまでは絶対HD1にすべきです!
これは自信をもっていえます。

この時期の子供は本当に1番可愛くて毎日が決定的瞬間の連続です。小型なHD1サイズ以下で且つ、デジカメ動画の起動の早さがなければ子供の最高のシーンは撮影できません。
この時期にビデオカメラなんて買ってしまったら・・・・勿体無いでしょうね。

かといって、C6やCG6はあまり進められません。^^;画質が悪いのでTV視聴には向きませんので・・・PC画面やWEB用にはいいでしょうが・・・・・

あと室内動画はHD1の得意分野ですよ。勿論、電気を消した夜の間接照明だけの暗い部屋は大の苦手ですが、通常の室内の明るさならHD1は晴天の屋外より室内の方が綺麗に撮影できます。
理由はシャッタースピードだと思いますが、1秒間に30コマのデジカメ動画というのは晴天の屋外の様な明るい環境では動きがカクカクして見づらいんです。その点、室内になると動きは滑らかになります。

私は上の子供が産まれてからSANYOのJ4とHD1を持っていたので、本当に素晴らしい映像がたくさん撮れました^^。一番の財産です。
一応、ビデオカメラも持ってましたが、子持ち親(抱っこ子供)にとってポケットに入らない動画機など無いのも同じだったりします。

書込番号:5559259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/22 18:42(1年以上前)

アルフェッタさん、ゲームが悪い!?さん、snowfieldさん、sezorikaさんご意見ありがとうございます。

実は、、、先ほど我慢しきれずに、買っちゃいました!!!
来週には、届くと思います。

購入にいたったポイントは

 @ 小さい軽い!
 A 素人には十分満足な画質(屋内、夜間、色々なサンプル見ました)
 B 握った感じ(ただそれだけ、、、)
 C これからを思うとHD(HD機種は何機種かあるけど、720だが個人的にプログレッシブ好み)
 D デジカメとムービー1台でOK!
 E 60000円きってる!!(ネット安売り店で、売切れを目にしはじめた。底値かな??分かんないけど、、)

くらいかな。DVD、HDDを含めて色々比べましたが一長一短というか、HD1Aがチョット異質な感じで比較しきれませんでした。
 
この異質な存在がHD1Aの魅力かなと思います。

これからの悩み、SDカードとパソコンのスペックですね。

書込番号:5561198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/22 20:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
HD1AはHD1にくらべて故障報告がありませんから、
しばらくは安心して使えると思いますよ(^^;

・・・って、
> これからの悩み、SDカードとパソコンのスペックですね。

まだ買ってなかったんですか???SDカード
…一応お勧めは4GBです(^^;最高画質で1時間近く撮れますからね
私は2GBを3枚持ってますが、入れ替えは少ない方が断然楽です(^^)v
安心を買うなら、SDHCの4GBがいいんですけど
トランセンドのSDHCでない4GBでも、特に問題は起こってない様ですから
\13,000程度で購入できるので、こちらでもいいかもしれませんね

さらにバッテリーも予備がもうひとつあると安心です
たぶん1本のバッテリーでは、断続撮影だと4GBは撮りきれないと思います…
私はROWAで買いまして、今まで半年以上不具合無しです
ROWA:DB-L40-SA(日本製)2,480円(税込)
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1597

HD画質の編集ですと、相当スペックが要求されるみたいですが、
私のはHD1なので、ソフトが付属してませんからわかりません(T_T)
ここら辺はHD1Aお持ちの方に、PC買う前に助言を頂いた方がいいかも知れませんね

HD画質を扱う性能としては・・・
 CPU Pentium 4 3.0GHz 以上
 メモリ 512MB 以上 (推奨1024MB 以上)
 ビデオメモリ 64MB 以上 (推奨128MB 以上)
これだと、相当頑張らないと苦しそうです・・・(>_<)

書込番号:5561478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私も悩んでいます。

2006/10/21 17:21(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件

SONYのハイビジョンビデオカメラ「HDR-HC3」を検討していたところXacti DMX-HD1Aを見つけました。

MPEGムービーとビデオカメラの違いと言ったらなんでしょう。

MPEGムービーは画質が悪いというイメージがあったものですから避けていたのですが

「Xacti DMX-HD1A」を調べていくうちに何やらハイビジョンだということが書かれてありました。
おまけに静止画も500万画素というではありませんか。

しかし全くと言って良いほど普及されていないのは動画サイズが小さいとかバッテリーの持ちが悪いとかすぐ壊れるとか、何か理由があってのことなのでしょうか。

もしただのネームバリューで浸透していないのであればぜひ購入を検討したいです。

書込番号:5557463

ナイスクチコミ!0


返信する
sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/10/22 01:42(1年以上前)

一番の違いは動きの滑らかさですね。
HD1は1秒間に30コマ、HC3などのビデオカメラはインターレースですが1秒間に60コマなので動きが滑らかです。
おおざっぱに言ってしまえば映画とTV番組の違いです。
その点はサンプルで確認すれば分かると思います。
ちなみに私は映画っぽい30コマの方が好きですが、一般的にはリアリティーのある60コマ(正式には60コマではありませんが)の方が好まれます。

あと画質は1440×1080のHC3より1280×720のHD1の方が精細感は低いです。おまけにHD1はMPEG4圧縮ですので圧縮率も高くてブロックノイズが出やすいです。

私は昔、HD1を使ってて現在はキャノンのHV10(HC3より綺麗ですよ^^)を使ってますが、画質の差は大きくあります。ちょうどPCの画面で全画面表示したHV10の画質とHD1の画質を同等にするならば、PC画面の4分の1サイズにしないといけません。分かりづらいかもしれませんが・・・・つまり大きいTV画面で見れば見るほど差は出てきますね。

ただ静止画はHD1の方が断然、綺麗です。所詮、ビデオカメラの静止画は200万画素程度のデジカメの画質です。ま

またサイズも全然違うので、用途が違ってきます。普段持ち歩けるHD1は何気ない毎日の色々な出来事を記録できますがHC3などの大きいカメラはイベント事などの特別な時しか使わなくなります。HC3よりコンパクトなHV10でも持ち歩くのは億劫です。

そして一番の違いは起動の早さ。HD1などのデジカメ動画機は電源入れてから撮影までの時間は1.2秒ですがテープなビデオカメラは5〜10秒・・・・この差は大きいです。とにかくHD1と比べるとイライラしますし、決定的な撮影チャンスに間に合いません。

はっきり言えば、HC3とHD1は使う用途が全く違いますのでseiji133さん の使用用途によってどちらが向いているか決まるでしょうね。


私個人の意見は

HC3(私はHV10ですが):美人な妻だけど性格が面倒で毎日が疲れる。

HD1:ブサイクな妻だけど性格が良く、毎日の生活が楽しい。


なんて感じですね^^;

書込番号:5559221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/22 02:59(1年以上前)

seiji133 さん、こんばんは(お早うございます)

書き終えたら、「sezorika」さんのレスが入っていました。
重なるところもたくさんありますが、参考までに。


◆MPEGムービーとビデオカメラ

ずいぶん前から、
「価格コム」の「MPEGムービー」というジャンルはおかしい、
と書いています。「MPEGムービー」に入れられている機種は
デジカメ(デジカメ派生系)であったり、
ビデオ(ビデオ派生系)であったり、と一貫していません。
ですから、こういった比較はナンセンスです。
機種を絞って比較したほうがいいでしょう。


★HDR-HC3

記録媒体にminiDVを使うビデオカメラ。
(SONYのSR1は記録媒体にハードディスクを使うビデオカメラ)
(SONYにUX1は記録媒体に8pDVDを使うビデオカメラ)
SD解像度からHD解像度へ進化したもの。



もしHDR-HC3で撮影した動画を、PCで動画編集を行うなら、
DV-AVI形式(1時間で約13GB)でPCに取り込み、
動画編集。
現行規格のDVDビデオ(SD解像度)にするなら、
動画編集後、MPEG2にファイル変換、DVDビデオオーサリング。

ビデオカメラなので、動画撮影機能は優れている。
映像は十分に綺麗。
静止画は、ビデオカメラの中では綺麗なほう。


★XactiDMX-HD1/HD1A

記録媒体にSDメモリカードを使うデジカメでありながら、
HD解像度の動画(ファイル形式はMPEG4)を撮れる。
デジカメの中では特異な機種
(HD動画を撮れるという点で他に似た機種がない)

デジカメの中では、動画撮影機能は非常に優れているが、
ビデオカメラと比べるといろいろな面で劣る。
(これはサイズ・重量とも関係し、
  このサイズに突っ込むには、限界がある)
(HD1Aの撮影時重量は235g。HC3は最低で560g)
そのためビデオカメラの代用にはならない。

コンパクト(?)デジカメでありながら、
静止画撮影で、プログラムオートの他、
シャッター優先/絞り優先/マニュアル露出モードがある。
全域同じ絞り値(F値3.5)
長秒シャッターが4秒まで。
(これはマニュアル露出撮影可能な機種では物足りない)


動画のファイル形式がmp4(ISO準拠のMPEG-4)なので扱いにくい
(と書く人がなぜか多い/私の場合、特に問題はない)
なお、PCで編集するより、
AVケーブルをつないで、HD1Aを再生機器として、
テレビで観る、
DVDレコーダー経由でDVDビデオを作成するほうが簡単。
ハイビジョンテレビを持っていないので、
そうしたテレビでの映りではありませんが、
SD解像度のテレビでの体感では十分に綺麗です。


◎仕様表の比較

SONYのHC3
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC3/spec.html

SanyoのHD1A
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1a/spec/index.html

仕様表を照らし合わせると、HD1Aがデジカメ系、
HC3がビデオカメラということがわかると思います。

なお動画は両機種ともハイビジョンで、30fps(29.97fps)ですが、
HD1/HD1Aは720P(プログレッシブ)
HC3は1080i(インタレース)
 プログレッシブは完全な絵の30コマ毎秒
 インタレースは不完全で2枚1セットで完全な絵の30コマ毎秒。
 そのためインタレースは人間の視覚ではなめらかに見える。
(記録するピクセルサイズ? もHC3のほうが大きい)


HD1Aを持っております。

コンパクトなデジカメで、
動画に強い機種は、
場面・状況等によってですが、
最適な動画撮影機(ビデオカメラでは真似できない)です。

スーパーへの買い物の行き帰り、
近所の散策、
何でもない日の、何でもない団欒…
こんな時、動画に強いコンパクトなデジカメは、大活躍です。

「静止画重視で、動画もついでに楽しみたい」
(撮った動画、思ったより良いじゃないか、程度)
「いつでもどこでも持ち歩きたい」
と思う人に向いていると思います。

動画画質、動画の撮影機能にこだわる人、
ビデオカメラの代替として使いたい人には向きません。
学芸会、運動会、結婚式・披露宴…等々、
こんなイベントではビデオカメラ(HC3)の使用をおすすめします。
(正直言って、SD解像度のビデオカメラとの比較なら、
 AF性能等は劣っても、HD1/HD1Aのほうがいいように思うけど、
  HD解像度の動画を撮れるビデオカメラと比べるものではない)

by 風の間に間に Bye

書込番号:5559376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/22 09:59(1年以上前)

私個人の意見は

HC3(又はHV10ですが):美人で几帳面な妻だけど、毎日重厚につくされるのは返って疲れるし
イザ出かけるとなると、2〜3時間は化粧にかかるし文句も多いので、出不精になる。

HD1:かわいい妻だけど、性格が大雑把だししょっちゅう転ぶし話も長くて大げさで…
でも、ときどきドキッとするくらいキレイになる一面があったりして、毎日の生活が飽きない。

といった所でしょうか(^^;



ビデオカメラを選ばれる方って、必ず最初は「画質」や「多機能」を重視されますが
結局どれで撮った物をみせても、あまり違いに気付かないんですよね…
あ・すいません・・・ちょっと言い過ぎましたm( _ _ )m


ちなみにご指摘の

> 動画サイズが小さいとかバッテリーの持ちが悪いとかすぐ壊れるとか、

は、全部当たってます(>_<)おめでとうございます

書込番号:5559876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なやんでます

2006/10/21 00:33(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:16件

ぶっちゃけPanaのS200とどっちが画像がよいのでしょうか?そして、動画をパソで編集しやすいのはどっちでしょう?いろんなものを調べれば調べるほどわからなくなってきました。詳しく知ってる方教えてください!お願いします。

書込番号:5555462

ナイスクチコミ!0


返信する
sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/10/21 00:56(1年以上前)

画像といっても色々ありますからね・・・・

精細感はHD1、動きの滑らかさはS200、色合いはHD1は濃いというかベタ系ですし・・・・

静止画は断然HD1ですけど、扱いはS200ほ方がデータは軽いかな?


っていうかSDカード1枚持って電気屋行って撮影させてもらうのが一番だと思いますよ。
どこの電気屋でもさせてくれますよ。
それで店内の風景や人物や逆光やズームや静止画写して、家でPCにいれて扱ってみれば一番分かりやすいですよ。

書込番号:5555571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/21 01:22(1年以上前)

パナは拡張子がMODですから、単純にMPEG2展開するとワイドの縦横比率が上手く再生できません。
同社のSDブラウザが必要になります。

書込番号:5555658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/21 08:08(1年以上前)

じゃあぶっちゃけま〜す(^^;

●SD画質
 断然S200がいいと思います
 以前Web上で見つけた動画を比較しましたが、
 S200の画質はまるでビデオカメラみたい(!)でした

ちなみに、
 sezorikaさんが「なめらかさはS200」とおっしゃってますが
 SD画質に限ると、HD1Aはプログレッシブの60fpsで撮影できるので、
 なめらかさはHD1Aの方が上になると思います(^^;
(sezorikaさん!もうHD1の事は忘れたんですか〜?)
> どこの電気屋でも…
 この方(R33RB26さん)は、前の書き込みで「地域的に実機がみられない…」
 とおっしゃっていたので、店頭でのテスト撮影はなかなか難しい様ですよ

●HD画質
 HD1の圧勝だと思います(不戦勝ではありますが)
 ハイビジョンTVで再生してしまうと、いくら元絵がキレイでも
 SD画質ではボケてしまいます

●静止画
 これもHD1の圧勝です
 私はHD1を買う時、おまけ程度にこの静止画を考えていましたが
 今まで満足して使っていた200万画素のデジカメと比べると、雲泥の美しさでした
 (あたりまえか)

●パソコンでの扱い
 これは、ちょっとわかりません(^^
 この掲示板の書き込みを読んでいると、MPEG-4動画の扱いは非常に重い
 との評価になっている様ですが
 私自信は比較した事が無いのでコメントできません、あしからず



ハイビジョンで動画を残すつもりが無いなら、S200を選ぶのが妥当だと思いますけど
HD1AのSD画質も、なかなかイケますよ?
DVD-Videoにして配ったりしてますが、言わなければデジカメ動画とはバレないレベルです

(と書き込みつつ、この方からも返事がもらえない予感・・・)

書込番号:5556119

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/10/22 02:03(1年以上前)

ゲーワルさん、どうも^^;

そうですね、HD1にはSD画質の60pがありましたね^^
でもあのモードってかなり画質悪いから私は1日しか使いませんでした。確かに動きはいいですね。

まあ、静止画を重視しないならS200の方がいいかも知れませんが、私は尖った正確のHD1の方が使っていて面白いと思いますけど・・・・・

書込番号:5559280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

三脚は?

2006/10/19 22:16(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:16件

三脚がつかえるためのネジ穴がついてるんでしょうか?田舎にすんでいて実物がみれないのです。教えてください。

書込番号:5551823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2006/10/19 22:52(1年以上前)

ボディ底、ちょっと前方に三脚穴があります。ムービーカメラに三脚は必需品ですね。大丈夫です。

ついでに、ちょっとレポート。

デジカメ兼用というのも、この製品のウリです。コツは低感度設定で撮影すること。ビビッドモードだと、ノイズがきつく、描写も不自然になります。ノーマルをおすすめします。

書込番号:5551965

ナイスクチコミ!0


ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/20 00:18(1年以上前)

 HD1を使用していますが、店頭で見た感じが"A"も殆ど同じなので、HD1の方も参考にされてはどうでしょうか。
 そちらには記載がありましたが、三脚使用では撮影は安定するものの以下の点で少々不便です。

・液晶部分の開閉が困難
・ACアダプタ使用不可(同じ面にありますからね)

 あと、レンズが少し上向きますので要注意です。例えば一脚だと安価な物は水平固定なので、かなり厳しいでしょうね。
 また自分の感触として、手持ち撮影の場合よりも録画ボタンを押すときにぶれやすいような気がしました。付属のリモコンを併用しています。

書込番号:5552380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/21 18:38(1年以上前)

デジ愛好家さん、ki_furuさんありがとうございます!問題が一つ解決しました。

書込番号:5557636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

4GB SDカードについて

2006/09/21 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

スレ主 hshigemoさん
クチコミ投稿数:4件

Xacti DMX-HD1Aを購入したところです。

1GBのSDカードはもっているのですが、
SDHCに対応しているので、
A-DATA Turbo SD-4GB 150Xが使えれば、
価格的に、非常に興味があります。

対応可能かどうかは、やっぱり
試さないとわからないですかね?

書込番号:5464255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/21 18:15(1年以上前)

人柱ですね、あなたが使えたから
他の人も大丈夫と言うこともないでしょうけど。

書込番号:5464543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/22 00:47(1年以上前)

A-DATA Turbo SD-4GB 150Xって、SDHCじゃ無いですよ

SDHCカードには、『SDHC』のロゴマークが入っているはずです
以下↓SDカード公式ページの注意事項
http://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_06.asp
『4GB以上のカード(SD)を使いたい人は、SDHCロゴの入ったSDHCメモリーカードをお使いください』

容量が4GBであっても、それが全てSDHCではないので、充分に気をつけて買いましょう(^^;


…ただ、認識して使えてる人もいる様ですね、以下の書き込みを参照して下さい
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5096945

書込番号:5466013

ナイスクチコミ!0


スレ主 hshigemoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/22 01:30(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん

ありがとうございます!!!
DMX-HD1のクチコミに、情報があったんですね。
見落としてました。失礼しました。

その他のゲームが悪い!?さんのクチコミも
大変勉強になります!!!

購入考えてみます。

書込番号:5466152

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/09/22 11:45(1年以上前)

SDHCカード機でも普通のSDカード4GB使えるよ。私はそうでした。

ただA-DATAってトラブルよく聞くから、できれば12000円くらいでトランセンドとかの方がいいのでは?

って、いったらA-DATAの会社に起こられるか^^;

書込番号:5466830

ナイスクチコミ!0


LUKiTさん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/07 00:13(1年以上前)

A-DATAの4GBSDカード(×150)を8980円で購入してみましたが、SHQでの撮影(動画+静止画)できました。
画質や音質ともに満足しております。本体も子供を抱きながら片手で操作できるほど軽いので、満足しています。

書込番号:5513459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/20 10:15(1年以上前)

便乗質問ですみません。
早速ですが、同じ4G SDHCでもスピードクラスがいろいろあります。
この機種は、スピードクラス4は対応しているのでしょうか?
対応しているか?という質問は不適切なのでしょうか?

よろしければご教授下さい。

書込番号:5553187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-HD1A」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1Aを新規書き込みXacti DMX-HD1Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1A
三洋電機

Xacti DMX-HD1A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

Xacti DMX-HD1Aをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング