Xacti DMX-HD1A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:510万画素 Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1Aの価格比較
  • Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1Aのレビュー
  • Xacti DMX-HD1Aのクチコミ
  • Xacti DMX-HD1Aの画像・動画
  • Xacti DMX-HD1Aのピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1Aのオークション

Xacti DMX-HD1A三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • Xacti DMX-HD1Aの価格比較
  • Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1Aのレビュー
  • Xacti DMX-HD1Aのクチコミ
  • Xacti DMX-HD1Aの画像・動画
  • Xacti DMX-HD1Aのピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1Aのオークション

Xacti DMX-HD1A のクチコミ掲示板

(1288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD1A」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1Aを新規書き込みXacti DMX-HD1Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュが優秀

2006/09/24 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:70件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

ムービーがメインで、スチルは気にしていなかったのですが、今日、フラッシュを使ってみてその調光の優秀さに驚きました。室内で、背景に窓などの逆光状態で、とても自然な発光をしてくれます。白飛びもしません。パラメータが何にも無いのに、お任せで、補助光的な使い方も使い方も出来ます。今度、晴天屋外でフラッシュを試してみたいです。

ちなみに、普段スチルは、NIKON D200+外部ストロボを使っています。最近のコンデジって、こんなに優秀なんですか?Xactiのフラッシュなんて、おまけみたいなものだと思ってた。

書込番号:5474855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/25 18:19(1年以上前)

私も夜のキャンプで写真を撮りましたが、普段なら写ってない後ろの方までキレイに写ってました

結構奥まで光が届くみたいですね、重宝しました(^^)v
ただ、一眼レフの外部フラッシュと比べたら多分負けると思いますケド…(^^;

ひとつ気をつける事は、フラッシュのポップアップスイッチと、発光モード切替スイッチが
兼用されてるので、あまり強く押すと開ける度にモードが変わっちゃう点でしょうか
…私は毎回確認するクセが付きました

書込番号:5477251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

2006/09/25 22:28(1年以上前)

え?それでモードが切り替わるの?
失礼しました。出直してきます・・・

書込番号:5478193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:181件

画質については、不安と期待のはざまに揺れていましたが予想以上にきれいでした。
やはりハイビジョンモードでは手元にあるPCのスペック不足で動画になりませんでしたね。スライドショーのように一部のコマ(あくまでサンプリング)が描出されます。
ハイビジョンTVもないし今のところ宝の持ちぐされというか、、

ノーマルモード60fpsの動画は、PCモニター上での評価ですが
デジカメのFUJI F610で撮影した動画
640×480..30fps..7分26秒/521MB(XDピクチャーカード)より
はるかに精細できれいです。

・動画撮影中の割り込み静止画撮影ではフラッシュが
 発光しません。
・十分読書が出来る照明下での夜間屋内撮影でもフォーカスが甘く てボケた写真がかなりの率で出てしまいます。

付属品の中の『コア(=芯?)』ってどこに使用するのでしょうか。

書込番号:5459011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

2006/09/20 00:11(1年以上前)

コアは、外付けマイクを使うときですね。マニュアルのどこかに書いてましたよ。画質は、独断でノーマルモードを奨めますね。今は、見る方法が無いんですよね?そしたら、ハイビジョンTVを買った後に、もう一回感動出来るかもしれないじゃないですか。その頃には、ハイビジョンの記録方法も一般化してるかもしれないし。

ハイビジョンTVを持っていてさえ、どっちで保存するか悩んでますよ。今だと、オリジナルデータとダウンコンバートしたDVDビデオの2面管理になりそうで、面倒くさいです。

書込番号:5459567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2006/09/20 06:32(1年以上前)

B級ぐるめさん、おはようございます。

コアは、外部マイクを使用するときのものなんですね。
使用説明書を流し読みにしていて見落としていました。
ありがとうございました。

>>画質は、独断でノーマルモードを奨めますね。
今までビデオを一台も持っていなかった私としては
ノーマルモードでも十分な画質なのでお奨めの方向に
傾きそうです。
しかし、撮影チャンスはその時その時で一回かぎりなんで、
悩みますねー。

まだ自分自身で検証するところまで行っていないのですが、
ハイビジョンをダウンコンバートした画像は、
ノーマルモードの60fps画像と比べてかなり画質が落ちますか?

書込番号:5460172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

2006/09/23 00:13(1年以上前)

いろいろ調べているのですが、混乱しています。詳しい人、誰か教えてください。ノーマルモードは、インターレースといって、奇数行と偶数行を交互に1/60毎に交互に書き換えるそうです。ハイビジョンは、プログレッシブといって、1/30秒毎に全画面更新するそうです。
つまり、情報としては、どちらも同じ情報量になるってことでしょうか?インタレースは人間の眼の残像特性を利用して、滑らかに見えるぶん、時間差のある絵を交互に入れ替えるので、一時停止や画像編集は乱れるとか。

まぁ、よく分らないんですが、ハイビジョンで撮ったものをダウンコンバートで表示した限りは、特に標準の60fpsに劣る感じはうけませんでした。

詳しい人、教えてください。ただし、添付ソフトで、ダウンコンバートするには、恐ろしく時間がかかりました。

書込番号:5468899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/23 21:56(1年以上前)

『コア』って何ですか?(^^;

↓ココ(HD1A付属品)には
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1a/spec/index.html#cap_03
コアがありません・・・いったい何なんでしょう?



HD1Aのハイビジョン動画を普通に再生するには
軽量プレイヤー(パソコンに負担をかけないプログラム)を使うといいでしょう

●VLCメディアプレーヤー (VLC media player)
ダウンロード
http://www.videolan.org/vlc/
説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/VLC_Media_Player

●GOMプレイヤー
ダウンロード
http://www.gomplayer.jp/index.html
説明
http://www1.atwiki.jp/gomgom/

この2つが有名です



> ハイビジョンで撮ったものをダウンコンバートで表示した限りは、
> 特に標準の60fpsに劣る感じはうけませんでした。

?…ちょっと詳しくないのでよく分かりませんが
ウチの場合は、S端子で直接HDD&DVDレコーダーに繋いじゃってます
又、付属のUlead DVD MovieWriter 4.0 SEでDVD-Videoにした時は
TV-HRで撮ったヤツも、HD-SHQで撮ったヤツも、同じくらい時間が掛かりましたよ

ちなみに、60fpsをMovieWriterでDVD-Videoにすると、30fpsになってしまう様です
要するに、HD-SHQとTV-HRの違いがなくなっちゃうって事ですね(^^;

60fpsを堪能したい場合、下記の2種類の方法があります
1:HD1Aを直接TVに入力(S端子かコンポジット・ビデオ端子)
2:録画するデッキに直接入力(S端子かコンポジット・ビデオ端子)

書込番号:5471517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買って良かったです

2006/09/18 12:31(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:3件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

おとといヨドバシから到着しました。
3月に出産にともない、戌の日やらいろいろイベントがあるので購入しました。
 DVテープでもない、HDDでもないSDムービーに、妻は大変難色を示していました。
 パソコン好き、新し好きの旦那が、出産をかこつけて目新しいものを欲しがっているのではないかという疑念からでした。またSD無ビーの存在を知らず。『デジカメと同じちっちゃなカード(SDカードのこと)に映像なんて入りきれないよ。画質もイマイチじゃないないの』と


妻は
実際、テレビ出力で見ると感動しておりました。
『これなら、いろいろところに持ち運びできるね。撮影ボタンもわかりやすいね。』

満足でした。

実際
パソコン好きの私も大変満足しております。

携帯性が高い。
動画・静止画の撮影が簡単。

欠点もあると思いますが、ファーストインプレッションでは満足です。



書込番号:5453318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/24 02:08(1年以上前)

録画時間はまだまだ短いですけど、そのうち8GBが発売されればHDDカムに匹敵しますよね?
当然HDDカムは衝撃に弱いですし、SDカードの方が安定してますから
使い勝手が逆転するのは目に見えています

さらに携帯性も抜群とくれば、鬼に金棒です!

…この調子で保存編集もカンタンになればいいなぁ…

書込番号:5472449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いところ

2006/09/18 10:55(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:70件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

嫁の評価は置いておいて…

ライバルを他の運動会10倍ズームとして
●携帯性が良い。他機種は、おそらく年に数回しか持ち出さない。特にDVDモデルはでかい。
●バッテリーの持ちがいい。特にHDD対抗。
●頭出しとか面倒が無い。これはテープ対抗。
●広角側に強い。38mmフィルム換算38mm〜のズーム。他社は概ね48mmあたりから。室内撮影考えるとワイコンが欲しくなる。Ayuは28mmだし。(^o^;
望遠端が逆に弱いけど、ハイビジョンにするとやや狭く(望遠に)なる。さらに手ぶれ補正をONにすると、またまた望遠になる。これは思わぬおまけ。運動会で物足りない時はデジズーム併用。画質に我慢出来ない時には運動会だけテレコン付けるかな。それでも普段ワイコン付けっぱなしよりずっとマシ。

気に入ってますよ。

書込番号:5453029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HD1A紹介記事リンク集

2006/07/29 15:52(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:1992件

いつの間にか専用の掲示板が出来てましたね(^^;

ここ1週間くらいで私が読んだ記事のリンク集を作ってましたので
とりあえず貼っておきます
「どんなカメラなのかな?」と思う方は、参考にしてみて下さい


国内サンヨーニュースリリース(2006年7月21日)
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0607news-j/0721-1.html

国内サンヨー公式ページ
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1a/index.html


デジタルARENA(2006/07/23)
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060721/117764/

STEREO SOUND
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_640.html

Phile-web(2006/07/21)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200607/21/16051.html

ASCII24(2006年7月21日)
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/07/21/663575-000.html

ITmedia(2006年07月21日 18時44分)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/21/news083.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/21/news084.html

AV Watch(2006年7月21日)
http://www.watch.impress.co.jp/AV/docs/20060721/sanyo1.htm

MYCOMジャーナル(2006/7/21)
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/21/320.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/21/421.html

Digital Freak(2006年7月21日 18:12)
http://www.rbbtoday.com/news/20060721/32491.html

IT PLUS(2006年7月21日)
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/tv_dvd.aspx?n=MMITea000021072006
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/release.aspx?i=136341

BCNランキング(2006/07/21 19:23)
http://bcnranking.jp/products/01-00009228.html

gooIT情報ニュース(2006年 7月22日 (土) 01:00)
http://news.goo.ne.jp/news/mycom/it/20060722/20060722-01-mycom.html

ライブドア AVニュース(7月24日10時00分)
http://computers.livedoor.com/detail?id=45008



メーカー運営PRサイト「デジカメ?ブログ」
http://digiblo.jp/
http://www.digiblo.jp/archives/2006/07/20060721_1604.html
「デジカメ?ブログ」の紹介記事
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/03/08/001.html


HD1のハイビジョン動画を、本体以外で再生する方法のひとつ
新型ネットワークメディアプレーヤー「AVeL LinkPlayer」AV-LS300シリーズ
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index.htm


価格コムのクチコミ情報(HD1の掲示板より)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5261479
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5274697
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5296936
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5284191

書込番号:5299741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-HD1A」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1Aを新規書き込みXacti DMX-HD1Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1A
三洋電機

Xacti DMX-HD1A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

Xacti DMX-HD1Aをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング