Xacti DMX-HD1A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:510万画素 Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1Aの価格比較
  • Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1Aのレビュー
  • Xacti DMX-HD1Aのクチコミ
  • Xacti DMX-HD1Aの画像・動画
  • Xacti DMX-HD1Aのピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1Aのオークション

Xacti DMX-HD1A三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • Xacti DMX-HD1Aの価格比較
  • Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1Aのレビュー
  • Xacti DMX-HD1Aのクチコミ
  • Xacti DMX-HD1Aの画像・動画
  • Xacti DMX-HD1Aのピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1Aのオークション

Xacti DMX-HD1A のクチコミ掲示板

(1288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD1A」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1Aを新規書き込みXacti DMX-HD1Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いところ

2006/09/18 10:55(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:70件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

嫁の評価は置いておいて…

ライバルを他の運動会10倍ズームとして
●携帯性が良い。他機種は、おそらく年に数回しか持ち出さない。特にDVDモデルはでかい。
●バッテリーの持ちがいい。特にHDD対抗。
●頭出しとか面倒が無い。これはテープ対抗。
●広角側に強い。38mmフィルム換算38mm〜のズーム。他社は概ね48mmあたりから。室内撮影考えるとワイコンが欲しくなる。Ayuは28mmだし。(^o^;
望遠端が逆に弱いけど、ハイビジョンにするとやや狭く(望遠に)なる。さらに手ぶれ補正をONにすると、またまた望遠になる。これは思わぬおまけ。運動会で物足りない時はデジズーム併用。画質に我慢出来ない時には運動会だけテレコン付けるかな。それでも普段ワイコン付けっぱなしよりずっとマシ。

気に入ってますよ。

書込番号:5453029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

保存について

2006/09/17 17:55(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:5件

教えてください
携帯性のよさが魅力で買っちゃいました。今まで大きいカメラのせいで諦めていたものを残したくて・・・
ハイビジョンが残せる機械を買うまでは、ハイビジョンで撮ってdvdレコーダー(パイオニア530h)にダビングで我慢しようかと思ったのですが、このレコーダーにはd入力がありませんでした。パソコンもペンティアム4の2、66GHz 504 MB RAMで ハイビジョンにはきついみたいなんですが、この場合、どのような方法が一番きれいに残せるのでしょうか?
今の状態では、ハイビジョンで撮らずに画質を落としてs端子でDVDに残すのが一番無駄なくきれいに出来るのですか?その場合、どこまで落とすのがべストなのでしょうか?おしえてください。
くわしことは全然わからないのでお願いします。

書込番号:5450182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/09/17 18:30(1年以上前)

MPEG4のまま、HDDか、DVDにコピーするのが良いでしょう。

そのうち、ハイビジョンのMPEG2とかが出てくるまで
残しておくのが良いでしょう。

MPEG2に変換しても、劣化します。

書込番号:5450296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

2006/09/17 19:16(1年以上前)

私も悩んでいます。
ファイルとしての保存は、HDDかDVDで出来るけどそのままじゃPCでしか閲覧出来ない、しかもそれなりのスペックが要るんですよね。
でもAVケーブル経由のダビングって有り得なく無いですか?再生スタート時に、キー操作のガイドとか画面に出て、それも写し込んじゃいません?

付属のソフトでPC上で、DVDにDVD videoとして焼くのかなぁと思っていますが。

書込番号:5450466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/17 20:06(1年以上前)

こんな方法もあります

 【AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2】
 『D4対応のテレビで1280×720(D4解像度)を表示することができる
  HDモード(高解像度モード)を搭載しました』
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2dvdg/index2.htm
先代のHD1でハイビジョン再生が可能でしたので、HD1Aも大丈夫でしょう

元データのままDVDにデータとして焼くか、
HDDに入れてUSBかLAN経由でLinkPlayerに読ませるのでもOKです


ちなみに私は、将来ブルーレイディスクへの保存を睨んでいるので
元データのままDVD-RAMやHDDへバックアップを保存しています(^^;
…簡単にできるかどうかはわかりませんが、最悪の場合でも、上記LinkPlayerを買えば
DVI-I端子をHDMI端子に変換して、直接BDレコでダビングが可能です

でもまぁ、そのうちPC用BDドライブにBDオーサリングソフトが付属した物が一般化するでしょうから
パソコン編集派には、そちらでALL OK!になるでしょうね


それと余談ですが…
既存のDVDビデオにするならば、最初からTV-HDで録画する事をオススメします
それなら60fpsで録画できますので、S端子で直接繋ぐと
非常になめらかな動きでダビングする事ができます
(・・・もちろんハイビジョンではありませんがけど(^^;)


> 再生スタート時に、キー操作のガイドとか画面に出て、それも写し込んじゃいません?

確かに映り込んじゃいますが、DVD&HDDレコーダーで編集できますから
問題ありません(^^)v

書込番号:5450662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2006/09/17 20:47(1年以上前)

PANAのSDR-S200とどちらにしようか迷っていたある日、
SANYOのサポートにTELしていつ発売になるのですかと訊ねました。
私と同じ中高年と思われる電話口のおじさん『九月末ですねー』私、もう一押し⇒『ちょっとお待ちください』やおら待たされて『今日発売のようです』衝動買いして明日納品の予定です。

B級ぐるめさんの奥様の評価、
『これだったら前の動画デジカメのMZ3の方がいいって』
ショックです。

ゲームが悪い!?さん教えてください。
下記のモード撮影と観賞モニターの組み合わせで画質のいい順に並べたらどのようになるでしょうか。
撮影動画は、ズームの要らない照明の十分な屋内だとしたら、、
よろしかったら教えてください。

・ハイビジョン最高画質モードで撮りハイビジョンで観る
・ハイビジョン最高画質モードで撮り普通のテレビで観る
・ハイビジョン最高画質モードで撮り2年前のノートPCで観る
・TV-HDモードで撮り普通のテレビで観る
・TV-HDモードで撮り2年前のノートPCで観る

書込番号:5450824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/17 22:08(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。

実は私も 明日、商品が届くのでまだ 商品を触ってないのです。 
サンヨーのホームページで パソコンの動作環境が
ペンティアム4の3.0GH以上と書いてあったので
うちのパソコンでは 触れないのだと思っていました。

明日、商品が届いたら TV-HDで録画を含めいろいろ試してみたいと思います。

あ、ゲームが悪い!?さんのスレで、HV10の板から
こっちに来ました。 
サンヨーさん ゲームが悪い!?さんに座布団1枚!


ということで、明日が楽しみです。
どうもありがとうございました。

書込番号:5451196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/17 22:56(1年以上前)

> ゲームが悪い!?さん教えてください。

呼ばれて飛び出て ジャジャジャ・ジャ〜ン!\(^o^)/(←古ッ)
ご指名ですので参上いたします…ゲーワルです


前にHD1の方に書いた事があります
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5017282
1番良いのは
 ・ハイビジョン最高画質モードで撮りハイビジョンで観る
2番目に良いのは
 ・TV-HDモードで撮り普通のテレビで観る
ですね

 ・ハイビジョン最高画質モードで撮り2年前のノートPCで観る
もいいですが、その「2年前のノートPC」が気になります(^^;


個人的には、HD-SHQで撮って元データを保存し、DVD-Videoにダウンコンバートして配布
といった感じです(^^;
30fpsに情緒を感じてるひとりなモンで…

※最初の書込みのリンク先『60iは本当にベストな選択か』参照
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5203136

※[5065206]以降の書き込み参照
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5044976


なお、B級ぐるめさんの奥様の評価、
『これだったら前の動画デジカメのMZ3の方がいいって』
については、他の意見もある様ですよ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5441691
コチラ↑で「こまつくんさん」や「アルフェッタさん」等がおっしゃってるのは
圧縮方法に不利な条件があっても【MZ3と同等以上】との評価です
わたしは、撮影の自由度やステレオ録音、さらには長時間撮影やHD画質云々と
総合的にみて◆HD1の圧勝◆だと思っています(^-^)
・・・まぁ他の評価に惑わされず、ご自分の目で確認するのが一番ですがね

MZ3のファンサイト(?)リンク集です
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html




まーだだよさんこんばんは

> あ、ゲームが悪い!?さんのスレで、HV10の板から
> こっちに来ました。 

こ・これは責任重大ですね…気に入ってくれるとうれしいですが…
HD1やHD1Aは、欠点(!)もたくさんあるのでハードルは高そうですよ(^^;
根気強く付き合ってあげると、良い所を引き出せると思います
お互いがんばりましょう(^o^)/

書込番号:5451420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/18 00:59(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん 責任を感じないで下さい。
もともといつでも持ちあるけるようにと
買い替えを考えました。今、使っているのから見ると
HV10も それなりに小さかったので…
でも触ってみると やはり まだ大きいなと思っていたので
渡りに舟って感じでした。

もし、画質が気に入らなくても
携帯用として 使い分けていけばいいと判断しました。
なにせ うちにも怪獣がいるもので、3匹
上が生意気になってきて、可愛い姿を残せるのも今のうち
出来るだけ たくさん残せるといいなと思っています。

初期不良は話は別ですが…
大丈夫ですよね、サンヨーさん。

書込番号:5451996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2006/09/18 06:57(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん詳細なご教示ありがとうございました。
早寝・早起きの中高年なのでお礼が遅くなりました。
デジカメを5台持っているのにPCを4台持っているのに、
『地デジが我が地域に普及するまでにテレビよ壊れておくれ』と
祈っている貧乏人なのです。しかし、ご回答を参考にハイビジョンモードで撮り溜めることにしました。
あー、それにしても画質を自分の目で早く評価したいものです。

書込番号:5452446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

2006/09/18 10:07(1年以上前)

いろいろ試した結果、ハイビジョンモードで撮って、HDD、DVDにバックアップ、更に付属のmovie writerでDVDvideoも作って閲覧用にするというのが結論になりました。うちはフレームレートより解像度を取りました。
link playerも良さそうですね。こうしたホームサーバー的なものの選択肢が増えてくれ事を期待してます。

ちなみに嫁の評価は、昼間の撮影ならいけるじゃん、ホッとした。暗いところは、画質をソフトにすれば、まぁ許してあげるという感じでした。

書込番号:5452873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2006/09/18 10:27(1年以上前)

B級ぐるめさん今日は、

そうですか奥様の評価も少し上方修正なのですね。
私も少しホットしたりして、、
それにしても実機が届くのが待ち遠しいな。

書込番号:5452935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

2006/09/18 11:46(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん、こんにちわ。

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2が、いいなぁと思ってスペックを見ていたんですが、mpeg-4対応は書いてないですねぇ。本当に先代のHD1で使えたのでしょうか?


ヤンデンマンさん、こんにちわ。

嫁は、妹夫婦に撮ってもらった、数年前のDVテープビデオカメラの画質が頭にあって、ノイズの多さに滅入ったようです。しかし、見直してみて思うに、その時の画像は、高感度での撮影は、彩度が非常に低く、モノクロに近いほうに振ってノイズを見えにくくしているように感じます。Xactiは彩度を落さないので、色つきのノイズが粒状に非常に良く目立ちます。しかし、暗いところでは、画質をソフト(シャープネス弱)にするなどで、まぁ許せる範囲になるかなという感じですね。彩度を落すのは、作りとしてある意味うまいなぁと思いますが、昼間の画質は遜色無いですよ。

それに、初めてDVビデオの画質に感動した時は24インチのブラウン管。今は、42インチのプラズマなので、細かいノイズなど目だって分が悪いです。見比べてみると、彩度のコントロールの差ですね。解像度は、当然XactiのHDモードの方が高いですよ。

書込番号:5453193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/18 12:39(1年以上前)

B級ぐるめさん こんにちは

実は奥様の評価がとても気になっていました(^^;
めでたく評価もあがってきた様で、B級ぐるめさん家のHD1Aも
やっと居心地が良くなってきたんじゃないでしょうか?


ところでリンクプレイヤーですが、
HD1の方で話題になった時の書き込みを、ざっと調べてきました
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4785548
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4787790
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4750646
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4730178
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4801091
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4868737
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4934916
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5348171
まだまだありましたが、とりあえず再生できる事は確かな様です



まーだだよさん こんにちは

> なにせ うちにも怪獣がいるもので、3匹…

これはまた手強そうですね…
ウチはひとりですが、逆に撮影ばかりしてると
「撮ってばっかりでつまんない」って言われます(^^;
姉妹がいれば、多少飽きずにいられるのかも知れませんね
まぁ、そんなワケもあってDVカメラは持たなくなったんですが(>_<)



ヤンデンマンさんこんにちは

> あー、それにしても画質を自分の目で早く評価したいものです。

PC上ではサンプルを比較できるんですが
やはり実際にハイビジョンTVで観ると、ちょっと驚きますよ
「こんな小さいカメラでここまで撮れるのか」と…
まぁ他の1080i機に比べると、劣りますケド(^^;

書込番号:5453342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

とうとう店頭に

2006/09/15 14:12(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

はじめまして

とうとう店頭に並びましたね。
本日、横浜のヨドバシカメラで見てきました。
私はネットで予約注文していたので、昨日(9/14)発送で本日受け取り予定です。

今まではC4を愛用してきました。
HD1は使ったことないので、これからバンバン使ってみます。

私は PC-Success でネットから購入し、値段は 75860円の送料無料でした。



書込番号:5442111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

2006/09/17 15:03(1年以上前)

89800円に20%還元でヨドバシでゲットしました。

そろそろ初めての運動会、ビデオカメラが無いぞ。いろいろネットで情報集めても決め手に欠ける。店に出向いて衝動買いでした。まさか出たばかりとも知らずに。

元々今ハイビジョンは、時期尚早かなと、思っていましたが、下位機種の5倍ズームじゃ運動会に使えないのと、他のカメラには無い圧倒的なコンパクトさが決め手でした。

にもかかわらず、正直ワイド(HDモード)??とマニュアルにも書かれているハイビジョン撮影は、期待ハズレで、ちょっと残念。高感度ノイズも酷いし、30fpsも物足りない。ま、ハイビジョンらしきものも撮れる10倍ズームムービーカメラぐらいに思っていると丁度いいかな。

嫁が凹んでて大変です。これだったら前の動画デジカメのMZ3の方がいいって。
解像度が上がればノイズは目立つし、何より10倍ズームはレンズの明るさにも無理がくるってと慰めています。他に無い携帯性も有るし、ハードディスクものよりバッテリーは保つし。

僕としては、70点合格。嫁は、50点以下を付けているかな。

それより十字キーの操作が難しい。

書込番号:5449674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/17 21:32(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん こんばんは
C4からの乗り換えなら、充分HD1の魅力は堪能できるでしょうね

ですが、PC-Successって昔っから評判わるいですから
http://tokyo.cool.ne.jp/ent_design/pc-success/
買った後のアフターサービスに不安が残ります
…しかもSANYO製品ですしね(^^;

何かあったら、販売店よりもSANYOのサービスに連絡を入れましょう



B級ぐるめさん こんばんは

30fpsは流石に評判悪いですねェ…
さらに暗所撮影も苦手なので、奥様の評価下がりまくりでしょうね
ですが、ハイビジョンTVでD4端子接続を確認しましたか?
S端子接続よりもキレイに映るハズですよ

…逆に、このサイズでコレが出来るから買うのがメインの理由ですので、
それ以外の点は、あしからずご了承してます…私の場合はね(^^;


HDTVが無い場合は、TV-HRで撮影すると60fpsですので
なめらかに視聴できるはずです
DVDにする場合は、PCでDVDを作ると30fpsになってしまうので
録画機にS端子等で直接繋いでダビングするといいでしょう

なんにせよMZ3より長時間撮影ができますし(4GBのSDHCも対応だし)
他にも利点はありますから
奥様にも、どうか落胆せずに根気強く付き合ってあげる様にお伝え下さい(^^;


快適に使うには、いろいろと手を焼かないといけないカメラですから
その辺面倒みてあげて下さいね
一旦使いこなせる様になると、コンパクト機の醍醐味を堪能できます
…僅かに適応力が必要ですが、それが出来ない人もいる様です(>_<)

書込番号:5451030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2006/09/18 10:47(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん

教えてください。
HD1A は、ハイビジョンTVのD4端子接続で観る映像と、MPEG4からDVD化して観る映像とでは、前者の方が良い映像ということなのでしょうか?
ゲームが悪い!?さんの言葉から、そう読み取れます。
どちらにしろ元データはMPEG4はハイビジョン映像で撮れているということで、DVD化に映像が劣化されているということなのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:5453004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/18 11:58(1年以上前)

その通りです(^^;

現状、HD1Aだけでハイビジョンを楽しむには、D4端子接続しかありません
DVD-Video自体がハイビジョンに対応してないので、いくらハイビジョンで撮っても
DVD-Videoにしたとたん、SD画質へと成り下がってしまいます・・・
(まぁコレはどのHDカメラでも一緒ですが)

なので、私は撮影したものをDVD-RAMやDVD-R等にデータとして保存してます
元データのままなら、DVDに焼いてもハイビジョンです(^^)v
DVD-Videoは“一時視聴用”として焼いています


 …いつかブルーレイディスクに保存できる日を祈って…


って言うか、SD画質の60fpsも結構使えますよ!

書込番号:5453226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2006/09/18 20:53(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん

いつもありがとうございます。
そうでしたか。
どのようなHDカメラの場合でも、ハイビジョン映像を観るには、
D4端子などで接続して初めてハイビジョン映像を観れるんですね。
幸いウチにもハイビジョンテレビがありましたので、早速HD1Aで
録画してD4接続で観てみました。
やはりDVD化した映像よりう〜〜んと良い映像ですね。
さすがハイビジョン!さすがHD1Aです。

ブルーレイディスクが一般のDVDプレイヤーで観れる日が待ち遠しいですね。
その頃には、ブルーレイHDカメラが欲しくなりそうです。
HDDVDとBDの決着早くついて頂くことを願っています。

書込番号:5454928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/18 23:30(1年以上前)

ちとツッコミを…(^^;

> ブルーレイディスクが一般のDVDプレイヤーで観れる日が待ち遠しいですね

それを言うなら
「ブルーレイディスクレコーダーが、今のDVDレコーダーと同価格帯になる日が待ち遠しい」ですね
BDとDVDは規格が違うので、BDでDVDは再生できても、DVDでBDは無理だと思います(^^;
ツッコミ失礼しましたm( _ _ )m


> ブルーレイHDカメラが欲しくなりそうです。

これは「出したい」と各メーカーさん達が言ってるって記事を読んだ事があります
コスト的に難しいそうですが…
(DVDレコよりBDの方が精密なので、振動関連の難題とかがキツイんだそうです)


> HDDVDとBDの決着早くついて頂くことを願っています。

一部には、規格競争が販売価格を下げるから歓迎だと言ってる人がいるそうですが
私は、早々に統一されて、製造コストを下げてもらう方が価格が下がると思っています
一旦決まれば、BDの方が規格としては息が長そうですが、
コスト的にはHD-DVDの方が先に安くなりそうですね

長期戦は勘弁して欲しいんだけどなぁ…

書込番号:5455780

ナイスクチコミ!0


ダフネさん
クチコミ投稿数:137件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度4

2006/10/04 20:58(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん

普通のDVD(DVDビデオ)にはハイビジョン映像は規格が違うので記録できないのだ、記録したとしてもそれは最早ハイビジョン品質ではなくて普通のTV品質の映像なのだ、というのが我々シロートに浸透するにはまだまだ時間がかかりそうですね。いまは判ってても何かの瞬間にぴゅーっと忘れてしまいそうです。

で、ゲー悪さんに一点だけ質問なんですが、

>なので、私は撮影したものをDVD-RAMやDVD-R等にデータとして保存してます
>元データのままなら、DVDに焼いてもハイビジョンです(^^)v

この(DVDビデオではなく)データとして保存したハイビジョン映像は、どうやってハイビジョン品質で観るのですか?パソコン上でですか?それしか出来ないでしょうか?パソコンのSPECが一世代(半世代)前なので、ちょいとお尋ねしたいのです。

この地底に埋もれているスレッドに、ゲー悪さんが気づいてくれることを祈りつつ・・・

書込番号:5506390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/05 23:51(1年以上前)

ダフネさん こんばんは
今気付きました(^^;

前に、データとして焼いたDVDをハイビジョンで観る方法を書きました
それはリンクプレイヤーとゆう、HD1のMPEG-4を再生できる能力を持つプレイヤーを使う方法です
コチラでHD1の方の書き込みもまとめさせてもらいましたので、参照してみて下さい
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5450182
ちなみに私はまだ買ってません(^^
HDTVとブルレイ機を買う時、それぞれに繋げられるのを確認してから買う予定です

それと、
パソコンにハイビジョンの映像を出力する能力がある場合、
そのままHDTVに繋いでもいいと思います

書込番号:5510249

ナイスクチコミ!0


ダフネさん
クチコミ投稿数:137件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度4

2006/10/07 01:09(1年以上前)

おおっ!わざわざ地雷を踏んでいただいてありがとうございます。

既出の質問だったのですね。HD1のスレッド殆どとHD1Aのスレッド全てに目を通していたのですが、それでもわたしの問題と本質的に同じことを論じているスレッドをみつけることが出来ませんでした。でもそこが、動画関連は技術的にゴチャゴチャしていてシロートがマゴつき易いことを間接的に現してますねえ。ゲー悪さん。ご回答、どうも有難うございました。

ご指摘のIOデータ製のLinkPlayerですが、「ゲ!またそんなDVDプレーヤーみたいなの買わんとアカンの?」と思ってしまいましたけれども2万円くらいの製品なんですね。DVDプレーヤーというよりは、IOデータ製ってこともあるしパソコンのペリフェラルの一種ですね、どうみても。

ところで同製品の仕様のページで、ビデオの対応フォーマット欄にMPEG4がなかったんですが、これは宜しいんですか?どうもMPEG4の本質を全然判ってない気がしています。いま現在は単に、動画の圧縮フォーマットのひとつで、圧縮の度合いなどによってbps(ビット/秒)値が可変(VBRという意味ではなく)、程度しか理解できていません。

ゲームが悪い!?さんがこのスレッドを再びご覧になることはもう無いかもしれませんが、いつもご丁寧な回答に非常に助かっています。重ねてお礼申し上げます。

書込番号:5513681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/07 08:35(1年以上前)

ダフネさん おはようございます(^^;
やはり同じ事を考える方はいますなぁ

ダフネさんは勉強家でいらっしゃいますね(^^;
スペック欄をくまなく調べるのは、失敗無くデジ物を買うには重要な事です
そうすれば何を買っても後悔しないでしょうね


上記に貼ったリンク先でも、それに気付き心配されてる方の書き込みがありました

  [5453193] B級ぐるめさん 2006年9月18日 11:46
  ゲームが悪い!?さん、こんにちわ。
  AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2が、いいなぁと
  思ってスペックを見ていたんですが、
  mpeg-4対応は書いてないですねぇ。
  本当に先代のHD1で使えたのでしょうか?

その直下に私の回答とリンク集がありますので(^^;参考にしてみて下さい


かきろぐさんのブログも、参考になるでしょう

  [4803972] かきろぐさん 2006年2月8日 15:23
  昨日の夜にAVeL LinkPlayer(AVLP2/G)での
  ハイビジョン出力の確認を行いました。
  ディスプレイは三菱のMDT191Sです。
  D端子用のケーブルが無かったのでDVI(720p)で接続しました。

  結果はこちら↓
  http://blog.goo.ne.jp/kackyyy/e/452637a677f690fd327b8d8eb5ee6b11

  問題なくハイビジョンで出力されていました。

書込番号:5514155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶の認識度ってどの位ですか?

2006/08/29 23:21(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

スレ主 MA2005さん
クチコミ投稿数:57件

スキーの撮影をするためのムービーカメラ探しています。
初代のXactiを使用していましたが、スキー場では
液晶が認識悪く、上手く撮影できませんでした。

今回、新しくなるのとあわせて有機ELから液晶に変わっていますが、
どちらが屋外での撮影に向いていますか。

何か情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5389954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/24 02:14(1年以上前)

有機ELは、キレイに表示されますが少々暗いところがあるので
各方面でかなり叩かれていました

その点液晶は、バックライトを明るくすると有機ELより見やすいハズなんですが…
どうやら初代ザクティがお気に召さなかった様ですね

どの程度までがMA2005さん の許容範囲かわからないので、ちょっとコメントが難しいです(^^;

ちなみに私は「ひどく暗い」と評判(?)の有機ELモニターHD1を炎天下で使いましたが
余裕で許容範囲内でした(^^)v
どうして「有機ELは晴天下でまったく見えなくなる」との評価になるのか不思議なくらいです…

書込番号:5472464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HD1A紹介記事リンク集

2006/07/29 15:52(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:1992件

いつの間にか専用の掲示板が出来てましたね(^^;

ここ1週間くらいで私が読んだ記事のリンク集を作ってましたので
とりあえず貼っておきます
「どんなカメラなのかな?」と思う方は、参考にしてみて下さい


国内サンヨーニュースリリース(2006年7月21日)
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0607news-j/0721-1.html

国内サンヨー公式ページ
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1a/index.html


デジタルARENA(2006/07/23)
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060721/117764/

STEREO SOUND
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_640.html

Phile-web(2006/07/21)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200607/21/16051.html

ASCII24(2006年7月21日)
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/07/21/663575-000.html

ITmedia(2006年07月21日 18時44分)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/21/news083.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/21/news084.html

AV Watch(2006年7月21日)
http://www.watch.impress.co.jp/AV/docs/20060721/sanyo1.htm

MYCOMジャーナル(2006/7/21)
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/21/320.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/21/421.html

Digital Freak(2006年7月21日 18:12)
http://www.rbbtoday.com/news/20060721/32491.html

IT PLUS(2006年7月21日)
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/tv_dvd.aspx?n=MMITea000021072006
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/release.aspx?i=136341

BCNランキング(2006/07/21 19:23)
http://bcnranking.jp/products/01-00009228.html

gooIT情報ニュース(2006年 7月22日 (土) 01:00)
http://news.goo.ne.jp/news/mycom/it/20060722/20060722-01-mycom.html

ライブドア AVニュース(7月24日10時00分)
http://computers.livedoor.com/detail?id=45008



メーカー運営PRサイト「デジカメ?ブログ」
http://digiblo.jp/
http://www.digiblo.jp/archives/2006/07/20060721_1604.html
「デジカメ?ブログ」の紹介記事
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/03/08/001.html


HD1のハイビジョン動画を、本体以外で再生する方法のひとつ
新型ネットワークメディアプレーヤー「AVeL LinkPlayer」AV-LS300シリーズ
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index.htm


価格コムのクチコミ情報(HD1の掲示板より)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5261479
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5274697
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5296936
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5284191

書込番号:5299741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15873件 よこchin 

世界最小最軽量のハイビジョンムービーカメラ

DMX-HD1A
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/07/21/4265.html

書込番号:5298763

ナイスクチコミ!0


返信する
水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/07/29 09:13(1年以上前)

私は前出の【HD1】を買いましたが…やっぱ30コマは駄目でした(笑)。
分かって買ったのですけど、実際買って撮ってみると…。1週間で売却。

ソニーからはあんまり期待できないので松下から出るであろう、メモリ記録型の
カメラを待つ事になりそうです。

書込番号:5298769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/06 09:44(1年以上前)

30コマの何が駄目だったのでしょうか教えてください.
次の松下も30コマだし...

書込番号:5322411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/08/06 11:41(1年以上前)

最高画質のHD-SHQで30fpsのカクカク具合が許せなかったのでは?
「やっぱ…」との前置きがあるので、皆が既知の内容だと想像されます

ちなみに…通常画質のTV-HRなら、60fpsでのなめらか撮影が可能です(^^;


30コマといっても、インターレースならそんなにカクカクしないハズです

720pの「p」はプログレッシブ
720iの「i」はインターレースの略です

書込番号:5322647

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/08/07 01:29(1年以上前)

ゲームが悪いさんのおっしゃるとおり、カクカク具合がやっぱり
買ってみると、私の感覚では駄目だったってことです。

書込番号:5324618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/09 18:26(1年以上前)

SR1 1080iと較べたら、HD1A 720Pが悪くないだと思います。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060809/zooma268.htm

動画サンプルを見ると、失望した。来年まで良い商品が出られません。1080P商品が3年後かもしれないです。

今年松下メモリ記録型のカメラに期待しますか? 
うん、720P 0.6ルクス位が欲しいです。^^

書込番号:5331712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-HD1A」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1Aを新規書き込みXacti DMX-HD1Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1A
三洋電機

Xacti DMX-HD1A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

Xacti DMX-HD1Aをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング