Xacti DMX-HD1A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:510万画素 Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1Aの価格比較
  • Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1Aのレビュー
  • Xacti DMX-HD1Aのクチコミ
  • Xacti DMX-HD1Aの画像・動画
  • Xacti DMX-HD1Aのピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1Aのオークション

Xacti DMX-HD1A三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • Xacti DMX-HD1Aの価格比較
  • Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1Aのレビュー
  • Xacti DMX-HD1Aのクチコミ
  • Xacti DMX-HD1Aの画像・動画
  • Xacti DMX-HD1Aのピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1Aのオークション

Xacti DMX-HD1A のクチコミ掲示板

(1288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD1A」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1Aを新規書き込みXacti DMX-HD1Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2007/10/25 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:334件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

非常に今更の書き込みですが、
HD1に比べて、HD1Aのバッテリーの持ちは
圧倒的と思いました。
カタログスペックでは10分程度の向上ですが、
実際の使用感、つまり電源をonしたりoffしたり
ズームをしたりなどの操作をした感じでは、
倍くらい持っている感じでした。
きっと、HD2はもっと上なのでしょうが、
HD1AはHD1のマイナーチェンジ機種「程度ではない」と
思いました。

書込番号:6906059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

めちゃ基本的なことです

2007/10/06 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:9件

SDカードから撮った映像を他の媒体に落とす方法で一番簡単な方法はなんでしょうか?例えばパソコンにSDカードをセットしてDVDに簡単に落とせるんですか?

書込番号:6837735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/07 11:51(1年以上前)

こんにちは、お久し振りです(^^)
落とす方法として一番簡単なのは、やはりSDカードリーダーからPCにデータコピーする方法でしょうね

落としてからDVDにする場合、データとして焼く方法と、DVD-Videoとして焼く方法の2種類ありますから
どっちにするかによって違ってきます

データのままなら、プレイヤーソフトを入れさえすればどんなPCでもハイビジョンで再生できますから
SDカードリーダーからデータコピーする方法が一番簡単で早いです

一般的なDVDプレイヤーで再生する場合、DVD-Videoに変換しなくてはいけませんから、
PCでやるよりも、本体からS端子でアナログダビングが簡単で早いでしょうね
…画質も劣化するとは言え、どうせHD画質は保てませんし、SD画質になってしまったらそんなに違いには気付きません
(って言うか、アナログダビングの方が、色合いが多少まろやかになって見易くなります)


一般的なDVDプレイヤーで再生出来て、しかもHD画質を保ったままDVDにしたい場合、AVCHD方式に変換する方法もありますが…
これは、今はまだAVCHD対応DVDプレイヤーが浸透する最初の段階ですし、パソコンのスペックもかなり要求されますから、時期早々と思われます

…この前パナソニックが発表したDVDレコーダーは、6種類全てAVCHD対応でしたから
そのうち、かなりの数が普及するとは思いますけどね(^^;

書込番号:6840045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/10/09 00:31(1年以上前)

毎度毎度ありがとうございます。早速やってみますね。あと、漠然となんですが、新しいパソコンを購入しようと思ってるんですが、こういった画像データ処理をしようと思えば、パソコンの性能ってどのくらいのが必要なんでしょうか?素人質問でごめんなさい!!

書込番号:6847276

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2007/10/09 06:55(1年以上前)

何からなにまで質問するのはどうかと思います。少し調べれば分かることは、自分でクグってみましょうね。

http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1a/spec/index.html

ここの下の方に、「パソコン動作環境ムービー再生・ソフト動作環境 」が明示されていますよ。

書込番号:6847743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連続再生時の読み込み速度

2007/10/04 21:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:334件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

HD1からHD1Aに乗り換えたのですが、
連続再生時、クリップが変わる度に静止する時間が、
HD1に比べてHD1Aの方が短くなったように感じているのですが、
気のせいでしょうか?

HD1使用時は連続再生時の静止画表示時間を3秒に設定していて、
HD1Aの場合は1秒で使用しているので、
単純にその設定時間の差なのか、
しかしそれは、静止画表示時間であって
動画と動画の間の時間ではないから関係がないのか、
実際処理速度が向上して
HD1Aの方が読み込み速度が速いのか、

まあよくなったと感じていればそれでいいのですが、
ご意見を伺えればありがたいと思います。

書込番号:6831393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2007/10/18 11:38(1年以上前)

亀レスです。
グレゴルーさんの書込に期待して(?)アタシもHD1からHD1Aに換えましたが・・・

同時に再生スタートすると5クリップほど経過した後にHD1の再生が遅れているのが
分かる程度、個別再生で体感できるほどの差ではありませんでした。残念!

なお、既にHD1は手元にないので、HD1からHDDレコーダーにダビングしたものと、
元データを書き戻してHD1Aで再生したものを比較したので、厳密ではありません。

この件に限らず「改良」に期待して買い替えたのですが、部屋で試し撮り程度では
モニターの明るさ以外は体感できるほど大きな差はなさそうです。

暗いけど視野角が広く高精細な有機ELパネルと引き替えるメリットがあったかどうかは
もうしばらく使ってみないとわかりません。

書込番号:6879451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

2007/10/18 19:35(1年以上前)

サポートに問い合わせたところ、
読み込み速度はHD1と変わらないとのことでした。

ただし、内部処理速度は速くなっているとのことで、
それは実感できます。
結合・カットともに、HD1とは別物のスピードです。
しかも、仕様であるはずの音のずれが生じません。

バッテリーも、持ちがよくなっています。
本体内編集をしても、HD1よりもバッテリー残量が気にならないです。

HD2に比べればマイナーチェンジでしかない機種ですが、
私にとっては重要な性能が向上していて、
買い換えを満足しています。

書込番号:6880528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/10/19 00:40(1年以上前)

確かに編集機能は大幅に向上してますね。
HD1の結合は1カットづつで動作も遅く使う気にならなかったですが、
HD1Aは9カットまで一度に結合できます。

ただ、本体で結合しても音ズレは出ますねー。ためしに夏に撮った
75カット20分をHD1Aで結合すると最後の方で2秒ほどズレました。
QuickTimeProで結合しても似たようなものなので仕方ないのかなぁ。

あと、付属ソフトのDVD MovieWriterが4から5に進化して、
4で不満だったクリップの結合もできるようになっています。

書込番号:6881769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度5

2007/10/22 21:22(1年以上前)

やはり音ずれ出ますか。

でも、75カット20分といえば
相当な長さですから、
5〜10分程度の短いクリップなら、
ほぼずれないのかもしれません。

長い映像を編集して
音ずれを避けるためには、
video studioなどを使えば
大丈夫ですね。

ただ、HD1の時は
PC編集すると彩度が高まり、
ちょっとうるさいかんじになったのですが、
HD1Aの場合はどうでしょうね。

また、HD1も同機能のようですが、
連続再生の静止画表示を1秒にすれば、
動画の方もかなりのテンポで読み込んでくれ、
不自然でない程度、
そして気を引く程度の短い静止ならば
私は許せます。

だからクリップ数が多くて
PCで彩度が変わってしまうのを避けたい場合は、
連続再生で直接HDDレコーダーに録画です。
この方が本体のスムーズ再生機能もあいまって、
自然な動画になります。

書込番号:6895021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動画の傾きを補正するには?

2007/10/03 18:25(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

クチコミ投稿数:626件

先日、知り合いのステージ発表会を最後方から動画で固定撮りしたのですが、セッティングが悪く
5〜6度ほど右肩上がりに傾いて映してしまいました。

特に横長のワイド画面で長時間水平が傾いたままというのは、非常に気になるのでこれを修正したい
のですがどのような方法(ソフト?)があるのか分かりません。

固定撮りにおける動画の傾き修正というのはそれなりに需要がある機能だと思うのですが、わたしが
検索した限り、そのようなソフトを発見することができませんでした。
機能を搭載していても、アピールするほどの大機能でないせいもあるかもしれません。

おそらく再エンコードがかかるであろうというのは覚悟済みなのですが、具体的な方法あるいはそのような
ことが可能なソフト名(できればフリーがありがたいのですが…)をご教授願えませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6827313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件

2007/10/04 00:27(1年以上前)

画面の傾きを修整するフリーソフトは、私は知りません。
一般的なビデオ編集ソフトなら、可能ではないでしょうか。

先日、私の所属するビデオ倶楽部でも、画面の傾きを水平に修整する方法を講習した
ところです。編集ソフトはビデオスタジオ11を使用しました。
ビデオスタジオ11は、Xacti HD1AのMP4ファイルも扱えます。

今回だけ傾きの修整に使うだけなら、確か15日間期限の試用版が無料です。
買っても、乗り換え版が8000円くらいだったかな? DVDも作れますし、編集ソフトは
ひとつは持っていたほうがいいのですが。

ビデオスタジオ11による具体的な修整方法をお知りになりたいなら、講習会用の
資料の一部をお教えしますが。

書込番号:6828785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件

2007/10/04 05:43(1年以上前)

じゅげむ2さん、早速のアドバイス感謝いたします。

なるほど、「ビデオスタジオ11」なら可能ですか。
まだ体験版を試す段階まで行っていませんが、メーカサイトのHPを見ると傾き修正機能こそその記述は
ありませんでしたが、なかなか多機能そうですね。

実は以前にXacti HD1AのMP4ファイルは、ペガシス社の「TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring」で
扱えるらしいというのを耳にしていたので、体験版をダウンロードして試用してみたのですが、こちらは
多機能なものの傾き修正は見つけることができませんでした。

これだけ多機能なソフトで搭載していないのですから、もしかして傾き修正が特殊(!?)な機能であまり
採用されていないのでは?と感じ始めていました。

ひとまず、「ビデオスタジオ11」の体験版をダウンロードして試してみたいと思います。
もし具体的な方法が分からないようであれば、ぜひまたご教授下さい。
ありがとうございました。

書込番号:6829269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/10/04 08:55(1年以上前)

ヒント

「属性」タグから「クリップを変形」を使います。

書込番号:6829513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

特価情報

2007/09/30 14:01(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

スレ主 kissdnfanさん
クチコミ投稿数:12件

ベイシア電機日高モール店にて本日29800円にて販売されておりました。
埼玉近辺でお探しの方はいかがでしょうか。

書込番号:6815862

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/09/30 15:52(1年以上前)

たまに行きますけど、それ結構安いですね。2Lのお茶や飲料水も安い。

書込番号:6816115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属のソフトウェアについて

2007/09/18 23:05(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

スレ主 涼パパさん
クチコミ投稿数:19件

初めて書き込みします。

現在、DMX-CG6を所有していますが、この度中古でDMX-HD1Aしました。

が、こちらの確認ミスで付属のソフト(CD)がついていないことに気がつきました。

DMX-CG6に付属しているソフトで動画編集など、おおよその編集などは可能なのでしょうか??

初心者の質問で申し訳ありませんが、どなたか、返答お待ちしています。

書込番号:6771719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/09/18 23:30(1年以上前)

http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg6/spec/index.html

CG6には、Ulead DVD MovieWriter 5.0 SE (MPEG-4版 HD対応)が付属。
このソフトで編集可能です。

CG6をお持ちでしたら、
HD1/HD1A/HD2のHD動画をSANYOのサイトからダウンロードし、
CG6に付属しているUlead DVD MovieWriter 5.0 SE (MPEG-4版 HD対応)で試してみると
確実な答えを得られます。

by 風の間に間に bye

書込番号:6771869

ナイスクチコミ!0


スレ主 涼パパさん
クチコミ投稿数:19件

2007/09/19 08:12(1年以上前)

風の間に間にさん、返信ありがとうございます。

早速試したいと思います、どうもありがとうございました。

書込番号:6772902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-HD1A」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1Aを新規書き込みXacti DMX-HD1Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1A
三洋電機

Xacti DMX-HD1A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

Xacti DMX-HD1Aをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング