
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年9月13日 19:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月10日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月10日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月5日 22:14 |
![]() |
3 | 3 | 2007年10月2日 00:41 |
![]() |
2 | 0 | 2007年8月17日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A
たか49と申します。
息子の運動会をひかえ、ビデオカメラの購入を検討しております。
静止画も動画も撮影できるXactiに大変惹かれており、HD1AとHD2でどちらにしようか大変迷っています。
そこで質問なのですが、60fpsでの録画は実用的に有効ですか?
私は、動画は一般のテレビでしか見ません。確か日本のテレビは30fpsまでしか対応していないのでは?ともおもい、それだとHD2を購入したほうが有用なのでは?と考えております。
購入されて、使っておられる方のご意見を伺いたく書かせていただきました。
返信お待ちしております。
0点

確かに、日本のテレビは30フレーム(正確には29.97だそうです。)なのですが、インターレースと言って、擬似的に60フレーム表示しています。そのため、60フレームで撮ったら、擬似的にでもなく実現しているので、滑らかさで言えば、HD1Aを購入した方が良いと思います。僕はHD1を持っているのですが、僕の印象でも60フレームで撮った方が滑らかです。
後、空を撮影するときグラデーションが綺麗に出ず、少し、荒れた印象になってしまいました。
HD1Aは約3万5千円ということで、ビデオをメインにするなら、ザクティよりDVDカメラの方が良いような気がします。CANONのiVIS DC200なら、3万3千円ですので、静止画をとらないならこちらの方が何かと楽かと。。。
もちろん両方を重視したいならザクティの方にした方がよいと思います。
文脈が少し荒れていますが、お許しください。
書込番号:6739505
0点

たか49です
QV大好きさん、返信有難う御座います。
インターレースって60fps表示できるのですね。知りませんでした。
私のニーズなら「ザクティよりDVDカメラ」との事ですが、「両方を持ち歩ける」というところに惹かれております。DVDカメラを買うと、子供の運動会と文化祭でしか稼動しないだろうということが容易に想像できるもので・・・^^;。
その他、何でも結構ですので「HD1AとHD2」どちらを買うかについて、経験に基づいた助言をいただけると幸いです。宜しくお願いいたします。
書込番号:6741439
0点

そうですか。すいません。
確かにビデオカメラだと年に数回しか使わないということが僕も予想がつきますし。
>インターレースって60fps表示できるのですね。
はい。擬似的ですが。。
確かに両方同時に持ち歩けると言う理由で僕も購入しました。(HD1ですが・・・・)
お子様の運動会が控えているということで早めに購入したいと思いますが、僕としては60フレームで取れるHD1Aの方が何かと良いような気がします。
また、文脈が荒れていますが、お許しください。
書込番号:6742703
0点

私は先日HD1からHD1Aに乗り換えました。
使い勝手はHD1よりも当然上です。
総合性能はHD2なのでしょうが、
どうしても60fpsを切れませんでした。
しかし、使ってみるとHD2の方がよいのかもしれません。
SD画質の60fpsはなめらかで、
旧世代のビデオカメラと遜色ありません。
HD画質の30fpsは、色はきれいだけど、
いわゆるパラパラ感があります。
しかしあまり動きのない被写体ならば
気にならないでしょう。
被写体が激しく動き回る場合は
ピントの追従性、光学式ブレ補正などを考えると
たとえ旧世代機でもビデオカメラに軍配ですが、
携帯性とHD画質を考えると、
私は完全にxactiがメインになっています。
書込番号:6743256
0点

60fpsはとてもなめらかですよ!
それで撮った動画を、S端子経由でDVD-Videoにして20〜30枚配ったんですが
誰にもデジカメ動画だって事バレませんでした(^ー^)v
30fpsとは明らかに違います
でも、よ〜くみると画質が多少粗い感じがしますので
目の肥えた方なら一発で見分けてしまうでしょう
とは言え、その程度の違いですから、素人相手(?)ならDVカメラの代わりにはなると思います
…私はHD画質をメインに使ってますけどね(^^;
書込番号:6743829
0点

たか49です
グレゴルーさん、ゲームが悪い!?さん、返信有難う御座います。
60fpsが有効みたいですね。HD2ではなくHD1Aを主軸に検討を進めます。
ちなみにですが、我が家の奥さん曰く「HD1Aでも私のかばんにいれるには大きいので、普段から持ち歩くのは困難っぽい。だったら普通のビデオカメラの方がいいかも」だそうで、QV大好きさんのご意見である「普通のビデオカメラ」も視野に入れた検討を進めております。
皆様から頂いた貴重な意見を参考に、我が家としての最適選択したいと考えております。ご意見有難う御座いました。
書込番号:6749636
0点

大きさを考慮に入れるなら、
すでに旧機種ですが
C5・C6の大きさはとても満足行きます。
ポケットに入れても全く邪魔にならず、
首からぶら下げていても、その存在を忘れるほどです。
ただし、画質はHDシリーズよりぐっと落ちますが、
昭和レトロな雰囲気としてはけっこう味があります。
フラッシュがレンズの下についているので、
夜間撮影は少々不気味な写真となりますが、
携帯のここちよさはCシリーズがベストでした。
ビデオカメラ並みかそれ以上を求めると、
HDシリーズになるんですけどね。
書込番号:6750732
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A
日本では一部のマニアにしか流行っていない立体写真と立体ムービーですが、米国では2009年から全ての作品を3D化するとDreamworksが発表したりして、現在3D市場の先駆者利益を得るために「見る」「撮る」の両面でデバイスメーカーがしのぎを削っていますが、昨年から注目していたTDVision社がHD1Aをベースに使った3Dカメラのプロトタイプを発表しました。
http://www.tdvision.com/tdvcam.php
上記に掲載されたスペックも写真に写っている液晶部分もHD1Aのまんまです。
昨年私が三洋に対してXacti HD1Aベースの3D-Camなり2台のシャッター同期ユニットのワンオフでの製造をお願いしたときには「難しいですね」との回答だったので、TDVison社は三洋とは関係なく、HD1Aのパーツを使って独自にアセンブルするのかな?
ともあれ、私以外にもXacti HDシリーズを立体カメラ用のベースに選んだ人なり会社があるってことにちょっと優越感を感じています。
以前この板には、Xactiを改造してバイクヘルメット装着用のハイビジョンカメラを作った方の情報がありましたが、Xactiの小ささやコストパフォーマンスの高さを活かした様々な使い方や可能性があるということの例としての情報提供とします。
(本当は立体システムの研究を30年ぐらい続けている三洋自身で立体カメラと立体ディスプレイを発表して欲しいのですが...)
0点




ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A
CA6にするかどうか迷ったんですがHD1Aが現品29800円でしたので買ってしまいました。そこで、今いろいろいじってるのですが、付属品のCD−ROMは今すぐインストールしないといけないのでしょうか??すぐ撮って見たいのですが・・・。後でインストールしても問題ないでしょうか?
0点

おはようございます
> すぐ撮って見たいのですが・・・。
TVで観るのではなくて…ですか?
再生だけでしたら、パソコンにザクティのMP4の動画を再生するソフトがあれば
付属のCD-ROMをインストールする必要はありません
私はGOMプレイヤーと言うソフトを使っています
http://www.gomplayer.jp/
VLCプレイヤーを使う人も多いですね
http://www.videolan.org/
逆に、付属のソフトに入ってるQuickTimeより快適に再生できます(>_<)
書込番号:6729350
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A
HD-1からの乗り換えですが、
動画を連続再生したときに停止する時間が、
HD-1に比べて圧倒的に早いですね。
気にならない程度、
逆に、カット編集できれいにつながっているよりも、
画面に集中させる効果があるかもしれません。
きっと、HD-2はそれ以上に改善されているのでしょう。
HD-1AはHD-1をちょっとグレードアップした商品なのでしょうが、
そのちょっとがけっこう便利だったりします。
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A
初めて投稿します。
初心者ですよろしくお願いします。
ワイドコンバジョンレンズを購入したいと思っていますが、
これは専用レンズでしか付かないのでしょうか。
他メーカー品とか合うものが有れば教えてください。
1点

去年手元にあったワイコンQC-505を試しにつけたら、ピッタリはまりました(^^;
その時の書き込みがコレです
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610050/SortID=5581266/
参考になりますでしょうか?
余談ですが、この時ダフネさんから返信もらってたのに返してませんね私…不覚でした(>_<)
ダフネさんごめんなさいm( _ _ )m
書込番号:6653857
1点

他メーカー品でと言うことなので、
レスにならないかもしれませんが、
私は純正品を使用していて、
使用感はいいです。
レンズ径内側のゴムでグリップするだけ、
つまりねじこむだけですが、
取れてしまうことはないし、
純正品だけあって不具合はないです。
書込番号:6654561
1点

純正品使ってます。
写真を撮るときにフラッシュを使うと、
下1/4ぐらいがレンズの影になってしまい、
残念な結果になります。
フラッシュ使わなければ満足なのですが…。
書込番号:6821802
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A
デザインに惹かれ、上海問屋にてclass6 8GB SDカードを購入しました。
以前8GBだと起動が遅くなると言う書き込みがあったのですが、
全くその通りで、起動時間が2秒弱のxactiが、
10秒近く読み込みにかかってしまいました。
これは使えないかなあと思いましたが、
試しに完全フォーマットを試したところ、
起動時間が向上しました。
やはり使用する機械でフォーマットするものですね。
4GB class2の時、赤ランプ4回点滅で起動するところ、
8GB class6は、赤ランプ5回の点滅で起動しました。
これならば、8GBも使っていこうという気になります。
一瞬を争うような場面では4GBの方が安心かもしれませんが、
この先メディアの大容量化が進むにつれ、
8GBは持っていても問題ないと、自分を納得させました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



