このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2007年9月28日 10:49 | |
| 5 | 23 | 2007年10月4日 04:54 | |
| 0 | 1 | 2007年9月25日 16:12 | |
| 3 | 4 | 2007年9月24日 16:36 | |
| 2 | 5 | 2007年9月27日 01:50 | |
| 0 | 0 | 2007年9月20日 13:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
これって、HD2とほとんど同じスペックでしょう?
HD2より、小さく、店頭で見たら、外観はものすごくカッコいい。
価格もほぼ同じ。
こちらにしたらよかった?
http://kakaku.com/spec/00500211127/
0点
スペックは同じように見えますけどね。
店頭で試し撮りでもしてみれば、買う気になりませんよ。
静止画のみで評価するならTX1が良いかな、とは思いますが。
書込番号:6797630
0点
TX1はコンパクトデジカメのジャンルに分類されているから気づかないですが、やっぱり、MPEGムービーに入れるべきでは?
しかし、TX1は、外観では、ものすごくカッコいいですね。
書込番号:6797663
0点
>TX1はコンパクトデジカメのジャンルに分類されているから気づかないですが、やっぱり、MPEGムービーに入れるべきでは?
MPEGムービーはMPEGでムービーを記録するからMPEGムービーと言うのだと思います。
TX1はカッコ良い分操作がしにくいですね。
書込番号:6797737
0点
TX1は画質ではHD2より圧倒的に綺麗ですが、容量も圧倒的に大きいですね。
ただTX1はポケットに楽に入るので、普段持ち歩き機としてはHD2の上です。
書込番号:6798665
0点
圧倒的に良いのですか?価格.comではTX1は66位ですね。
しかも発売日はTX1の方が遅い。。。
HS2の設定がおかしかったんじゃないですか?
書込番号:6798972
0点
TX1は、AVIで記録されるんですか。
だから容量が大きいのですか。
MPEG4とAVIは容量にそんなに差がありますの?
書込番号:6799255
0点
HD2 1280x720 30fps 9Mbps=67.5MB/分
TX1 1280X720 30fps 512MB/102秒X60秒=301MB/分
4000MB/301MB/分=13.3分。
こんなにでかいファイルサイズとは思いませんでした。
書込番号:6799367
1点
TX1はSDモードなら画質もそこそこですがHDモードはHDの画質が出ていません。
試し撮りでもしてみればすぐ分かります。
書込番号:6799545
1点
TX1持ってますがハイビジョン画質は特別きれいってほどではないですね。
私にはあのボディサイズでこの画質ならまずまずって感じです。4GのSDHCカード(クラス6じないと動きませんパナのクラス2は大丈夫です)に弱点は最高画質で13分しか録画できないからつらいですね
8GのSDHCカードは使えるものとつかえないものがありよく調べないとだめですね。
小さい割にはずっししてます。液晶が非常に小さいので撮影しにくいひともいるでしょう。
あと本体かなり熱くなります。
暗所はやはりザラついてよわいです。
静止画は顔認識もついてますしなかなか綺麗に印刷できました。スーパーマクロが優れもので超接写ができて仕事で小さい部品撮影するときに使ってます。
私は最近しったのですがTX1のハイビジョンファイルをNERO7でAVCHDディスクにしてPS3で再生できるのでハイビジョンでみてます。
ビデオカメラないときこれがあればまずまずの画質で録画できるのでポケットに入れて持ち歩けば便利ですよ。
書込番号:6807765
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
現在、ビデオカメラの購入を検討しています。撮影対象は娘(4歳)の運動会やバスケ、野球の試合撮影です。購入の対象としてはあまり特定していません。DVDでもHDDでもいいと思っています。DMX-HD2の価格も安くなったことから購入の対象にしています。被写体が4歳の娘くらいであればそんなに動きはないと思うんですが、バスケや野球の試合となると右に左にカメラの向きを動かす必要があります。一番に重要視するのはカメラを動かした時に生じる映像のブレや手ブレがないものを考えています。このDMX-HD2はビデオカメラとして被写体が激しく動くものに対して有効なんでしょうか?
また、予算は6万円くらいと考えています。なにか良い商品、オススメ商品ありますか?
0点
HD2の撮影見本
今回初めてHD2で写しました。
MPEG4→AVI→WMVとしてホームページにあげるとこんなになります。
ホームページ(WMV)
↓
http://ec004.just-size.net/~kyouno/turezure/kobechuushuusetsu.htm
ちなみに、MPEG4の実ファイルです。(非常に大きい。WMVにするとすごく小さくなりますね)
↓
http://ec004.just-size.net/~kyouno/turezure/hd2-sample.MP4
書込番号:6796867
1点
青いりんごです。さんありがとうございました。大変参考になりました。静止画については思った以上にきれいに撮影することができるんですね。逆に動画は思ったとおりの画像でした。日常的なものを撮影するにはちょうどいいですが、娘のこととなると、親バカでやはりもっときれいに撮ってあげたいと思いました。なので、DMX-HD2は今回のビデオカメラ購入対象から外そうと思います。気軽に持ち歩くには最高にいいんでしょうけどね。私がいるところは田舎ですので、お店に行って試撮りもできないし、そもそも取り扱っている店が少ないので、今回の写真と映像は本当に参考になりました。
書込番号:6797129
0点
静止画については、HD2でなくて、一眼レフカメラです。
動画だけがHD2です。私は静止画用カメラと動画用カメラ(HD2)を両方持ち歩くため、どうしても、Xactiのようなコンパクトなムービーが必要なのです。SONY,PANASONICから手のひらサイズのハイビジョンとかの宣伝で出てますけど、立体的にみると、ものすごくゴロゴロしてデカイです。
Xactiの良さをそれなりに感じる必要があります。
書込番号:6797266
1点
写真、きれいでした、すごく。一眼レフだったのですね。納得です。かなりきれいだとは感じて、Xactiすげー、と思ったんですけどね。確かに携帯性は魅力的です。xactiに比べたらそれはもう他のデジタルビデオカメラはごつごつです。できることならば青いりんごです。さんのように用途別に2台欲しいです。でもそこまでの必要性は今のところないのが現状ですね。今回購入するであろうビデオカメラをまめに使っていこうと思います。本当に手にとっていろいろ見たり、試したりしたいですがお店も時間の余裕もないので・・・。
書込番号:6797334
0点
MPEG4の実ファイルの方はご覧になられましたか?
HPのWMVにエンコした物よりかなり綺麗かと思うのですが。
HD2の写真も結構綺麗ですよ。
>青いりんごさん
神戸でこんなのやってたんですね。知らなかったです。
来年?機会があれば行ってみたいです。
毎年中国の催し物なんですかね?
サンプルの公開お疲れ様でした。
書込番号:6797456
1点
MP4の実ファイルをタウンロードしてみてください。
これが、HD2の実力なんでしょうか。
ホームページに載せる場合(ストリーム配信)は、やはり、MP4→AVI→WMVしか無いのでしょうか。
その途中で、横長がスタンダードになったりしているのでしょうか。このあたりは、まだ素人なんです。
書込番号:6797470
1点
やり方は知りませんが、フラッシュ動画にして配信できるかと思います。
サンヨーのHPにも多々使われていますね。
MP4の実ファイルが見れなくなっています。
リンク切れのようです。
HD2(ほかの機種も同じでしょうけど)設定が難しいですよね。
フォーカスレンジの設定ひとつでピンボケたり、シーンセレクトだけ変えても凄く色が変わります。
やはり夜景は弱いですが、どこまで光度をあげれば画質が荒くならないか。
人を撮るときに「コスメ」にすると良いらしいですが、
風景と人を撮る時とかのシーンはどれがベストなのか、、、まだ解らないですねー。
書込番号:6797895
0点
すいません、mp4の実ファイルは会社のパソコンでは見れなかったのです。今、自宅で見ようとしたらファイル開けませんでした。青いりんごです。さん、大変申し訳ありませんが、mp4のファイルをもう一度upしていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
そして、そのmp4の実ファイルはHD2からDVDに移すときと同じ画質になるのでしょうか?
書込番号:6798027
0点
HD1000が早くも91000円!!。スタートしてから2万円以上も落ちました。
ところで、HD1000のところを見ていたら、画角がHD2よりHD1000の方が実物で写してみて広いとか広くないとか。まあ、いずれにしても、あのデカサではね。
HD2で写してみて、やっぱり、もう少し広角ならと思ったんですが、HD1000のところでは、手振れOFFにすると画角が広がり、ピントもしっかりなる(ピントが頻繁に動かないから)ということなので、これは、次回ぜひ、テストしてみたいです。
書込番号:6800060
0点
えー、HD1000がもう91000円なんですか?なんかだんだん迷ってきました。もう何が欲しくて何が必要なのかが自分の頭の中で整理できなくなってます。娘の運動会はとりあえず友人からでもカメラを借りてしまおうかなと思うくらいです。でもこの気持ちが高まっているうちに買わないと・・・。HD1000の動画もっとHD2よりもっと良くなっているんでしょうね。
ところで、青いリンゴです。さん、ほんとにすみませんが、もう一度HD2で撮影した動画の実ファイルをお願いできませんでしょうか?今日なら見る環境にいますので。できたらで構いませんので、よろしくお願いします。
書込番号:6800249
0点
「すみません。もう一度」でも「ページの表示できません」になってしまいます。こちらのパソコン環境が悪いのでしょうか?でも今までの話を聞く限りではそんなに悪い画質ではないようですね。あせらず買うことにします。
書込番号:6800349
0点
長いURLは勝手に途中でちょんぎってしまうらしい。
いったん、メモにコピーして、つないでからアクセスすればうまくいくみたいです。
turezureのturezで切られています。
書込番号:6800394
0点
>青いりんごさん
いえ、アクセスできませんよ。
HD1000の方に、HD1000とHD2の動画から写真にしたサンプルがありましたので記載します。
http://f30.aaa.livedoor.jp/~kosuke/Xacti/Xacti.html
書込番号:6800434
0点
実ファイルはサーバにあるんですが、どのようにしたら、みなさんでダウンロードしてもらえるのか、教えてください。(圧縮して置けばいいのでしょうか)
ところで、普通のページだったら見えるのですか。
↓
http://ec004.just-size.net/~kyouno/turezure/facebank.htm
書込番号:6803317
0点
私は、>青いりんごです。さん
がアップロードされてすぐ(?)にアクセスしたら実ファイルをダウンロードできましたよ。
2回しました。
2007年9月25日 11:23 [6796867]
2007年9月25日 21:18 [6798437]
この書き込みのときです。
ですが、暫くしてからだと落せなくなっていましたので、ご自身で消されたのかと思っていましたが。
それはzip(圧縮)であってもmp4であっても関係ないです。
FTPソフトでサーバーに上がっているのかを再確認、FTPソフトを閉じてからご自身でダウンロードを試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:6803913
0点
実ファイルのダウンロードできない理由が分かりました。
私の借りているレンタルサーバは、全体容量としては無制限ですが、一つのファイルの大きさに制限があり、毎日定期的に調べて、制限以上の大きさのファイルは自動的に、バッサリと消しているみたいです。
どおりでホームページ内のファイルも時々見えないことがありました。
だから、アップ直後はダウンロードできた方もいるみたいです。
これからは、ムービーファイルだけは別のレンタルサーバへアップするしかありません。
どなたか、安い(無料がいいが)ファイル容量に制限の無いサーバご存じありませんか。
書込番号:6805678
0点
>要領制限の無いサーバ
は私は知りません。有料であっても必ず限られると思っていましたが…。
>全体容量としては無制限
なんてところあるんですねー。でもここならどうでしょうか?
http://www.fc2web.com/
1Gまで大丈夫です。
いっぱいになればまた別のアカウントを取れば無限に可能だと思います。
でもレンタルサーバの中には「データ置き」としてだけの使用を禁止している所もあったと思いますので、利用規約などを良くお読みください。
また、「レンタル HP 無料」などと検索すればいっぱい出てきますよ。
書込番号:6805842
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
貴重な情報を読ませていただきありがとうございます。
本機はディスプレイを開いただけで撮影可能とのことですが、
その場合、主電源を入れた状態にしておく必要があると思います。
その状態では少しづつバッテリーを消耗していくとおもいますが、
何時間程度待機可能なのでしょうか。
ご使用中の方、お教えいただければ幸いです。
0点
2、3日なら実用範囲で使えると思います。
1週間経つと、結構放電しているかもしれません。
ちょい撮りの時は気にしませんが、
あらかじめ撮影が分かっている場合は
充電しておきます。
まあ私の場合、バッテリー3個、(HD1Aに乗り換えたため)
グレードルを職場と自宅に1個ずつ持っているので、
どうにでも対応できるようにしています。
書込番号:6797408
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
どなたか教えて下さい。
この機種では、一般のデジタルビデオの様につなぎ撮りはできるのでしょうか?
それとも、撮影→停止の度に小さいMOVファイルができるのでしょうか?
多分後者だとは思うのですが、やはりビデオ撮影に特化したカメラだけに、
できれば最高!と期待しちゃています。
0点
撮影停止毎に、「MP4」ファイルが生成されますよ。これは、カメラ内部で結合が出来ますが、すごく時間がかかるので、一度やっただけで止めました。PCで結合した方が良いと思います。
Xactiは、ビデオカメラではなく、ビデオ撮影が得意なデジカメと理解した方が良いですよ。
書込番号:6792986
1点
既出のMP4Cam2AVIを使えば、劣化なしに超高速で
ファイルを繋ぐことが出来ます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml#label2
繋ぐのは、番号順のようで、任意には出来ません。
それか、ファイルを単発で、AVIにして、その後、編集ソフトで
カット・結合をする。リサイズの出来ます。
たぶん、これは、付属のソフトでも出来るはずです。
書込番号:6793075
1点
以前このサイトで紹介されたyambというフリーソフトもあります。
かなりの速度で、劣化なし、任意の順で結合できます。
ただし、本体でのつなぎ合わせ、
yambでの結合ともに、
動画と音声のずれが生じる場合があります。
これは仕様だそうです。
HD1では明らかにずれましたが、
HD1Aではまだそのずれを確認していません。
性能が上がっているかもしれません。
あと、連続再生もHD1よりも読み込み速度が速くなり、
そんなに不自然ではなくなりました。
あえて次の画面に注意を引かせる、という効果もあります。
連続再生でレコーダーに録画するというのも一つの手です。
クリップが録画停止ごとに区切れてしまうのは面倒なようでいて、
あとでよけいな部分をカットしてトリミングしたりするためには、
返って分かれていた方が任意の場面を探しやすいという利点もあります。
書込番号:6793196
1点
皆さん、たくさんのご意見有難うございます。
そんなに簡単に連結できるのでしたら、問題なさそうですね!
あと、確かに小分けのファイルの方が、欲しい撮影シーンを探し易いとも思いました。
友達がEX-V7を所有しており、私はHD2を買おうと考えていましたので、
この両者のH264が一緒に結合できるなんて幸せです!!
HD2、ますます欲しくなってきました!!
書込番号:6793383
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
はじめまして。価格.comの情報を拝見させていただき、これは良さそうだと思いHD2を購入いたしました。
HD2はその性能、画質とも大変満足しています。
あとはHD2で録画した映像を、パソコンからDVDにコピーし、DVDプレーヤーで見ることができれば文句なしなのですが、どうしてもその方法が分からずにいます。保存形式を変換すれば良いのでしょうか?
MP4形式の映像をVOBに変換できれば良いのか?と思っているのですが的外れでしょうか?
使用PCはappleのimacG5でOSX、再生したいプレーヤーはSONYのスゴ録です。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら御享受ください。
宜しくお願い致します。
0点
MacBook環境でHD1を使用しておりますものですが。
編集なしでただ録画したものをDVDプレイヤー等で見れるディスクを焼きたいのであれば、
SDカードからMacのムービーフォルダにMPEG-4のファイルをコピー、iMovie6の「MagicDVD」機能を使って
オーサリングすればできます。
タイトル、トランジション(場面転換)などの効果を付けてDVDを作りたいのであれば、
iMovieで取り込み→編集→書き出したファイルをiDVDでオーサリング。
※『iMac G5』環境だとHDムービー編集はファイル変換、レンダリングに大変時間がかかります。
また現状のDVD規格ですと、せっかくHD画質で撮ったMPEGムービーもオーサリング時には
SD画質まで落とさざるを得ません。最初からSD画質で撮ったほうがパソコンの処理が軽くて
快適・・・という事です。
私のMac Book2.2Gでは、処理にかかる時間も「まあこんなものかな?」ぐらいで出来てますが、
やはり少し退屈な時間を持てあましています。
以上のような方法でいつも焼いてますが・・・お答えになっておりますか?
書込番号:6793002
1点
上の書き込みの後気がついたのですが、
編集とかいらない場合は、ドッキングステーションのHDMI端子から
直接スゴ録にダビングした後に「スゴ録内でDVDに焼く」というのは出来ないでしょうか?
書込番号:6793019
1点
タツ兄さん、御返答ありがとうございます。
今日仕事が終わったらやってみますね。
ただ、「スゴ録内でDVDに焼く」という作戦は先日自力でやってみたのですが、
スゴ録にHDMI入力端子が無い(出力はあるのですが・・・)ので不可能なようで、
S端子接続でも試したのですが画面はモノクロで砂嵐に近い状態。。
やっぱりパソコンを使うしか無いのかなぁ、、と思った次第です。
早速のお返事有り難うございました。
結果報告させていただきます。
書込番号:6797861
0点
オプションメニューにTV出力設定という項目があると思うのですが、NTSCになっていますか?
書込番号:6802667
0点
> S端子接続でも試したのですが画面はモノクロで砂嵐に近い状態。。
これはおかしいですね
このままじゃTVで再生もできないじゃないですか…修理が必要な気がします
ですが念のため、接続方法を取説【P.169〜170】で確認して、繋いでいい端子と繋いじゃダメな端子を確認して下さい
あとS端子は、接触不良だと白黒でノイズィな映像になります
その可能性もありますから、もう一度端子の接触も念入りに確認してみて下さい
それと、HDMI端子からはどのデッキへもダビングできないと思いますので、ご注意下さい(^^;
ちなみに、パソコンでDVD-Videoを作るなら、付属のソフトでもできます…多少問題もありますけどね(>_<)
具体的な作り方は、CA6の掲示板に書き込んだ事があります
書き込み番号検索で「5416004」を検索してみて下さい
(私が書いたレスは素人丸出しの説明ですが、参考程度にはなると思います ^_^)
バージョンはHD2に付属してる物と違いますが、基本的な操作は同じだと思います
それと、さっき書いた『多少の問題』についてはコチラをどうぞ…(>_<)
「スイーッチョ現象」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6582714/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6718558/
書込番号:6803568
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
こういう外部バッテリーがあるのですが、試された方いらっしゃいますか?
http://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/index.html
こういう外部バッテリーが使用できれば、画質を落とせば長時間の連続録画(4Gまでですが)が可能となりますね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






