このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2007年10月25日 21:36 | |
| 0 | 2 | 2007年9月20日 23:08 | |
| 1 | 2 | 2007年9月21日 15:22 | |
| 2 | 10 | 2007年9月18日 15:58 | |
| 2 | 2 | 2007年9月18日 09:07 | |
| 0 | 2 | 2007年9月17日 18:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
こんにちは
今回5年ほど使用してきたシャープのビデオカメラにエラーメッセージがたまに出て撮影出来ないことが2度程あり、修理に出すよりは買い替えを検討中です。
候補はサンヨーのDMX-HD2、DMX-HD1000、パナソニックのSD7、ソニーのCX7、SR7、キャノンHG10などでしたが画質にはそれほどこだわりが無いのとPCの性能、安い、小さいということでDMX-HD2に決めようと思いこちらのクチコミを拝見させて頂いていました。
撮影は多い順に子供の野球、家族での出掛け、運動会、卒園や入学式などです。
PCはNEC-ValueOne、XP HOME Edition、Pentium Dプロセッサ820(2.80GHz)、メモリ2G
ワイコンの購入も考えていたのですがVCP-L06Wが生産終了で手に入りにくいとこちらの情報でしたので自分なりにいろいろ探してみましたが何処にもありませんした。ヤフオクで1件ありましたが定価より高くなっていました。
こちらでクチコミでステップアップリングをつけて市販品を装着可能との情報をもとにいろいろ探してみましたがどれがHD2に合うのか、どれを選べば良いのかわかりませんでしたどなたか市販品ならこれがいいよとかVCP-L06Wがここにまだ在ったよなど教えて頂けないでしょうか?
またこのHD2以外にお勧めがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
>ヤフオクで1件ありましたが定価より高くなっていました
ジャンク製品なのに定価以上の値段で入札する人がいるんですね…。
安い、小さいということでしたら他のメーカーは難しいのではないでしょうか。
私もまだ持っていないのであれなのですが、運動会など動きの激しいものを撮影するのなら同じサンヨーのHD1A(60fpsがあるので)良いのかもしれません。
HD2では30fpsでしか撮影できませんので。
詳しくはここを参照願います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/#6766673
書込番号:6777791
0点
VCP-L06Wはアメリカのamazonで売ってます。
http://www.amazon.com/Sanyo-VCP-L06WU-Angle-Adapter-Camcorders/dp/B000EG4ME0/ref=pd_sim_e_2/102-3100367-0869723?ie=UTF8&qid=1190296648&sr=8-1
ちょっと割高ですがどうしても欲しいのなら仕方ないです。
国内での購入は難しいかも?
書込番号:6779066
0点
mic4 さん、ダディー熊さん良い情報をありがとうございました。
アメリカのアマゾンでの購入は難しいかも知れませんが・・・
他に市販品(社外品)のワイコン、ステップアップリングのお勧めがありましたらお教え願います。
画質にはこだわり無いのと言いましたがやはり良いに越したことはないのでいままで候補に無かったHV10(大きいがかなり綺麗そうだしHD2にSD8G2枚分を足した価格と大差なし)と値段は高いですがDMX−HD1000、DMX−HD2の3機種に絞りました。
29日が運動会なので間に合うように決めたいと思います。
他に良い情報があればよろしくお願いします。
書込番号:6785317
0点
SANYOにメールでVCP-L06Wワイドコンバージョンレンズはもう生産する予定は無いのかと問い合わせたところ、「9月末に入荷を予定しています。」との回答がありました。正規販売店に注文を入れておけばほぼ間違いなく(多分定価で)手に入れられる模様です。ラストチャンスかも。
書込番号:6789113
0点
はじめまして
本日よりDMX-HD2ユーザになりました。
広角レンズがつけられる安価なMPEGムービー
のつもりで購入しましたが、肝心な広角レンズが入手できず
調べていたらVCP-L06Wが非常に手に入りにくいということが
わかりました。(;_;)
ヤフオクで定価を上回る価格で取引ということから
他メーカの広角レンズで代用はできなそうな気がしますが
VCP-L06Wは特殊なんですかね?
その点ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:6818356
0点
> けんけん さん
>>他メーカの広角レンズで代用はできなそうな気がしますが
自作のアダプターで、RaynoxのHD-5050Proを始め
取り付け径37ミリの
テレコン、フィルター等をHD2に装着できるようにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6892449/
by 風の間に間に bye
書込番号:6892865
0点
私も、風の間に間にさんの以前の書き込みを見て、取り付け径37ミリの物を付けれる様にしました。
ちなみに参考になるかわからないですが、製作に使用した材料は、
HD-5050Pro付属の37-43アダプタ・2mm厚ゴムシート・タイラップ・万能強力瞬間接着剤
ぐらいでしょうか。必要であれば、追加で補強用に、パテぐらいでしょうか。
レンズを付けて、そこそこ強く振ってみましたが、大丈夫そうです。
これで、他の37mm用の汎用物が使えるので満足しています。
ちなみに、RaynoxのHD-5050Proでケラレなしと別のスレで書きましたが、
よく見ると静止画の最広角側では、ほんの少し、ぼんやり黒が見えます。
書込番号:6904538
0点
上で、リンクを張っている書き込みは、
価格コムにお願いして、削除していただきました。
ブログと言っても名ばかりで、
公開している記事数を制限しており(通常5つ)、
古くなるとほぼ自動的に削除。
ブログに載せていた「HD2用の自作アダプタ」は、
もう消えたためです。
内容は、ずいぶん以前からホームページに載せていたものです。
作り替え中で非公開にしているホームページは、
そのうち再開しますが、
アダプタについて、載せるかどうかは未定です。
by 風の間に間に bye
書込番号:6905677
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
HD2をサブ機として購入してから、メインのデジタルビデオカメラの電源は一度も入ってません(笑)
やはり携帯性というものの大事さを実感しますね。
さてさて、このHD2をAVプレイヤーとして使えないかと考えております。
子供を連れてお出かけした際、食事時や電車の中で「待つ」という時間に耐え切れず、暴れだす子供たちに毎回怒号が響き渡る訳なんですが、予備のSDカードに録画した仮面ライダーやゲキレンジャーを入れて行って再生できれば、その時間も周りの方々に迷惑をかけずに済むのではないか?そうなれば子供も怒鳴られて嫌な思いをせずに済むのに・・・と思っています。
どなたか、mpeg2で録画している動画ファイルを、携帯動画変換君を使ってHD2で再生可能な形式にする設定方法を開発して頂けませんか?(他力本願ですいません)
色々トライしてみたのですが、再生しようとすると「?」マークが出て駄目でした。
0点
私はXacti DMX-HD1Aなのですが、この掲示板を参考になさってください。
たぶん可能では・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610050/SortID=5622112/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Cg%91%D1%93%AE%89%E6%95%CF%8A%B7&LQ=%8Cg%91%D1%93%AE%89%E6%95%CF%8A%B7
これができると iPodで動画・・じゃなくてもいいかも。
うたなどをいれて子供 大喜びでしたが撮りたいときに見せろと
なかれるのが ちと困りました。(当時2歳)
わかりやすい機能をつけて Xacti のセールスポイントに
したら もっとメジャーにならないかしら・・。がんばれXacti 。
書込番号:6776644
0点
まいゆいっちさん、お返事ありがとうございます。
誰も考えることは一緒ですね(笑)
紹介して頂いたツリーを見てVideoraなるソフトを入れてみましたが・・・説明があるものとはバージョンが違うのでしょうね・・・英語がさっぱり読めない私には、少し敷居が高いですね。
その他、色々と試しては見るのですが、やはり?になってしまいます。
私が思っていたよりも難しい事なのかもしれませんね。
書込番号:6779132
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
こんにちは
先日購入しました。もうすぐ送られてくるので楽しみにしています。
セミハードケースが付属品にありますが、使い勝手はいかがでしょうか?
ちょっと大きそうな感じがしますので、Loweproで探そうと思っています。
他にも使いやすそうなものなどがありましたら、教えていただければ幸いです。
0点
ハードケースはGパンのベルトに通すことができて、安心、しっかりですが、すごく野暮ったいですね。まだ100円ショップでちょっと大きめの携帯ケースの方がいいかも。
それより、撮影中にうっかり落とすのが心配。カメラとXactiを交互に扱っていると、うっかりはありそう。
これも100円ショップでしつかりしたヒモを買ってきました。
書込番号:6778622
1点
凸 青りんごさん
いろいろ試した結果、HAKUBAのSPG-TPM-NAにしました。ヨドバシAKIBAで980円(ポイント別)です。ピッタリです。色もネイビーなので気に入っています。
ついでに東芝海外リテールSDHC 4G(クラス4)を4299円で買って来ました。購入はGENO秋葉原です。
画像はこちらにアップしました
http://plaza.rakuten.co.jp/zikihatiman/diary/200709210001/
書込番号:6781202
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
似通ったスレがある中、新たなスレ立てすみません。
HD2とHD1Aどちらにするか迷ってます。
現在は両方コストパフォーマンスに優れていますが、
やはり悩みどころは30fpsと60fpsです。
それぞれのサンプル動画を結構見たのですが、
様々な方のサンプル(HD2)だと、どうもカクカク感が気になってしかなかなかったです。
この結婚式の動画は滑らかだ!と思い、HD1Aを買おうかと思ったのですが、
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1a/image_sample/index.html
これはHD-SHQでの録画と書かれており30fpsのようでした。
同じHD-SHQでの録画(HD2)
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2/image_sample/index.html
ですが、色合いの荒さ(悪さ)やカクカク感があるのはなぜでしょうか???
それと動画を撮れるとなると写真は撮らなくなりそうなのですが、
写真と同じHD2(約7M)とHD1A(約5M)になりませんよね?
やはりきれいに写真を残したいときは写真で、ですよね。
HD-SHQで録画したものを写真として取り出すと、それぞれどのくらいの画素数(程度)になるのでしょうか?
写真を撮らないならビデオカメラで良いじゃないかと思われるかもしれませんが、やはりこの小型、軽量がポイントになってます。
0点
まずは答え易そうな所から…(^^;
> HD-SHQで録画したものを写真として取り出すと、それぞれどのくらいの画素数(程度)になるのでしょうか?
フルHGの動画から静止画を切り出すと207万画素になるそうです
計算式はコチラ…【1920×1080=2073600(207万)】
HD2の動画サイズは1280×720ですから…【1280×720=921600(92万)】って事に計算ではなります(>_<)
> HD2とHD1Aどちらにするか迷ってます。
> 色合いの荒さ(悪さ)やカクカク感があるのはなぜでしょうか???
私は個人的にはHD2がいいと思います
…HD1Aの60fpsは確かになめらかですが、それをメインにしてしまうと、HDザクティが勿体無い様に思えます
撮影条件やサンプルの圧縮等もありますので一概には言えませんが、私にはHD画質の方がキレイに観えています
とは言え、60fpsで撮ったSD画質の動画は、言われないとDVカメラとの違いに気付きません(>_<)
「あぁそういえば画質がちょっと粗いかな」と言う感想が一般的です(ウチの近所ではね^^)
超コンパクトなDVカメラとしての代用品になりますね(^^)v
(また悩ませちゃったかな?)
書込番号:6767638
1点
またまた悩んでしまいました(@_@3)
動画から静止画の画素数は大変よくわかりやすく、勉強になりました。
ありがとうございます。
2Mでは全然話にならないですねー。
やはり写真を撮るときは7Mくらい欲しいです(><)
ということでHD2…。
HD2の30fpsでは、綺麗さではHD1Aを上回っていても、どの画質でとっても「カクカク」の為、
DVカメラにはとても思えない、ということですね。
HD1Aの60fpsでは、たとえ画質の綺麗さを殺しても、この滑らかさがあればDVカメラのように思えてしまう、と。
超コンパクトなDVカメラの代用(HD1A)を買うか、
ビデオカメラ並みの映像兼、HD1Aよりもしなデジカメ(HD2)ってことですね。
うーーーーん。悩むむむむむ(>_<)
書込番号:6767818
0点
このサイトによると、HD2の画像のほうがホワイトバランスが自然、ということです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/rev/20070306/121105/?P=2
単純なスペック比較以外にも、こうした要素を加味して考えてはいかがでしょう?
(HD2の画像は肌色が白すぎる」といった不満をもたれた人もいたようですが…)。
書込番号:6768172
0点
この参照ページ、見たことがあります。
どこかにも貼られていましたよね。
確かにHD2は白っぽく、HD1Aは黄色いんですよねー。
しかし、、、やはりXactiは動画も写真も撮れるというのがコンセプトですからHD2にしようかと思います。…今のところ。もう少し良く考えます。
ありがとうございました(^_^)
書込番号:6768254
0点
この両サンプルのカクカク感の違いの原因は手ぶれ補正のありなしではないでしょうか?
HD2のサンプルは、ケーブルカーの振動や桜の枝が風に揺れる微妙な動きが手ぶれと認識されて、余計な補正がかかっているのかもしれません。
HD1Aのほうは手ぶれ補正が設定されておらず、かつ人物が被写体でゆっくりとした動きであり、近距離で広角で撮影しているのでそれほど30fpsの影響が出てこないということではないしょうか。
私見としましては30fps自体はそれほど、気分が阻害されるようなカクカクした映像になるということはないと思います。映画・CMはおもにフィルムのフォーマットである24fpsで撮影されています。最近ではドラマや特撮ものなどもそうであると思います。
映像作家の間ではcinelookといって、フィルムのコマ数、ボケ方、色の表現などを真似て、ビデオにその情緒感を出そうとしています。民生用にもそういった機能のついたビデオカメラが出てきています。私もそういった表現が好きで、HD2は30fpsに割り切った使い方ができると思っています。
動きの早いスポーツなどを撮影するには弱いのかもしれませんが、日常を撮影する分には問題ないと思っています。
参考になれば幸いです。
書込番号:6768500
1点
なるほどー。テブレ補正なし&広角レンズを付けての撮影がよさそうですね!
ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:6769170
0点
自己レスです。
ホームページなんかをくまなく探しましたがワイコンありませんでしたので、ダメもとでヨドバシさんに電話してみました。
ネット上ではもう無くなっておりますがまだ全国の店舗に2個ほどあるので地元の店舗まで輸送してもらえるとのことでした。
2個中1個は私が購入したのでヨドバシさんでは後1個になります。探している方はどうぞ!
書込番号:6769781
0点
すいません。。ワイコンについてのとこに書こうと思ったのですが、間違えてました・・・
迷惑かけてすみません。以後気をつけます。
チャドスミス
書込番号:6769871
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
現在C4のユーザーですが、HD2への乗換えを検討しております。
動画をメインの使用としており、静止画の画質についてはHD2のスペックで十分と思っていますが、動画について、HD1およびHD1Aにあった60fpsがHD2には削除されており、HD2のTV-SDVおよびTV-SHQの画質について、スペック上ではSHQはC4と同じですが、画質はスペック通りC4と同程度なのでしょうか?
皆様の書き込みでは60fpsであれば画質に差があるとの事ですが、HD2のSHQ/SDVモードはC4時代の画質と同じなのでしょうか?
C4の携帯性から検討するとHD1000は大きく、HD2の大きさが携帯性の面では許容範囲の上限かと思っております。
HD2御使用の先輩方の御意見を伺えればと思います。
0点
ごくごく省力して書くと、
HD解像度の動画(天地のピクセルサイズが1080あるいは720)は、
これから(たぶん)普通のものとなるHDTVで見るためのもの。
SD解像度の動画(天地のピクセルサイズが480)は、
これまで当たり前だったSDTVで見るためのもの。
静止画のピクセルサイズの感覚で動画を考えないほうがいいかも。
ハイビジョンだから(SDの動画より)綺麗なのではなく、
ハイビジョンのテレビでとりあえず綺麗に見える動画。
ハイビジョンのテレビを持っていなくて、従来のSDのテレビでも綺麗に見える動画。
(ただしハイビジョン動画はアスペクト比が16:9なので、
現行の4:3のSDTVだと、天地に黒枠ができるレターボックス視聴になります)
(現行規格のDVDビデオにしても綺麗な動画)
一方、SD解像度の動画は、従来のSDTVで見ると綺麗な動画。
同じSDTVを視聴機器とし、S映像端子で接続すると、
場合によってはHDTVよりも綺麗に見える動画。
しかし、ハイビジョンテレビで見ると、
「見るに堪えない」可能性が高い(中には二度と見ないと言う人も居かねない)動画。
まあ、SDあるいはHDTVでの視聴、現行あるいは次世代DVDビデオの作成と再生を考えず、
PCでの再生、ネット上での再生だけを考えるのであれば、
HD解像度の動画はオーバースペック。
私は、将来、わが家あるいは周辺でもHD視聴環境が整うと期待して、
HD1A、HD2を購入しました。
いずれの機種でも、SD解像度で撮ることはありません。
HD解像度の60fpsであれば、それで撮りますが、
SD解像度で撮らない以上、640*480*60fpsは不要と考えております。
そうなると、連写性能を除き、
(たぶん)すべての点でHD1やHD1Aを上まわっているHD2しか選択しません。
これは私の考え方であり、
GT-R命さん、他の方の考えを否定しようという意図はありません。
>>HD2のSHQ/SDVモードはC4時代の画質と同じなのでしょうか?
C4などを使ったことはありませんが、HD2のほうが上だと思います。
HD2のSHQ/SDVモードより上を目指すなら、
同じSANYOのXactiから選ぶとすると、
H.264/MPEG-4(AVC)を動画フォーマットに採用したCG65とかCA65でしょう。
SD解像度の動画で構わなければ、
たとえばカシオの新機種なども、良い画質の動画を撮れるように思います。
(動画撮影中のズーム操作が可能だったかどうか未確認)
by 風の間に間に bye
書込番号:6768694
2点
風の間に間にさん
いつもながらの細かな御説明、ありがとうございます。
SD画質だけであればおっしゃる様にHD2でなくてもCG65とかCA65の方が暗所性能も良いし、携帯性も良いし、選択肢が増える事になりますね。
HD2はやはりHD画質で撮影してこそ、意味があるんですよね。
現在、海外に駐在しており、11月末に一時帰国する予定ですので、それまで皆さんのクチコミを参考にして悩ませていただきます。
書込番号:6769050
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
教えてください。現在C4を使っていますが、HD2を購入したいと考えています。
ビデオを撮りつつ静止画を撮るとビデオは一時止まってしまいます。 なのでビデオをから
静止画を一場面だけ写真に印刷したいと思いました。 説明書を見たのですが自分が低レベルすぎて、よくわかりません。 知識の薄いおばさんでも容易にできるものでしょうか?
その操作はC4よりもHD2の方が難しいとかありますでしょうか?
とても低レベルな質問で恐縮です。 どなたか教えてください。
0点
クイックタイムの編集ーコピーでコピーで
静止画のレタッチソフトで張り付けをすれば
出来ます。
書込番号:6765831
0点
アクアのよっちゃん様
早速のお返事ありがとうございます。あまりに低知識なのでおっしゃる通りにはできていないようなのですが、Quick timeの編集で開いて印刷してみたところ、なんと出てまいりました。感激です!! お忙しいところ知識のない人間にもご親切にアドバイスいただき、本当にありがとうございました。 運動会も楽しみになってきました。本当にありがとうございます。
書込番号:6766411
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



