Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:710万画素 Xacti DMX-HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

(2425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

記録メディアについて

2007/03/19 02:25(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 deal2さん
クチコミ投稿数:29件

はじめまして
今まさに購入を検討しています!

記録メディアですが,miniSD 2GBを持っているので,
これをアダプタつけて,そのまま利用出来れば,メディア代が浮く♪
と思っていますが,利用できるか教えてください!

A-dataのminiSD 2GB です!

書込番号:6132434

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/19 02:48(1年以上前)

とりあえず試してみればよろしいのでは?
C4ですが…以前A-DATAのSDが認識しないコトがありました。
実際に使ってみないと何とも言えないと思いますよ。

書込番号:6132453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/19 08:22(1年以上前)

miniSDは、高速タイプが無かった(5MB/秒まで?)と思いますので
動画には、適していなような気がしますが、とりあえず試してみては
いかがでしょうか?

書込番号:6132722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/19 22:15(1年以上前)

HD1Aですが、予備メモリに、150倍速のminiSDを使用しています。
A-DATAの何倍速かわかりませんが、
表記が何倍速かでなく、実際の書き込み(ライト)速度が、
2MB/S以上であれば大丈夫なような…。

まあ、表記が40倍速だとちょっと不安。
でも60倍速くらいなら、大丈夫かな…と。

アダプタをお持ちでないなら、
どなたかに借りて、試されるのが確実なような気がします。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6135304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

Macへ取りこめるでしょうか

2007/03/16 22:32(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 GOGOJIJIさん
クチコミ投稿数:10件

生まれてはじめてビデオカメラを買いました。

現在「カメラが接続されていません」というメッセージが出て、先に進めません。
パソコンはMacでOSX 10.3.9 ソフトはMacのiMovie HD 6.0.3 です。
接続はXacti DMX-HD2からFireWire でMacの本体につないでいます。
そもそもこの接続ではだめなのか、ソフトを別に求める必要があるのか、そのほか
どうすればいいのか、お教えいただきたくお願いいたします。
Macばかりで、Windows は触ったことがありません。また
価格.Comへの書き込みもはじめて、パソコンも初心者の高齢者です。

書込番号:6122443

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/16 23:02(1年以上前)

>接続はXacti DMX-HD2からFireWire でMacの本体につないでいます。

PCとの接続はドッキングステーションに載せてUSB接続だと思いますが、
今一度取扱い説明書でご確認ください。
http://www.e-life-sanyo.com/torisetu/DMX-HD2.pdf

書込番号:6122589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/16 23:15(1年以上前)

別のソフトは不要です。


私のiMovieやiPhotoのバージョンが古いので
「たぶん」ですが…。

まず、iMovieを立ち上げる前に、
HD2で撮った動画や静止画のデータは、iPhotoに読み込ませます。
iMovieは動画管理ソフトではありません。
古いバージョンのiPhotoではできなかったのですが、
(HD2の)動画も、iPhotoが管理します。

「カメラが接続されていません」という表示の「カメラ」は、
 FireWire(iLink)で接続したデジタルビデオカメラ、
のことのはずです。

私は、デジカメを接続しても、
iPhotoが勝手に立ち上がらないようにしており、
Finderで開いて、
好きな場所にコピー&ペーストするほうが好きです。

以上で、お求めの答えになると思いますが…。
もしかしたら「iMovie」での動画編集法?

by 風の間に間に Bye

書込番号:6122627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/16 23:33(1年以上前)


>生まれてはじめてビデオカメラを買いました。

何度も書いていることですが、
HD2は動画に強い「デジカメ派生のムービーカメラ」です。

>接続はXacti DMX-HD2からFireWire で
>Macの本体につないでいます。
>そもそもこの接続ではだめなのか、

USB接続でデータを取り込みます。
私は、本体からSDを抜いて、
カードリーダー経由のほうが好きです。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6122728

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOGOJIJIさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/17 20:51(1年以上前)

NY10451 さん、風の間に間にさん
アドバイスありがとうございました。
ご教示に従って、挑戦します。取り込むことができましたら、
のちほど報告します。
取り急ぎ、お礼申し上げます。

書込番号:6126055

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOGOJIJIさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/17 22:30(1年以上前)

NY10451さん

>>PCとの接続はドッキングステーションに載せてUSB接続
>>だと思います

おっしゃるとおりUSB接続でした。
ドッキングステーションの据え付け方が悪かったようで、画
面には今“XACTI HD2”という名前のアイコンが現れました。


風の間に間にさん

>>何度も書いていることですが、
>>HD2は動画に強い「デジカメ派生のムービーカメラ」です。

ムービーカメラという名称をしっかり記憶、記録しておきます。
ご指摘ありがとうございます。

>>私は、本体からSDを抜いて、
>>カードリーダー経由のほうが好きです。

カードリーダーの持ち合わせがありませんので、ブラザー社
のMY MIOという複合機にSDカードを差し込んでみましたら
“メモリーカードエラー”と表示しました。SDカードは、
Transcend社の8GBです。
息子から借りたSDカード(メーカー不詳)は、読み込めます
から、カードの違いがあるのでしょうか。
今回は、SDカードからの取込みはあきらめます。

>>HD2で撮った動画や静止画のデータは、iPhotoに読み込
>>ませます。

iPhotoに“XACTI HD2”から取り込もうとしたら、Macから
「読み込みに十分な空き容量がありません」というメッセー
ジが出てしまいました。
早く>>動画編集>>まで進みたいものです。
今晩はここまでにして、明日はどうにかしてメモリーを増や
す工夫から始めます。

年寄りの挑戦はまだまだ続きます。

再度お二方に感謝して、おやすみなさい。

書込番号:6126533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/18 03:50(1年以上前)

8GBは、SDメモリの一種と言うか、SDHCカード。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_101941.html
http://item.rakuten.co.jp/donya/53178/

従来のSDメモリカードとは異なる、新しい規格です。

新しい規格ですから、
SD対応のメモリカードであっても、少し古いものだと
SDHCカードには対応しておりません。

面倒でなければ、わざわざ新しくSDHC対応のメモリカードを買わず
(SDHCカード対応のものってまだ少ないです)
付属のドッキングステーション経由・USB接続で
データを取り入れればいいでしょう。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6127792

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOGOJIJIさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/18 23:24(1年以上前)

風の間に間にさん

>>従来のSDメモリカードとは異なる、新しい規格です。

ということなんですね。
カードからの取込みはおいておいて、パソコンのデスクトップ
を整理することから始めます。まだ、その方法も分かってはい
ませんが…
ありがとうございます。

書込番号:6131690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/19 01:35(1年以上前)

GOGOJIJIさん、こんにちは。

私はちょうどMacの似たような環境でHD1を使用していますので、いろいろアドバイスができると思います。

動画ファイルの取り込みは、ベースステーションからUSB経由でもかまいませんが、私はiBookで編集することが多いので、SDカードリーダーをUSB入力に直接差して、取り込んでいます。
カードリーダーは古いものだと、SDHCカードに対応しない場合もあります。

MacがSDカードを認識すると、Finder内にSDカードのアイコンが現れますので、それを開いて、中のMPEG4画像ファイルを選択し、Finder内のムービーフォルダにドラッグします。
(用語が分かりにくかったら、遠慮なく質問してくださいね)

その前に、ムービーフォルダの中に「○○ちゃん入学式」などと名前を付けたフォルダを作っておいて、その中に画像を保存しておくようにするとよいでしょう。

新しいフォルダの作り方は、Finderの画面から「ムービー」を開いて、上の「ファイル」のプルダウンメニューから「新規フォルダ」を選びます。すると画面上に新規フォルダが現れますので、反転している部分に名前を書き込むだけです。

取り込んだ動画の再生は、過去の書き込みにもありますが、フリーソフトのVLCがお薦めです。VLCはこちらからダウンロードできます。
http://www.videolan.org/

VLCのアイコンをDockの中に入れておけば、取り込んだ動画のフォルダをそこにドラッグするだけで、ムービーの連続再生を始めてくれます。

さらに編集をなさりたい場合は、iMovieを開いて「新規プロジェクトを作成」、プロジェクト名を書き込み、ビデオフォーマットを「HDV720p」に設定します。
そして「ファイル」のプルダウンメニューから「読み込み」を選び、先ほど取り込んだムービーフォルダを開いて、読み込みたいMPEG4ファイルを指定します。
なおiMovieへの読み込みは、直接SDカード内やムービーフォルダ内のMPEG4ファイルを、iMovieのクリップボードにドラッグするという方法でもできます。

あとは編集するだけですが、ここまでで分からない部分がありましたら、どうぞ遠慮なくお尋ねください。

書込番号:6132339

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOGOJIJIさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/19 23:52(1年以上前)

まりけいパパさん、アドバイスありがとうございます。
全文をコピーして読み返しております。まずは、前半部分の理
解と実行をめざします。

風の間に間にさんもおっしゃっていますが、やっぱりSDHCメモ
リーカードを直接取り込むことのできるカードリーダがあった
ほうが便利よさそうですね。
ベースステーションからUSB経由でも、とりあえずデスクトップ
に“DMX-HD2”が現れましたので、なんとかなりそうですが。

>>Finder内のムービーフォルダにドラッグします
SDHCでないほうのSDカードで撮影してみてから、iMovieにド
ラッグして、再生することができました。
ただし、わずか数秒ほどのカットの取込みに、数分もかかると
いったことになっています。これも普通なのでしょうか。

DMX-HD2と一緒に購入したSDHCのほうからの取込みを、なんと
かやってみたいと、目下は思っています。

アドバイスの後半部分は、後日ということにして。
末長く?アドバイスをいただけたら、年寄りとしてとてもあり
がたく思うております。

重ねて、感謝しつつ…。

書込番号:6135892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/20 00:09(1年以上前)

>>iMovieにドラッグして、再生することができました。
>>ただし、わずか数秒ほどのカットの取込みに数分もかかる
>>といったことになっています。これも普通なのでしょうか。

iMovieに読み込ませる場合は、けっこう時間がかかると思います。
私のiBookは古い(G3-800MHz)なので、
お持ちの機種で行うより
もっと長く(倍はオーバーかも)かかります。
(そのため最近、動画編集はWindowsPCで行っています)
(でも、動画編集は、iMovieの時がやりやすかったですね)


再生だけなら、iMovieを起動させず、
「ハードディスク」に動画・静止画をコピー&ペーストし、
(これだけなら、2GBのデータ容量だって、5〜10分程度)
((これが、「まりけいパパ」さんの仰っている、
((>>>Finder内のムービーフォルダにドラッグします
((ということ))

(「まりけいパパ」さんがすすめておいでのように、)
VLC Multi-Playerで、どうぞ。

動画ファイル(***.mp4)をクリックすると、
そのままだとQuickTimePlayerが起動し、再生が始まります。
私のiBookではまともに再生できません(性能不足)。
とは言え、VLC Multi-Playerでもまともではないのですが、
QuickTimePlayerよりはマシ。
最近のMacであれば、
VLC Multi-Playerで問題なく再生できるはずです。
「まりけいパパ」さんに続き、リンク先をリンクしておきます。
http://www.videolan.org/vlc/download-macosx.html

by 風の間に間に Bye

書込番号:6136007

ナイスクチコミ!1


スレ主 GOGOJIJIさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/20 22:56(1年以上前)

風の間に間にさん、重ねてありがとうございます。

>>VLC Multi-Playerで、どうぞ。

再生がパソコンで容易に(重くならずに?)できるということ
でしょうね。のぞくだけにして、まだダウンロードはしていま
せん。メモリー不足?で、おたおたしていますので、警戒中と
いう次第です。次のステップで試用してみたいと思います。
目下はテレビにつないで再生することはできています。それで
今度は、編集してみたい、DVDに焼いてみたい、と先々の目
標を持って挑戦している次第です。

とにかく生まれてはじめて購入したおもちゃ(ムービーカメラ
)ですから、しっかりいじくってみたいと思っています。
二人目の孫が歩き始めましたので、撮影が先行中です。

それと、8GのSDHCカードを読み込むためのリーダーライター
をネットで注文しました。Xacti DMX-HD2を購入したポイント
が使えました!!。

書込番号:6139407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/21 00:04(1年以上前)

風の間に間にさんがおっしゃるように、再生だけでしたら、iMovieやiPhotoに読み込ませずに、直接MacのHDD(ムービーフォルダ)からVLCで再生というのが一番スムーズだと思います。
私のiBookはG4 1.33GHzですが、VLCで問題なく再生できています。
QuickTimeではやはり、パラパラ漫画のようになってしまいますが。

iMovieに「数秒のカットを取り込むのに数分もかかる」という問題については、iMovieが基本的にDV/HDV(テープメディアのデジタルビデオ)フォーマットをベースにしているので、MPEGムービーのHD2から取り込む場合には変換に時間がかかるのだと思います。
iMovieのビデオフォーマットの初期設定をMPEG4にすれば、少し速くなるかもしれませんが、iMovieのMPEG4は4:3のSD画質だと思いますので、HD2から読み込むと上下に黒いオビが入り、画質が落ちるはずです。

SDカードからMacへの動画ファイル取り込みについては、私が職場で使っているiMac G5でも、接続方法によってスピードが大きく変わります。同じUSB接続でも、キーボードのUSB端子ではダメで、本体のUSBにつながないとスピードが上がりません。
GOGOJIJIさんがどのようなMacを使っていらっしゃるかわかりませんが、あまり読み込みの速度が遅い場合は、接続方法を変えてみてください。

それから今後iMovieで編集したり、DVDに焼いたりという場合には、メモリーの容量でスピードが大きく変わってきます。
職場のiMacは、標準の512Mに1ギガのメモリを追加していますが、それでもDVDに焼くときには、エンコードに実時間の2〜3倍かかっています。
というわけで、何をするにもまずメモリの増強をお薦めします。

このように書くと、ちょっと面倒な印象を持たれるかもしれませんが、私はソニーのハイビジョン機HC1も併用していて、テープからの読み込み・編集もやっていますが、XactiのSDカードからの読み込み・編集は遙かにスピーディーで簡単です。
今のところXacti+Macの組み合わせは、子どもを撮して楽しむには最強とさえ感じています。とくに、iMovieからiPod 5G用の動画を書き出せるので、iPodに編集したビデオをすべて入れ、クルマのナビで再生して楽しんでいます。

いくらビデオで撮影しても、気軽に編集・再生して楽しめなければ意味がありませんので、今後もサンヨーさんにはXactiの1080iへの対応など、期待しています。

GOGOJIJIさんも、可愛いお孫さんの姿をたくさん撮影して、見せてあげてください。お手伝いしますよー!

書込番号:6139795

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOGOJIJIさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/22 22:14(1年以上前)

まりけいパパ さん、再々のアドバイスありがとうございます。
アドバイスはコピーして繰り返し読ませていただいています。

>>再生だけでしたら、MacのHDD(ムービーフォルダ)からVLC
>>で再生というのが一番スムーズだと思います。
本日、SDHCカードのリーダーライターが届きました。無事Macで
認識できました。あたりまえでしょうが、うれしい。
ダイレクトにコピーしてみましたが、相変わらずメモリー不足の
表示でした。
デスクトップを整理するか、必要なら思いっきりメモリーも増設
して、VLCでの再生を試してみます。
編集などあわてずに、そのうちに…。

>>iMovieのビデオフォーマットの初期設定をMPEG4にすれば
これ、後日試してみます。

>>本体のUSBにつながないとスピードが上がりません。
最初はハブにつないでました。今は本体につないでいますけど、
早さは出ませんでした。

>>何をするにもまずメモリの増強をお薦めします
動画なら当然のことでしょうね。やっと老妻の許可をもらって購
入したDMX-HD2です。この後の追加購入は少々懐具合も苦しく
て、でもあきらめるのはしゃくですし。どうなりますやら。

>>可愛いお孫さんの姿をたくさん撮影して
ありがとうございます。まずはDMX-HD2のほうで切ったりはっ
たりできるとありますから、こちらで辛抱しながら、捲土重来?
を期しますか。

書込番号:6147440

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOGOJIJIさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/04 15:15(1年以上前)

一寸昔にお尋ねした者です。
よそに出かけていって、Macのパソコンを借用し、imovieでSDから
取り込むことができました。
タイトルをつけたり、前後を入れ替えたり、不要のシーンを削除したり
ごくごく初歩的なことは思いのほか簡単に出来ました。あとはいろいろ
技術の進歩があるだけ、編集の素養が必要になりますね。

残念ながら自宅では、メモリー不足は解消できていません。
必要になったらまた借用にまいります。
重ねて、初心者へのアドバイスを感謝いたします。

書込番号:6196117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/04 16:51(1年以上前)

GOGOJIJIさん

ガンバレー!
うちの爺さんにも見習って欲しい探求力と行動力
アッパレッ!

残念ながら私は、Mac関係→さっぱりわからない ので
応援のエールだけ

書込番号:6196323

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOGOJIJIさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/05 20:55(1年以上前)

アレマ43さん、返信ありがとうございました。

>> ガンバレー!
>> うちの爺さんにも見習って欲しい探求力と行動力
>> アッパレッ!

>> 残念ながら私は、Mac関係→さっぱりわからない ので
>> 応援のエールだけ

年寄りの冷や水を、冷やかさないで応援してくださるだけで
感謝です。
今日iDVDでしたかな、書き出して、あとは焼いてみると
ころまできました。 当初のねらいまであと一歩というところ
ですけど、まだ一山はありそう。

正直、孫の成長を追っかけて撮り貯めするのが精一杯です。

書込番号:6200351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

暗所に強くなったと言われるHD2と

2007/03/14 20:23(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 tongkingさん
クチコミ投稿数:29件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

とても安くなった、HD1A。どちらを購入しようか迷っています。
オークションでは、3万円ほどの差がありますが、
HD2に採用された、High Sensitivityが、どのくらい有効なのかが知りたいです。暗所でなくても、効果はあるのでしょうか?
実力的に、3万円の差はありますか?

書込番号:6114556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/14 23:40(1年以上前)

>High Sensitivityが、どのくらい有効なのかが知りたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6097385/
過去ログを読むと、
すでに動画をアップされている方もおいでなので、
それでチェックされたらいかがですか?

夜中のキッチンの動画は面白かったです。
(ふつう、誰も撮らないのに、撮ったということで)


>暗所でなくても、効果はあるのでしょうか?

高感度を、暗所以外で使いたい理由があるのですか?
ふつう、明るいところで高感度だと、
SSを稼ぐ(手ぶれを防ぐ=望遠時に有効/被写体ぶれ防止)、
レンズを絞る(被写界深度を深くする)ためですが、
カメラのSSやF値(そのデジカメの仕様性能)の限界を超えて、
適正露出で撮れなくなることがあります。
「白飛び」とか、すべてが真っ白の写真とか。

暗所でなく、十分な光を確保できるなら、
デジカメの場合、ISO感度は最低(HD2は50)に固定し、
それで撮影したほうが画質が綺麗です。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6115600

ナイスクチコミ!0


スレ主 tongkingさん
クチコミ投稿数:29件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

2007/03/14 23:57(1年以上前)

早々のご回答有難うございます。
サンプル動画を見てみましたが、暗所でのHigh Sensitivityモードでは
ノイズがひどく感じられました。

暗所に強くなったとのことでしたが
無理やりゲインを上げて、高感度にしているだけではないのでしょうか?
期待していただけに残念です。

サンプルを見て、安くなった、HD1Aに気持ちは傾いているのですが
もう一押しがほしいです。

ちなみに、風の間に間にさんなら、現時点で、(価格差等考慮して)
総合的に見て、どちらを選ばれますか?

書込番号:6115704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/15 00:43(1年以上前)

>新開発高速画像処理LSI「プラチナエンジンII」

って何かわかりませんが、良くなったみたい。

>710万画素

新エンジンだと、もっといい?

>HDMI端子

わが家ではまだ無縁ですが、いつか必要になるかも。

>16:9(5.3M:3072×1728ピクセル)のワイド写真モード

HD動画と合わせ、16:9の静止画もDVDビデオ作成によく使うので、
大きなサイズで撮れるようになったのがいい。

>約85分の省エネ設計

まあ、予備電池で対応できますが、
予備2本(計3つ)でも足りないことがあります。
(どんな撮り方をしているのか…)
だから省エネだとうれしい。

>High Sensitivityモード

ノイズだらけでも撮れたほうがいいことが、
「綺麗さ」「ノイズレス」よりも、私には重要なことがあります。

>HD1/HD1Aにあった「640*480*60fps」が無くなった。

私は基本的にHDでしか動画を撮っていません。
ですから無くなったのは残念ですが、
無い物ねだりをせず、仕様と捉えます。


>現時点で、(価格差等考慮して)
>総合的に見て、どちらを選ばれますか?

どの価格差か不明ですが、
価格コムに登録・宣伝している通販会社を見ると、
HD2の最安値は72,000円台。
HD1Aの最安値は42,000円台。

(価格差を見ず、お財布事情が許せるなら、ですが)
私ならHD2を選びます。
(価格差で新機能・高機能を捨てて、後悔することが多かった)
(と言っても6万円台まで下がるのをジッと我慢でしょう)

by 風の間に間に Bye

書込番号:6115914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/15 00:56(1年以上前)

もう1つレビュー記事。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070306/121105/

WBが良くなっています。

以前、アップしていましたが、
パリのデパートの、
ショールーム「クリスマス・イルミネーション」は
オートだと赤被りしていて、
「電灯」に修正して撮影する必要がありました。
ただ、その影響もあるのか、
静止画は少し寒い感じになっています。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6115948

ナイスクチコミ!0


スレ主 tongkingさん
クチコミ投稿数:29件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

2007/03/15 11:37(1年以上前)

ご親切に有難うございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6116998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDHC 8GB

2007/03/14 13:09(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:113件

SDHCがずいぶん安くなりましたので
そろそろC6からHD2へ乗換え検討しています。
4G,8Gの対応メーカー探しましたが分かりません。
また、class6とclass2ではどれ位記録時間が変わるのでしょうか。
遅く感じるようでしたら取りあえず4G class6購入し言おうかと思いますがいかがでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6113440

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2007/03/14 18:11(1年以上前)

ぷーべあさん

私も3日前にHD2を買いましたが,SDHCの4G,8Gを購入しました。4GはPanasonicですが,8GはTranscendでいずれもClass2です。
Classの違いは転送速度に関係があるようですから,setボタンで消去をするときや動画画像を起動するときに多少は有利になるのでしょうがご存知の方はメリットをアップしてください。
動画を撮影するときにHDモードとノルマルモードがありますが,HDモードの場合ダウンロードに時間がかかりますね。ノルマルモードではHigh Sensitivityを併用していますが,直ちに立ち上がりますし,画質も問題ありませんね。しかも撮影時間はノルマルモード(TV/SDV)の場合ですが,4GのSDHCの場合2:12:31で,8GのSDHCの場合で4:30:31ですから問題ありませんね。

書込番号:6114128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画品質

2007/03/14 00:57(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:332件

こんばんわ。

現在、CASIO P-505を使用しています。以前はMZ-1,3と動画デジカメを使ってきましたが、P-505に変わるものを探しております。

要望:5倍以上の望遠がほしい
   持ち運びを楽にしたい(P505って結構がさばる)
   動画画質のもっといいものがほしい
   暗いところでももう少しがんばってほしい
   
P505の動画品質・動画保存スピード等満足のいくものですが、静止画がいまひとつなんです。
現在、2Gを使用し、ほぼ1時間撮影できるようにしています。
平均して20〜30分ですかね、実際使用しているのは。

そこで、TX-1/HD2/V-7と候補があります。
TX-1:質感はさすがキャノン
   MOVファイルでかすぎ
   静止画はきっといいだろう
   バリアングルが便利

V-7:ノイズ出まくりという評価なので・・
  撮影しづらいかな・・

以下が迷っている疑問です。
  
HD2:VGAではP-505よりきれい?
  P-505よりもビットレートが低いので、画質は落ちるのか?
  HD動画の30fpsだとテレビで見るとカクカクするという評価が
  ありましたがHD2も同じでしょうか?

P505に勝る機種(動画・静止画)のご教示をお願いします。

書込番号:6112257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/14 01:58(1年以上前)

>HD2:VGAではP-505よりきれい?

VGAで撮るのであれば、P505のほうがいいように思います。


>HD動画の30fpsだと
>テレビで見るとカクカクするという評価がありましたが
>HD2も同じでしょうか?

これはプログレッシブかインターレースかの違いで、
プログレッシブだとカクカクすると感じるようです。
これはP505も同様。
インターレースが良ければ、
ビデオカメラをおすすめします。

※プログレッシブは30fps、インターレースは60フィールドの30fps


>P505に勝る機種(動画・静止画)のご教示をお願いします。

さあ?

ところで、
MotionJPEGでHD動画撮影機のTX1と、
H264./MPEG-4でSD動画撮影機のV7が候補なのはなぜ?

MotionJPEGでSD解像度ならTZ1とか、
ちょっと大きいけれどS3ISになります。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6112440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/14 02:00(1年以上前)

室内・暗い所では、HD2の方がP505の動画よりノイズ・WBの面で格段に良いと思います。
VGAの画質という事ではHD1Aの60fpsが良いと思います。
ただズーム時のAFの追随性はP505のが良いかな?
それと音はP505の方が良いです。
Xactiシリーズは、音割れを起こしやすいです。

静止画は、メーカーとユーザーサンプル見た限りですが、P505と比べると、どっこいどっこいか、ちょっとHDのが良いかな?という感じです。

自分はP505の静止画と大きさが不満で、同じカシオのZ750に変えた者です。
デメリットはやはり光学ズームが使えなくなった事で、それ以降ずっと買い替えを目論んでいます。

軽量コンパクト(胸ポケにしまえる)、高画質、高音質、動画光学ズーム可、長時間録画、広角対応の6要素を満たす機種を待ち望んでいるのですが、全然出る気配がないです。
最近では富士並の高感度も欲しているので、欲望は留まる事がありません。

んで、もう諦めました。
コンデジ2台体制にして、7要素を2台で叶えようと思います。

げろっぴーさんも2台体制にされては?
げろっぴーさんの要望でP505に無い物を満たすには、
サンヨーの旧機種 MZ3で程度の良い物を探す事?
あとパナTZ1(音質には耳をつぶる)
・・・
2台体制で!と考えると選択肢が広がります。

書込番号:6112444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/03/14 21:43(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。

○風の間に間にさん
>ところで、
>MotionJPEGでHD動画撮影機のTX1と、
>H264./MPEG-4でSD動画撮影機のV7が候補なのはなぜ?

これは、動画形式で選んでいるのではなく、動画も取れるコンパクト機という基準で選んでいます。

P-505をテレビ(普通のブラウン管です)で見てもカクカク感は
あまり感じないので、HD2でのHD動画も気にならないかも・・

あくまでも、ビデオカメラはビデオカメラで、コンパクトデジカメで気軽に撮影できるところがガジェットっぽくて好きなんです。
MZ-1からのお気に入り機能なんです。

子供のここぞのイベントはビデオカメラで、日常的な撮影はもっぱらP505です。
パナのS200も頭にはあるんですが、コンデジでここまで出来るんだ!っていう満足感に浸りたいってのも多分にあります。

以前、S1ISも使用したことがありもちろん動画も静止画以上に使っていましたが、妻から重い!でかい!の猛攻にあい、4Gマイクロドライブと一緒に手放してしまいました。

○アレマ43さん
>室内・暗い所では、HD2の方がP505の動画よりノイズ・WBの面で格段に良いと思います。
>VGAの画質という事ではHD1Aの60fpsが良いと思います。
>ただズーム時のAFの追随性はP505のが良いかな?
>それと音はP505の方が良いです。

やはりP505ってすごいんですね。
音に関しては、MZ-1・3で動画にはまり、その後S1IS、P505という遍歴ですが音はステレオのほうが臨場感がでて譲れないところです。
現在、静止画はIXY70メインです。静止画もP505より良くデザイン・質感自体は非常に気に入っているんですが、P505のような機械いじり的要素に乏しいので妻が使うケースが多いですかね。


子供が2人いるのですが、1人目はビデオカメラでの撮影が多く、途中からデジカメ動画で2人目はデジカメ動画が多いんですよ。

で、良く見るのは、手軽にPCで見れるデジカメ動画となって、テープにストックしてある映像ってほとんど見てません。

コメントも頂き、TVも当分普通のブラウン管だし、値落ちしたパナS200も検討しようかなとも考えています。

でも、HDテレビを購入したときのことを考えるとHD動画も捨てがたいって思ってしまい迷っているところです。



書込番号:6114910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/20 15:56(1年以上前)

私もP505ユーザーです。動画と静止画、どちらもよく使います。
そろそろ不満な点などもあり、このHD2なども含め、色々探しています。以前はSONYのM1や東芝V10などを使ったこともありますが、静止画撮影に不満などがありP505に落ち着いている経緯があります。

現段階でのP505への不満としては、
 ・やや大きい
  →でもカメラとしてしっかりかまえるなら仕方ない?
 ・手ぶれ補正がほしい
  →ただデジタル補正は、V10の時は結局切っていた
 ・もう少しサイズの大きな写真も撮ってみたい
  →そろそろ500万画素以上もほしい

などがあります。ただ他の機種を見ていて、これは譲りたくないなぁ・・・というのが
 ・静止画のマニュアル撮影
  →特に、30秒までのシャッターがあるのは捨てがたい
 ・ステレオ録音
 ・お気軽Windows再生
  →QuickTimeでは無い方が、Windowsではお気軽
 ・動画撮影時のズーム動作
 ・できるだけSDカード系
 ・バリアングル→これは絶対条件

そうこう考えていると、HD2でも微妙・・・なところですね。特に静止画撮影が、どの程度使えるのか知りたいです。
結局P505の後継機が無難・・・なのでしょうか。

どなたかおすすめの機種がありましたらお教えください。
ちなみにCanon TX1は動画サイズが大きすぎ、PanaのTZ3はバリアングルでないのであきらめました。

HD2の口コミ欄なのに別機種メインの話題で申し訳ありません。

書込番号:6137844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/03/20 16:22(1年以上前)

にしき0210さんに全く同感です。

TX-1が出たときには、これだ!と思ったのですが、データがでか過ぎでだぶんパスですが質感は良さげ。
TZ-3は個人的にどうも好きになれなくて・・
失礼な言い方かもしれませんが、一般大衆向けですよ!的要素をパナ機種には感じてしまうんです。

当分、P505が手放させなそうです。

書込番号:6137906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/21 01:02(1年以上前)

P505の後継機 出てこないですね。 (涙
でもカシオのメカが暗所・屋内に弱いのは、しばらく続くのでは?と思います。

そのてんHD2は、良い線 いってると思いますよ。
外付けマイクを良いのを買えば、きっと音も良くとなると思います。

デジカメ動画大将=アクアのよっちゃんさんも仰っていますが、
「SDカードの大容量・低価格化が進んでいますので、
MotionJPEGで撮った動画を(DVDにするなら)Mpeg2、
(Webに上げる・もしくはPCに低容量で保存するなら)H264・WMVに
エンコするのが今のところ一番良い」と言うのが、
私の最近の結論でもあります。

今後注目しているのが、フジ!
フジのデジカメ動画は、AVIーMotionJPEGで取り扱いも楽です。
また音声もWAVなのでACCやMP3より上です。
(マイクの性能は?という疑問は残りますが・・)
今のデジカメで屋内・暗所に一番強いのはフジ。
F40fdは、SDカード2Gまでしか扱えませんが、近々ファームアップでSDHC4Gまで対応できるようにファームアップすという情報もあります。
残念ながらF40fdは、バッテリー容量が少ないので、ファームアップした所で、長時間録画は撮れません。
550枚以上撮れるバッテリー容量のデカイF31fdの後継機が、そろそろ出てきます。
私は、SDHC8G対応までしてくるのでは?とワクワクしています。
また、広角搭載の噂もあります。
さすれば、静止画・動画ともに満足できるデジカメがやっと買えるのでは!?

・・・と妄想しています。
長文・駄文、失礼しました。

三洋FANの皆様、三洋板で申し訳ありません。<(_ _)>
まだJ4持ってます。(会社に寄付してます)
許してね(-_-;)

書込番号:6140033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/21 01:13(1年以上前)


あっ!
フジだと動画光学ズームが望み薄・・・

書込番号:6140083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2007/02/21 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:65件 ふぁ〜むすずき 

7月に初めての子供が生まれるのでデジカメとビデオカメラの買換えを検討中で、両方をそれなりに手軽に使えそうなHD2を価格がそれなりにこなれて来るであろう6月下旬までにと今の所考えています。
同時に予備のバッテリーと充電器、ワイコン、SD(SDHC)カード、リンクプレーヤーもと考えていますが、バッテリーは純正が一番無難でしょうがROWA、JTT、電池プロなどがあるようですが、過去の書込みではROWAの日本製のものはあまり問題ないような事でしたが他のバッテリーを使っている方はいらっしゃいませんか?
どんなもんなんでしょう?

書込番号:6031538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2
三洋電機

Xacti DMX-HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Xacti DMX-HD2をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング